>このページは未完成です
-確認されている以外のカラーバリエーションが発見された際の記入

|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|国籍/メーカー|イタリア/フェラーリ|PP|469.50|総排気量|2,927cc|
|カテゴリー|その他/スポーツカー|最高出力|255PS/7,500rpm|最大トルク|30.0kgfm/5,000rpm|
|カータイプ|#ロードカー|吸気型式|NA|駆動型式|MR|
|年式|1975|車両重量|1,090kg/44:56|TM|5速|
|>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他|
|ユーズド|Cr.17,450,000(39,779km)|制限|>|>|過給機系のチューン不可|
|その他|メニューブック No.38&br;三択:ワールドツーリングカー 700|特記|>|>|GTカフェでの解説あり|
//-備考:デフォルトでコンフォート・ミディアムタイヤを装着

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|>|~カラーバリエーション|
|☆Rosso Corsa|Nero|Verde Germoglio|Azzurro Metallizzato|Blu Scuro Dino|
|Azzurro Dino||---|---|---|
//本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、GT56Sのデータを暫定的に記載しています。
//本作における本車両のカラーバリエーションが、必ずしもGT56Sのそれと同じとは限りません。ご了承ください。

本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、現時点で判明しているカラーのみを載せています。
記載されているカラーバリエーションの総数が、必ずしも正確なデータとは限りません。ご了承ください。
#endregion
----
#ref(308.jpeg,nolink)

-↓リトラクタブルヘッドライト可動時

#ref(308-L.jpeg,nolink)
----
//車両解説
-[[ディーノ246GT>ディーノ 246 GT '71]]の後継モデルとして、1975年に発表されたのが308GTB。
これまでV12エンジンを搭載しないクルマはディーノブランドで販売されていたが、当時の親会社であるフィアットの意向により、フェラーリの名を冠することになった。

-エンジンは名前の通り3リッターのV型8気筒DOHCで、255馬力を発揮。
5速マニュアルミッションを介し、最高速度は252km/hと発表された。

-ボディはピニンファリーナによってデザインされたもの。
初期モデルではフェラーリの市販車で唯一のFRP製ボディを纏うが、これは当初予定されていたスチール製ボディの生産が、ストライキの影響で間に合わなくなってしまったことによるもの。
1977年にスチールボディへと変更されたため、初期のFRPボディは希少である。

-308GTBはインジェクション化や4バルブ化などの改良を続けながら、1985年まで生産された。
その系譜は[[F8トリブート>F8 トリブート '19]]が発売された現代まで、途切れることなく続いている。

----
//#region(派生モデルの解説)
//-書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS