応龍(オウリュウ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「俺が仕留めよう!」 頭上に出現した十束剣を手に取り、金色の衝撃波を伴う突きを正面に放つ。衝撃波は前方遠距離まで到達したあと大きな爆発を起こし、周囲の敵を吹き飛ばす。 初段はガード不能。〆の爆発の攻撃範囲は広く、技全体を通しての射程も非常に長い。 威力自体もさることながら合体神術ゲージの溜めやすさにも秀でており、〆の爆発を敵の集団に上手く当てられればそれだけでゲージを満タンにできるほど。攻撃動作に移ったあとは方向転換ができないので、そこだけは注意が必要である。 威力、範囲、合体神術ゲージの確保とこのゲームに必要なものが全て揃ったまさに切り札というべき代物だが、初段の衝撃波でカオスオリジン・グリフィン・レイスにとどめを刺すとその場で硬直し倒れなくなってしまうというバグ、もとい欠点がある。(なぜかサイクロプスだけ例外) 固まった敵は神力の雫や経験値などのアイテムも落としてくれないので非常に困ることに。 一応、視界から外し、少し離れてから再度接近するとゆっくりと倒れてアイテムを落としてくれるが、著しくテンポを損なうことに変わりはない。早急な改善が望まれるところである。 |
| 無双乱舞 | 「その身に刻め!」 切り上げと共に衝撃波を放ち敵を打ち上げ、自身も飛び上がる。そして左右の剣を順番に振りカッター衝撃波を4回飛ばし、最後は一回転しつつ一際大きな動作で特大のカッター衝撃波を前方遠距離に飛ばして〆。 初段の打ち上げはガード不能。全体を通してヒット数を稼ぎやすく、攻撃範囲も良好。敵武将に対して使うと途中で受け身を取られて〆の一撃がスカることもあるので注意。 乱舞後は武器が強化状態になるという利点もあるが、本作の応龍の主力は固有神術なので、あまりこちらに無双を回す機会は少ないか。 |
| 通常攻撃 | 両手に持った剣を振って攻撃。 動作が大ぶりなため攻撃は後方にまで届き、また剣は2本あるため全てが2ヒットする。範囲も優秀。N6に属性付加。 強化時:各攻撃のリーチが伸び攻撃判定の隙も激減、ほぼ全方位攻撃となる。 |
| チャージ攻撃1 | 2本の剣を地面に突き立て、周囲にガード不能の衝撃波を発生させる。衝撃波に気絶効果あり。攻撃後、武器が青オーラを纏う。 武器がこのオーラを纏っている際は特定のC攻撃が強化され、一度対応している攻撃を出すとオーラが消費されるという特性がある。 |
| チャージ攻撃2 | 2本の剣を片手に束ねて敵を打ち上げる。 |
| EX攻撃 | C2で打ち上げた敵に追撃の切り上げを見舞い、ドリル状の竜巻を発生させて攻撃する。攻撃後、武器が青オーラを纏う。 動作中は一歩も動けないが方向転換がかなり自由に利くので、向きを変えて好きに攻撃できる。また竜巻はヒット数に優れ、かつ全段属性付加と非常に高性能。武器の強化もできるので、積極的に狙っていきたい。 |
| チャージ攻撃3 | 両手に持った剣を同時に前方に突き出し、その後刀身の腹で敵を吹き飛ばす。 武器を強化しないと属性も乗らず、範囲もやや物足りない。 強化時:2段目の攻撃に前方遠距離まで届くカッター衝撃波が付加。また衝撃波に属性付加。 前作では強化時に全方位を攻撃できるドーム状の衝撃波が付与されたのだが、本作ではやや弱体化してしまった。 |
| チャージ攻撃4 | 両手の剣で敵を打ち上げたあと、剣を束ね大きく横に薙ぐ2段攻撃。 2段目の攻撃範囲が広く、動作の関係上判定が自身の右ななめ後ろまで伸びている。このままでも充分主力技にできるが、やはり武器を強化した状態で使いたい。2段とも属性付加。 強化時:C3同様、2段目の攻撃に前方遠距離まで届くカッター衝撃波が付加され、そちらも属性付加。 |
| チャージ攻撃5 | 束ねて持った剣で敵の足元を払って浮かせ、そのまま上段から剣を叩きつけ衝撃波を起こす2段攻撃。攻撃後、武器が青オーラを纏う。 2段目の衝撃波の判定は前方に偏っているが、その範囲は広め。2段とも属性付加。 強化時:2段目の衝撃波が全方位攻撃になる。強化前同様、こちらも属性付加。 |
| チャージ攻撃6 | 剣を束ねてX字を模した斬撃を見舞い、その後くるりと一回転して前方の敵を薙ぎ払う。 最後の横薙ぎの範囲が広く、これだけで前方180度をカバーできるほど。加えて3段全てに属性付加と、文句なしの主力技。 強化時:C3同様、3段目の横薙ぎにカッター衝撃波が付加される。こちらも属性付加。 |
| ダッシュ攻撃 | 2本の剣で袈裟切り。 |
| ジャンプ攻撃 | 左右の剣で挟み込むようにして攻撃。 |
| ジャンプチャージ | 着地と同時に束ねた剣でズドンし、地を這う短射程衝撃波を正面に飛ばす。攻撃後、武器が青オーラを纏う。 強化時:衝撃波が青オーラを纏い、前方中距離まで届くようになる。 前作では装備アイテムにジャンプキャンセルを可能とするものがあったため、この攻撃をコンボに組み込みつつ武器の強化ができたが本作では同様の立ち回りは難しくなった。 |
| 騎乗攻撃 | 両手の剣を振って右側を攻撃。 範囲はそれなりだがやや振りが遅い。 |
| 騎乗チャージ | 剣を右手に束ねて振り上げ、右側の敵を浮かせる。 |
| ◆◇◇◇◇ | ランソウリュウケン 藍双龍剣 |
| ◆◆◇◇◇ | ソウリュウシンガチン 双龍神牙剣 |
| ◆◆◆◇◇ | ソウリュウガセンケン 双龍牙仙剣 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ムソウリュウケン 無双龍剣 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ヒキョウソウリュウケン 緋鋏双龍剣 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 強化状態を維持できれば通常攻撃も実用的になるのだが、枠が足らないだろうな。 |
| 空撃 | × | 乱舞にも効果があればよかったのだが…そう上手くはいかないようだ。 |
| 天撃 | ○ | 俺の主力はC攻撃なのでな。 怒涛を採用して神術に特化させるのならば必要ないが。 |
| 乱撃 | △ | 今回の俺はゲージを固有神術に回すことが多い。乱舞を使う機会は少なかろう。 |
| 神撃 | ◎ | 攻撃範囲の広い固有神術に火力を上乗せできれば、より殲滅の効率が増すだろうな。 |
| 伸長 | ◎ | 各種攻撃で発生する衝撃波の射程が伸びるぞ。 固有神術の判定も強くなるというのであれば付けぬわけにはいかないな。 |
| 神速 | ◎ | 仙界の秩序を守るため、より迅速に働くとしよう。 |
| 恵桃 | × | 玉藻前「応龍様、良き属性を見つけました。これさえあれば吸生は不要でしょう。」 そう何度も騙されるものか!殆ど出なかったぞ! |
| 恵酒 | ○ | 広範囲を攻撃できる固有神術や合体神術とは相性がよかろう。 まあ合体神術には一定時間無双ゲージが減らなくなる効果もあるのだがな。 |
| 収斂 | ○ | 敵の群れ具合にもよるだろうが、固有神術ならば一息に合体神術ゲージを溜められるぞ。 安定性を高めると言うのであれば採用の余地はあるかもしれないな。 |
| 勇猛 | ◎ | 武将やモンスターなどは要対策の筆頭だ。 |
| 炎 | △ | 浮かせることは苦手ではないのだが、枠が余るかどうかは判らないぞ。 |
| 氷 | △ | 攻撃範囲の広さを活かせば多数の敵を一挙に凍らせることもできよう。 だが斬に頼るのならこれは不要だ。効果を阻害してしまうからな。 |
| 風 | △ | スキルによって敵の防御を崩せるが、追加ダメージというものも… ナタ「へえ、応龍には必要ないものなんだ。だったらこれはボクが貰っておくよ」 ま、待てナタ! 何を勝手に! |
| 雷 | ○ | ヒット数が稼ぎやすくなり、安定性の向上にも繋がろう。 |
| 斬 | ◎ | 多段属性技を多数持つ俺に合わないはずがないな。 |
| 進撃 | ◎ | 300コンボ程度なら容易いことだ。 火力を高め仙界に蔓延る邪悪を一掃するとしよう。 |
| 堅甲 | ○ | 高難易度だとモンスターの一撃であっけなく散ることもあるからな。 備えることは重要だ。 |
| 快癒 | × | 俺ではコンボを維持するのは厳しいな。 ナタならばまだ活かしようもあるだろうが。 |
| 煌武 | × | なぜだ…遠い未来、これを使いこなして戦っている俺の姿が見えるのだが…。 |
| 吸生 | ◎ | 仙界の将たるもの、己が身は己で守らねばな。 |
| 吸活 | ○ | 俺は合体神術を多用できるぞ。各種攻撃範囲の広さから恵酒も候補に入ろう。 だがこちらは安定性で勝る。自分に合った道を探すのだ。 |
| 天攻 | ○ | 属性の搭載された乱舞と固有神術、受けきれる者など居まい! スキル「鉄身」のお陰で被弾し辛いという点も相性がいいぞ。 |
| 天佑 | × | 玉藻前「応龍様。この属性は天攻・天舞よりも強力でありますゆえ…」 くどいぞ! |
| 天舞 | △ | 固有神術を切り札とする俺では無双ゲージを保つのは難しいのだ。 |
| 誘爆 | × | 邪魔にはならないが役にも立たないな。 |
| 烈風 | × | 火力は充分なのだ。それに発動確率も低い。 ヒット数に優れるEX1ならば発動の機会も多いだろうが、その前に敵の体力は尽きるぞ。 |
| 猛襲 | × | これを付けるなら地撃でも充分ではないか? |
| 猛砕 | △ | 鉄身があればある程度の被弾は避けられよう。 どうしても火力を高めたい場合にはこの属性の力を借りるのだな。 |
| 迅雷 | × | パワータイプの俺に怯まなくなる属性など不要! 伏犠「ほう、ならばわしが有効に活用してやろうではないか!」 |
| 再臨 | × | なぜだ…遠い未来、眠りについているところを何度も叩き起こされる俺の姿が見えるのだが…。 |
| 流星 | × | ええい、敵が散らばるだけではないか! |
| 怒涛 | ◎ | 我ら仙界の将は神術ゲージの回復速度が上昇するらしいな。 範囲、威力に優れ合体神術ゲージも溜めやすい我が固有神術を活かしやすくなるということだ。是非入れておきたい。 |
| 巨星 | × | この属性を付けると退治する側から退治される側に回る…そんな予感がするぞ! |
| 暴風 | ○ | これを付けずとも集団戦は得意なのだが、あって損はしないだろう。 |
| 無心 | × | 玉藻前「ほほ…なにぞ言いたげな面持ちじゃのう応龍」 貴様のような悪女が傍らに居るのだ、無心でなどいられるか!何を仕出かすか気が気でないぞ! |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照