//本ページの車両解説は整理・肉抜きが完了しています。現在編集の必要はありません。
//細かな誤字脱字の修正等を除き、車両解説の編集は遠慮してください。
//それでもなお車両解説の編集が必要な場合、運営スレにて意見を求めてください。

|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|国籍/メーカー|日本/ホンダ|PP|272.69|総排気量|1,791cc|
|カテゴリー|その他/オープンスポーツカー|最高出力|69PS/8,000rpm|最大トルク|6.6kgfm/6,000rpm|
|カータイプ|#ロードカー|吸気型式|NA|駆動型式|FR|
|年式|1966|車両重量|720kg/50:50|TM|4速|
|>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他|
|ユーズド|Cr.4,480,000(71,927km)|制限|>|>|---|
|その他|---|特記|>|>|---|
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|>|~カラーバリエーション|
|Ivory White|☆Golden Yellow|Scarlet|---|---|
本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、GTSのデータを暫定的に記載しています。
本作における本車両のカラーバリエーションが、必ずしもGTSのそれと同じとは限りません。ご了承ください。

//本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、現時点で判明しているカラーのみを載せています。
//記載されているカラーバリエーションの総数が、必ずしも正確なデータとは限りません。ご了承ください
#endregion
----
#ref(.jpg,nolink)
----
-ホンダ S600のマイナーチェンジ版として、1966年に登場したオープンスポーツカー。愛称は「エスハチ」。
Sシリーズは同年代のスポーツカーである[[ヨタハチ>スポーツ 800 '65]]のライバルと評され、レースにおいて数々の名シーンを生み出した。

-ホンダ Sシリーズの特徴とも言えるリアのチェーンドライブ機構は、このS800では僅か3ヶ月で廃止される事となった。
サスペンションも通常の車軸懸架方式へと変更された他、ディスクブレーキとラジアルタイヤの装備も行なわれた。

-ボディタイプは従来通り、オープンとシューティングブレーク風クーペの2種類が用意され、収録モデルのS800は前者にあたる。
外見も従来と比較して変更点が多く、ボンネットのパワーバルジ増設、フロントグリルやテールランプの形状変更等と多岐に渡る。
エンジンはS600のAS285E型をベースに、更に排気量を拡大。最高出力は70PS/8,000rpmと、20PS以上もの向上を果たした。

-Sシリーズは3種合計で約2.5万台が生産されたが、1970年の生産終了後にホンダは、純然なスポーツカーの開発を一時期中断する。
しかしSシリーズのスポーツドライビングへの情熱は後に[[S2000>S2000 '99]]を誕生させ、新たな伝説を作り出したのであった。
現在はSシリーズの最新車種である軽スポーツカー、[[S660>S660 '15]]が発売され、2代目コペン等とライバル関係にある。
----
//#region(派生モデルの解説)
//書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS