徐晃(ジョコウ)
|
| 使用条件 | 二章「上杉救援戦」クリア |
|---|---|
| 武器 | 大斧 |
| 神器 | タラリア |
| タイプ | パワー |
| サポート値 | 4/4/2 |
| CV | 山本圭一郎 |
| 特別友好 |
廉直なる武
知勇に優れた将で、樊城で関羽軍に勝利した際「孫武に匹敵する」と曹操から称えられた。
魏の五将軍に数えられる。
武の道を極めようとする求道者的な気質を持っており、高い武と徳を備えた人物に対しては、たとえ敵であっても敬意を示す。
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「今こそ、修行の成果ご覧あれ!」 前方の敵を怯ませた後、一定距離を前進し、〆に地面を抉って前方の敵を吹っ飛ばす。対モンスターに使うにはやや難しいため、あくまで周囲を囲まれた時の脱出手段。 |
| 無双乱舞 | 「しかと見よ! これぞ武の極み!」 三國6の乱舞2・高峰両断破。アッパースイングで地面を豪快に抉り、前方の敵を吹っ飛ばす。 |
| 空中乱舞 | 「活路を開く!」 徐コプターを行いつつ次第に降下し、〆に凪ぎ払う。デフォルトで炎属性付加。 |
| 覚醒乱舞 | |
| 通常攻撃 | 大斧を振り回す広範囲な横薙ぎ中心。最後は縦に振り地面に叩きつける。 1・3・5の奇数段でヒットした相手を刃に引っ掛けて捉え、2・4・6の偶数段で引っ掛かった敵を放り上げる/叩き付ける。捉えた敵には偶数段攻撃時にヒット数が1増える。 前作では神速を上げすぎると敵を掴めなくなっていたが、今作ではその欠点は解消されている。 引っ掛け判定は技の出がかりだけなので、少しずらして当てれば引っ掛けずに攻撃できる。 〆の叩きつけに属性付加。 今作、敵の徐晃に通常攻撃を受けても、自分が引っ掛けられることはない。 |
| チャージ攻撃1 | 両手で斧を保持して突き押し。ガード不能だが、出が遅く、属性が乗らず、範囲も威力も微妙。封印推奨。 |
| チャージ攻撃2 | 地面に斧を挿してから大きく振り上げ、N1で捉えた敵のみを打ち上げる。 属性付加だが、出が遅く、通常攻撃で浮かせられる上に、N1で捉えた敵しか攻撃出来ないという使い道のない技。 |
| チャージ攻撃3 | 前方への叩きつけで地響き衝撃波。ガード弾き効果及び属性付加する。 派生のEX1が前作から弱体化されてはいるが、それでも不要な技ではないので見る機会は多い。 |
| EX攻撃1 | 「武の頂、見えた!」 精神統一して周囲の敵を長時間仰け反らせる衝撃波を発すると共に、オーラを纏って自身の防御力を強化した後、斧を振るって前方180度の敵を凪ぎ払う。衝撃波にガード弾き効果があり、ガードを弾いた場合も長時間仰け反らせる。 前作では性能が三國6から据え置きの被ダメージ1/10というぶっ壊れ効果だったが、今作では6Emp仕様になったため弱体化している。効果時間は変わらず10秒。 追加効果で無双乱舞ですらのけぞらなくなるため、攻撃を妨げられることが完全になくなる。 また、アップデートによってC3と合わせて3度属性の乗る超主力になった。 成長スキル「剛体」との相性がよく、前作のようには行かないが、それでも堅甲と組み合わせれば大ダメージも微弱なダメージに抑える程度には硬くなる。 修羅のDLCラストの巨大レイスと真正面から殴り合えるのは弱体化してなお強いという言葉しか出ない。 |
| チャージ攻撃4 | 斧を大きく振り回すガード不能の回転斬りで、周囲の敵をまとめて捉え、2回転目で捉えた敵諸共吹き飛ばす。 捕獲と吹き飛ばしの2段共に属性が乗る。武器の大きさも相まって広い範囲の敵を攻撃できるため、主力。 しかし、Ver.1.05以降の武の頂も全段属性付加の広範囲技になってしまったので、役割が被っている。 |
| チャージ攻撃5 | 空中で斧を振り回しながら回転した後、地面に叩きつける。 追加入力で回転数が増加する。〆の叩きつけにガード弾き効果及び属性付加。 飛ばなくはなったものの、徐コプターは健在。追加されたEX2と併せて主力。 |
| EX攻撃2 | 「参る!」 斧を正面に振り下ろす。見た目よりも広い範囲を攻撃でき、伸長の恩恵を大きく受けられる。 アップデートにより属性付加になった主力技。 |
| チャージ攻撃6 | 敵一体を斧で捉え、回転引き回しからの放り上げで、周囲の敵諸共打ち上げる。 空中の敵も掴めるが、掴める位置が低い為、高く浮いている敵では掴むことができない。 掴み成立時はダウン中の敵も巻き込む。敵を掴めなかった場合は何もせず大きな隙を晒す。 周囲の敵を大きく巻き込むが、ダウン追撃のメリットがあること以外、これよりも出の早いEX1・C4・C5EX2で事足りる。 |
| ダッシュ攻撃 | 右から横薙ぎ。当たった敵を気絶させる。 |
| ジャンプ攻撃 | 右から左へ大きく払う。 |
| ジャンプチャージ | 斧を振りかぶって叩きつけ。ガード弾き効果及びダウン追撃効果あり。 |
| 騎乗攻撃 | 右側で大きくブンブン。 ややもっさりモーション。だが雑魚掃討には結構便利。 |
| 騎乗チャージ | 少し溜めてから左右にブンブン。左右ともにガード弾き効果あり。 |
| 錬磨・1 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 神髄 | ━ | 叛魔・1 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 練磨・2 | 朱雀・1 | ━ | 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | 叛魔・2 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 練磨・3 | 朱雀・2 | 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ||
| ┃ | ┃ | |||||||
| 練磨・4 | ━ | 空乱 | ━ | 応撃 | ━ | 発破 | ━ | 金剛 |
| ┃ | ┃ | |||||||
| 相克 | ━ | 剛体 | ━ | 発勁 |
| ◆◇◇◇◇ | ガダン 牙断 |
| ◆◆◇◇◇ | ビャッコガダン 白虎牙断 |
| ◆◆◆◇◇ | コウレンブダン 鋼廉武断 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ジュウゴウチダン 重強地断 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ホウジンハダン 鋒塵破断 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | 拙者の武の神髄はチャージ攻撃にあり。 |
| 空撃 | × | 拙者、未だにジョコプターを極めてはおらぬ所存。かたじけない・・・。 |
| 天撃 | ○ | 枠が余るのであればまずはこれを入れるべきでござろう。 |
| 乱撃 | ○ | 無双乱舞でも拙者の修行の成果を御覧じろ! |
| 神撃 | △ | 拙者、神器の扱いは未だ未熟。強いて申すならば固有神術しか極めておらぬ。 |
| 伸長 | ○ | 拙者の間合いが確実に広がるであろう。 |
| 神速 | ◎ | 拙者の攻撃速度はこれが無くては未だ遅い。しかし幸いにも、今作では上げすぎによる敵の取り零しはなくなり申した。修行の成果、見せるは今! |
| 恵桃 | × | 断食もまた修行の一環なり。不要でござる。 |
| 恵酒 | ○ | 酔いに抗うもまた修行の一環なり。吸活と二択でござる。 |
| 収斂 | ○ | 固有神術を敵陣に放てば合体神術ゲージを多く貯められよう。 |
| 勇猛 | ◎ | 修行の成果、神や怪物に披露せん! |
| 炎 | ○ | 文字通り火力が上がるであろう。基本的に敵を空中に掴む故、天◯があれば通常攻撃の強化手段になり申す。 |
| 氷 | △ | 斬の属性ダメージが一度しか入らぬ。拙者が至らぬばかりに・・・。 |
| 風 | △ | 修行を重ねた結果、拙者は自力で敵のガードを崩せる術を身に着けたでござる。 |
| 雷 | ○ | 被弾を抑えつつ火力増加の一助となるか。 |
| 斬 | ◎ | ハイパー化した敵将や怪物の撃破はこれが無くては時間がかかる。拙者、未だ未熟でござる。 |
| 進撃 | ◎ | C5とEX2で手数も稼げよう。 |
| 堅甲 | △ | EX1で自ら防御力は上げられる。高難易度でなお足りぬのであれば候補に加えられたし。 |
| 快癒 | △ | 覚醒乱舞の延長であれば使えるやも知れぬ。 |
| 煌武 | × | 皆、拙者の武者修行に付き合うといつの間にか倒れているのはなぜであろうか・・・? |
| 吸生 | ◎ | 過酷な戦場を生き抜くには必須にござる。 |
| 吸活 | ○ | 無双を主軸とするならば…恵酒と二択で選んでいただきたい。 |
| 天攻 | ◎ | すべての攻撃に属性の宿るこの力にて、武の頂を目指さん! |
| 天佑 | × | これも修行の一環ならば…致し方ない。 |
| 天舞 | ◎ | ゲージを使用せぬならばこちらも候補に上がろう。火計を伴う戦場ではこちらのほうが有利でもある。 |
| 誘爆 | × | 斧に敵が引っかからなくなり連携の妨げになるようでござる。 |
| 烈風 | × | 拙者の修行不足が原因かあまり発動しないようだ。 |
| 猛襲 | × | これは拙者にどうしても通常攻撃をメインに使えという事でござるか・・・! |
| 猛砕 | △ | チャージ攻撃の火力増加と引き換えに被ダメージ倍化、使いこなすのもまた修行でござる。 |
| 迅雷 | × | 拙者はこれが無くとも怯みはせぬ。日々の鍛錬の賜物でござる。 |
| 再臨 | × | チェックポイントで再挑戦とは。これでは修行にならぬのではござらぬか? |
| 流星 | × | 本命の一撃を当てる前に吹き飛んでしまい、攻撃が繋がらなくなるようだ。 |
| 怒涛 | ◎ | 拙者にとっては戦は修行の一つ。敵を倒せば将や怪物への火力が更に高まるでござる。 |
| 巨星 | × | いかに体を大きくしたとて、武の頂には届かぬ! |
| 暴風 | ○ | 元々攻撃範囲には困らぬが、更なる殲滅力を欲するのであれば入れるが良い。 しかし、拙者はロックオンすると通常攻撃で皆様の脳を揺らしてしまう故…… |
| 無心 | × | 拙者は常に無心で修行をして参った。なれど、未だこの属性の価値が理解できぬ。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照