Top > ライセンス
#contents ---- *概要 [#cff8c252] 各種ライセンスを取得するメニュー。カフェのメニューブックNo.1をクリアする事で解放される。 レースでの運転技術を学び、各種ライセンスを取得するメニュー。カフェのメニューブックNo.1をクリアする事で解放される。 従来シリーズと同様に、ワールドサーキットで開催されるレースにはライセンス制限が設定されているものがある。 とは言え、現状では国内A級ライセンスまでしか要求されない上、ライセンスの取得自体はブロンズでも可能である。 ただしエンディング到達(メニューブックNo.39)までは国内A級ライセンスまでしか要求されない上、ライセンスの取得自体はブロンズでも可能である。 制限はほぼあってないようなものなので、今作では車両の入手・腕試し・テクニックの習得という意味合いが強い。 メニューブックを進めるならとりあえず国内Aオールブロンズまで取得して、それ以降は後から取り掛かるといい。 Ver.1.40アップデートより、マスターライセンスが追加された。ノーマルライセンスS-10クリアで解放される。 学習カリキュラムはノーマルライセンスと同等だが、使用する車両も高性能かつ目標タイムも厳しくなっており、より実践的な内容となっている。 #region(←ノーマルライセンスの報酬・獲得賞金総額一覧) #region(ノーマルライセンスの報酬・獲得賞金総額一覧) |CENTER:80|CENTER:270|CENTER:270|CENTER:120|c |---|オールゴールド|オールブロンズ|獲得賞金総額|h |ノーマルB|[[GTO Twin Turbo '91]]|[[クリオ R.S. 220 Trophy '16]]|Cr.3,700,000| |ノーマルA|[[BRZ STI Sport '18]]|[[シロッコ R '10]]|Cr.5,800,000| |ノーマルIB|[[タイカン Turbo S '19]]|[[GRスープラ Race Car '19]]|Cr.7,400,000| |ノーマルIA|[[A110 '17]]|[[86 Gr.B Rally Car]]|Cr.9,400,000| |ノーマルS|[[レッドブル X2019 Competition]]|[[R8 LMS Evo '19]]|Cr.21,000,000| #endregion #region(←マスターライセンスの報酬・獲得賞金総額一覧) #region(マスターライセンスの報酬・獲得賞金総額一覧) |CENTER:80|CENTER:270|CENTER:270|CENTER:120|c |---|オールゴールド|オールブロンズ|獲得賞金総額|h |マスターB|[[フォード ロードスター]]|☆6パーツチケット|Cr.11,000,000| |マスターA|[[メルセデス AMG GT Black Series '20]]|☆6エンジンチケット|Cr.13,200,000| |マスターIB|[[LFA '10]]|☆5スターチケット|Cr.18,000,000| |マスターIA|[[962 C '88]]|☆5スターチケット|Cr.19,800,000| |マスターS|[[MP4/4 '88]]|☆6スターチケット|Cr.33,000,000| #endregion *ノーマルライセンス [#i5e311d9] **国内B級 [#uc244ed7] 教官:ダニエル・ソリス選手(アメリカ代表) 2022年GTWSマニュファクチャラーズカップでスバルチームを3年ぶり2度目の優勝に導いた。 |CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:使用コース|CENTER:使用車種|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h |40|180|330|280|RIGHT:60|RIGHT:90|c |B-1|発進と停止1|[[ハイスピードリンク]]|[[デミオ XD Touring '15]]|0'20.500|Cr.300,000| |B-2|発進と停止2|[[ハイスピードリンク]]|[[GTO Twin Turbo '91]]|0'16.600|~| |B-3|コーナリングの基礎1|[[アルザス・ビレッジ>アルザス]]|[[コペン '02]]|0'14.900|~| |B-4|コーナリングの基礎2|[[アルザス・ビレッジ>アルザス]]|[[TT Coupe 3.2 quattro '03]]|0'11.700|~| |B-5|コーナリングの基礎3|[[筑波サーキット]]|[[A112 Abarth '85]]|0'13.200|Cr.400,000| |B-6|コーナリングの基礎4|[[筑波サーキット]]|[[フェアレディ Z (Z34) '08]]|0'11.000|~| |B-7|コーナリングの基礎5|[[トライアルマウンテン・サーキット]]|[[GR86 RZ '21]]|0'17.900|~| |B-8|コーナリングの基礎6|[[マウントパノラマ モーターレーシングサーキット>マウントパノラマ]]|[[ランサーエボリューション IV GSR '96]]|0'13.800|~| |B-9|コーナリングの基礎7|[[ドラゴントレイル・シーサイド>ドラゴントレイル]]|[[シビック Type R Limited Edition (FK8) '20]]|0'17.500|~| |B-10|ドライビングの基本|[[筑波サーキット]]|[[クリオ R.S. 220 Trophy '16]]|0'25.400|Cr.500,000| **国内A級 [#cece5f26] 教官:コケ・ロペス選手(スペイン代表) マニュファクチャラーズカップ(2021年・2024年)とネイションズカップ(2022年・2023年連覇)を各2回優勝と、スペイン無敵艦隊のリーダー的存在。 |CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:使用コース|CENTER:使用車種|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h |40|180|330|280|RIGHT:60|RIGHT:90|c |A-1|ライン取り初級1|[[筑波サーキット]]|[[BRZ STI Sport '18]]|0'17.500|Cr.500,000| |A-2|ライン取り初級2|[[ドラゴントレイル・ガーデンズ>ドラゴントレイル]]|[[シロッコ R '10]]|0'18.100|~| |A-3|ライン取り初級3|[[モンツァ・サーキット]]|[[アバルト 500 '09]]|0'22.300|~| |A-4|市街地攻略1|[[東京エクスプレスウェイ・中央ルート 外回り>東京エクスプレスウェイ]]|[[シビック Type R (EK) '98]]|0'29.800|~| |A-5|ウェットのコーナリング初級|[[スパ・フランコルシャン]]|[[180SX Type X '96]]|0'30.500|Cr.600,000| |A-6|連続コーナー初級1|[[モンツァ・サーキット]]|[[4C '14]]|0'18.700|~| |A-7|連続コーナー初級2|[[カタロニア・サーキット・グランプリレイアウト>カタロニア・サーキット]]|[[M3 '03]]|0'26.000|~| |A-8|ダートドライビング初級|[[コロラドスプリングス・レイク>コロラドスプリングス]]|[[タンドラ TRD Pro '19]]|0'19.500|~| |A-9|ヘアピン攻略|[[鈴鹿サーキット]]|[[NSX Type R '92]]|0'17.100|~| |A-10|ライン取り基本|[[オートポリス インターナショナル レーシングコース>オートポリス]]|[[スープラ RZ '97]]|0'29.000|Cr.800,000| **国際B級 [#n00dbe0a] 教官:イゴール・フラガ選手(ブラジル代表、石川県金沢市出身) ネイションズカップ初代王者。2022年から日本を拠点にSUPER GTやスーパーフォーミュラなどで活動するプロドライバー。 |CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:使用コース|CENTER:使用車種|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h |40|180|340|270|RIGHT:60|RIGHT:90|c |IB-1|ライン取り中級1|[[ウィロースプリングス・レースウェイ ビッグウィロー>ウィロースプリングス・レースウェイ]]|[[コルベット C7 '14]]|0'17.600|Cr. 600,000| |IB-2|ライン取り中級2|[[デイトナ・ロードコース>デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ]]|[[F430 '06]]|0'15.300|~| |IB-3|高速コーナー攻略|[[富士スピードウェイ]]|[[RC F '14]]|0'37.800|~| |IB-4|市街地攻略2|[[東京エクスプレスウェイ・東ルート 外回り>東京エクスプレスウェイ]]|[[R34 GT-R V・spec II Nur '02]]|0'31.200|~| |IB-5|ダートドライビング中級|[[サルディーニャ・ウィンドミルズ]]|[[ランサーエボリューション V GSR '98]]|0'34.800|Cr.800,000| |IB-6|ウェットのコーナリング中級|[[レッドブル・リンク]]|[[M3 Sport Evolution '89]]|0'39.300|~| |IB-7|ライン取り中級3|[[ニュルブルクリンク 北コース>ニュルブルクリンク]]|[[タイカン Turbo S '19]]|0'28.000|~| |IB-8|連続コーナー中級|[[ドラゴントレイル・ガーデンズ>ドラゴントレイル]]|[[メルセデス AMG C 63 S '15]]|0'20.000|~| |IB-9|高低差のあるコーナー1|[[アルザス・テストコース>アルザス]]|[[3.0 CSL '73]]|0'18.900|~| |IB-10|ライン取り応用|[[トライアルマウンテン・サーキット]]|[[R32 GT-R V・spec II '94]]|0'42.000|Cr.1,000,000| **国際A級 [#kf13ced5] 教官:ミカエル・ヒザル選手(ドイツ代表) 2019年FIA-GTCネイションズカップとGR Supra GT Cupの二冠を達成。その後ポリフォニーに入社し開発を担当。 |CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:使用コース|CENTER:使用車種|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h |40|180|330|280|RIGHT:60|RIGHT:90|c |IA-1|ライン取り上級|[[鈴鹿サーキット]]|[[DB11 '16]]|0'18.000|Cr.800,000| |IA-2|連続コーナー上級1|[[東京エクスプレスウェイ・南ルート 内回り>東京エクスプレスウェイ]]|[[ディアブロ GT '00]]|0'25.400|~| |IA-3|ダートドライビング上級|[[フィッシャーマンズ・ランチ]]|[[フォーカス Gr.B Rally Car]]|0'34.200|~| |IA-4|連続コーナー上級2|[[レイク・マジョーレ・フルコース>レイク・マジョーレ・サーキット]]|[[テスタロッサ '91]]|0'34.700|~| |IA-5|連続コーナー上級3|[[ル・マン 24時間 レーシングサーキット]]|[[R92CP '92]]|0'28.200|Cr.1,000,000| |IA-6|高低差のあるコーナー2|[[ウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカ]]|[[バイパー GTS '02]]|0'20.400|~| |IA-7|ウェットのコーナリング上級|[[筑波サーキット]]|[[A110 '17]]|0'29.600|~| |IA-8|難しい連続コーナー1|[[レイク・マジョーレ イーストエンド 逆走>レイク・マジョーレ・サーキット]]|[[GRスープラ RZ '20]]|0'23.400|~| |IA-9|難しい連続コーナー2|[[ディープフォレスト・レースウェイ]]|[[メガーヌ Trophy '11]]|0'39.200|~| |IA-10|難しい連続コーナー|[[ニュルブルクリンク 北コース>ニュルブルクリンク]]|[[メルセデス AMG GT R '17]]|0'57.900|Cr.1,200,000| **スーパーライセンス [#a9341167] 教官:宮園拓真選手(日本代表、兵庫県尼崎市出身、大阪市立大学卒、TOYO TIRE社員) ネイションズ・マニュファクチャラーズ各2回、TGR GT Cup1回と、GTWS出場選手で最多となる計5回の年間王者を獲得。 |CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:使用コース|CENTER:使用車種|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h |40|180|330|280|RIGHT:60|RIGHT:90|c |S-1|フルコースタイムアタック|[[ハイスピードリンク]]|[[アヴェンタドール LP 750-4 SV '15]]|1'12.100|Cr.2,000,000| |S-2|フルコースタイムアタック|[[モンツァ・サーキット]]|[[F50 '95]]|2'02.300|~| |S-3|フルコースタイムアタック|[[筑波サーキット]]|[[シルビア spec-R Aero (S15) Touring Car]]|1'00.000|~| |S-4|フルコースタイムアタック|[[東京エクスプレスウェイ・南ルート 内回り>東京エクスプレスウェイ]]|[[スープラ GT500 '97]]|2'00.000|~| |S-5|フルコースタイムアタック|[[サルディーニャ・ウィンドミルズ]]|[[GRヤリス RZ “High performance” '20]]|1'25.800|~| |S-6|フルコースタイムアタック|[[トライアルマウンテン・サーキット]]|[[シェルビー GT350R '16]]|2'15.000|~| |S-7|フルコースタイムアタック|[[ウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカ]]|[[SF19 Super Formula / Honda '19]]|1'07.400|~| |S-8|フルコースタイムアタック|[[インテルラゴスサーキット]]|[[ゾンタR '09]]|1'32.900|~| |S-9|フルコースタイムアタック|[[ディープフォレスト・レースウェイ]]|[[GT-R GT500 '08]]|1'24.400|~| |S-10|フルコースタイムアタック|[[スパ・フランコルシャン]]|[[917K '70]]|2'26.000|Cr.3,000,000| *マスターライセンス [#u4d82744] **国内B級 [#sed68690] 教官:佐々木拓眞選手(日本代表、滋賀県大津市出身、ニックネームは「たくあん」) 全国都道府県対抗eスポーツ選手権U18部門2連覇。2023年8月のワールドシリーズShowdownにてポルシェチームで出場し優勝。 |CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:使用コース|CENTER:使用車種|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h |40|180|330|280|RIGHT:60|RIGHT:90|c |B-1|ウェットの発進と停止1|[[ハイスピードリンク>ハイスピードリンク#HSR]]|[[MAZDA3 '19]]|0'18.300|Cr.1,000,000| |B-2|ウェットの発進と停止2|[[ハイスピードリンク>ハイスピードリンク#HSR]]|[[バイパー GTS '13]]|0'17.780|~| |B-3|コーナリングの基礎1|[[サン=クロワ・サーキット・B>サン=クロワ・サーキット#StCroix_B]]|[[S660 '15]]|0'17.190|~| |B-4|コーナリングの基礎2|[[サン=クロワ・サーキット・B>サン=クロワ・サーキット#StCroix_B]]|[[S2000 '99]]|0'16.520|~| |B-5|コーナリング中級1|[[レッドブル・リンク>レッドブル・リンク#RBR]]|[[シルビア spec-R Aero (S15) '02]]|0'16.400|~| |B-6|コーナリング中級2|[[スパ・フランコルシャン>スパ・フランコルシャン#Spa]]|[[911 Carrera RS (964) '92]]|0'16.770|~| |B-7|コーナリング中級3|[[ディープフォレスト・レースウェイ>ディープフォレスト・レースウェイ#DeepForest]]|[[190 E 2.5-16 Evolution II '91]]|0'17.640|~| |B-8|連続コーナー中級1|[[鈴鹿サーキット>鈴鹿サーキット#Suzuka]]|[[RX-8 Spirit R '12]]|0'18.020|~| |B-9|連続コーナー中級2|[[ロード・アトランタ>ミシュラン・レースウェイ・ロード・アトランタ#RA]]|[[シエラ RS 500 Cosworth '87]]|0'20.770|~| |B-10|卒業試験|[[ラグナ・セカ>ウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカ#Lagunaseca]]|[[フォード ロードスター]]|0'30'700|Cr.2,000,000| **国内A級 [#q8eeda3f] 教官:アンゲル・イノストローザ選手(チリ代表) 2019年FIA-GTCでポルシェチームを優勝に導く。 |CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:使用コース|CENTER:使用車種|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h |40|190|330|270|RIGHT:60|RIGHT:90|c |A-1|ライン取りの基礎1|[[ドラゴントレイル シーサイド>ドラゴントレイル#DT_S]]|[[208 GTi by Peugeot Sport '14]]|0'26.520|Cr.1,200,000| |A-2|ライン取りの基礎2|[[ドラゴントレイル シーサイド>ドラゴントレイル#DT_S]]|[[RX-7 Spirit R Type A (FD) '02]]|0'25.560|~| |A-3|ヘアピン攻略|[[オートポリス インターナショナル レーシングコース>オートポリス#Autopolis]]|[[ジュリア GTAm '20]]|0'19.260|~| |A-4|市街地攻略1|[[東京エクスプレスウェイ 中央ルート 外回り>東京エクスプレスウェイ#EXP_CO]]|[[F12ベルリネッタ '12]]|0'27.830|~| |A-5|スノードライビング初級|[[レイク・ルイーズ トライオーバル>レイク・ルイーズ]]|[[フォーカス RS '18]]|0'17.460|~| |A-6|ライン取り中級1|[[グランバレー・ハイウェイ 1>グランバレー・ハイウェイ 1#GH1]]|[[G70 3.3T AWD P.Package '22]]|0'27.580|~| |A-7|ライン取り中級2|[[ドラゴントレイル ガーデンズ>ドラゴントレイル#DT_G]]|[[M3 '07]]|0'18.450|~| |A-8|ライン取り中級3|[[レイク・マジョーレ・サーキット フルコース>レイク・マジョーレ・サーキット#LMC_GP]]|[[R33 GT-R V・spec '97]]|0'25.200|~| |A-9|ウェットのコーナリング中級1|[[東京エクスプレスウェイ 東ルート 外回り>東京エクスプレスウェイ#EXP_EO]]|[[911 Carrera RS (993) '95]]|0'32.630|~| |A-10|卒業試験|[[オートポリス インターナショナル レーシングコース>オートポリス#Autopolis]]|[[メルセデス AMG GT Black Series '20]]|0'48'480|Cr.2,400,000| **国際B級 [#y686cfcc] 教官:ヴァレリオ・ガロ選手(イタリア代表) 2021年FIA-GTCネイションズカップ優勝者。大のホンダ党。 |CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:使用コース|CENTER:使用車種|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h |40|190|340|260|RIGHT:60|RIGHT:90|c |IB-1|高速コーナー攻略1|[[モンツァ・サーキット フルコース>モンツァ・サーキット#Monza]]|[[GTO '84]]|0'22.220|Cr.1,600,000| |IB-2|高速コーナー攻略2|[[ウィロースプリングス・レースウェイ ビッグウィロー>ウィロースプリングス・レースウェイ#Willow_B]]|[[コルベット ZR-1 (C4) '89]]|0'29.190|~| |IB-3|スノードライビング中級1|[[レイク・ルイーズ ロングトラック>レイク・ルイーズ]]|[[インプレッサ 22B-STi '98]]|0'35.910|~| |IB-4|ライン取り上級1|[[鈴鹿サーキット>鈴鹿サーキット#Suzuka]]|[[NSX Type R '92]]|0'29.640|~| |IB-5|ライン取り上級2|[[ワトキンズ・グレン ロングコース>ワトキンズ・グレン・インターナショナル#Glen_L]]|[[LC500 '17]]|0'49.290|~| |IB-6|ライン取り上級3|[[レイク・マジョーレ>レイク・マジョーレ・サーキット#LMC_GP]]|[[ケイマン GT4 '16]]|0'44.550|~| |IB-7|ライン取り上級4|[[スパ・フランコルシャン>スパ・フランコルシャン#Spa]]|[[MC20 '20]]|0'40.000|~| |IB-8|ウェットのコーナリング中級2|[[鈴鹿サーキット>鈴鹿サーキット#Suzuka]]|[[M2 Competition '18]]|0'30.910|~| |IB-9|スノードライビング中級2|[[レイク・ルイーズ ロングトラック 逆走>レイク・ルイーズ]]|[[959 '87]]|0'24.820|~| |IB-10|卒業試験|[[富士スピードウェイ>富士スピードウェイ#Fuji]]|[[LFA '10]]|0'53'840|Cr.3,200,000| **国際A級 [#x3491c2e] 教官:キリアン・ドルモン選手(フランス代表) 2023年オリンピックeスポーツシリーズ モータースポーツ競技金メダリスト。 |CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:使用コース|CENTER:使用車種|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h |40|180|330|280|RIGHT:60|RIGHT:90|c |IA-1|難しい連続コーナー1|[[ロード・アトランタ>ミシュラン・レースウェイ・ロード・アトランタ#RA]]|[[コルベット C7 ZR1 '19]]|0'33.440|Cr.1,800,000| |IA-2|難しい連続コーナー2|[[グランバレー・ハイウェイ 1>グランバレー・ハイウェイ 1#GH1]]|[[コルベット (C1) '58]]|0'26.770|~| |IA-3|市街地攻略2|[[東京エクスプレスウェイ 南ルート 外回り>東京エクスプレスウェイ#EXP_SO]]|[[インプレッサ Sedan WRX STi '04]]|0'28.000|~| |IA-4|高低差のあるコーナー1|[[ニュルブルクリンク 北コース>ニュルブルクリンク#Nur_N]]|[[SLR マクラーレン '09]]|0'51.510|~| |IA-5|高低差のあるコーナー2|[[マウントパノラマ モーターレーシングサーキット>マウントパノラマ#Bathurst]]|[[スカイライン 2000GT-R (KPGC110) '73]]|0'38.080|~| |IA-6|ウェットのコーナリング上級|[[ル・マン 24時間 レーシングサーキット>ル・マン 24時間 レーシングサーキット#Sarthe]]|[[512 BB '76]]|0'42.820|~| |IA-7|難しい連続コーナー3|[[カタロニア・サーキット シケイン無しレイアウト>カタロニア・サーキット#Catalunya_GPNC]]|[[SF23 Super Formula / Honda '23]]|0'27.830|~| |IA-8|難しい連続コーナー4|[[グランバレー・ハイウェイ 1>グランバレー・ハイウェイ 1#GH1]]|[[カウンタック LP400 '74]]|0'39.220|~| |IA-9|スノードライビング上級|[[レイク・ルイーズ ロングトラック>レイク・ルイーズ]]|[[セリカ GT-FOUR Rally Car (ST205) '95]]|0'47.440|~| |IA-10|卒業試験|[[ニュルブルクリンク 北コース>ニュルブルクリンク#Nur_N]]|[[962 C '88]]|0'57'790|Cr.3,600,000| **スーパーライセンス [#cbb10453] 教官:ホセ・セラーノ選手(スペイン代表) 2023年GTWS最終戦バルセロナ大会ネイションズカップにてスペインチームの母国優勝に貢献。ポル・ウラ選手と共にスペイン代表を牽引する最速アタッカー。 |CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:使用コース|CENTER:使用車種|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h |40|180|330|280|RIGHT:60|RIGHT:90|c |S-1|フルコースタイムアタック|[[マウントパノラマ モーターレーシングサーキット>マウントパノラマ#Bathurst]]|[[シビック Type R (FL5) '22]]|2'29.190|Cr.3,000,000| |S-2|フルコースタイムアタック|[[カタロニア・サーキット ラリークロスレイアウト>カタロニア・サーキット#Catalunya_RC]]|[[911 Turbo (930) '81]]|0'46.460|~| |S-3|フルコースタイムアタック|[[カタロニア・サーキット シケイン無しレイアウト>カタロニア・サーキット#Catalunya_GPNC]]|[[RA272 '65]]|1'51.900|~| |S-4|フルコースタイムアタック|[[グランバレー・ハイウェイ 1>グランバレー・ハイウェイ 1#GH1]]|[[XJ220 '92]]|2'03.480|~| |S-5|フルコースタイムアタック|[[レイク・ルイーズ ロングトラック>レイク・ルイーズ]]|[[205 Turbo 16 Evolution 2 '86]]|1'41.720|~| |S-6|フルコースタイムアタック|[[ロード・アトランタ>ミシュラン・レースウェイ・ロード・アトランタ#RA]]|[[911 GT1 Strassenversion '97]]|1'27.700|~| |S-7|フルコースタイムアタック|[[ワトキンズ・グレン ロングコース>ワトキンズ・グレン・インターナショナル#Glen_L]]|[[コブラ Daytona Coupe '64]]|2'06.250|~| |S-8|フルコースタイムアタック|[[スパ・フランコルシャン>スパ・フランコルシャン#Spa]]|[[CLK-LM '98]]|2'09.030|~| |S-9|フルコースタイムアタック|[[レッドブル・リンク>レッドブル・リンク#RBR]]|[[ヴァルキリー '21]]|1'23.160|~| |S-10|フルコースタイムアタック|[[鈴鹿サーキット>鈴鹿サーキット#Suzuka]]|[[MP4/4 '88]]|1'43.830|Cr.6,000,000| IP:153.163.76.167 TIME:"2025-09-07 (日) 10:08:19" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo7/index.php?cmd=edit&page=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36" |