島津義弘(シマヅヨシヒロ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「神の大槌…鬼が振るわん、うおぉおおお!!」 ミョルニルを召喚して周囲の敵を仰け反らせた後、巨大化させたミョルニルで前方を左右に大きく2度振り払い、最後に振り下ろして大きな地割れと共に敵を吹き飛ばす。 全段ガード不能でダウン中の敵にもヒットする。 |
| 無双奥義 | 「粉砕!」 大槌を地面に4回叩き付け、地割れ衝撃波で周囲の敵を打ち上げる。 全段ダウン中の敵にもヒットする。 範囲が非常に優秀。 「乾坤一擲!」 奥義文字は『砕』 大槌を振り切って、前方に巨大なカッター衝撃波を放つ。 ガード不能でダウン中の敵にもヒットする。 単発高威力型。 |
| 無双奥義・皆伝 | 「乾坤一番!」「…まずは満足」 大槌で地面を強打し、全方位広範囲に多段ヒットする大噴火を呼び起こす。 全段ガード不能。 切り札に足る威力は勿論、最もヒット数を稼ぎやすい技でもある。 |
| 通常攻撃 | 振りこそ遅めだが前作よりも速度は上昇しており、またそれを補って余りある威力と範囲が特長。 |
| 1~3:右→左と斜めに振り、右から水平に振るう。 | |
| 4~7:左右に広く槌を交互に振るう。 | |
| 8~11:反時計回りにくるくる回りながら殴り付ける。 | |
| 12:左から右へ大きく横に振り切る。 | |
| チャージ攻撃2 | 槌を振り上げて敵を打ち上げる。 属性付加する。 |
| チャージ攻撃3 | 槌を前方に突き出す。 気絶効果及び属性付加する。 |
| チャージ攻撃4 | 槌で前方を横に振り払い、敵を吹き飛ばす。 属性付加する。 |
| チャージ攻撃5 | 時計回りに2回転しながら槌を振り回して周囲の敵を打ち上げる。 両段属性付加する。 |
| チャージ攻撃6 | 反時計回りに2回転しながら槌を振り回す。 2段目に気絶効果があり、両段属性付加する。 |
| チャージ攻撃7 | 突進して敵1体を掴み上げ、上空へと放り投げた後大槌を振り上げて吹き飛ばす。 最後の振り上げがヒットした敵は、接地時に土煙が発生して追加でダメージを受ける。 初段はガード不能で空中の敵も掴める。掴めなかった場合は何もしない。 全段属性付加する。 |
| チャージ攻撃8 | 跳び上がって槌を地面に叩き付け、地割れ衝撃波を起こす。 属性付加する。 |
| チャージ攻撃9 | 正面で槌をくるりと回して島津の家紋を描き、家紋と共に全力でタックル。 光秀のC5と異なり、家紋を描く動作に攻撃判定は無い。 ガード不能で属性付加する。 |
| 神速攻撃 | 速度は速めだが範囲はイマイチ。全段属性付加する。 |
| 1~5:左右交互に槌を振るいつつ前進。 | |
| 6:槌を正面に振り下ろす。 | |
| 神速強攻撃 | 全段属性付加する。 |
| 2・4:槌を地面に突き立てた後、槌に乗ってホッピングアタックにより地割れ衝撃波を起こす2段攻撃。 ダウン中の敵にもヒットする。技後は通常攻撃に繋がる。 三國の許褚を思わせる、彼らしからぬユーモラスな動き。 | |
| 3・5:ショルダータックル。気絶効果がある。 | |
| 6:2回転振り払い。 | |
| ダッシュ攻撃 | 前方へと勢い良くショルダータックル。 |
| ジャンプ攻撃 | 大槌で振り払う。 |
| ジャンプチャージ | 槌を振り被って垂直落下し、着地と同時に前方地面へと叩き付ける。 ダウン中の敵にもヒットする。 |
| 騎乗攻撃 | 癖のない動きなので、騎馬戦も可能。 |
| 1~3:右側で槌を振り回して殴り付け続ける。範囲は広め。 | |
| 4~7:同上。 | |
| 8:槌で右側を振り払って敵を吹き飛ばす。 | |
| 騎乗チャージ | C4を除いて右側を攻撃する。全段属性付加する。 |
| 2:大槌を右側で振り上げる。 | |
| 3:大槌を右側で振り下ろす。気絶効果がある。 | |
| 4:左右交互に大槌を振り払って敵を吹き飛ばす。 |
| 錬磨・1 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 神髄 | ━ | 叛魔・1 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 練磨・2 | 朱雀・1 | ━ | 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | 叛魔・2 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 練磨・3 | 朱雀・2 | 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ||
| ┃ | ┃ | |||||||
| 練磨・4 | ━ | 練磨・5 | ━ | 応撃 | ━ | 発破 | ━ | 金剛 |
| ┃ | ┃ | |||||||
| 相克 | ━ | 剛体 | ━ | 発勁 |
| ◆◇◇◇◇ | ゴウダハサイ 豪打波砕 |
| ◆◆◇◇◇ | ゴウダジンサイ 豪打塵砕 |
| ◆◆◆◇◇ | オオツチイブキ 大槌伊武岐 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | ドトウハ 怒涛波 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | タケミカヅチ 武甕槌 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 此度の戦は通常攻撃が不遇でな。あまり優先はせぬが、天舞があれば活路も見いだせよう。 |
| 空撃 | × | 鬼の戦は地に足を付けてするものよ。ユルミョルニルとやらでは、これを活かせるやもしれぬ |
| 天撃 | ○ | 今回の主力となる神速攻撃やチャージが強化される。重畳よ。 |
| 乱撃 | △ | 多用するなら良かろう。勇猛や天攻の方が効果は高いかもしれぬがな。 |
| 神撃 | △ | |
| 伸長 | ○ | C8、無双奥義が広がるらしい。リーチが長いほど恩恵に預かれるというでな、儂の大鎚との相性は良かろうよ。 |
| 神速 | ◎ | 儂には最も優先すべきものであろうな。儂は振りが遅いゆえ10でも問題なかろう。あらゆる攻撃の使い勝手が良くなり、被弾も減らせる。鬼島津が戦には必須よ! |
| 恵桃 | △ | 吸生・吸活を優先するのが定石よな。 |
| 恵酒 | △ | |
| 収斂 | △ | 合体攻撃は威力以上にサポート効果が強力ゆえ、多用できるに越したことはあるまい。 |
| 勇猛 | ◎ | 武将・モンスターへの攻撃が大幅に強化される。まずは満足よ。 |
| 炎 | △ | 神速攻撃は浮かせやすいゆえ、ある程度の効果は期待できる。枠が余れば良かろう。 |
| 氷 | △ | 斬の火力は落ちるが、横槍が気になるならばこの手も良かろう。 |
| 風 | ○ | ガードを崩す方法は他にも豊富にある故、必須とはいかぬが、有効であろう。 |
| 雷 | △ | 神速攻撃との相性は悪い。お嬢が怒り狂ってきそうだ。が、横槍を多少は減らせような。ただ枠が余ろうか… |
| 斬 | ◎ | 大幅な火力アップが見込めよう。これあってこそ天下無双の鬼よ! |
| 進撃 | ◎ | 神速攻撃ならば300コンボなぞ朝飯前よ。効果も大きい故、敵陣に突っ込むには丁度良い属性よな。 |
| 堅甲 | ○ | パワータイプにはアーマー中は被ダメ半減のスキル「剛体」があるが、これも加えればさらに安定するだろう。 勝ちが決まっておる博打などつまらんことだがな。 |
| 快癒 | △ | 儂は1000コンボもそう難しくはない、吸生・吸活で2枠使うのが惜しいならこれも良かろう。「暴風」があれば回復力も充分ある故な。 |
| 煌武 | △ | 単機突撃には無用だが、効果は格別よ。状況次第では強力ゆえ、戦況を見ながら戦うなら活用できような。 |
| 吸生 | ◎ | 通常攻撃やチャージメインならばとくに被弾しやすいゆえ、儂には必須よ。 |
| 吸活 | ○ | 儂の固有神術や無双奥義は特筆するほどの性能では無い故、ゲージを使用せぬのなら無用よ。 |
| 天攻 | ○ | これがあれば儂の通常攻撃が活かせよう。が、そうなれば被弾のリスクが上がり、少しでも被弾すれば無効よ。 吸生があれば安定するが、ふふ…バクチよな。 |
| 天佑 | △ | 不利な状態での戦は鬼の本領よ。高難易度での弓兵はさすがに躱しきれぬ故、熟練を要するがな。 |
| 天舞 | ◎ | 儂は固有神術も無双奥義もさほど強くないのでな。通常攻撃を活用するなら天攻より安定するだろう。まさに剛勇無双よ! |
| 誘爆 | × | あまり効果的とは言えんな。 |
| 烈風 | × | 坊っちゃんのような気ままな風で発動率が低すぎて一枠は割けぬな。不利なサイコロは振れんよ。 |
| 猛襲 | △ | 鬼の戦にはお似合いよ。 パワータイプにはスキル「剛体」があり、吸生で即座にリカバリできる故にレベルが上がれば被ダメ2倍程度は大きな問題にならぬ。 モンスターにやられたら一撃で終わるバクチよ。まずは満足… |
| 猛砕 | ○ | |
| 迅雷 | × | もとより鬼の突撃は止められぬよ。 |
| 再臨 | × | 保険のあるバクチなんぞ楽しめようか? チェックポイントもあるが、な。 |
| 流星 | △ | 敵が散ってしまうのでな。安全にはなるかもしれぬが殲滅力はかえって落ちるかもしれぬ。 |
| 怒濤 | × | わしら戦国勢には無縁な属性だ |
| 巨星 | × | 誾千代「戦場は島津とかいう戦屋の独壇場だな。」 |
| 暴風 | ◎ | 殲滅力が格段に上がる強力な属性よ。暴風の連鎖でまとめて敵将を屠るさまは、釣り野伏の如き豪快さよな。 |
| 無心 | × | 時間稼ぎにもまた一興…。共闘から名を変えて再戦を挑む態度は儂は嫌いではないぞ? |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照