概要 Edit

  • 九州地方の大分県日田市上津江町にある、西日本を代表する国際サーキット。オープンはバブル期の1990年。
  • サーキットを運営する会社は「株式会社オートポリス」。
  • 数々のレースイベントが行われており、過去には全日本プロドリフト選手権(D1GP)や全日本F3選手権等が開催されていた。
  • Wikipedia オートポリス

コース攻略 Edit

オートポリス インターナショナル レーシングコース Edit

&ref(): File not found: "#Autopolis.png" at page "オートポリス";1.第1コーナー
2.EKチェーンコーナー
3.50R~日立Astemoコーナー
(第1ヘアピン)
4.100R
5.第2ヘアピン
ジェットコースターストレート
6.60R~最終コーナー
コース情報
分類リアルサーキット
所在国日本
コース長4674m
ストレート長902m
高低差52m
コーナー数18
ピットあり
天候変化なし
時間変化あり
備考---

902mのホームストレートに、30Rから200Rと様々なコーナーが揃い、全体的な高低差にも富んでいるテクニカルなコース。
タイヤ泣かせのコースとしても知られており、本作でもタイヤ摩耗設定があるレースではタイヤマネジメントが重要な要素となる。

+  ←セクション別攻略詳細を表示

オートポリス インターナショナル レーシングコース ショートカットコース Edit

&ref(): File not found: "#Autopolis_Short.png" at page "オートポリス";1.第1コーナー
2.EKチェーンコーナー
3.50R
4.50R
5.60R
6.日立Astemoコーナー
(第1ヘアピン)
7.100R
8.100R
9.250R
10.ショートカットルート
11.40R
コース情報
分類リアルサーキット
所在国日本
コース長3022m
ストレート長---m
高低差52m
コーナー数11
ピットあり
天候変化なし
時間変化あり
備考---

後半の30Rからショートカットしてホームストレートへ戻るレイアウト。

使用されるレース Edit

シングルレース Edit

各レース詳細(レギュレーション含む)はリンク先参照

サーキットエクスペリエンス Edit

フルコース Edit

使用車種:GT-R ニスモ GT500 '16

区間ゴールド報酬合計
セクター1ホームストレートから240R0'15.900600,000
セクター2240Rからジェットコースターストレート0'45.600600,000
セクター3ジェットコースターストレートからホームストレート0'40.200600,000
1ラップアタック1'38.5003,000,000

オールブロンズ:Cr.20,000,000
オールゴールド:Cr.100,000,000

小ネタ Edit

  • 収録されている本コースは2014~2015年頃のものと思われる*1
  • レコードタイムは、野尻智紀がSF19を操って2020年に記録した1分24秒140。
  • 本コース限定のモブ車として、トヨタ・ハイエース(H200系)が駐車場などに置かれている。
    ピット上には、初代前期と2代目後期のホンダ・ステップワゴンが駐車されている。
  • 本コースでは、コース外にアナグマの親子と思しき動物を観察することができる。
    (コース後半の90R第12コーナーから80R第13コーナーにかけてのフェンス付近)

現実で開催される主なレース Edit

  • 全日本ロードレース選手権
  • 全日本スーパーフォーミュラ選手権 (旧称 フォーミュラ・ニッポン)
  • SUPER GT



*1 熊本地震の被災で取り壊された建物が残っているため。

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS