卑弥呼(ヒミコ) Edit

himiko.jpg使用条件五章「魔王・遠呂智」クリア
武器鬼道砲
神器十束剣
タイプテクニック
CV前田沙耶香
特別友好張角百々目鬼

紹介 Edit

無邪気なる女王候補

自由自在に鬼道砲を操る、おてんばな少女。
本人は無邪気で悪意も持っていないが、
一度信用した相手に尽くす性格のため、
妖魔などの悪党に利用されることがある。
元の世界では、女王候補として邪馬台国で暮らしていた。

攻撃方法 Edit

攻撃解説
固有神術「卑弥呼ちゃん砲…発射や!」
発動時から30秒間鬼道砲を4つに増加しつつ、右手に召喚した十束剣を天を衝く様に掲げて周囲の敵を仰け反らせた後、十束剣を振り下ろす卑弥呼の号令に併せて前方に向かって各鬼道砲からビームを射出し、ビームの収束点に巨大な球体を生成していき、暫くした後に球体を爆散させて敵を大きく吹き飛ばす。
ダウン中の敵にもヒットする。
豪快な見た目に反して威力も範囲も控えめ。鬼道砲増加用に。
発動後に操作キャラを切り替えて攻撃を中断しても、鬼道砲の追加は完了している。
無双奥義「いっくでぇ〜!」
凛々しい新規カットインと共に発動時から50秒間鬼道砲を4つに増加し、各鬼道砲から真下地面に向かって光線を一定間隔で照射させつつ周囲を旋回させながら、軽やかなスキップで前進して行き、最後に上空から光線を降り注がせて周囲の敵を吹き飛ばす。
ダウン中の敵にもヒットし、スキップ中の攻撃判定は地上ヒットした敵を強制的にその場でダウンさせる。
前作では初見殺し極まりない極端な威力調整だったが、今作ではかなり控えめな威力になり、やはり鬼道砲増加用に。
鬼道砲の数量増加時間が固有神術よりも20秒長いので、旨味がない訳ではない。
通常攻撃パラパラを踊る様な挙動で、浮遊する土偶=「鬼道砲」を操り、2つの鬼道砲の口から小さな光弾を射出して行き、弾幕をばら撒いて攻撃する。
通常攻撃のみならず、卑弥呼の攻撃は全て光弾・光線を射出する技のみで構成されているが、それらのほぼ全てが障害物に接触すると消失してしまい、攻撃が貫通せず阻害されてしまう為、射程並びに範囲が大なり小なり狭まる事には注意が必要。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が拡大する。
1~3:各鬼道砲から、小さな光弾を前下方に向けて各3発ずつ→前方扇状に各5発ずつ→前方左側及び後方右側から前後に向けて各5発ずつ射出。
4~7:各鬼道砲から、小さな光弾を前方扇状に各4発ずつ連続で射出。テンポは速め。
8:各鬼道砲から、小さな光弾を周囲に各8発ずつ射出し、弾幕をばら撒く。
チャージ攻撃1集中砲火。範囲が前方に集中しているが、弾幕攻撃中は向きを変えられる。
1-1:各鬼道砲から、光弾を前方に向けて螺旋状に連射する。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が左右に拡大する。
1-2:引き続き各鬼道砲から、光弾を前方に向けて螺旋状に連射する。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が後方まで拡大する。
1-3:各鬼道砲から、前方一直線に光線を2本発射する。属性付加する
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び背後にも攻撃する様になる。
チャージ攻撃2浮かせ技。始動の範囲が狭く、乱戦では頼りにくい。
2-1:各鬼道砲から、レーザーを前方真下に向けて2本照射し、足元地面より発生する熱波で敵を打ち上げる。属性付加する
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されてレーザーの数が前方手前に増加し、ヒット数が増加する。
2-2:各鬼道砲から、光線を左右真横に2本発射し、敵を浮かせつつ引き寄せる。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び真正面にも光線を発射する様になる。
2-3:各鬼道砲から、大きな光弾を前方一直線に2本発射し、敵を錐揉み回転させて打ち上げる。全段属性付加する
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾を数が増加し、ヒット数の増加及び左右にも光線が追加される。
チャージ攻撃3気絶技だが、未強化状態では密度の低さが目立つ。
C3-1,C3-2の光線は、単体使用では本来属性は乗らないが、光線の持続中に他のC攻撃(C3-3やC1-1等)を発動すると、C3-1,C3-2で発射した持続中の光線にも属性を乗せることが出来る。
光線は障害物に入り込むと消えてしまうので、狭い場所とは相性が悪い。
3-1:各鬼道砲から、光線を前方右側へ横並びに2本発射する。
光線は多段ヒットしながら敵を押し出して行き、最終段に気絶効果がある。
3-3まで繋げないと、最終段に属性付加しない。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が横並びに拡大する。
3-2:各鬼道砲から、光線を前方左側へ横並びに2本発射する。
光線は多段ヒットしながら敵を押し出して行き、最終段に気絶効果がある。
3-3まで繋げるか、C1の発動で最終段に属性付加させる事が可能。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が横並びに拡大する。
3-3:各鬼道砲から、光線を前方へ縦並びに2本発射する。
光線は多段ヒットしながら敵を押し出して行き、最終段に気絶効果及び属性付加する
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が横並びに拡大する。
チャージ攻撃4始動となるC4-1の範囲が広く、以降は前方のみ。フィニッシュの火力が凄まじいので活用していきたい。
4-1:宙返りして、各鬼道砲から、光線を前後放射状に各5本ずつ光線を発射し、敵を錐揉み回転させながら引き寄せる。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が左右放射状にも増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が周囲へ拡大する。
4-2:大股で歩きながら、各鬼道砲から、光線を前下方に向けて各2本ずつ、2回連続で発射する。
各光線はそれぞれ多段ヒットする。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が前方奥に増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が拡大する。
4-3:ジャンプして、各鬼道砲から、大きな光弾を前方一直線に発射する。
全段属性付加する
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が下方にも増加し、ヒット数が増加する。
ダッシュ攻撃頭から前方に突っ込みながら、各鬼道砲から、小さな光弾を前方へ5個ずつ発射する。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が後方にも増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が拡大する。
ジャンプ攻撃各鬼道砲から、小さな光弾を前下方へ各3つずつ発射する。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が拡大する。
ジャンプチャージ2つの鬼道砲に両脚を乗っけて降下して行きながら、各鬼道砲から、光線を真下に向けて各1本ずつ発射し、地上を爆撃する。
ダウン中の敵にもヒットする。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数に合わせて爆撃の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が左右に拡大する。
騎乗攻撃全段左右に弾幕を降り注がせる。
1~8:各鬼道砲から、小さな光弾を左右から真下に向けて各3つずつ発射する。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が増加する。
騎乗チャージ癖は少なく、範囲も広め。
2:各鬼道砲から、光線を左右下方向に向けて各3本ずつ発射し、敵を打ち上げる。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲拡大する。
3:各鬼道砲から、光線を左右から前方に掛けて各6本ずつ発射する。右側は徐々に上向きへと放ち、左側はずっと下向きに放つ。
鬼道砲から発射される各光線の1発目は敵を吹き飛ばし、それ以降の光線は敵を仰け反らせる。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光線の数が増加し、ヒット数の増加及び攻撃範囲が増加する。
4:各鬼道砲から、大きい光弾を周囲で旋回させつつ下方に向けて各5つずつ発射し、光弾を螺旋状に降らせる。
【奥義,固有神術強化時】は、鬼道砲が2つ追加されて光弾の数が増加し、ヒット数が増加する。
鬼道砲【固有神術】発動時から30秒間、【奥義】発動時から50秒間、鬼道砲が4つに増加し、
【N1~N8,C1~C4,D攻撃,JN,JC,騎乗N,騎乗C2~C4】の攻撃が強化される。
増加した鬼道砲は、数量強化時間内であればキャラを交替してもリセットされずにそのまま持続する。

武将強化 Edit

錬磨・1錬磨・2白虎・1白虎・2破天
修魔・1練磨・3練磨・4朱雀・1朱雀・2
修魔・2玄武・1練磨・5神髄影刃
修魔・3玄武・2叛魔・1頑鉄
流撃相克叛魔・2無影空蝉

武将考察 Edit

  • 無双OROCHI 魔王再臨から登場した砲台少女。
    遠呂智復活のキーとなる立ち位置の少女で、その身に宿した力は未知数。
    • 元ネタは古墳期時代における邪馬台国の女王。
      主観的な史料が皆無に近いので古くから諸説百家争鳴だが、周辺勢力の長たちに推されて就いた、連邦の首長のようなトップだった模様。
      鬼道という不可思議な力を使う巫女で人心掌握の術に長けていたという。
    • 時代的にいえば三国志の人物と同時代(司馬懿が襄平の戦いで公孫淵を倒した頃)に当たる。
      卑弥呼について記されていることで有名な通称「魏志倭人伝」も、史書・三国志にて外部勢力を綴った箇所のさらに一部を指している。
      後期の魏・晋とも外交をしていたのだが、女王候補であるという設定から即位前であるということなのか、特に魏・晋との特別友好は設定されていない。
  • 全作品通して基本的に敵キャラで、妲己ちゃんの力になるためなら平気で戦場の前線に出てきたりする。
    妲己からはその都度注意をされるが猪突猛進さに歯止めが効かず、味方から返り討ちにされる場面が非常に多い。
    • その度に妲己が激昂メッセージと共にハイパー化するので厄介。逆に妲己が倒されれば、卑弥呼がハイパー化する。
      仲良し姉妹愛がよく伝わるが、プレイヤーの事故死が増えるので……
    • 2では傷付きながらも妲己を逃がすための殿役をやっていた所を捕らわれるも、情を優先した自軍によって逃される。
      妲己の元に戻ろうとするも、かの妲己が危機に陥っている事を知る。
      彼女を救って貰うべく自軍の元に助けを懇願し、やがては妲己と共に自軍に加入する。
      サイドストーリーでも出番があり愉快な展開を見せたりと、丁寧なキャラの掘り下げも当然ながらに出番は多かった。
      • ちなみに、2シリーズでは敵として出る卑弥呼の無双奥義が問答無用の即死技の超威力だったので、そっち面でも印象に残ってる人も多いだろう。
  • 今作では、先にアプローチを掛けた自軍よりも妲己に靡く。
    一応今作の設定では記憶を「忘れている」だけなので朧気な記憶から妲己に靡くのは自然なのかもしれないが、理不尽な展開に驚いた人も割と居るのではないだろうか。
    仲間になる最終盤まで、妲己らと共に自軍をかき乱していく。
    秘めた力は本当に未知数なようで、同じく奇想天外な術を用いて様々な奇跡を起こした導師との特殊な会話や、世話をしたトドちゃんとの会話が用意されている。

  • 前作に引き続き、テクニックタイプの砲台少女。
    しかし、今回のテクニックは前作のワンダータイプ要素を吸収したので影技によるキャンセルアクションを獲得。
    • 『2ultimate』での装備アイテム、【天雲羽衣(ステップキャンセル)】や【飛龍玉(ジャンプキャンセル)】が「仕様」のために効果を発揮せず、機動力が大幅に低かった前作に比べて爽快感アップ。
      また、鬼道砲を増やす手段も前作の隙がかなり目立つTAから十束剣の力を使ったド派手な固有神術に差し替えられ、攻撃を止める事なく強化が可能に。
    • ただし、固有神術は範囲も威力も非常に抑え気味。バフ目的と割り切った方がいい。
  • 攻撃のエフェクト自体は控えめだが、破天によるクリティカルや2種もの鬼道砲バフ、優秀な神器「十束剣」もあるので戦闘力は高い。
    • OROCHI勢のテクニックは「空蝉」スキルも覚えるのでタイマンも影技連打で安定して乗り切れる。
  • 伸長の仕様変更で強化チャージ攻撃がより凶悪になったりもする。
    火力こそは魔王再臨の頃のようなトチ狂ったものは出せないが、全体的に安定性や操作性は増したという印象。

武器データ Edit

◆◇◇◇◇ヒノカミ
日神
◆◆◇◇◇アマテラス
天照
◆◆◆◇◇ツウセンホウ
通仙砲
◆◆◆◆◇
◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆ヤマタイノカゼ
邪馬台風
◆◆◆◆◆
(レジェンド武器)
スイギョクグウ
翠玉偶

武器属性考察 Edit

※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。

属性相性コメント
地撃これよりかは他の属性を入れてえな。
空撃×うち、空中戦はほとんどせえへんねん。百々ちゃんに付けたって!
天撃うちの主力はチャージ攻撃やからな。必須や!
乱撃うちの固有神術も奥義も土偶ちゃんを増やせる手段の一つやで!
ただ、神術も奥義も元の性能が悪いみたいやな…
そのせいで伸び代があんま無いんや…
神撃
伸長密度の関係で通常攻撃は全然伸びん様に感じるけど、ゴッツい衝撃波を出す攻撃は伸びるみたいやね! 奥まで届いて悪くないで!
神速早う攻撃が出たら立ち回りが安定するねん。速すぎるとC4に派生しづらくなるらしいから、使いやすいあたりで調整してな!
恵桃×妲己ちゃんが「年頃の女の子が拾い食いしたらあかん」言うからなあ…。
恵酒妲己ちゃんが「大人になったら酒池肉林で一緒に楽しもう」言うとったんやけど…固有神術とか奥義でゲージ使うからなぁ。どないしよ。
収斂うちの土偶ちゃんは手数が多いから合体神術ゲージはすぐ貯まるで! これでさらに効率アップや!
勇猛これさえあれば強いおっちゃん達にも負けへんけど、他の属性が欲しいねん。
燃焼ダメージって意外と強いねんな。複合属性で試してえな。
×あかん! 今回はうちとの相性悪いわ! 凍ったらC4が繋がらへんし。
火力の足しにはなるんちゃうか。損はせえへんわ。
今回は浮いてしもたら意味がのうなるのが厳しいわ。
いたいけな少女が戦場で生き残るには必須やで!
進撃うちにとっては300コンボなんて朝飯前や! 攻撃力アップでいてこましたるで!
堅甲土偶ちゃん増やして戦ったら被弾はあんましせえへんねん。
快癒土偶ちゃん増やせば1000コンボも難しい事あらへん! ただ、効果自体はそんな当てに出来んね…
煌武×妲己ちゃん? 百々ちゃん? どこ行ったんやろ?
吸生これが無いと修羅や渾沌が辛いねん。
吸活無双奥義に影技に固有神術。今回のうちは無双ゲージ使いまくるねん。
天攻うち、元々割り込まれにくいから効果は維持しやすいで!
天佑×あんましこの属性が発動するまでケガしたないしなあ・・・。
天舞うち、土偶ちゃんを増やした方が強いから無双ゲージは減って当たり前やねん。
誘爆今回はあんまし役に立たへんで。
烈風正直、あんましいらへんで?
猛襲土偶ちゃん増やしてから戦えば被ダメージ増加はあんまし気にせんでええねん。
猛砕破天で幾らでもクリティカルは出せてまうからなぁ…
迅雷あればうちの攻撃が潰されにくくなるで! 余裕があったら入れてえな。
再臨×今回の仕様変更と相性悪ない?
流星×C4関連でヒット数ガタ落ちや! あかんあかん!
怒濤うちの場合、神術ゲージってのが早く回復するようになるんやって!
これで固有神術使うて土偶ちゃん増やしやすくなるで!
巨星×なんや知らんけど、妲己ちゃんが慌てて外してたねんな。
パン…ツ?うち一応ちゃんとしたスパッツっていうの履いてるで?
暴風元から範囲広い方やけど、技使ってる間の横槍怖いねんな。通常神術でも何とかなるんやけど、保険として便利やで。
無心×これまた癖の強い属性が出てもうたなぁ。
うちならC4で吸引出来るしC4出し切りでゲージも溜まると思うで。

コメント欄 Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 幼女と言ってももう善悪理解して、オロチ軍じゃない卑弥呼一度くらいみたいです。 -- 2018-10-10 (水) 16:22:24
    • まじ毎回うざいしな。 -- 2018-10-11 (木) 19:39:04
    • 子供の視野は狭いもの、とは聞いた事がある。
      親が近くにいながら子が見失って、逆に離れていってしまったりする現象はそれだ。
      卑弥呼にも未だに狭くしか見えていないのだろう、って納得しちゃダメそうだな
      人は見た目年齢じゃないし…… -- オックセンマン 2018-11-23 (金) 21:40:14
      • 史書に年老いていたと書かれてるのに幼女だからね。女キャラは美少女美女以外許されないのか。 -- 2018-11-23 (金) 23:15:17
      • おっさんおじいさんはよくいるけど、中年のおばさん、おばあさんキャラってなかなか他のゲームでも全くと言っていいほど見ないんだよね。魔女っぽいおばあさんがたまにいるくらいかな。 -- 2018-11-24 (土) 10:50:51
  • 敵として出てくるとうざいのに味方なった途端可愛くなるんだよ…妲己ちゃんになりたい -- 2018-10-11 (木) 20:44:01
    • 可愛いのに仲間になるのがラスト直前なせいで自軍としての活躍が…DLステージで自軍メンバーとして大活躍して欲しい -- 2018-10-11 (木) 20:51:59
  • 2だと妲己より前に仲間になって鮑三娘たちと関索探してたりしてたな
    ああいうステージの方が卑弥呼の良さが出ると思う -- 2018-10-11 (木) 20:56:03
  • イマイチ人気でないのはやはり毎回最初は敵で出る上に敵対時のウザさだろうか。 -- 2018-10-15 (月) 02:56:52
    • 今回は登場時の話が特に酷いからな…既に知り合ってた牛鬼とかの仲間だから妲己を信頼するって流れならともかく「救いの女神様やぁ~」とかライターは馬鹿なのか?と思った -- 2018-10-15 (月) 13:13:46
      • 普通にガラシャと和解する流れじゃダメだったのかなと思うよね
        それなら妲己ちゃんも自然な流れで連合軍に合流できたろうし -- 2018-10-15 (月) 14:00:21
      • 他の方もおっしゃるようにガラシャと和解の方が納得できると思います。人間もとい神軍に攻められたけど、見た目怖い妖魔と一緒にいる子どもの神経がわからないです。 -- 2018-10-15 (月) 16:25:40
      • あのクソみたいなシナリオはホントクソ。あのステージ行ったらあのクソシナリオ見せられるってだけでやる気シナシナですよ -- 2018-11-09 (金) 21:06:43
  • 固有神術で攻撃しながら鬼道砲を増やせるのは嬉しいけど、ちょっとモーション長いんだな… -- 2018-10-15 (月) 15:16:03
    • 自分は鬼道砲増えたのを確認したら即キャラチェンジしてる。後、ビーム出た後にキャラチェンジすると攻撃判定が少し残るから、使ってて面白い -- 2018-10-15 (月) 15:51:25
  • もうオロチ軍しか所属しないのなら、キャラ説明の女王候補やめて欲しい。違和感があります。 -- 2018-10-15 (月) 16:28:13
  • 好きだから武器厳選してるけど第三武器の攻撃力最高値ってどの程度なんでしょうか?確認された物だけでいいので教えてもらえると助かります。 -- 2018-10-15 (月) 23:26:41
    • 50は見ました -- 2018-10-16 (火) 17:29:13
      • 自分も50はよく見るんですがキャラによっては52まであるとかの話を見るとなかなか終わりにできないですね
        他にこのゲームでする事が無いのもありますが… -- 2018-10-16 (火) 22:25:46
  • 卑弥呼ちゃん砲可愛すぎるん -- 2018-10-17 (水) 22:32:12
  • 何気にC4が鬼になってる卑弥呼ちゃん -- 2018-10-19 (金) 13:54:44
    • 大勢の敵を空中でキープしたまま連続攻撃できていいよね -- 2018-10-19 (金) 15:15:22
  • 卑弥呼ちゃん砲かわいい。攻撃がビームだから使っていて楽しい! -- 2018-11-12 (月) 05:51:00
  • 卑弥呼ちゃん可愛いわ~!
    C4強いわ~!
    属性雷付けてもそんなに困りはせえへんよ? -- 2018-12-12 (水) 23:16:11
  • 困らんけど浮いてる敵には発生しないから意味がないやろ。テクニックは浮かせてダメ稼ぐっちゅうのに -- 2019-01-26 (土) 09:50:01
    • 強力な属性やら稼ぎ用属性がやったら多いから、枠は出来るだけ絞るのが肝要だもんな -- 2019-01-27 (日) 18:14:32
  • C3のビームを卑弥呼の向きを変えながら前段同じ武将に当てるのが好き -- 2020-01-05 (日) 20:02:14
  • 義経のあんちゃんは分かるが鐘会のどこをみておっちゃんと思ったんだろうかw -- 2020-01-29 (水) 22:54:31
  • 多分上方修正はされてないけどハルパー乱舞が普通に凶悪 -- 2020-02-13 (木) 21:28:22
  • 可愛いけどちょっと弱すぎる -- 2020-07-13 (Mon) 11:04:17
  • 以前は敵として戦う場合は超凶悪チートクラスの無双奥義を備えてて怯えながら戦ってたが今は弱体化の影響で安心して戦える、弱体化されて喜んだ瞬間卑弥呼すまんw
    プレイヤーとして使う分には今までより快適で楽しく使ええる -- 2020-10-09 (金) 23:45:26
  • 卑弥呼砲は確かに力不足だけど、布都なりハルパーで浮かせて使うと武将もワンパンできる程度の威力になるね -- 2020-11-01 (Sun) 11:28:01
  • 弱体化は否めないけど向きを変えながら攻撃出来る技増えて今まで以上に自由になって楽しさが増した卑弥呼ちゃん -- 2021-09-25 (土) 23:16:57
  • 神器 ガルム(わんわん)と卑弥呼ちゃんの組み合わせが可愛い -- 2024-10-18 (金) 22:05:07
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS