馬岱(バタイ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「よいしょっと、いい感じだねー!」「いよっと、"爆風流弾"!」 円環状に形成されたグレイプニルを正面地面に設置し、蜘蛛の巣状のエフェクトと共に周囲の敵を絡め取る。そして球状へと変化したグレイプニルを武器で弾き飛ばし、前方中距離の地点で爆発させると同時に設置済みの墨球を起爆する。 最後の爆発の範囲はやや狭く、グレイプニルを地面に設置してからは方向転換ができないのであらかじめ敵の群れを正面に据えた状態で使いたいところである。 元々馬岱の無双消費技の中では最大の威力を持つ技だが、馬岱はヒット数を稼ぎやすいのでそれ以上の火力を出す事が可能。 |
| 無双乱舞 | 「お待ちかね! "疾風弾"!」 三國7での無双乱舞1『疾風弾』。 その場で巨大な墨玉を描き、それをゴルフの様に妖筆で弾き前方へと打ち出す。墨玉は敵を進行方向へ吹き飛ばしながら放物線を描いて飛んで行き、大方前方中距離程度進むと地面に着弾し、その瞬間墨玉は形を崩して液状化し、着弾の反動で墨が跳ね上がって着弾点付近に居る敵を打ち上げる。撃ち出した直後、暫くの間飛んで行く墨玉をその場から眺める様な挙動の長い硬直が発生する。 フルヒットした時の威力はそれなりにあり、着弾時の攻撃範囲もなかなかの広さ。また、三國7では打ち飛ばした墨玉が障害物等地面以外の地形の中に入り込んでしまうと、そのまま攻撃判定ごと消失してしまったが、今作では地面より先に障害物に接触した場合、その時点で着弾扱いとなって、接触箇所の真下地面に着弾時の攻撃が発生する為、狭い場所でも気兼ねなく発動可能と使いやすくなっている。 →Ver1.05にて、三國勢の全乱舞に対して、発動直後の当たり判定に、敵の動きを止める"静止効果"が、一部を除き一律で約2.5秒間に限り機能する様に。 |
| 空中乱舞 | 「はーい、いっくよー! "豪風陣"!」 三國7での空中乱舞『豪風陣』。 滞空しつつ自身の目の前にぐるりと妖筆で円を描き、円から龍の画鬼を前方に向け連続で射出する。 ヒット数は良好なものの、いかんせん攻撃範囲が狭く、攻撃判定の出所も非常に判りにくいので、狙った敵に上手く当てづらい。 低空で放てば比較的当てやすい。 |
| 覚醒乱舞 | 「本気の俺は、危ないよ!」 筆先で八の字を描きつつ、1歩毎に目の前に連続して虎の画鬼を生み出しながら前進する。〆は1度龍の画鬼を描いて敵を打ち上げつつ引き寄せた後、黒く塗り潰す様にして徐々に巨大な墨玉を作り出して前方に撃ち出して敵を吹き飛ばす。 移行に必要なヒット数は85。前進速度が遅く、前方の狭い範囲しか攻撃できないが、ヒット数が多く一度捉えた敵は溢さないい為、すぐ側に敵が居さえすれば移行は容易。 |
| 真・覚醒乱舞 | 一回転しつつ妖筆を正面縦一直線に振り下ろして行き、目の前に朱雀の画鬼を生み出しながら前進する。〆前にその場で麒麟の画鬼を4度描く攻撃が追加される。 やや前進速度が向上し、攻撃の範囲も大きく拡大。総じて覚醒乱舞以上の殲滅力を期待できる。 描かれ出す度に、「ピギャー」「ピギャー」と鳴き声を上げる朱雀がかわいい。 |
| 通常攻撃 | 墨画を描くかの様に流麗な所作で妖筆を操り攻撃して行く。 振りは早めで、見た目に反して攻撃範囲も広く、自身の背後にまで攻撃が届く。『伸長』を付けるとほぼ全ての攻撃が360°の全周囲を攻撃する様になる。 N6は筆を前に突き出して敵を吹き飛ばすと同時に設置済みの墨球を起爆した後、筆先よりガード弾き効果のある龍の画鬼を生み出して敵をプレイヤー側へ寄せる様に打ち上げる2段攻撃。N6の初段に属性付加する。突き攻撃に見えるが、右側からそのまま筆を前に持ってくるので、範囲は横に広い。 |
| チャージ攻撃1 | 筆を虚空に描く様に降るい、前方に墨球を3つ設置する。 墨球を描き出す毎に筆から攻撃判定が発生し、描き出した墨球の数と同じ大3ヒットの全段ガード不能で、ヒットした敵を長時間仰け反らせる。 手軽に3つの墨球を設置出来るが、背後はがら空きなのには注意すべし。 【この技で設置した墨球はガード弾き効果のある虎の画鬼に変化する。】 |
| チャージ攻撃2 | 筆を振り下ろすと同時に墨球を画鬼に変化させさせた後、筆を振り上げて敵を打ち上げる。 見た目以上に攻撃範囲は広くほぼ全方位を攻撃出来るが、降り下ろしてから振り上げるまでがかなり遅く、隙が大きい。即座に墨球を画鬼に変化させられるが、墨球がない状態で使うには隙が目立つので、よく状況を見極めて繰り出したいところである。 |
| チャージ攻撃3 | ピョンと飛び跳ねた後に筆を振るいながら、前方左右に墨球を2つ設置する。 全5ヒットし、最終段に気絶効果及び属性付加する。 C1と酷似した性能だが判定が前方にしかなかったあちらと違い、こちらは全方位に攻撃判定が存在しているので非常に割り込まれにくい。反面、設置できる墨球は2つだけである。 【この技で設置した墨球はガード弾き効果のある麒麟の画鬼に変化する。】 |
| チャージ攻撃4 | 筆で前方を真横に振り払って敵を吹き飛ばすと同時に墨球を画鬼に変化させるさせる。 振り払いに属性付加する。 挙動が素直なとても扱いやすい技。 |
| EX攻撃2 | 前方の敵を左方向へと吹き飛ばすと同時に前方左右へと墨球を2つ連続して射出して設置する。その後、始めに筆先を地面に突く動作で左の墨球を朱雀の画鬼に変化させて右方向へ吹き飛ばし、次に筆先を頭上で振り回す動作で右の墨球を虎の画鬼に変化させて敵を馬岱の正面に吹き飛ばした後、最後に筆を振り上げて正面に龍の画鬼を描き、敵を錐揉み回転させて打ち上げる。 技中はいつでも方向転換可能で、攻撃方向を周囲へと広げられるが、反面墨球の射出方向や吹き飛ばし方向がズレてコンボが連携しなくなり、綺麗にフルヒットしにくくなる。 墨球を起爆させる前に影技や神術等で攻撃を中断した場合、2つの墨球は他のどの墨球とも比べ物にならない速さで前方左右2方向へと広がるように直進していき、起爆動作の一切に反応せず自動的に起爆する。 前方に対する攻撃範囲がとても広く、ヒット数も多く稼げる上に、敵は馬岱の正面にて受け身不能状態で打ち上がりそのまま追撃も可能となる、非常に強力な技。 Ver1.05にて全段属性付加となり、その強力さに拍車がかかった。 |
| チャージ攻撃5 | 飛び跳ねつつ筆を前方へ振り下ろし、地面に叩き付けた衝撃波で前方の敵を高く打ち上げた後、筆を素早く左右に小さく振って前方の敵を低く打ち上げながら前方に墨球を2つ設置する。 唯一この技のみ墨球が設置される瞬間に攻撃判定が存在し、叩き付けと合わせて3ヒット全段に属性乗る。 初段の叩き付け衝撃波の範囲はそこそこ広く、続く墨球の設置時は前方寄りに周囲へも攻撃判定が届く。墨球の設置が早く隙が少ない為、こちらも主力技である。 【この技で設置した墨球はガード弾き効果のある朱雀の画鬼に変化する。】 |
| チャージ攻撃6 | その場で時計回りにゆっくりと1回転しながら筆を振っていき、周囲の敵を低く打ち上げつつ同時に前後左右4方向に墨球を4つ連続で設置した後、最後に筆を大きく振り払って敵を吹き飛ばす。 最後の振り払いに属性付加する。 こちらも全方位を攻撃できる優秀な技だが、長時間足が止まる大きな弱点もある。攻撃は全段で敵を打ち上げるのでテクニックタイプの恩恵を受けやすいところもいい。 【この技で設置した墨球はガード弾き効果のある龍の画鬼に変化する。】 |
| EX攻撃1 | 「旋風陣!」 筆を頭上で何度も振り回して敵を浮かせつつ引き寄せ、最後に筆を振り上げて敵を錐揉み回転させて打ち上げると同時に設置済みの墨球を画鬼に変化させる。 範囲はそれなりだが、全方位の敵を吸引し、ヒット数も良好。最後の一撃で全ての墨球を一斉に画鬼へと変化させるので、派生元のC6で生み出した墨球を有効に活用出来る。 C6共々、技の終了まで長時間足を止めるのが大きな欠点。 Ver1.05にて、設置済みの墨球の起爆も含めて全段属性付加する様に。当然C6以外の攻撃で既に設置してある墨球にもそれは有効で、唯一他の技で設置した墨球の起爆に属性が乗せられる技となった為、発動する迄時間が掛かるが狙って行きたい。 |
| ダッシュ攻撃 | 踏み込みつつ瞬時に虎の画鬼を描き攻撃する。 攻撃判定は筆と画鬼のそれぞれ2ヒットし、筆は地上ヒットして、その後発生する画鬼で打ち上げる。 攻撃範囲は中々広く、即座に通常攻撃へと繋げられる。但し、この技では墨球を起爆させる事は出来ない。 |
| ジャンプ攻撃 | 筆で前下方を払って軽く浮かせる。 |
| ジャンプチャージ | その場で滞空しながら前方に墨球を2個設置した後、即座に正面下方へ筆を振り払うと同時に設置済みの墨球を画鬼に変化させる。 墨球から変化した2体の画鬼と、同時に振り払う筆の計3ヒットする。筆による振り払い攻撃は敵を吹き飛ばし、この技で描いた墨球は気絶効果のある虎の画鬼へと変化し、墨球の浮かぶ丁度真下に出現する。 技発動から画鬼による攻撃が発生する迄の長い時間宙に留まるので、弓兵が多量に対している状況では、まず使わないでいる事が無難。 |
| 騎乗攻撃 | 筆を右側で振るい続ける。 筆の毛先も攻撃を手伝ってくれてるのかどうかは分からないが、何故か全段2ヒットずつし、全12ヒットする。 |
| 騎乗チャージ | 右→左の順番に筆を振るい、敵を打ち上げる。両段に属性付加する。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 空乱 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 |
| ◆◇◇◇◇ | トロウヒツ 土螻筆 |
| ◆◆◇◇◇ | コウテンケンヒツ 哮天犬筆 |
| ◆◆◆◇◇ | ショウテンコウヒツ 衝天晃筆 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | サイケイケツヒツ 彩景傑筆 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | ないとは思うけど枠が空いたらね。 |
| 空撃 | × | 活かせる技が少ないよー。 |
| 天撃 | ○ | C攻撃が主軸だからね。あって損はしないよ。 |
| 乱撃 | × | 今作の俺の乱舞は主体にできるものじゃないよ。ナシって方向で。 若や龐徳殿ならこの属性も使いこなせそうだけどねー。 |
| 神撃 | ○ | 俺の固有神術は使いやすいからね、強化する意味はあるよー。 その場合伸長も一緒に付けると更に強くなるんだよね! |
| 伸長 | ◎ | 主力技全ての範囲が伸びる上に画鬼の判定も広がって、更には固有神術も…。 ああもう、上手く纏まらないけど、すっごく頼りになる属性だよ! |
| 神速 | ◎ | 隙が減れば仕事もしやすくなるよね。 なんの仕事かって? それは秘密だよー。 |
| 恵桃 | × | 効果が小さいし運の要素も強いし、あんまり当てにしたくないかな。 |
| 恵酒 | ||
| 収斂 | ○ | ヒット数を稼ぎやすい俺には持ってこいの属性だよ! |
| 勇猛 | ◎ | あんまり火力がない俺にとってはありがたい属性だよ。 けど怒涛と効果が被ってるからねー、安定を取るか火力を取るかで決めてちょうだい! |
| 炎 | ○ | 敵を手玉に取るのはすっごく得意よ俺! |
| 氷 | × | 浮いた敵は凍っても、凍った敵は浮かないんでしょこれって。 うーん、クリティカルヒットを活かしづらくなっちゃうね。 |
| 風 | ○ | 中距離でEX1、EX2を撃つ分にはほとんどガードされないし、画鬼には敵のガードを弾く効果もあるんだけどさ。 まあ追加ダメージもあるみたいだし、これがあれば戦いやすくなるのは間違いないよね。 |
| 雷 | ○ | C6だけは効果が発動する前に敵を浮かせちゃうけど、それ以外のC攻撃の補助としてなら悪くないよ。 C4で敵を気絶させればEX2の追撃が決まりやすくなるしね。 |
| 斬 | ◎ | 西涼の騎馬武者、その華麗な手綱捌きを存分に見せてあげるよー! |
| 進撃 | ◎ | 発動なんて簡単簡単! 攻撃力二倍は頼もしいよね! |
| 堅甲 | ○ | 危ない仕事のお供として頼りになるよー。 |
| 快癒 | △ | 覚醒乱舞ならとってもヒット数を稼げるんだけどね。 まあそこはお好みってことで。 |
| 煌武 | × | 俺って実は結構陰気なのよ。 そんなだから一緒に戦ってくれる人とか全然居ないんだよねー。 |
| 吸生 | ◎ | 人生は死んだら終わりだからね。 これがないとすぐに終わっちゃうよ。 |
| 吸活 | ◎ | 影技に始まり固有神術…無双ゲージを使う機会は多いからね。 |
| 天攻 | ◎ | テクニックタイプの俺は当然こっちだよね。 |
| 天佑 | × | こんなところで終わりなんてね…。悲しいよ…。 |
| 天舞 | △ | 立ち回り上、無双ゲージを満タンに保つのは難しいんじゃないかなー。 |
| 誘爆 | △ | ああもう、EX2やC6の途中で敵を溢しちゃうよー。 |
| 烈風 | △ | 当てにできない属性もあったものだよー…。 |
| 猛襲 | × | 俺たちテクニックタイプに効果は薄いんじゃ、あとはただ危険が増すだけだよね。 |
| 猛砕 | ||
| 迅雷 | △ | 横やりが鬱陶しくて邪魔くさい…そんなときはこれの出番! まあ邪魔されることは稀だけどねー。 |
| 再臨 | × | チェックポイントから何度でもやり直せるだなんて、便利になったものだよねー。 |
| 流星 | × | ヒット数なら間に合ってるし、何より敵を捉えづらくなっちゃうね。 |
| 怒濤 | ◎ | 俺たち三国の将の場合は敵武将やモンスターに対する攻撃力が上がるんだってね。 勇猛っていう選択肢もあるけど効果はこっちの方が大きいし…いっそのこと両方付けちゃう? |
| 巨星 | × | こんな図体じゃ仕事に支障を来たすって! |
| 暴風 | ○ | 元々攻撃範囲は充分だけど、あれば効率がすっごく上がるよね! |
| 無心 | × | EX1やEX2で簡単に敵を引き寄せられるし、無双回復も間に合ってるよー。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照