Top > カローラレビン 1600GT APEX (AE86) '83
//本ページの車両解説は整理・肉抜きが完了しています。現在編集の必要はありません。 //細かな誤字脱字の修正等を除き、車両解説の編集は遠慮してください。 //それでもなお車両解説の編集が必要な場合、運営スレにて意見を求めてください。 //画面分割対戦の車両選択画面でカラバリ全種確認済み |CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c |>|~分類|>|>|>|~性能| |国籍/メーカー|日本/トヨタ|PP|356.96|総排気量|1,587cc| |国籍/メーカー|日本/トヨタ|PP|384.90|総排気量|1,587cc| |カテゴリー|その他/スポーツカー|最高出力|129PS/6,500rpm|最大トルク|15.2kgfm/5,000rpm| |カータイプ|#ロードカー|吸気型式|NA|駆動型式|FR| |年式|1983|車両重量|940kg/55:45|TM|5速| |>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他| |ユーズド|Cr.4,740,000(94,381km)|制限|>|>|---| |その他|メニューブック No.10&br;三択:東京ハイウェイパレード|特記|>|>|GTカフェでの解説あり| //-備考:デフォルトでコンフォート・ミディアムタイヤを装着 #region(←カラーバリエーションを表示) |>|>|>|>|~カラーバリエーション| |☆High Tech Two-Tone|High Metal Two-Tone|High Flash Two-Tone|---|---| //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、GTSのデータを暫定的に記載しています。 //本作における本車両のカラーバリエーションが、必ずしもGTSのそれと同じとは限りません。ご了承ください。 //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、現時点で判明しているカラーのみを載せています。 //記載されているカラーバリエーションの総数が、必ずしも正確なデータとは限りません。ご了承ください #endregion ---- #ref(カローラレビン.jpeg,nolink) //-↓---:--- //#ref(.jpg,nolink) -↓ワイドボディの施工、及びウイングタイプB、フロントグリルタイプAの装着で「TRD AE86 レビン N2仕様」に近い外見に変化する #ref(レビン TRD N2.jpeg,nolink) ---- -1983年に登場した4代目カローラレビン。[[4代目スプリンタートレノ>スプリンタートレノ 1600GT APEX (AE86) '83]]とは基本骨格を共有する姉妹車の関係にある。 トレノ・レビン共に2ドアノッチバッククーペと3ドアハッチバッククーペの2本立てであり、収録モデルは後者にあたる。 本モデルから搭載エンジンに関係なく、全てのカローラクーペの車名が「カローラレビン」に統一される事となった。 -トレノとは対照的に固定式ヘッドライトを装備した事が本車の特徴であり、フロント周辺や全長に僅かな差が生じている。 リトラクタブルライトの位置や重さを気にしてレビンを選択するユーザーも多く、当時は2ドア仕様の本車が高い人気を誇った。 -次期型であるAE92以降は全て前輪駆動となったため、現在後輪駆動モデルのカローラは市場から姿を消している。 -モデル詳細は[[スプリンタートレノ>スプリンタートレノ 1600GT APEX (AE86) '83]]を参照のこと。 ---- //#region(派生モデルの解説) //-書く場合はスラッシュを外してください //#endregion //---- IP:121.50.49.62 TIME:"2024-12-25 (水) 09:11:37" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo7/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%B3%201600GT%20APEX%20%28AE86%29%20%2783" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |