概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| &ref(): File not found: "Bathurst.gif" at page "マウントパノラマ"; | 1.Hell Corner 2.Griffins Bend 3.The Cutting 4.Quarry Corner 5.Skyline 6.The Dipper 7.Forrest's Elbow 8.Conrod Straight 9.The Chase 10.Murrays Corner | コース情報 | |
|---|---|---|---|
| 分類 | リアルサーキット | ||
| 所在国 | オーストラリア | ||
| コース長 | 6213m | ||
| ストレート長 | 1916m | ||
| 高低差 | 174m | ||
| コーナー数 | 23 | ||
| ピット | あり | ||
| 天候変化 | なし | ||
| 時間変化 | なし | ||
| 備考 | |||
攻略のポイントはやはりマウンテン区画(グリフィンベンドより先からフォレストエルボーまで)。
両サイドに壁が張り巡らされておりランオフエリアがなく、さらにコース幅も狭い。そしてサルマンパークの先の所まで登りが続き、前述の道幅と壁も相まって見通しが悪い。上記のように前半部分が登りでスピードも乗りづらい。
3コーナーと4コーナーはひとつのコーナーと考え、4コーナーのCPを奥に取り、切り返しの5コーナーのアウトに付けるようにすると良い。
パークサイド(レイドパークから先)の2つのコーナー(8コーナーと9コーナー)はクラスや車両によっては減速が必要。その後の下り区画はとにかくオーバースピードで壁や先行車両に突っ込まないよう注意して走ろう。
フォレストエルボーを抜けると下りの全開区画で、ここの最後の高速の右コーナーも車両やクラスによっては大きく減速する必要がある。
減速を抑えるよう強引に曲げてもほぼ間髪入れずに迎えるシケインの進入で良いラインを取ることは愚かブレーキング姿勢を確保するのも困難になったりする。
| イベント | 使用レイアウト | 周回数 | 1位報酬Cr. |
| ジャパニーズ・4WDチャレンジ 600 | フルコース | 2 | 2,000,000 |
| アメリカン・クラブマンカップ 700 | 5 | 9,400,000 | |
| ワールドツーリングカー 700 | 7 | 16,500,000 | |
| GT Cup Gr.3 | 10 | 20,000,000 |
各レース詳細(レギュレーション含む)はリンク先参照
使用車種:650S GT3 '15
| 区間 | ゴールド | 報酬合計 | |
| セクター1 | STARTからHell Corner | 0'15.800 | 600,000 |
| セクター2 | Mountain StraightからSkyline手前 | 0'44.200 | 600,000 |
| セクター3 | Frog HollowからForrest's Elbow | 0'32.400 | 600,000 |
| セクター4 | Conrod StraightからFINISH | 0'31.200 | 600,000 |
| 1ラップアタック | 2'05.500 | 3,000,000 | |
オールブロンズ:Cr.20,000,000
オールゴールド:Cr.100,000,000
(英語)がポリフォニー・デジタルのスタッフを目撃したという記事が出された。
を観察することができる。