|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー/国籍|日産/日本|総排気量|2960cc|全長|4,310mm|
|カテゴリー1|PP---|最高出力|280PS/6,200rpm|全幅|1,790mm|
|カテゴリー2|ノーマルカー/スポーツカー|最大トルク|39.6kgfm/3,600rpm|全高|1,250mm|
|内装|あり|駆動形式|FR|車両重量|1,510kg|
|年式|1989|吸気形式|TB|TM|5速|
|>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他|
|ディーラー|Cr.--,---,---|制限|>|>|---|
|その他|---|特記|>|>|---|
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|>|~カラーバリエーション|
|White Pearl|Sensitive Silver (M)|☆Gun Gray Pearl (M)|Dark Blue Pearl|Black Pearl (M)|
|Red Pearl|Super Red|Yellow Pearl|---|---|
#endregion
----
#ref(z32_89.jpg,nolink)
----
-1989年に発売されたZ32型フェアレディZは、先代Z31型から始まった「高性能なグランドツーリングカー」の路線を引き継いで登場した。
デザインにおいてもCADを多用し、歴代モデルの特徴であった「ロングノーズ・ショートデッキ」から「ワイド・ロー」への転換を図った。

-搭載されるエンジンは3L・V6の「VG30」型。ターボモデルに搭載された「VG30DETT」型は、国産車でいち早く最大出力280PSに達した。

-ノーマルルーフまたはTバールーフの「2シーター」、ボディを延長し予備の後部座席を追加したTバールーフの「2by2」がある点は先代同様。
それぞれ給油口の位置やマフラー形状が異なる等、従来以上の専用設計を行っており、1992年には2シーターにコンバーチブルも追加された。
歴代モデル伝統の開口部が少なくスッキリとした内外装も引き継がれ、空気抵抗も先代より改善されたが、排熱性や整備性が悪化している。

-収録モデルはTバールーフ・2シーターのターボモデル。1992年以前のZ32型はモノグレード構成の為、「300ZX」は単に車名の一部である。

-Z32型はレースでも活躍し、アメリカでは1990年よりIMSAに参戦、1994年にデイトナ24時間とセブリング12時間の耐久レースを制覇。
この経験を元に開発された新マシンは、1994年のル・マンのIMSA-GTSクラスに参戦し、総合5位・クラス優勝という偉業を成し遂げた。
日本国内では全日本GT選手権のGT500クラスにて、1994年から1997年にかけてチームルマンが本車をベースとしたマシンを投入していた。
//しかし、日産ワークスから車両開発のサポートを受けられない事から良い成績を残せず、チームルマンは99年以降トヨタ系チームとなった。

-Z32型は日産を取り巻く事情から2000年まで長期販売され、生産を終了。2年後の[[次期型>フェアレディZ Version S (Z33) '07]]発売まで、一時的にフェアレディZは絶版となった。
----
#region(余談)
-本車と同時期にデビューした[[スカイラインGT-R>スカイライン GT-R V・spec II (R32) '94]]やインフィニティ・Q45も280PSを達成しており、日産の技術力の高さを誇示する存在となった。
また、国産車で実施されていた280PS規制という数値は、ここから生まれている。

-本車のヘッドライトは、後に日産が開発するル・マンカーのR390や、イタリア・ランボルギーニの[[ディアブロ後期型>ディアブロ GT '00]]に流用されている。
#endregion
----



    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS