鄧艾(トウガイ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「準備完了!発射だ!」 取り出した神器ネクタルを銃口に装填。前方に勢いよく突きながらネクタルの奔流がそのまま光線となり発射される。 判定は中距離にまで届き、方向転換も可能。しかしその変わりに全ての固有神術の中でも低威力に分類される。雑魚への殲滅力は高いが、対武将では頼りには出来ない。 ラストは一際強烈な奔流を放ち中ダメージを発生。威力の反動に鄧艾が蹌踉めく。ガード不能の怯みは発生しないが攻撃がガード不能。 |
| 無双乱舞 | 「行くぞ!撃滅だ!」 銃身を高速回転させながら前方を突き上げて、浮かび上がった敵に対して振り上げた螺旋弩を叩きつけて追撃。 ヒット数も巻き込み範囲も優秀だが火力は出にくい。 |
| 空中乱舞 | 「一掃する!」 バレルを展開。そのまま反時計回りに何度も回転しながら地面に向けて炸裂弾を連射。地面から湧き上がった土砂で敵を攻撃する。 性質は地上乱舞と似ているが、範囲で負けてそのまま空中判定のままと中々に使い所に悩む。 |
| 覚醒乱舞 | 「力の限り…攻め立てん!」 前進とんぼ返りを繰り返しながら、螺旋弩を振り抜いて地面を叩きつける。ラストは右から左へと薙ぎながら弾を発射。 範囲も速度も前半にしては中々に強い。積極的に真・覚醒乱舞を狙える。 |
| 真・覚醒乱舞 | 覚醒乱舞で敵を巻き込めたら移行。すり足前進から螺旋弩から前方に連続で弾を発射を繰り返す。 全段多段ヒットかつ高火力だが、全方位広範囲のよく分からない場所にまで判定が及ぶのでモーション以上の殲滅力を出す。 ラストは荒ぶる螺旋弩から前方に弾を何度か吐き出した後に右から左へと薙ぎながら弾を発射。 |
| 通常攻撃 | 肉体派なだけあり、とても重火器を振り回しているとは思えない軽やかさで螺旋弩を振り回す。 平均的な速度と比較すれば遅めではあるが、全体的に横薙ぎ気味で前進を交えるので安定感は高い。N6の気合だッ!中段突きに属性付加。 |
| チャージ攻撃1 | 螺旋弩を正面に振り下ろし、ガード不能の衝撃波で敵を怯ませる。モーション中に左スティックを回転させると派生モーションに移行。 そのまま螺旋弩に備え付けてある三脚で武器を固定し、無数の弾丸を前方一直線に連射。左スティックを押しっぱなしでモーションは続行される。 弾丸の当たり判定が消える辺りの画面奥の敵に対してのみ複数回属性が乗る。モーション中は敵が前方に押しやられるので属性判定の距離まで運ぶ事は簡単。 しかし前方以外がガラ空きになるので、差し込まれそうならばガードキャンセルを。 |
| チャージ攻撃2 | バレルを華ひらく様に展開させながら弾丸を撒き散らし、地面から砂煙衝撃波を発生させる打ち上げ。 |
| EX攻撃1 | 「突撃だァーッ!」 螺旋弩を地面に叩きつけながら正面に構えて長距離を突進する。螺旋槍の頃の様な技。多段ヒットし機動力にも優れている。各種属性で補えば出の早い雑魚の殲滅技に。 ヒットアンドアウェイもこなせ、合体神術ゲージを溜めるにも良い。スティックで突進方向を制御出来て突進時間も長い。属性こそ乗らないが優秀な技。しかし奴は弾けた。 アップデートVer1.05によりまさかの全段に属性が乗る技に化けた。C2から派生する技にしては破格に過ぎる攻撃性能で、雑魚も武将も怪物もこれ一本で悠々と終わらせていく。 成長スキルの剛体により被ダメもかなりカットし、ラストバトルも鬼畜と名高いDLCラストも突撃してれば終わっていく。 その化け方は主力を凌駕した何かと呼ぶに相応しい。 |
| チャージ攻撃3 | バレルを開いて弩から前方へと無数の貫通弾を発射。この間シフト移動可能で、一度巻き込んだ敵をロックし続ける。モーション終わりに気絶状態+属性が乗る。 |
| チャージ攻撃4 | バレルを開いてトリガーを引きながらスティック移動に合わせた方向と場所に無数の貫通弾を発射。複数回属性が乗る。 |
| チャージ攻撃5 | 浮きながら鮮やかに縦回転を披露しながら貫通弾を発射。モーション間は弾を発射し続けていく。弾の終着地点に属性が乗る。 |
| EX攻撃2 | C5の浮きを利用しながら地面に滑走突進。腕の関節を曲げる事で反動を軽減しながら、螺旋弩で前方に乱射。慣性が付くので後半からは前方に更に強くなる。 Ex1が武器の形状を活かした突進技ならば、こちらは武器の特性を活かした技になっている。同じくヒット数は優秀であり、C5の追撃にも使いやすい。 アップデートで全段に属性付加に。 とはいえ優秀さではどうしてもEx1に劣る。もちろん十分な強さではある。 |
| チャージ攻撃6 | 画面外の超高空に滞空しながら地面へ連射し、衝撃波と共に着地する。 追加入力で連射時間が増え、滞空中は左スティックで移動可能。 発射する矢と着地時の衝撃波全てに属性が乗り小吹き飛ばし効果がある。 不遇だった三國キャラの中では貴重な多段属性技で、運が良ければ割合が3回入る。 本作では、『7』であった地上での当たり判定が無くなるという謎の強化が入ったことで横槍を気にする必要が無くなった。 |
| ダッシュ攻撃 | 身を捩りながら右に向けた打ち上げ。 |
| ジャンプ攻撃 | 右に向けた半円払い。 |
| ジャンプチャージ | 螺旋弩を下に向けながら弾を無数発射。反動で着地までの時間を遅延しながらやがて着地する。 突撃だ!と言いたくなるようなモーション。 |
| 騎乗攻撃 | 腕と一体化させる様に握った弩で振り下ろしを繰り返す。 さながら長槍を振るう西洋の騎士の様な堂々たる騎馬姿。 |
| 騎乗チャージ | バレルを展開し下方に向けた炸裂弾を連射。三国勢にしては属性が乗らない。 ボタン連打で連射時間が伸びる。 |
| 錬磨・1 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 神髄 | ━ | 叛魔・1 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 練磨・2 | 朱雀・1 | ━ | 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | 叛魔・2 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 練磨・3 | 朱雀・2 | 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ||
| ┃ | ┃ | |||||||
| 練磨・4 | ━ | 空乱 | ━ | 応撃 | ━ | 発破 | ━ | 金剛 |
| ┃ | ┃ | |||||||
| 相克 | ━ | 剛体 | ━ | 発勁 |
| ◆◇◇◇◇ | センランド 旋乱弩 |
| ◆◆◇◇◇ | ゴウフウセンド 轟風旋弩 |
| ◆◆◆◇◇ | センラントウド 閃爛涛弩 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ソウゲキバクド 掃撃爆弩 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | テンランセンド 天嵐旋弩 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | チャージ攻撃の強化を推奨します。 |
| 空撃 | - | 自分の空中乱舞は先ず使いませぬがC6に乗るか分かりかねます。測定が必要ですな。 |
| 天撃 | ○ | 主力のチャージ攻撃を強化できます。今となれば割合属性で困りませんが。 |
| 乱撃 | △ | 悪くはないのですが…チャージ攻撃が強力なのであまり出番はないかもしれません。 |
| 神撃 | △ | 鍾会「鄧艾殿。あなたの固有神術は派手すぎる割に性能が微妙過ぎますね」 ならばあまり勧められないということですね? |
| 伸長 | ◎ | 元々範囲が広いので伸びもよいでしょうな。今では主力となるExも取りこぼしも減りましょう。 |
| 神速 | ◎ | 螺旋槍同様、螺旋弩も振りは遅いです。必須でしょう。 ただし速くしすぎるとEX1で取りこぼしが起こるようです。+5辺りを基準とし、上げすぎに注意して調整したほうが良いかと。 |
| 恵桃 | × | せめて豚足が出てくれるならば検討したのですが…。 |
| 恵酒 | × | 有用性が上がりましたが、自分には恩恵が薄いでしょう。 |
| 収斂 | ○ | コンボを稼ぎやすいので相性は良いでしょう。武器の枠と相談してお決めください。 |
| 勇猛 | ○ | 割合属性で武将火力は解決しますが、C1による浪漫を追求したいならば悪くはありませぬな。 |
| 炎 | ○ | EX1でいくらでも敵を浮かせることが出来ます。ただ、追加ダメージは他の属性にもあるので、複合属性で付与するのが良いでしょうか。 |
| 氷 | × | 自分の攻撃は属性の乗りに恵まれています。斬の発動を妨げるのであれば不要でしょう。 |
| 風 | △ | 有用な特性ですが、最終的に発勁を覚えるのでそれまでの繋ぎになるでしょう。 |
| 雷 | × | 今回は浮かせてしまうと雷が発生しなくなるのですか… 敵を浮かせることが多い自分とは相性が良くないようです。 |
| 斬 | ◎ | Exと各Cで撃滅だ! |
| 進撃 | ◎ | 自分のEX攻撃はコンボを稼ぐのに向いています。 |
| 堅甲 | ||
| 快癒 | × | 回復量を見るに…吸生には及びませんね。 |
| 煌武 | ×/○ | 何故でしょうか。地図の作り方を教えようとすると皆が自分の元を離れてしまいます。 ただ、ヴィタ・ネクタルなるものを使えば自分が4人に増えてより丁寧な地図の作り方をお教え出来そうですな。 |
| 吸生 | ◎ | いかな地形を乗り越える為にも必須でしょう。 |
| 吸活 | × | 自分はあまり無双ゲージに依存しません。無理に付ける必要は無いでしょう。 |
| 天攻 | ○ | 自分は被弾も少なくありませぬ故。付けるのであれば吸生の併用は必須でしょう。 |
| 天佑 | × | 被弾は少なくないとは言いましたが、この属性の恩恵が必要な程悠長な戦いはできないでしょう。 |
| 天舞 | ◎ | 自分は無双ゲージを使わないので、こちらの方が使いやすいでしょう。 |
| 誘爆 | × | 爆ぜる光景は何とも懐かしいですが、敵を押し出してしまいます。 |
| 烈風 | △ | Exには向きませぬがC1ならば問題ありませぬ。 |
| 猛襲 | × | デメリットを発生させながらも通常攻撃を伸ばすというのはただただ死を早めてしまうのみです。 |
| 猛砕 | △ | チャージ攻撃の性能が伸びるのは悪くはないですな。ただし慢心は許されませぬ。 |
| 迅雷 | × | 自分はパワータイプです。騎馬も特に熟せるという訳ではございませぬ。 |
| 再臨 | × | 本作にはチェックポイントなる物があります。測量に活かせるならばよかったのですが。 |
| 流星 | × | 半兵衛「俺のイメージに合ってるからトウ艾殿に使って欲しいなぁ」 敵を拾いにくくしてしまうので駄目でしょうな。 |
| 怒濤 | ○ | どうしても割合属性頼りにはなってしまいますが、割合属性に単純な火力上昇が加算されます。 |
| 巨星 | × | 戦闘任務中にのんびり測量する余裕などありません。 |
| 暴風 | ◎/○ | 自分の攻撃は前方に集中しがちですね。多くの敵を引き寄せられるこの属性は有効でしょう。 ヴィタ・ネクタルならばC神術で広範囲を一網打尽には出来ますが、武将の攻撃をキャンセルしつつ引き寄せられるので護りに徹するには十分でしょう。 |
| 無心 | × | 無心でいることは何事にも肝要です。ですが、その場に留まっていては何も成せませぬ。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照