分類性能
国籍/メーカー日本/三菱PP474.33総排気量1,997cc
カテゴリーその他/ホモロゲーションモデル最高出力268PS/6,500rpm最大トルク31.5kgfm/3,000rpm
カータイプ#ロードカー吸気型式TB駆動型式4WD(--:--)
年式1995車両重量1,260kg/60:40TM5速
入手方法セッティング他
ユーズドCr.10,000,000(6,250km)制限前後駆動力配分の確認不可
その他---特記GTカフェでの解説あり
デフォルトでアンチラグシステムを使用可能
+  ←カラーバリエーションを表示

ランエボ3.jpeg

  • WRCのグループAのホモロゲーション取得の為、1992年に登場した『ランサーエボリューション』、通称「ランエボ」。
    当時のWRC参戦車だったギャランVR-4よりも小型な4代目ランサーにギャランのコンポーネントを押し込む形で誕生した。
    グレード構成はベース車のスポーツモデルと同じで、快適装備有りの「GSR」、快適装備を省いた競技用の「RS」を用意。
    1994年に登場したスバル・インプレッサとは車格や排気量も同格で、熾烈な開発競争を長年繰り広げるライバルとなった。
  • 1995年に登場したランエボIIIは、後に「第1世代」と呼ばれる事となる4代目ランサーベースのランエボの最終型である。
    外装ではリップスポイラーや開口部が大型化したフロントバンパー、リアには市販車としては異例の大型ウィングを装備。
    エンジンは圧縮比引き上げやパーツの設計見直し等で最高出力が270PSに向上、足回りやボディの剛性も更に強化された。
    また、市販状態では封印されているものの、WRC参戦時にターボラグを解消する為の「2次エア供給システム」を搭載した。
    冷却や空力性能を強化した一方でフロントの空力不足、僅かなブーストアップでもエンジンブローしうる点が弱点となった。
  • だが、エボII譲りの足回りと本車の改良による性能向上は目覚ましく、WRCに於いても複数回の優勝を含む活躍を見せた。
    本車を駆る三菱陣営はWRCの最上位常連となり、1996年にはトミ・マキネンが自身初のドライバーズタイトルを獲得した。
    このような好成績を残した本車は1996年8月に5代目ランサーベースのエボIVに切り替わり、各競技からも前線から退いた。



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS