固有神術 | 「卑弥呼ちゃん砲…発射や!」 発動時から30秒間鬼道砲を4つに増加しつつ、右手に召喚した十束剣を天を衝く様に掲げて周囲の敵を仰け反らせた後、十束剣を振り下ろす卑弥呼の号令に併せて前方に向かって各鬼道砲からビームを射出し、ビームの収束点に巨大な球体を生成していき、暫くした後に球体を爆散させて敵を大きく吹き飛ばす。 ダウン中の敵にもヒットする。 豪快な見た目に反して威力も範囲も控えめ。鬼道砲増加用に。 発動後に操作キャラを切り替えて攻撃を中断しても、鬼道砲の追加は完了している。 |
---|
無双奥義 | 「いっくでぇ〜!」 凛々しい新規カットインと共に発動時から50秒間鬼道砲を4つに増加し、各鬼道砲から真下地面に向かって光線を一定間隔で照射させつつ周囲を旋回させながら、軽やかなスキップで前進して行き、最後に上空から光線を降り注がせて周囲の敵を吹き飛ばす。 ダウン中の敵にもヒットし、スキップ中の攻撃判定は地上ヒットした敵を強制的にその場でダウンさせる。 前作では初見殺し極まりない極端な威力調整だったが、今作ではかなり控えめな威力になり、やはり鬼道砲増加用に。 鬼道砲の数量増加時間が固有神術よりも20秒長いので、旨味がない訳ではない。 |
---|
通常攻撃 | パラパラを踊る様な挙動で、浮遊する土偶=「鬼道砲」を操り、2つの鬼道砲の口から小さな光弾を射出して行き、弾幕をばら撒いて攻撃する。 通常攻撃のみならず、卑弥呼の攻撃は全て光弾・光線を射出する技のみで構成されているが、それらのほぼ全てが障害物に接触すると消失してしまい、攻撃が貫通せず阻害されてしまう為、射程並びに範囲が大なり小なり狭まる事には注意が必要。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が拡大する。 |
---|
1~3:各鬼道砲から、小さな光弾を前下方に向けて各3発ずつ→前方扇状に各5発ずつ→前方左側及び後方右側から前後に向けて各5発ずつ射出。 |
4~7:各鬼道砲から、小さな光弾を前方扇状に各4発ずつ連続で射出。テンポは速め。 |
8:各鬼道砲から、小さな光弾を周囲に各8発ずつ射出し、弾幕をばら撒く。 |
チャージ攻撃1 | 集中砲火。範囲が前方に集中しているが、弾幕攻撃中は向きを変えられる。 |
---|
1-1:各鬼道砲から、光弾を前方に向けて螺旋状に連射する。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が左右に拡大する。 |
1-2:引き続き各鬼道砲から、光弾を前方に向けて螺旋状に連射する。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が後方まで拡大する。 |
1-3:各鬼道砲から、前方一直線に光線を2本発射する。属性付加する。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び背後にも攻撃する様になる。 |
チャージ攻撃2 | 浮かせ技。始動の範囲が狭く、乱戦では頼りにくい。 |
---|
2-1:各鬼道砲から、レーザーを前方真下に向けて2本照射し、足元地面より発生する熱波で敵を打ち上げる。属性付加する。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されてレーザーの数が前方手前に増加し、ヒット数が増加する。 |
2-2:各鬼道砲から、光線を左右真横に2本発射し、敵を浮かせつつ引き寄せる。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び真正面にも光線を発射する様になる。 |
2-3:各鬼道砲から、大きな光弾を前方一直線に2本発射し、敵を錐揉み回転させて打ち上げる。全段属性付加する。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾を数が増加し、ヒット数の増加及び左右にも光線が追加される。 |
チャージ攻撃3 | 気絶技だが、未強化状態では密度の低さが目立つ。 C3-1,C3-2の光線は、単体使用では本来属性は乗らないが、光線の持続中に他のC攻撃(C3-3やC1-1等)を発動すると、C3-1,C3-2で発射した持続中の光線にも属性を乗せることが出来る。 光線は障害物に入り込むと消えてしまうので、狭い場所とは相性が悪い。 |
---|
3-1:各鬼道砲から、光線を前方右側へ横並びに2本発射する。 光線は多段ヒットしながら敵を押し出して行き、最終段に気絶効果がある。 3-3まで繋げないと、最終段に属性付加しない。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が横並びに拡大する。 |
3-2:各鬼道砲から、光線を前方左側へ横並びに2本発射する。 光線は多段ヒットしながら敵を押し出して行き、最終段に気絶効果がある。 3-3まで繋げるか、C1の発動で最終段に属性付加させる事が可能。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が横並びに拡大する。 |
3-3:各鬼道砲から、光線を前方へ縦並びに2本発射する。 光線は多段ヒットしながら敵を押し出して行き、最終段に気絶効果及び属性付加する。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が横並びに拡大する。 |
チャージ攻撃4 | 始動となるC4-1の範囲が広く、以降は前方のみ。フィニッシュの火力が凄まじいので活用していきたい。 |
---|
4-1:宙返りして、各鬼道砲から、光線を前後放射状に各5本ずつ光線を発射し、敵を錐揉み回転させながら引き寄せる。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が左右放射状にも増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が周囲へ拡大する。 |
4-2:大股で歩きながら、各鬼道砲から、光線を前下方に向けて各2本ずつ、2回連続で発射する。 各光線はそれぞれ多段ヒットする。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が前方奥に増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が拡大する。 |
4-3:ジャンプして、各鬼道砲から、大きな光弾を前方一直線に発射する。 全段属性付加する。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が下方にも増加し、ヒット数が増加する。 |
ダッシュ攻撃 | 頭から前方に突っ込みながら、各鬼道砲から、小さな光弾を前方へ5個ずつ発射する。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が後方にも増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が拡大する。 |
---|
ジャンプ攻撃 | 各鬼道砲から、小さな光弾を前下方へ各3つずつ発射する。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が拡大する。 |
---|
ジャンプチャージ | 2つの鬼道砲に両脚を乗っけて降下して行きながら、各鬼道砲から、光線を真下に向けて各1本ずつ発射し、地上を爆撃する。 ダウン中の敵にもヒットする。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数に合わせて爆撃の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が左右に拡大する。 |
---|
騎乗攻撃 | 全段左右に弾幕を降り注がせる。 |
---|
1~8:各鬼道砲から、小さな光弾を左右から真下に向けて各3つずつ発射する。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が増加する。 |
騎乗チャージ | 癖は少なく、範囲も広め。 |
---|
2:各鬼道砲から、光線を左右下方向に向けて各3本ずつ発射し、敵を打ち上げる。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲拡大する。 |
3:各鬼道砲から、光線を左右から前方に掛けて各6本ずつ発射する。右側は徐々に上向きへと放ち、左側はずっと下向きに放つ。 鬼道砲から発射される各光線の1発目は敵を吹き飛ばし、それ以降の光線は敵を仰け反らせる。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が増加する。 |
4:各鬼道砲から、大きい光弾を周囲で旋回させつつ下方に向けて各5つずつ発射し、光弾を螺旋状に降らせる。 【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数が増加する。 |
鬼道砲 | 【固有神術】発動時から30秒間、【奥義】発動時から50秒間、鬼道砲が4つに増加し、 【N1~N8,C1~C4,D攻撃,JN,JC,騎乗N,騎乗C2~C4】の攻撃が強化される。 増加した鬼道砲は、数量強化時間内であればキャラを交替してもリセットされずにそのまま持続する。 |
---|