交趾(コウシ) Edit

 
 

地域情報 Edit

隣接都市地域収入施設生産品
物資名称道具屋価格名称学問所価格
武陵506030市場真空書23500藤甲術12500
南中強襲33500
南海剣歯虎輪44500絶対防御54500
--
-青字は支援獣関連赤字は大規模秘計
map24_koushi.png
黄色いエリアが現在地、白いエリアは現在地に隣接する都市
地域名隣接都市地域収入施設生産品
物資名称要求施設価格名称要求施設価格
交趾
(コウシ)
武陵506030市場真空書道具屋 × 23500藤甲術学問所 × 12500
南中強襲学問所 × 33500
南海剣歯虎輪道具屋 × 44500絶対防御学問所 × 54500
--
-青字は支援獣関連赤字は大規模秘計
map24_koushi.png
黄色いエリアが現在地、白いエリアは現在地に隣接する都市

勢力情報 Edit

シナリオ名勢力名領主配置武将
君主、大将軍、軍師、太守、一般、在野
黄巾の乱孟獲金環三結金環三結阿会喃董荼那---
反董卓連合孟獲金環三結金環三結阿会喃董荼那奚泥土安-
官渡の戦い孟獲金環三結金環三結阿会喃董荼那奚泥土安-
赤壁の戦い孟獲金環三結金環三結阿会喃董荼那奚泥土安-
正始の変劉禅張嶷張嶷王含胡済羅憲--
三国鼎立孟獲孟獲奚泥高定朱褒楊鋒土安-
 

シナリオ情報 Edit

シナリオ名西暦分類勢力名領主配置武将
君主、大将軍、軍師、太守、一般、在野
黄巾の乱184年史実孟獲金環三結金環三結阿会喃董荼那--
黄天当立185年IF孟獲孟獲-----
何進包囲網187年IF孟獲孟獲-----
反董卓連合189年史実孟獲金環三結金環三結阿会喃董荼那奚泥土安
袁家の対立191年IF孟獲孟獲奚泥土安---
江東に小覇王あり194年史実孟獲孟獲奚泥土安---
群雄割拠194年史実孟獲孟獲奚泥土安---
曹操の台頭196年史実孟獲孟獲奚泥土安---
官渡の戦い200年史実孟獲金環三結金環三結阿会喃董荼那奚泥土安
漢の忠臣200年IF孟獲孟獲奚泥土安---
華北の覇者201年IF孟獲孟獲奚泥土安---
河北争乱202年史実孟獲孟獲奚泥土安---
赤壁の戦い208年史実孟獲金環三結金環三結阿会喃董荼那奚泥土安
潼関の戦い211年史実孟獲孟獲奚泥土安---
天下二分計211年IF孟獲孟獲奚泥土安---
漢中王への道218年史実孟獲孟獲奚泥土安---
樊城の戦い219年史実孟獲孟獲奚泥土安---
三国鼎立221年史実孟獲孟獲奚泥高定朱褒楊鋒土安
曹家分裂221年IF孟獲孟獲奚泥土安---
街亭の戦い228年史実劉禅張嶷張嶷霍弋向朗李厳鄧芝
董厥----
秋風五丈原234年史実劉禅張嶷張嶷霍弋高定楊儀董允
趙統----
公孫淵の乱237年史実劉禅馬忠馬忠霍弋胡済趙広董允
正始の変249年史実劉禅張嶷張嶷王含胡済羅憲-
毌丘倹の乱255年史実劉禅張嶷張嶷郤正蒋舒羅憲董厥
趙広----
蜀漢の滅亡263年史実劉禅張嶷張嶷郤正蒋舒羅憲董厥
趙広----
西蜀動乱264年IF鍾会鍾会楊鋒----
項羽と劉邦???年仮想孟獲金環三結金環三結阿会喃董荼那奚泥土安
仮装大戦???年仮想孟獲孟獲奚泥土安---
水着パラダイス☆???年仮想劉備劉備奚泥高定朱褒楊鋒土安
侵略者現る???年仮想サイバーアンドロメダ-----
眷属闘諍???年仮想張飛張飛張飛張達范疆厳顔阿会喃
金環三結奚泥董荼那土安-
百年戦争???年仮想傭兵ホークウッド阿会喃金環三結董荼那--
真・群雄割拠???年仮想孟獲孟獲奚泥土安鮑忠李儒兪渉
呂公盧植李蒙李粛-
 

戦場情報 Edit

map24_01.png
戦場全体
矢印は一方通行を表す
map24_02.png
map24_02.png
侵攻戦・超劣勢防衛戦・超劣勢
map24_04.png
map24_04.png
侵攻戦・劣勢防衛戦・劣勢
map24_06.png
map24_06.png
侵攻戦・互角防衛戦・互角
map24_08.png
map24_08.png
侵攻戦・優勢防衛戦・優勢
map24_10.png
map24_10.png
侵攻戦・超優勢防衛戦・超優勢
map24_01.png
map24_02.png
戦場外観拠点位置および兵站線
拠点数10+本陣×2
侵攻戦5パターン
防衛戦6パターン
危機一髪
SO EXTREME
map_range_s.png
map_range_c.png
拠点(数・変化)初期設定曲簡易拠点の射程距離投石車の射程距離
map24_03.png
map24_04.png
map24_05.png
map24_06.png
万夫不当四面楚歌電光石火神出鬼没

1P:攻 2P:攻
⑤(本陣は⑤)
1P:⑤ 2P:⑤

1P:攻 2P:攻
②⑤(本陣は⑤)
1P:⑤ 2P:②
map24_07.png
map24_08.png
map24_09.png
map24_10.png
侵攻戦1(兵力比:〜62%)侵攻戦2(兵力比:64%〜89%)侵攻戦3(兵力比:91%〜124%)侵攻戦4(兵力比:126%〜170%)
攻⑨
1P:攻 2P:⑨ 副本陣:⑦
攻⑥⑨⑩
1P:⑥ 2P:⑩ 副本陣:⑦
攻⑥⑦⑨⑩
1P:⑥ 2P:⑩ 副本陣:⑧
攻④⑥⑦⑨⑩
1P:⑥ 2P:④ 副本陣:⑧
map24_11.png
map24_12.png
map24_13.png
map24_14.png
侵攻戦5(兵力比:175%〜)防衛戦1(兵力比:〜41%)防衛戦2(兵力比:43%〜61%)防衛戦3(兵力比:63%〜88%)
攻④⑤⑥⑦⑨⑩
1P:⑥ 2P:⑤ 副本陣:⑧
防③
1P:防 2P:③ 副本陣:なし
防①③
1P:防 2P:① 副本陣:なし
防①②③
1P:防 2P:① 副本陣:なし
map24_15.png
map24_16.png
map24_17.png
防衛戦4(兵力比:90%〜123%)防衛戦5(兵力比:125%〜173%)防衛戦6(兵力比:178%〜)
防①②③④
1P:防 2P:① 副本陣:なし
防①②③④⑤
1P:① 2P:⑤ 副本陣:なし
防①②③④⑤⑧
1P:⑤ 2P:④ 副本陣:⑧
map_legend.png
凡例
出典:『真・三國無双4』より「南中」
(無印:DLC05「南中の戦い」「南中獣獲戦」)
 

考察 Edit

  • 現在のベトナム東北部。国境を隔てて当時の鬱林郡(現在の広西チワン族自治区一帯)と接している。
    • 秦代には東方の南海同様に南越王国として漢に抵抗し、後に武帝によって滅ぼされ交州に属した。
    • 新末後漢初に中原の混乱を避けるため南下した士一族がこの地に定着した。
    • 黄巾の乱が勃発したのと同時期に士燮が交趾太守となり、寛容な政治などで多くの民衆や地元勢力に長らく受け入れられた。
      • この時戦乱に巻き込まれるのを避けるため、中原から多くの人材がこの地へ流れ着いたとされている。
        彼らは中原の文化を南部に伝え、三国時代に入ると各国で登用され大いに活躍する。
    • 士燮の没後、211年の劉備の入蜀に際して呉が歩騭を交州刺史に任命し、交趾は完全に呉の傘下に入った。
    • 264年の蜀滅亡後は蜀を併合した晋と呉との間で何度か領有権が移り変わり、最終的に呉が滅ぼされ晋の領土となった。
  • 本作では交州西部として登場。交趾郡に加えて鬱林郡なども含まれている。
    • 南越や士一族といった勢力は登場しないため、孟獲率いる南中の領土のひとつとして扱われている。
    • 三国鼎立後に南中が蜀に帰順してからは蜀の領土として扱われている。
      武陵南海と呉の領土2つと接しているためか、どのシナリオでも太守が置かれている。
    • 上記のような扱いのため、史実・IFシナリオにはここを本拠地とする勢力がいない。
    • 中原とは距離があり独特の文化を擁していたためか、生産品はここでしか得られないものが多い。
      • 藤甲術は隣の南中でも生産できるが、強襲と絶対防御はここの限定品である。
      • 装備アイテムにある「剣歯虎」とはサーベルタイガーのこと。ちなみにおよそ10万年前には絶滅していたとされている。
  • 戦場マップは4南中。7無印にてDLC配信された過去作マップのうちのひとつ。
    • 進軍ルートは南北に3本あるが、東西と比べて中央に配置されている拠点の数が少ない。
      • 侵攻戦であれば⑩⑤と2つ拠点を陥落させれば敵本陣に到達できる。
        対して東西はいずれも4つ拠点を落とさなければならない。
    • 侵攻戦で兵力比が175%以上(超優勢?)の場合、初期配置の時点で味方の兵站線が敵本陣に達している。
      • 要するに敵総大将出現の条件を最初から満たしているのだが、戦闘開始時点では総大将は姿を見せない。
        総大将を出現させるには適当な敵拠点を1つ陥落させる必要がある。
 

コメント欄 Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • 交趾はあるのに未だに歩隲も士燮もいないのが納得いかない。 -- 2014-12-29 (月) 09:51:46
    • 同意。エンパ用の公式エディ武将としてDLシナリオに付属してくれてもいいのに -- 2014-12-29 (月) 10:39:29
  • 土安(トアン)は伝統的なキン族の名前でもあるそう。実在していた人物なのかな? -- 2023-05-17 (水) 20:15:32
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメントはありません。 Comments/交趾?

お名前:


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS