浅井長政(アザイナガマサ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「全て貫く!」 タラリアを装着して周囲を仰け反らせた後、前方広範囲を目にも留まらぬ速さで高速移動しつつ、前方広範囲を4回突進し、最後に衝撃が発生して敵を吹き飛ばす。 初段を除く全段ガード不能且つダウン中の敵にもヒットする。 広範囲で威力も優秀。 技後は画面奥に移動しているので、見失わない様に。 |
| 無双奥義 | 「行くぞ!」 その場で正面を高速で連続突き。技中の方向転換不可能。 「突き進むのみ!」 槍を突き立てて周囲の地面から閃光を幾つも噴き上げさせた後、回転して周囲を薙ぎ払う。 範囲が広い。 |
| 無双奥義・皆伝 | 「信義の槍」「貫き通す!」 槍を構えて狙いを澄まし、突きで前方に巨大な衝撃波を放つ。 |
| 通常攻撃 | 範囲が広く、左右もカバーできる。攻撃速度も得物の大きさにしては早い方。 N8~11のみ範囲が狭い。 |
| 1~3:右→左→一回転して水平に薙ぎ払う。 | |
| 4~7:右→左の順に交互に薙ぎ払う。 | |
| 8~11:突き。 | |
| 12:一回転して水平に薙ぎ払う。 | |
| チャージ攻撃2 | 斬り上げで敵を打ち上げる。属性付加する。。 |
| チャージ攻撃3 | 正面に突き。気絶効果及び属性付加する。 |
| チャージ攻撃4 | 槍を構えて一直線に突進。 技中の方向転換不可能。 属性付加する。 |
| チャージ攻撃5 | 地面に槍を突き立て、地響きを起こして周囲の敵を打ち上げる。 他の技でキャンセルが出来ない。 ダウン中の敵にもヒットし、属性付加する。 |
| チャージ攻撃6 | 地面に槍を突き立て、それを軸に回転して周囲を蹴り飛ばす。 他の技でキャンセル出来ない。気絶効果及び属性付加する。 |
| チャージ攻撃7 | 突きで敵一体を捕らえ、前方に放り投げて正面の敵諸共吹き飛ばす。 掴み判定である突きはガード不能で空中の敵も掴める掴み技。掴めなかった場合は何もせず動作を終了する。 放り投げはダウン中の敵にもヒットし、全段属性付加する。 |
| チャージ攻撃8 | 連続突きを2セットした後、前方にカッター衝撃波を放つ。追加入力で連続突きの回数が増加する。 属性付加。最後のカッター衝撃波にガード弾き効果があり、全段属性付加する。 数少ない多段属性技だが、技中は立ち止まって前方を攻撃するので、横槍を受けやすい。 |
| チャージ攻撃9 | 前方扇状に風圧を3つ放つ。 全段ガード不能で雷属性が付加されており、全段属性付加する。 |
| 神速攻撃 | 速度、範囲ともに平均的な性能。全段属性付加する。 |
| 1~3:突き→薙ぎ払いを交互に繰り返す。 | |
| 4~5:同上。 | |
| 6:薙ぎ払い。 | |
| 神速強攻撃 | 攻撃範囲が前方に偏っている。全段属性付加。。 |
| 2・4:ジャンプして着地と同時に槍を突き立て、槍の周囲から青色のオーラを発生させる。 | |
| 3・5:袈裟斬り後に前方にカッター衝撃波を放つ。気絶効果がある。 | |
| 6:ジャンプして上空から連続突きを行った後、降下して地面に槍を突き立てて衝撃波を発する。 最後の突き立て衝撃波はダウン中の敵にもヒットする。 敵を大きく吹き飛ばさないので、追撃がしやすい。 | |
| ダッシュ攻撃 | 正面に槍を構えてダッシュ。 移動距離が長いが、攻撃判定があるのは発生直後のみ。 技中に通常/神速攻撃へ繋がるが、入力猶予がかなり短い。派生しなかった場合の隙が大きいので注意。 |
| ジャンプ攻撃 | 前下方を薙ぎ払う。広範囲。 |
| ジャンプチャージ | 急降下して地面に槍を突き立てる。 ダウン中の敵にもヒットする。 |
| 騎乗攻撃 | 範囲が広く、全方位に届く。 |
| 1~3:右側を薙ぎ払う。 | |
| 4~7:同上。 | |
| 8:右側を突く。 | |
| 騎乗チャージ | 全て右側を攻撃。全段属性付加する。 |
| 2:槍を振り上げて敵を打ち上げる。 | |
| 3:槍で右側を突く。気絶効果がある。 | |
| 4:槍で薙ぎ払う。見た目に反して全方位に攻撃が届く。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 練磨・5 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 |
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 |
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 |
| ◆◇◇◇◇ | セイソウハクライコウ 聖槍舶来鋼 |
| ◆◆◇◇◇ | エイソウハクライコウ 英槍舶来鋼 |
| ◆◆◆◇◇ | ワオウノヤチホコ 倭王八千戟 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | セイソウワキザシ 聖槍脇刺 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | オトギキシ・イチ 御伽騎士・市 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | それがしは通常攻撃タイプだが...神速攻撃タイプとチャージタイプの武将と違って属性が乗らぬゆえ、優先度が低いであろう |
| 空撃 | × | 残念なことに空中攻撃はほとんどないぞ! |
| 天撃 | ◎ | チャージ攻撃は強力なものが多い。是非つけるべきであろう! |
| 乱撃 | 〇 | 無双奥義は使いやすい。威力を上げても損は無いだろう |
| 神撃 | 〇 | こちらも癖はなく使いやすいぞ!好きな方を上げるといいだろう |
| 伸長 | ◎ | 強力なc8とc9の威力を広められるとは!見事! |
| 神速 | 〇 | それがしの攻撃は早くはないが+10で使いづらいと思ったらあげるといい |
| 恵桃 | × | 拾い食いとは、趣味が悪い |
| 恵酒 | ○ | 固有神術を連発するならありだろう |
| 収斂 | ○ | 無双奥義を活用していくと良いだろう |
| 勇猛 | ◎ | 武将戦は苦手ではないが、あれば火力の底上げにもなろうな |
| 炎 | ○ | 燃焼ダメージは強くなっている。通常攻撃タイプゆえ、お手玉も得意な方だ |
| 氷 | × | 高虎ならより扱えるであろうな |
| 風 | ◎ | ガードを崩せぬそれがしには必須だ! |
| 雷 | △ | 吹き飛ばす攻撃が多いそれがしには相性が合わぬかもしれないな |
| 斬 | ◎ | 皆のため、戦い続ける! |
| 進撃 | ◎ | それがしは300コンボは余裕であろう! |
| 堅甲 | ○ | 高難易度では保険になるかもしれぬな 曹仁殿の盾のように守ることも大切だ |
| 快癒 | × | 1000コンボは苦手ではないがそれに見合った回復量では無いぞ |
| 煌武 | × | これも氷と同じく、高虎がより扱えるであろう |
| 吸生 | ◎ | 長く戦う為にもこれが...! |
| 吸活 | ◎ | 無双をよく使うのであれば必須だ! |
| 天攻 | ◎ | 突き進むのみ! |
| 天佑 | × | ここで終わられない...! |
| 天舞 | ◎ | 火計ステージならこれをつかおう |
| 誘爆 | × | 神速攻撃と相性は悪いらしいとは... |
| 烈風 | × | これがなくとも、勇猛や風斬でよかろう! |
| 猛襲 | × | 通常攻撃は得意だがこれを入れる理由は... |
| 猛砕 | △ | 被ダメージ2倍が辛いところだが、テクニックと同じ感じで立ち回れるぞ! |
| 迅雷 | △ | 通常攻撃してる最中に潰されるのが気になるなら付けるといい |
| 再臨 | × | チェックポイントを活用するのだ! |
| 流星 | × | これではコンボが稼げなくなるぞ... |
| 怒濤 | × | 戦国のそれがしには無用だ! |
| 巨星 | × | なんだこれは!?大きくなっているぞ!? |
| 暴風 | ◎ | 雑魚戦は苦手ではないがあれば補強出来るぞ! |
| 無心 | × | こんなことでは時間が勿体ないではないか! |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照