Top > R18 '16
|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c |>|~分類|>|>|>|~性能| |国籍/メーカー|ドイツ/アウディ|PP|930.97|総排気量|4,000cc| |国籍/メーカー|ドイツ/アウディ|PP|882.26|総排気量|4,000cc| |カテゴリー|Gr.1/WEC-LMP1 Hybrid|最高出力|514PS/4,600rpm|最大トルク|86.8kgfm/3,000rpm| |カータイプ|#レーシングカー #ハイブリッド|吸気型式|TB|駆動型式|4WD(--:--)| |カータイプ|#レーシングカー #ハイブリッド|吸気型式|TC|駆動型式|4WD(--:--)| |年式|2016|車両重量|875kg/49:51|TM|6速| |>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他| |セントラル|Cr.100,000,000|制限|>|>|過給機系のチューン不可| |その他|---|特記|>|>|GTカフェでの解説あり&br;デフォルトでレーシング・ミディアムタイヤを装着| //-備考: #region(←カラーバリエーションを表示) |>|>|>|>|~カラーバリエーション| |Audi Sport Team Joest No.7|☆Audi Sport Team Joest No.8|---|---|---| //|---|---|---|---|---| //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、GT56Sのデータを暫定的に記載しています。 //本作における本車両のカラーバリエーションが、必ずしもGT56Sのそれと同じとは限りません。ご了承ください。 //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、現時点で判明しているカラーのみを載せています。 //記載されているカラーバリエーションの総数が、必ずしも正確なデータとは限りません。ご了承ください。 #endregion ---- #ref(R18.jpeg,nolink) //-↓---:--- //#ref(.jpg,nolink) ---- -R15 TDIの後継として、2011年の[[R18 TDI>R18 TDI '11]]からスタートした、R18プロジェクトの最終到達点。 収録モデルはハイダウンフォースパッケージで、2016シーズン最終戦のバーレーンで取材が行われたと思われる。 -2015年よりエンジンは4リッターに引き上げられていたが、この年はハイブリッドの放出上限を6MJにアップ。 同時に6MJを貯蔵するために、今まで使っていた電動式フライホイールからリチウムイオンバッテリーに切り替わった。 それでもなお「8MJは重量的な点から採用できなかった」と言われるほど、ディーゼルの重量が足を引っ張ったという。 同様に性能調整の結果、他2チームより1スティントの周回数が1周短い事も更なるウィークポイントとなっていた。 結果、バーレーンこそ1-2フィニッシュを達成したが、他のレースは完全に他チームのミス待ちの状況となっていた。 -そして2016年を以て、アウディはWECプロジェクトを終了し、フォーミュラeへと舵を切る事となった。 終了の理由については諸説あるが、同じVW系列のポルシェの参戦で、グループ内での立ち位置に問題が出てきた事や、 排ガス規制問題の関係で、TDIへの予算を大幅に削減され、EVへ予算が投入されるようになった事等が上げられている。 ---- //#region(派生モデルの解説) //-書く場合はスラッシュを外してください //#endregion //---- IP:121.50.49.62 TIME:"2024-12-13 (金) 23:33:28" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo7/index.php?cmd=edit&page=R18%20%2716" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |