曹仁(ソウジン)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 攻撃 | 解説 | |
|---|---|---|
| 固有神術 | 「黄金の輝きを纏わん!ぬぅうううん!!」「これが、自分の闘い方よ!」 グレイプニルの力を宿した牙壁を地面に撃ち込むと円形に広がった力が噴き上がって敵を吹き飛ばすと同時に、神器の力が曹仁を強化する。強化対象は曹仁らしく防御力…ではなく"攻撃力"を約10秒間上昇させる。C1と違い、攻撃はダウン中の敵にも、上に居る敵にもしっかり当たる。 消費ゲージの割に強化時間は標準的で、威力も特別高くないのだが、無敵状態で強化と広範囲攻撃ができること、乱舞と同程度の威力もヒット数で底上げ出来ることを考えると、その後の展開も含めて乱舞より効果的かもしれない。 | |
| 無双乱舞 | 「攻める!」 三國7での無双乱舞1『盧山』 牙壁を正面に構えて突撃した後、回転しながら跳躍し敵を打ち上げ、勢いよく着地して周囲を吹っ飛ばす。 着地時の吹き飛ばしにガード弾き効果があるので技後も比較的安全。見た目通りヒット数に優れる。 | |
| 空中乱舞 | 「容赦はせぬ!」 三國7での空中乱舞『幽谷』 着地と共に牙壁を3連続で地面に突き刺し、敵を錐揉み回転で打ち上げる全方位衝撃波を3回放つ。 2回目と3回目の間隔が長く、その間に戦国以外の武将に地上受け身を取られて3回目が外れ、乱舞終了後に反撃される事がある。 | |
| 覚醒乱舞 | 「今こそ、矛とならん!ぬおおおお!!」 剣を収めた牙壁で左右に薙ぎ払いながら歩き、〆に大きく跳躍してからの地面に牙壁を突き刺しての吹き飛ばし。〆はダウン中の敵にもヒットする。 移行に必要なヒット数は85。移動速度が遅めだが、範囲は良好。 | |
| 真・覚醒乱舞 | 牙壁を前に構えたまま高速のタックルで突き進む。〆前に立ち止まって3連突きが追加される。 1・2を争う移動速度と尋常でないヒット数により、撃破効率やアイテムの回収しやすさが抜群。ダウン状態の敵も問答無用で轢き飛ばして行く。 その過ぎる程の優秀さが故に『快癒』属性と非常に相性が良く、彼もまたヒット数がカンストするまでステージ中を駆け回る永久機関が可能なキャラの一人である。 攻撃範囲は狭い方なので敵を落としがちだが、それもずば抜けた速度と機動力で瞬時に引き返して来られる。 | |
| 通常攻撃 | 盾で横斬り2回→跳ねて盾で地面を叩き衝撃波→盾で縦斬り2回→体当たり。 N6の体当たりに属性が乗る。リーチは短いが、見た目に反して攻撃速度は速い。 | |
| チャージ攻撃1 | 地面に牙壁を突き刺して衝撃を起こし敵を強制的に地上立ち判定に戻して仰け反らせた後、牙壁を引き抜くと共に約8秒間地面に闘気フィールドを展開させる。 突き刺し時の衝撃はガード不能。 【C1】で展開した闘気フィールドを解放する。 解放にはガード弾き効果があり、炎属性が付加される。 | |
| 闘気 フィールド | 【C1】で白い闘気が立ち昇る円形のフィールドを約8秒間展開する。 闘気フィールドからは1秒間隔で範囲内の敵を強制的に地上立ち判定に戻して仰け反らせるガード不能の攻撃判定が発生し続ける。 範囲が広く、ヒット数が威力と密接に関わる今作の神術システムと相性が良い。なお、敵を拘束し続ける程の効果はないため、フィールドから抜け出されたり、パワータイプの敵から反撃される恐れがある。 フィールドの攻撃判定は平面状に薄く、高低差の特に高い位置の敵に無力で、攻撃判定が地面に埋もれてしまい範囲が狭まる。 | |
| 固有 アクション | 【C1】で展開した闘気フィールドは、 【C1~C6】の最終段と共に解放され、地中からガード弾き効果のある闘気が噴き上がりフィールド内の敵を錐揉み回転させ吹き飛ばす。 C攻撃によってはフィールドの解放にも属性が乗る ◎【C1】で解放:フィールドの外周部にのみデフォルトで炎属性が付く。 ◎【C2】で解放:EX2に派生させた時のみ、フィールドの外周部にだけ武器属性が乗る。 ◎【C5】で解放:武器に炎属性が付いている時のみフィールド全域に炎属性が乗り、それ以外の属性は反映されない。(※元々は武器に付いている属性のLvを半減させて反映されていた) | |
| チャージ攻撃2 | 盾から抜剣して斬り上げる。 リーチが非常に短い。そもそも、曹仁の性能は地上戦に特化しているので、使用の際は敵を浮かせる目的ではなく、EX2への繋ぎか、闘気を速攻で解放した時くらいしか実用性はない。 C2にはフィールドの解放に属性を乗せる効果はないが、派生先のEX2の発動が解放攻撃中に間に合うので、極狭い範囲だがフィールドの解放に武器属性を乗せる事が出来る。 【C1】で展開した闘気フィールドを解放する。 解放にはガード弾き効果がある。 | |
| EX攻撃2 | 盾を頭上に構え、C2で打ち上げた敵を追いかけるようにジャンプし、地面に敵を押し付ける様に多段ヒットする急降下突進で着地した衝撃で周囲の敵は錐揉み回転で吹き飛ばされる。 最終段である着地時の攻撃判定にガード弾き効果がある。 どう見ても当たっていない前方の攻撃範囲が広い反面、後隙が大きい為キャンセルは必須。今作のキャンセル手段は豊富にあるので積極的に使っていける。特に所有神器のグレイプニルであれば、吹き飛ばした敵を直ぐさま通常神術で回収して再度攻撃を当てられるループが可能。 Ver1.05より全段属性付加に。出の早いC2から即属性多段ヒットという、防御しつつ設置技に引き込むといった曹仁の持ち味を失わせかねない鬼性能へと化した。 | |
| チャージ攻撃3 | 牙壁を正面に構えて風刃を連射し、最後に足元へ打ち込んで衝撃波を発生させる。 風刃は通常3発だが、追加入力で5発まで射出可能。 最終段は風刃と衝撃波の両段ガード弾き効果+気絶効果があり、風刃に属性が乗る。 最終段は地面に向けて撃つので、連射中に押し出した敵に属性攻撃部分が届かなくなる事が多い。ただし、浮かせて空中ヒットさせれば押し出しにくくなって最終段を当てやすくなる。 ちなみに前々作のように、壁に当てても刃が刺さったりはしない。 【C1】で展開した闘気フィールドを、最終段で解放する。 解放にはガード弾き効果がある。 | |
| チャージ攻撃4 | 盾から剣を抜きつつ回転斬りした後、四股を踏んだ衝撃で周囲を吹き飛ばす。 回転斬りと衝撃波の2回攻撃で、四股踏みの衝撃波にガード弾き効果及び属性が乗る。稀にC4を出す直前のN3衝撃波でもガードを弾くことがある。 衝撃波は地面を踏みつける左足を中心に発生するので、攻撃範囲はやや左寄り。方向転換して向きを調節すれば範囲を変える事ができる。 【C1】で展開した闘気フィールドを、最終段で解放する。 解放にはガード弾き効果がある。 | |
| EX攻撃1 | 「盾とならん!」 身を屈めて守りの姿勢をとると、青白く光る気が盾となって約10秒間被ダメージ40%軽減+攻撃耐性を付加するオーラを纏う。効果は交替先のキャラにも引き継がれる。 盾が現れた瞬間、敵を仰け反らせる攻撃判定が1回だけ出るが、派生元のC4で敵を吹き飛ばすため攻撃判定は気休め程度。 敵の乱舞や神術に対してはアーマー効果が機能しない。 パワータイプである今作の曹仁は、元から攻撃時にアーマーが付与されるので効果が薄い。※一応攻撃時以外も仰け反らない様にはなる。 Ver1.05より属性付加する様に。 | |
| チャージ攻撃5 | 軽く跳躍した勢いで地面に牙壁を突き立てて、周囲に衝撃波を発生させる。 出が早く属性が乗り、当たった敵は打ち上がる。 【C1】で展開した闘気フィールドを解放する。 解放にはガード弾き効果があり、武器に付いた炎属性のみ反映される。 | |
| チャージ攻撃6 | 牙壁で地中に闘気を3度打ち込んだ後、牙壁を引き抜くと地中で爆発が起きる。 闘気の打ち込み3回で敵を打ち上げ、爆発で周囲広範囲の敵を吹き飛ばす全4回攻撃。 最終段にガード弾き効果があり、また3発目の打ち込みと爆発の両段に属性付加する。 【C1】で展開した闘気フィールドを、最終段で解放する。 解放にはガード弾き効果がある。 | |
| ダッシュ攻撃 | 盾を構えて長距離突撃し、最後に剣で斬り払う。 敵は小さく浮いて多段ヒットし、斬り払いまで最大7ヒットする。 移動距離とヒット数に優れる。 ガードキャンセルしても攻撃判定が出続ける。 | |
| ジャンプ攻撃 | 短剣を納めたままの盾で前下方を斬り付ける。 ヒットした敵を小さく吹き飛ばす。リーチは短い。 | |
| ジャンプチャージ | 宙返りで勢いをつけ、牙壁を地面に突き刺して着地する。 ダウン中の敵にもヒットし、周囲の敵を打ち上る。 左スティックを進行方向に傾けて発動すると、結構なスピードで前進する。 | |
| 騎乗攻撃 | 盾を振り左側を攻撃する。 | |
| 騎乗チャージ | 左右交互に風刃を打ち出して敵を吹き飛ばす。 両段に属性付加する。 | |
| 錬磨・1 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 神髄 | ━ | 叛魔・1 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 練磨・2 | 朱雀・1 | ━ | 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | 叛魔・2 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 練磨・3 | 朱雀・2 | 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ||
| ┃ | ┃ | |||||||
| 練磨・4 | ━ | 空乱 | ━ | 応撃 | ━ | 発破 | ━ | 金剛 |
| ┃ | ┃ | |||||||
| 相克 | ━ | 剛体 | ━ | 発勁 |
| ◆◇◇◇◇ | カクシホウヨク 鶴嘴鵬翼 |
| ◆◆◇◇◇ | ホウシオウヨク 鳳嘴凰翼 |
| ◆◆◆◇◇ | ジンガケンリン 塵牙堅鱗 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ハイスイボウエイヘキ 背水防衛壁 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | コウガシュンリン 鋼牙峻鱗 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | すまぬ。自分の通常攻撃は主力には向かぬ。 |
| 空撃 | △ | 空から攻め立てる手段は盾にはござらぬ。しかしながら鉾による攻撃であるEx2には飛翔効果があるようだ。 |
| 天撃 | ◎ | 自分のチャージ攻撃は扱いやすい。これで地力を伸ばせばより有効となるだろう。 |
| 乱撃 | ○ | 自分の覚醒乱舞は正しく敵を突き破る鉾と言うべき性能。これを主体としたくば積極的に入れるもよし。 |
| 神撃 | ○ | 己を強くするのが主体だが、威力自体も捨てがたいものがあろう。 |
| 伸長 | ◎ | Ex2のみでは効果は微々たるもの。されど覚醒乱舞には大きな力を発揮しよう。 しかし、Ex2も微々たるものと言えど安定性が上がるのならば盾としてはこの上ない。 |
| 神速 | ◎ | 自分は少々鈍重であるらしい。10まで上げても制御は問題なかろう。 |
| 恵桃 | △ | 確かに覚醒乱舞ならば積極的な入手を期待できなくもない。だが、必要なのは老酒ではなかろうか。 |
| 恵酒 | △/◎ | 覚醒乱舞を主体としたくば頼ると良い。より戦場を縦横無尽に駆け巡れるというもの。 |
| 収斂 | ○ | 合体神術自体は狙いやすい。覚醒乱舞前に味方の支援を受けられれば捗ろうというもの。 |
| 勇猛 | ○/◎ | 今の自分ならば割合属性を乗せたEx2でも十分戦えよう。しかし、その他の技を扱うならば補強には必須であろう。 |
| 炎 | ○ | C5による闘気奔出に属性を乗せたくばな。自分はパワータイプゆえに複合属性を活用するというのも手よ。 |
| 氷 | × | 安定性を求める御仁は頼るようだが、生憎この身は盾故にその様な真似はしなくとも問題はない。 |
| 風 | ○/△ | いずれ敵の防御は自分で容易に崩せるようになろう。 だが防御を無視出来る効果だけでも優秀よ。 |
| 雷 | ○ | Ex2の多段攻撃で大きくヒットを稼げよう。技の性質上落雷は問題なく発生するであろう。 |
| 斬 | ◎ | 相性が悪いものはおるまい。攻める! |
| 進撃 | ◎ | グレイプニルなる神器があれば300コンボは容易かろう。 |
| 堅甲 | ○ | 自分はEX攻撃で防御上昇は間に合っている。が「渾沌」なる高難易度の戦場に行くならあって損はあるまい。 |
| 快癒 | ○ | 覚醒乱舞を主体とするならば考えよう。 |
| 煌武 | × | 突出しては無闇に傷を増やすのみ。しかし、システムなるものと噛み合わぬな… |
| 吸生 | ◎ | この身を盾とする以上はこの属性は外せぬな。 |
| 吸活 | ○ | 固有神術を使いたくば頼ると良かろう。覚醒乱舞は他の属性や合体神術などで補強可能ではある。 |
| 天攻 | ◎ | 今こそ鉾とならん! |
| 天佑 | × | 意味もなく傷を負うことは盾の役目ではない。 |
| 天舞 | ◎ | 無双ゲージを扱わぬ技に属性が乗るだけでも正しく全てを穿く鉾となろう。 |
| 誘爆 | ○ | ヒット数を欲するならば1つの手よ。自分とは相性が悪い訳ではない。 |
| 烈風 | ○ | 覚醒乱舞で連続発生を狙い効率的に難敵を穿きたくばやはり候補に上がろう。 |
| 猛襲 | × | 自分の通常攻撃は攻めへの起点でしかない… |
| 猛砕 | △ | C攻撃の補強には向いているが傷が増えるというのは注意が必要よ。 |
| 迅雷 | × | 自分はパワータイプであり、Ex1の効果も合わせれば敵の攻撃にはそうそう怯むまい。 騎乗攻撃も不得手ゆえにいたずらに枠を消費するのみ。 |
| 再臨 | × | 序盤の保険とするには悪くはないが… 信玄「チェックポイントなんて便利なものがあるからね。単純に体力が2倍になるから、聳え立つごと山の如し…ってことではあるんだけど」 |
| 流星 | × | 覚醒乱舞でヒット数を稼ぐには向くがEx2の全段ヒットに支障が出よう… |
| 怒濤 | ○ | 自分のような三國勢は武将への攻撃が強化か。攻撃は最大の防御。だが枠と相談とまいろう。 |
| 巨星 | × | 大きさに比例してこの身を盾とできれば良かったのだがな… |
| 暴風 | ◎ | 自分は雑兵を倒すのはあまり向いておらぬでな。コンボも楽に稼げるようになろう。 |
| 無心 | × | 殿への忠義を忘れず、鉄壁の盾とならん! |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照