固有神術 | 「火種は、全て潰す」 ミョルニルを握った鬼の手を上空に召喚し、前方地面を徐々に間隔を広げながら右左交互に2回ずつ打ち付けて敵を打ち上げ、最後に正面へと容赦無く振り下ろして敵を錐揉み回転させて吹き飛ばす、5回の鉄槌を下す。 技後は30秒間、妖気球(鬼の手)を3つ追加する。 全段ガード不能でダウン中の敵にもヒットする。 鬼の手は武器のレア度(★の数)によって見た目が異なり、持っている妖気玉と同色になる。 |
---|
無双奥義 | 「潰えよ」 妖気球1つを手前で振動させつつ、追加したもう1つの妖気球を周囲で旋回させてゆっくりと前進する。 発動時から30秒間、妖気球(鬼の手)を1つ追加する。戦国4-Ⅱと違い、今作では妖気球の数に合わせて鬼の手の本数も増加する。 全段ダウン中の敵にもヒットする。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が周囲に2つ追加され発動から30秒間、妖気球(鬼の手)を4つのまま維持する。 「塵と化せ」 奥義文字は『謀』 現在召喚中の妖気球を周囲に旋回させつつ、前方地面から噴き上がる無数の妖気球と共に巨大な鬼の手を召喚してアッパーを放ち、敵の足元から突き上げて吹き飛ばす。 全段ガード不能でダウン中の敵にもヒットする。 |
---|
無双奥義・皆伝 | 「排除する」「完了」 4つの妖気球を前方上空に集めて一つに纏め上げ異界との扉を開き、そこから巨大な鬼の手が振り降ろされて前方地面を拳で一方的に殴り付け、敵を押し潰す。 全段ガード不能。 鬼の手は多段ヒットし、敵をその場にダウンさせる。 |
---|
通常攻撃 | 右手に持つ妖気玉から生じる妖気球を操り振るう。 強化が無いと攻撃範囲が狭く、リーチも短い。 【奥義強化時】は、妖気球が左方に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が四方に3つ追加される。 |
---|
1~3:妖気球を右→左→左と振るう。 |
4~7:妖気球を前方で振動させながら停留させる。技中の方向転換不可能。 |
8:妖気球を前方遠距離へ一直線に押し出す。 |
チャージ攻撃2 | 鬼の手アッパー。出が早く、鬼の手による攻撃は範囲も広く使いやすいが、技中の方向転換不可能。全段属性付加。 |
---|
2-1:前方に配置した妖気球から鬼の手を1本昇ぼらせる。 多段ヒットする。 【奥義強化時】は、鬼の手が前方に1本追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、鬼の手が前方周囲に3本追加される。 |
2-2:妖気球を掬い上げる様に振り上げて敵を打ち上げる。 【奥義強化時】は、妖気球が前方に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が周囲に3つ追加される。 |
チャージ攻撃3 | 鬼の手拳骨。妖気球の数量強化で攻撃範囲が強化される。全段属性付加。 |
---|
3-1:前方に配置した妖気球から鬼の手を1本降ろす。 多段ヒットし、気絶効果がある。 【奥義強化時】は、鬼の手が前方に1本追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、鬼の手が前後に3本追加される。 |
3-2:妖気球を前方に飛ばして敵を吹き飛ばす。 【奥義強化時】は、妖気球が前方に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が前方に3つ追加される。 |
チャージ攻撃4 | 全段妖気球で攻撃する。全段属性付加。 【奥義強化時】は、妖気球が周囲に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が周囲に3つ追加される。 |
---|
4-1:妖気球を周囲へ一周旋回させる。 |
4-2:妖気球を周囲へ逆回りにもう一周旋回させる。 |
チャージ攻撃5 | 主力技というより、官兵衛の生命線となる技。全段属性付加。 |
---|
5-1:前方で妖気球を∞の字に回転させ続ける。 全段ガード弾き効果がある。 動作をキャンセルしても攻撃判定は持続し続ける。 【奥義強化時】は、妖気球が前方に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が前方に3つ追加される。 |
5-2:前方に暗黒の結界を展開し、敵を吹き飛ばす。 技後は30秒間、妖気球(鬼の手)を3つ追加する。戦国4-Ⅱと違い、今作では妖気球の数に合わせて鬼の手の本数も増加する。 妖気球の増加にも攻撃判定があるが、範囲は官兵衛の至近距離のみ。 ガード不能で、ダウン中の敵にもヒットする。 |
神速攻撃 | 神速強攻撃に繋げるよりも6段目まで出し切った方が弾かれないので使いやすい。全段属性付加。 |
---|
1~5:妖気球を左右に振るいながら前進する。 【奥義強化時】は、妖気球が周囲に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が周囲に3つ追加される。 |
6:前方に配置した妖気球から鬼の手を1本振り下ろす。 鬼の手は衝撃波扱いの為、敵将に弾かれない。 【奥義強化時】は、鬼の手が前方に1本追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、鬼の手が前方に3本追加される。 |
神速強攻撃 | チャージ攻撃に似た技。全段属性付加。 【奥義強化時】は、妖気球が前方に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が前方に3つ追加される。 |
---|
2・4:妖気球を前方で横回転させて旋回させる。 技後は通常攻撃に繋がる。 |
3・5:妖気球を縦回転させながら前方に飛ばす。 気絶効果がある。 動作中は騎乗神術でのみキャンセル不可能。 |
6:少し溜めて、妖気球を前方で∞の字に2度回転させながら突進する。 全2ヒットする。 |
ダッシュ攻撃 | 妖気球を前に突き出す。 【奥義強化時】は、妖気球が前方に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が前方に3つ追加される。 |
---|
ジャンプ攻撃 | 妖気球で前下方を振り払う。 【奥義強化時】は、妖気球が前方に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が前方に3つ追加される。 |
---|
ジャンプチャージ | 正面の妖気球から前方地面に向けて鬼の手を1本降らせ、着弾箇所に衝撃を起こす。 鬼の手と衝撃の2ヒットし、衝撃はダウン中の敵にもヒットする。 OROCHI2では妖気球の数に応じて鬼の手が増加していたが、戦国4以降は妖気球の数に関わらず鬼の手は1本だけとなっている。 |
---|
騎乗攻撃 | 妖気球を増加させないと非常に範囲が狭い。 【奥義強化時】は、妖気球が左方に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が周囲に3つ追加される。 |
---|
1~3:妖気球を右側でグルグルと振るう。 |
4~7:同上。 |
8:妖気球を右側で一際大きく振るう。 |
騎乗チャージ | 全段属性付加。 【奥義強化時】は、妖気球が左方に1つ追加される。 【C5-2,固有神術強化時】は、妖気球が周囲に3つ追加される。 |
---|
2:妖気球を下から上に振り上げて、敵を打ち上げる。 |
3:妖気球を上から下に振り下ろす。気絶効果がある。 |
4:妖気球を一周旋回させて、敵を吹き飛ばす。 |
妖気球 | 【奥義】発動時に1つ(既に1つ以上召喚中の場合は数量維持)、【C5-2,固有神術】技後に3つの妖気球(鬼の手)を30秒間追加し、【N1~N8,C2~C4,C5-1,S1~S6,SS2~SS6,D攻撃,JN,騎乗N,騎乗C2~C4,奥義】の攻撃範囲が拡大する。 【C4-2】を除き、基本的に妖気球の追加でヒット数が増加する事は無いが、妖気球での攻撃をキャンセルすると妖気球それぞれに攻撃判定が発生してヒット数が増加する。 『OROCHI2』では初期状態で妖気球が2つだったが、本作では1つ。 |
---|