お市(オイチ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「市が退けます!」 グレイプニルを新体操のリボンのように操り、グレイプニルで幾重もの輪を形成しつつ花びらが舞う竜巻で周囲の敵を斬り刻む。 全段ガード不能で、ダウン中の敵にもヒットする。 多段ヒットするので合体神術ゲージを稼ぎやすい。 範囲は並だが素の威力が低い。 |
| 無双奥義 | 「いきます!」 連環輪を分離し、自身の周囲で旋回させる。 ヒット数及び合体神術ゲージを稼ぎやすい。 「守り抜く!」 手元に戻ってきた連環輪を再度分離させて頭上へ放り上げると同時に、花吹雪が舞う竜巻を発生させて周囲の敵を攻撃する。 竜巻の範囲が狭い上、敵を押し出すように連続ヒットするのでフルヒットしにくい。 『伸長』の効果も低いので壁際で撃つなどの工夫が必要。 |
| 無双奥義・皆伝 | 「叶えてみせる…」「世に光を!」 分離させた連環輪を自身の周囲に滞空させ、合図と同時にそれぞれの輪が光線を放ちながら円を描く様に回転して広がっていく。 |
| 通常攻撃 | 左右の連環輪に付いた小型の刃で斬りつけていく。 早さは並程度だが、範囲が狭く割り込まれやすい。 |
| 1~3:右→左→飛び込んで両手で振り上げ。2つ繋げた輪で斬りつける。 | |
| 4~7:3つ繋げた輪を左右交互に縦に振り下ろす。 | |
| 8:回転しながら2つ繋げた輪で周囲を斬りつける。 | |
| チャージ攻撃2 | C2-1がヒットしないとC2-2へ派生しない。全段属性付加。 |
| 2-1:2つ繋げた輪を振り上げて敵を打ち上げる。 | |
| 2-2:打ち上げた敵へ輪を放り上げる。輪は回転しながら敵を斬り刻む。3~4ヒット。 | |
| 2-3:跳び上がって2-2で投げた輪を4つに連結させて振り下ろす。 隙が大きく、輪の連結を解くまで他の行動でキャンセル不可。 | |
| チャージ攻撃3 | 範囲が狭い。こちらもほぼタイマン用。全段属性付加。 |
| 3-1:左右の輪を目の前で前方で挟み込んで叩きつける。気絶効果がある。 | |
| 3-2:2つ繋げた両手の輪をクロスさせる様に振り上げてX字に斬りつける。 | |
| 3-3:4つ繋げた輪を振り上げる。 | |
| チャージ攻撃4 | それぞれ単発ヒットだが、癖が無く広範囲で使いやすい。全段属性付加。 |
| 4-1:2回転して2つ繋げた両手の輪で周囲を斬りつける。 | |
| 4-2:前方に跳ねながら4つ繋げた輪で周囲を薙ぎ払う。 | |
| 4-3:4つの輪を一斉に4方向へ飛ばす。それぞれの輪は円を描くように手元に戻ってくる。 | |
| チャージ攻撃5 | 攻撃方法が独特で制御が難しい。全段属性付加。 |
| 5-1:4つの輪を前方に扇状に飛ばす。輪は円を描いて後ろに回り込むように戻ってくる。 全段ガード弾き効果があり、ヒットした敵を前方へ吹き飛ばす。わずかに後方もカバーできる。 | |
| 5-2:連結させた輪にぶら下がり、低空を3回転しながら周囲を蹴りつけた後に着地。 全段ガード不能。 お市の動きに合わせてカメラが左右に揺れ動くので、標的を見失わないように。方向転換可能なので、任意の方向に着地できる。 キャンセル後も攻撃判定が残り続ける。 | |
| 5-3:4つ繋げた輪で周囲を斬りつけながら着地。 ガード不能。 | |
| 神速攻撃 | 範囲が広く、速度も制御しやすい。全段属性付加。 |
| 1~3:4つ繋げた輪で左右交互に振り回す。 | |
| 4~5:同上。 | |
| 6:2つ繋げた輪を両手に持って回転しながら前進した後、輪をそれぞれ4方向に飛ばす。輪はそれぞれ円を描くように手元に戻ってくる。 キャンセル後も攻撃判定が残り続ける。 | |
| 神速強攻撃 | 攻撃時間が長い技が多いので、範囲外から来た武将に弾かれることが多い。全段属性付加。 |
| 2・4:4つ繋げた輪を振り上げる。 | |
| 3・5:連結を解いた2つの輪を前方で長時間旋回させて斬り刻む。 攻撃時間が長く、方向転換すれば擬似的な全方位攻撃としても使える。 長時間立ち止まるがお市の周囲にも攻撃判定があるので多少は安全。 キャンセル後も攻撃判定が残り続ける。 | |
| 6:立ち止まって4つの輪を高速で旋回させて周囲を斬り刻む。 単発ヒットだが、キャンセルすると複数回ヒットする様になる。 | |
| ダッシュ攻撃 | 跳ねながら両手の輪で薙ぎ払う。 |
| ジャンプ攻撃 | 右の輪で薙ぎ払う。 |
| ジャンプチャージ | 回転しながら降下し、着地と同時に地響きを起こす。ダウン中の敵にもヒットする。 |
| 騎乗攻撃 | 振りが早く、右側攻撃でありながら左側にも攻撃が届く。 |
| 1~3:2つ繋げた輪を右側で振る。 | |
| 4~7:同上。 | |
| 8:少し溜めて2つ繋げた輪を右側で振り払い、敵を吹き飛ばす。 | |
| 騎乗チャージ | 見た目より広範囲。全段属性付加。 |
| 2:2つ繋げた輪を右側で振り上げて敵を打ち上げる。 | |
| 3:4つ繋げた輪を右側へ振り下ろす。気絶効果がある。 | |
| 4:両側で2つ繋げた輪を同時に振り払って敵を吹き飛ばす。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 練磨・5 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 |
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 |
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 |
| ◆◇◇◇◇ | ニョイホウリン 如意宝輪 |
| ◆◆◇◇◇ | ニョイホウリン・スミレ 如意宝輪・菫 |
| ◆◆◆◇◇ | コノハナサクヤ・カンザシ 木花開耶・簪 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | シラユリタイリン 白百合大輪 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ルリベンテン・ナガ 瑠璃弁天・長 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | 神速に適用されれば良かったのですが |
| 空撃 | × | 効果的なのはチャージ神術くらいでしょうか?空を自由に舞う事が出来れば楽しいでしょうね |
| 天撃 | ◎ | 神速を含めて主力の攻撃に有効です |
| 乱撃 | × | 戦国の世であれば強化すべきでしょうがこの世界では他に強力な攻撃がありますので |
| 神撃 | ◯ | 全方位技なので強化する価値はあるかと思います。進撃と合わせるとより効果的です |
| 伸長 | ◎ | 今まで縁の無いものだと思っていましたが…神速に神術と主力全てに有効です |
| 神速 | ◎ | 初めてこの武器を手にした時は散々でしたが….今ではあらゆる動きについてこれます |
| 恵桃 | × | いくら激しい動きの後でも、食べ過ぎは良くないですよ? |
| 恵酒 | × | お酒はほどほどにしましょうね |
| 収斂 | △ | そこまで必要性を感じませんね。 |
| 勇猛 | ◎ | 市が退けます! |
| 炎 | ◎ | ダメージアップに効果的です |
| 氷 | × | 氷といえば高虎ですね |
| 風 | ◎ | ガードを割る手段は多いに越したことはありません |
| 雷 | ◯ | 敵を浮かせる事が多いのですが… |
| 斬 | ◎ | これでより敵を殺しやすくなるので是非とも付けておきたいですね |
| 進撃 | ◎ | スピードタイプの上神術に神速と…相性はとても良いです |
| 堅甲 | △ | 吸収や回避に困りませんので相性は良くとも優先度は下がります |
| 快癒 | ◯ | 1000コンボは苦にしません。吸生吸活を一枠にしたいのであれば一考の余地はあります |
| 煌武 | × | 協力する事は大切ですが、皆それぞれに役目があるので一人でも戦い抜かねばなりません |
| 吸生 | ◎ | これがあるからこそ一人でも臆する事無く戦えます |
| 吸活 | ◎ | ゲージに頼らずとも戦えますがせっかくの新しい技も活用してください |
| 天攻 | ◎ | 神術や神速との相性が非常に良いですね |
| 天佑 | × | こんなものは潰してしまいましょうね |
| 天舞 | ◎ | ゲージを使わずとも立ち回れるのでとても有効です。 |
| 誘爆 | × | 前作ではお世話になりましたが… |
| 烈風 | △ | あまり必要性を感じませんが |
| 猛襲 | × | そもそも通常攻撃をあまり使いません |
| 猛砕 | × | 捨てるものに対して得るものが少ないのでは… |
| 迅雷 | △ | 神速が弾かれなくなる効果であれば必要でしたね |
| 再臨 | × | チェックポイントでも駄目ならば全てをやり直しましょう |
| 流星 | ||
| 怒濤 | ||
| 巨星 | ||
| 暴風 | ||
| 無心 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照