Top > カプチーノ '91
//本ページの車両解説は整理・肉抜きが完了しています。現在編集の必要はありません。 //細かな誤字脱字の修正等を除き、車両解説の編集は遠慮してください。 //それでもなお車両解説の編集が必要な場合、運営スレにて意見を求めてください。 //画面分割対戦の車両選択画面でカラバリ全種確認済み |CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c |>|~分類|>|>|>|~性能| |国籍/メーカー|日本/スズキ|PP|303.74|総排気量|657cc| |カテゴリー|その他/オープンスポーツカー|最高出力|63PS/6,500rpm|最大トルク|8.6kgfm/4,000rpm| |カータイプ|#ロードカー|吸気型式|TB|駆動型式|FR| |カータイプ|#ロードカー|吸気型式|TC|駆動型式|FR| |年式|1991|車両重量|700kg/51:49|TM|5速| |>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他| |ユーズド|Cr.2,000,000(5,100km)|制限|>|>|---| |その他|---|特記|>|>|GTカフェでの解説あり| //-備考:デフォルトでコンフォート・ミディアムタイヤを装着 #region(←カラーバリエーションを表示) |>|>|>|>|~カラーバリエーション| |☆Cordoba Red|Satellite Silver Metallic|---|---|---| //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、GT6のデータを暫定的に記載しています。 //本作における本車両のカラーバリエーションが、必ずしもGT6のそれと同じとは限りません。ご了承ください。 //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、現時点で判明しているカラーのみを載せています。 //記載されているカラーバリエーションの総数が、必ずしも正確なデータとは限りません。ご了承ください #endregion ---- #ref(カプチーノ.jpeg,nolink) //-↓---:--- //#ref(.jpg,nolink) ---- -1989年の東京モーターショーに出展された2年後に市販された、スズキの2人乗りオープンカーがカプチーノである。 「平成ABCトリオ」と呼ばれた内の1台で、ABCのCに当たる車であり、その中では最長期間となる7年間生産された。 -駆動方式にFFがほぼ必ず採用される軽自動車にしては非常に珍しく、FRを採用したスペシャルティカーでもあった。 スタイリングはスペシャルティカーというよりもスポーツカーらしい、ロングノーズ・ショートデッキを採用した。 ルーフ部は3分割に脱着かつトランクに収納する事が可能で、Tバールーフ化やフルオープン化する事も可能である。 -走りに関する設計にぬかりは無く、ボディやルーフの各所には剛性向上と軽量化を意図しアルミニウムを採用した。 足回りもアルミホイールを標準で用意し、軽自動車では初の4輪ダブルウィッシュボーン方式サスペンションも採用。 エンジンも当時のアルトワークスと同じ直3ターボのF6A型を縦置きし、トランスミッションも5速MTのみ設定した。 -収録モデルは初期型にあたり、95年にはエンジンのトルク強化や軽量化を施し、3速ATも追加した後期型が登場した。 ---- //#region(派生モデルの解説) //書く場合はスラッシュを外してください //#endregion //---- IP:121.50.49.62 TIME:"2024-12-22 (日) 08:58:31" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo7/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8E%20%2791" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |