孫策(ソンサク)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 『紅蓮抱打破ァ!!』 ブリージンガメンを正面に設置・回転させ周囲の敵兵を吸い寄せた後、炎を纏って渾身の拳を繰り出す。 威力は並。『伸長』の効果を実感できる数少ない技。前方向にリーチが長いとはいえ、横と背後ががら空きになるので乱戦に弱い。 技後の硬直が異様に短いのですぐ動けるという利点はあるが、それが災いして無敵時間が非常に短いので、下手に乱戦で使うと命取りにすらなる。 |
| 無双乱舞 | 「いやっほう!"猛虎連掌"!」 三國7での無双乱舞1『猛虎連掌』 怒涛の勢いで左右の連続殴打を叩き込み、最後に旋棍で思い切り殴り飛ばす。 最後の吹き飛ばしには炎属性が付加しており、また属性付加する珍しい特性を持つ。 連打部分はリーチが短いので密着しないと安定して当たらない。 |
| 空中乱舞 | 「やってやるぜ!"炎槍天道脚"!」 三國7での空中乱舞『炎槍天道脚』 前方へ急降下蹴りして着地した後、後ろ回し蹴りで足払いして天を衝くような上昇飛び蹴り。 空中で動作を終了し、各種空中アクションへ繋がる。足払いはヒットした敵を錐揉み回転させて打ち上げつつ引き寄せる効果がある。 |
| 覚醒乱舞 | 「っしゃあ!熱くなってきたぜぇ!」 1歩毎に左右のフックを交互に繰り出しながら前進して行く。〆に渾身の左ストレートをお見舞いし吹き飛ばす。〆の左ストレートはダウン中の敵にもヒットする。 移行に必要なヒット数は125とかなり多め。攻撃範囲・攻撃速度・移動速度、どれを取ってもごく標準的な性能。 |
| 真・覚醒乱舞 | 1歩ずつ踏み込んでは前方に3連打を繰り返して前進する。〆前に左手の棍で殴打した後、回し蹴りによる2ヒットコンボで敵を打ち上げつつ引き寄せる攻撃が追加される。 範囲がやや狭く、踏み込んでは止まるので移動力も低め。 |
| 通常攻撃 | 左右の棍で交互に殴り付けていく。 武器の見た目通りにリーチは短いが、フックのような殴りが多いため攻撃方位は悪くない。前作OROCHI2より振りは速くなっている。&kr;全ての始点であるN1の範囲が狭い。N5のみ回し蹴り。N6の吹き飛ばしに属性付加する。 |
| チャージ攻撃1 | 前方を右アッパー。 ガード不能で、ヒットした敵は長時間仰け反る。 |
| チャージ攻撃2 | 左旋棍を回してからのアッパーで打ち上げる。 発生は遅いが、地面から衝撃波が出ているのでダウン中の敵にもヒットする。また、攻撃中はアーマーが付いている。 属性が乗っていないのに武器の軌道に属性エフェクトだけが反映されるという仕様がそのまま流用されている。 |
| EX攻撃2 | 前方を連続殴打し、最後に裏拳のように左の旋棍を叩き込んで敵を吹き飛ばす。 全6ヒットして、最終段で吹き飛ばす。 Ver1.05より6ヒット全段属性付加する様に。 怪物など怯みも吹き飛びもしないので文字通りタコ殴りである。 |
| チャージ攻撃3 | 一歩踏み込みつつ右手の棍で前方を殴る。 気絶効果及び属性付加する。 範囲はあまり広くないが、出が速くて使いやすい。 影技だと少し追撃し辛いので隙はバックステップキャンセル推奨。 |
| チャージ攻撃4 | 両手の棍を同時に2回振り回して、前方を素早く殴り付ける。 一振りで左右の棍が瞬時に2ヒットするので、それが2回分の全4ヒット攻撃。一振り目で敵を錐揉み回転させつつ浮かせ、二振り目でそのまま吹き飛ばす。 2回目振り回しの2ヒット両段に属性付加する。斬属性は、その発動仕様により1回しか乗らない。 |
| チャージ攻撃5 | 大きく跳び上がってから勢い良く地面を殴り付けて地割れを起こし、周囲の敵を打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットし、属性付加する。 範囲は広いが、エフェクトの割にリーチは短めで、発生がとても遅く割り込まれやすい。 その代わり攻撃判定が出るまでアーマーが付いているので、属性効果を宛てに被弾上等で強引にぶっ放すのもアリ。 |
| チャージ攻撃6 | 右手の棍を突き出して前方の敵1体を捕らえ、サンドバッグの如く相手を8連続で殴打した後、後ろ回し蹴りで吹き飛ばす。 掴み判定である突き出した棍はガード不能で、空中の敵も掴める掴み技。掴めなかった場合は連打を省略して即座に後ろ回し蹴りを放つ。 掴みの成否に関わらず、回し蹴りに属性付加する。また、掴めなかった場合に限り、回し蹴りにガード弾き効果が付く。 掴み技全般に当て嵌まる事だが、掴み成功時は影技キャンセルが不可能。だが孫策にはバックステップがあり、そちらでいつでもキャンセル出来る。 |
| EX攻撃1 | 「烈火天道脚!」 C6で敵を掴めなくても派生可能。 前方長距離を突進飛び蹴りにて敵を吹き飛ばす。 全5ヒットし、全段に炎属性が付加されている。 方向転換可能なので使い勝手が良く、孫策の中では貴重なヒット数を稼げる技。 基礎威力も悪くなくヒット数も多め。 Ver1.05より5ヒット全段に属性付加する様に。C6から派生という難点こそあるが、影技での拾いやすさや乱戦対応能力はEX2を上回る。上手く使い分けていきたい。こちらも主力に。 |
| ダッシュ攻撃 | 前方に向かって前転で全身から飛び込む。 ヒットした敵は吹き飛ぶ。技後に通常攻撃へと繋がる。 |
| ジャンプ攻撃 | 少し浮き上がって、素早い回転から振り払った右の棍から前方斜め下にカッター状の衝撃波を飛ばす。 ヒットした敵は地上で仰け反る。 |
| ジャンプチャージ | 右の棍を地面に叩き付けて周囲の敵を錐揉み回転させて打ち上げる。ダウン中の敵にもヒットする。 一般的なドスン技だが、チャージ攻撃に充るので、着地時にバックステップでキャンセルが可能。 |
| 騎乗攻撃 | 右の棍を振り回して右側を攻撃する。 |
| 騎乗チャージ | 両手の棍を振り上げて左右の敵を打ち上げた後、右腕を振り上げて打ち上げた敵へと追撃する。 2ヒット共に属性が乗るが、攻撃範囲が狭いので人間には当て辛く、特に追撃は殆ど意味を成さない。 図体が大きいモンスターなら当てやすい貴重な属性技になる。 |
| 固有アクション | 各C攻撃中に□ボタンを入力する事で、バックステップして攻撃を中断出来る。 バージョン1.04で修正済み。 C攻撃中にバックステップでモーションを中断して、瞬時に体制を整える事が出来る。 発動方法や使い方は楽進のバク転とほぼ同一だが、あちらと違って攻撃する前からバックステップが発動出来てしまう為、入力が速過ぎるとまだ攻撃していない内からモーションをキャンセルしてしまう他、バックステップ中は無敵では無く、バックステップ中に敵から攻撃を受けると普通にダメージを受ける。但し、三國7時と異なり被弾しても確定で浮かされる事は無く、地上ヒットする攻撃であれば仰け反るのみで済む。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 空乱 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 |
| ◆◇◇◇◇ | ハセンコン 覇旋棍 |
| ◆◆◇◇◇ | コソウエンコン 虎壮炎棍 |
| ◆◆◆◇◇ | ハココウセンコン 覇虎吼旋棍 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ソンブコウサイコン 孫武咬砕棍 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ヒョウキョクコウセンコン 氷棘吼旋棍 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | 俺の主力はチャージ攻撃だぜ。 |
| 空撃 | × | 適応される技がほとんどねえぜ。 こいつは大喬や周瑜みたいな、空中攻撃に長けた奴につけてくれよな! |
| 天撃 | ◎ | 主力のチャージ攻撃が強化されるぜ! |
| 乱撃 | × | 猛虎連掌が弱体化しちまった上に、空中乱舞は緊急脱出が主だぜ。 無理して強化する必要はねえんじゃねえか? |
| 神撃 | △ | 俺の固有神術はちっと癖が強ぇからな。勇猛で十分だと思うぜ。 |
| 伸長 | △ | 固有神術は吸引や範囲が強化されて殲滅力が段違いで上がるけどよ、それ以外は元々範囲狭いから恩恵がよく分からないぜ……。 |
| 神速 | ◎ | チャージ攻撃に繋ぐ為にあると助かるぜ! 前よりちょっと素が早くなっちまってるから、そこは上手く調整してくれよな! |
| 恵桃 | × | そもそも出るのかよこれ……吸生で十分な気がするぜ。 |
| 恵酒 | × | そもそも俺は無双ゲージ自体使う機会がねぇぜ。酒が大好きな権にでも付けてやりな。 |
| 収斂 | × | ヒット数を稼ぐのは得意じゃねえからな。これは大喬に付けてやってくれ。 |
| 勇猛 | ◎ | 元から武将戦向けだからな、相性は抜群だぜ! |
| 炎 | ○ | EX技で燃やせるとは言え、浮かせる技が多い俺との相性は悪くないぜ! 付けるなら複合属性だな! |
| 氷 | × | 割合ダメージも通らねえし、烈火天道脚も連続ヒットしにくくなっちまう。 おまけにテクニックタイプと噛み合ってねえ。こんな属性じゃ熱くなれないぜ……。 |
| 風 | ◎ | 俺はバックステップがあるから影技をあんまり使わないんだよな。 一応ガードできない技もあるけど、ガード崩しの手段は多くて損はないぜ! |
| 雷 | △ | 割と浮かせちまうからあんまり相性は良くねえな。 単発属性攻撃が多い俺としては、横槍を減らせるって意味じゃ悪くねえんだけどよ…。 |
| 斬 | ◎ | よっしゃあ!孫伯符、行くぜ! |
| 進撃 | ○ | 手数を稼ぐのは苦手なんだよな…。付けるなら暴風もあると助かるぜ! |
| 堅甲 | ○ | 俺はガンガン攻める方が好きなんだけどな。 |
| 快癒 | × | 1000コンボはいくら何でも厳しすぎるぜ…。 |
| 煌武 | × | 味方の進軍なんて待ってたら日が暮れちまうぜ!それに、俺は分身なんてできねえしな! |
| 吸生 | ◎ | 俺は被弾しやすいからな。必須だぜ! |
| 吸活 | △ | 俺は影技以外にもバックステップがあるから、あんまり無双ゲージは使わないぜ。 影技主体なら付けてもいいんじゃねえか? |
| 天攻 | ○ | さすがにノーダメージで立ち回るのは厳しいぜ…。 |
| 天佑 | × | こんな属性入れてたら、また大喬に心配されちまうぜ…。 |
| 天舞 | ◎ | 俺はあまり無双ゲージを使わないから、こっちの方が有用だぜ!影技を使うなら吸活も併用すべきだな! |
| 誘爆 | △ | 通常攻撃の補強には使えるかもしんねえな!ただ烈火天道脚に繋ぎにくくなる事を忘れんなよ? |
| 烈風 | × | あんまり吹かねえし、勇猛とかで十分じゃねえか? |
| 猛襲 | × | おいおい、ただでさえ通常攻撃が弱いのにこれ使うとか冗談じゃねえぜ! |
| 猛砕 | × | テクニックタイプの俺には必要ねえな...。 |
| 迅雷 | ◎ | アーマー技自体はあるけど割り込まれやすいからな。あると助かるぜ! |
| 再臨 | × | 今回はチェックポイントって奴があるみてえだな。周瑜が言ってたぜ! |
| 流星 | × | 吹っ飛ばすのは得意だけどよ、ちょっと吹っ飛び過ぎじゃねえか? 攻撃が繋ぎにくくなるのは辛いぜ…。 |
| 怒涛 | ○ | 武将への攻撃力がさらに上がるのか!よっしゃあ!熱くなって来たぜ! ただ俺は撃破数稼ぎは苦手だから、そこは仲間に頼った方が良いかもな。 |
| 巨星 | × | 怪物と同じ大きさになれれば、もっと楽しめそうだぜ! ……なんだよ、殴り合えねえのかよ。こりゃいらねえな。 |
| 暴風 | ◎ | 俺の苦手な集団戦と、狭い攻撃範囲をフォローできるぜ。 進撃とかとも相性が良いし入れない理由はねえな! |
| 無心 | △ | 俺はバックステップのせいで攻撃時にあまり前に進まねぇんだ。 攻撃範囲が狭いから、敵兵の引き寄せはあって損はねえけど、入れるだけの枠はねえだろうな。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照