• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
|>|>|>|~メニューブック|
|CENTER:170|CENTER:170|CENTER:170|CENTER:170|c
|BGCOLOR(SKYBLUE):''No.1~10''|BGCOLOR(PURPLE):No.11~20|BGCOLOR(RED):No.21~30|BGCOLOR(GREEN):No.31~38|

#contents

*メニューブック No.1~10 [#u386f694]

**No.1 サンデーカップ [#s118f08b]
レース入門は、この「サンデーカップ」から。ロードカーのみ参戦可。

:レギュレーション|
|CENTER:70|CENTER:110|CENTER:50|CENTER:120|CENTER:70|CENTER:130|c
|カテゴリー|カータイプ|PP制限|タイヤ制限|ライセンス|国籍・車種・駆動指定|h
|なし|ロードカー|なし|なし|なし|なし|

:レース情報|
|CENTER:130|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:190|c
|レース型式|燃料消費|タイヤ消耗|推奨PP|スターティンググリッド|h
|シングルレース|なし|なし|380|8 / 8|

:主なライバルカー|
|CENTER:300|CENTER:300|CENTER:300|c
|[[フィット Hybrid '14]]|[[アクア S '11]]|[[デミオ XD Touring '15]]|
|[[スイフトスポーツ '07]]|[[コペン '02]]|[[S660 '15]]|

:レース内容・賞金Cr.|
|コース|周回数|天候変化|時間変化|最高報酬額|プレゼントカー|h
|360|RIGHT:50|RIGHT:60|RIGHT:60|RIGHT:80|RIGHT:260|c
|[[>ブロードビーンレースウェイ]]|2周|||500,000|[[アクア S '11]]|
|[[>レイク・マジョーレ・サーキット]]|2周|||500,000|[[フィット Hybrid '14]]|
|[[>ノーザンアイル・スピードウェイ]]|5周|||500,000|[[デミオ XD Touring '15]]|
|>|>|>|>|>|達成報酬:ルーレットチケット(☆1)獲得・[[ライセンス]]解放|
**No.2 ライセンスB-1 [#i2868629]
400メートル先のエリア内にクルマを停車させよう

:試験概要|
|CENTER:200|CENTER:300|CENTER:200|c
|走行形式|クリア条件|失格条件|h
|単独講習|ブロンズ以上|コースアウト&br;壁・障害物との接触|

:試験詳細|
|CENTER:200|CENTER:300|CENTER:200|c
|スターティンググリッド|使用車種|使用タイヤ|h
| --- |[[デミオ XD Touring '15]]|コンフォート・ミディアム|

:使用コース・賞金Cr.|
|使用コース|周回数|ゴールド|シルバー|ブロンズ|総額|h
|350|RIGHT:50|RIGHT:80|RIGHT:80|RIGHT:80|RIGHT:80|c
|[[>ハイスピードリンク]]|---|150,000|90,000|60,000|300,000|
|>|>|>|>|>|達成報酬:[[グッドウッド]]解放・[[ブランズハッチ]]解放|

**No.3 サンデーカップ・クラシック [#f3ced70a]
クラシックカーの世界に触れる、サンデーカップの特別版。ロードカーのみ参戦可。

:レギュレーション|
|CENTER:70|CENTER:110|CENTER:50|CENTER:120|CENTER:70|CENTER:130|c
|カテゴリー|カータイプ|PP制限|タイヤ制限|ライセンス|国籍・車種・駆動指定|h
|なし|ロードカー|なし|なし|なし|なし|

:レース情報|
|CENTER:130|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:190|c
|レース型式|燃料消費|タイヤ消耗|推奨PP|スターティンググリッド|h
|シングルレース|なし|なし|350|8 / 8|

:主なライバルカー|
|CENTER:300|CENTER:300|CENTER:300|c
|[[ゴルフ I GTI '83]]|[[A112 Abarth '85]]|[[アバルト 595 SS '70]]|
|[[フォルクスワーゲン 1200 '66?]]|[[アバルト 595 SS '70]]|[[サンババス Typ 2 (T1) '62]]|

:レース内容・賞金Cr.|
|コース|周回数|天候変化|時間変化|最高報酬額|プレゼントカー|h
|360|RIGHT:50|RIGHT:60|RIGHT:60|RIGHT:80|RIGHT:260|c
|[[>グッドウッド]]|2周|||500,000|[[ミニ Cooper 'S' '65]]|
|[[>ブランズハッチ]]|2周|||500,000|[[フォルクスワーゲン 1200 '66]]|
|[[>レイク・マジョーレ・サーキット]]|2周|||500,000|[[500 F '68]]|
|>|>|>|>|>|達成報酬:ルーレットチケット獲得・[[ハイスピードリンク]]解放|

**No.4 ハイスピードリンク・トラックデイ [#g1a7735c]
伝統的なサーキット、ハイスピードリンクを舞台にした入門レース。

:レギュレーション|
|CENTER:70|CENTER:110|CENTER:50|CENTER:120|CENTER:70|CENTER:130|c
|カテゴリー|カータイプ|PP制限|タイヤ制限|ライセンス|国籍・車種・駆動指定|h
|なし|ロードカー|なし|なし|なし|なし|

:レース情報|
|CENTER:130|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:190|c
|レース型式|燃料消費|タイヤ消耗|推奨PP|スターティンググリッド|h
|チャンピオンシップ|なし|なし|400|8 / 8|

:主なライバルカー|
|CENTER:300|CENTER:300|CENTER:300|c
|[[シビック Type R (EK) '98]]|[[スイフトスポーツ '07]]|[[アテンザ Sedan XD L Package '15]]|
|[[デミオ XD Touring '15]]|[[ゴルフ I GTI '83]]|[[フィット Hybrid '14]]|


:レース内容・賞金Cr.|
|コース|周回数|天候変化|時間変化|最高報酬額|プレゼントカー(ランダム)|h
|360|RIGHT:50|RIGHT:60|RIGHT:60|RIGHT:80|RIGHT:260|c
|第1戦:[[>ハイスピードリンク]]|2周|なし|なし|700,000|[[スイフトスポーツ '17]]&br;[[インテグラ Type R (DC2) '98]]&br;[[シビック Type R (EK) '98]]|
|第2戦:[[ハイスピードリンク 逆走>ハイスピードリンク]]|2周|あり|なし|700,000|~|
|>|>|>|>|>|総合順位ボーナス1位:Cr.1,500,000|
|>|>|>|>|>|達成報酬:[[筑波サーキット]]解放・[[鈴鹿サーキット]]解放・[[ブランドセントラル]]解放|

**No.5 ジャパニーズ・FFチャレンジ 450 [#t3ef2572]
日本を代表する前輪駆動(FF)スポーツモデルたちが、ここに集う。ライバルカーはPP450クラス。

:レギュレーション|
|CENTER:70|CENTER:110|CENTER:50|CENTER:120|CENTER:70|CENTER:130|c
|カテゴリー|カータイプ|PP制限|タイヤ制限|ライセンス|国籍・車種・駆動指定|h
|なし|ロードカー|なし|なし|なし|日本・FF|

:レース情報|
|CENTER:130|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:190|c
|レース型式|燃料消費|タイヤ消耗|推奨PP|スターティンググリッド|h
|シングルレース|なし|なし|450|8 / 8|

:主なライバルカー|
|CENTER:300|CENTER:300|CENTER:300|c
|[[インテグラ Type R (DC2) '98]]|[[シビック Type R (EK) '98]]|[[フィット Hybrid '14]]|
|[[スイフトスポーツ '17]]|[[スイフトスポーツ '07]]|[[プリウス G '09]]|

:レース内容・賞金Cr.|
|コース|周回数|天候変化|時間変化|最高報酬額|プレゼントカー|h
|360|RIGHT:50|RIGHT:60|RIGHT:60|RIGHT:80|RIGHT:260|c
|[[>ハイスピードリンク]]|2周|||700,000|[[インテグラ Type R (DC2) '98]]|
|[[筑波サーキット]]|2周|||700,000|[[スイフトスポーツ '17]]|
|[[鈴鹿サーキット 東コース>鈴鹿サーキット]]|3周|||700,000|[[シビック Type R (EK) '98]]|
|>|>|>|>|>|達成報酬:ルーレットチケット獲得|

**No.6 [[ミニ Cooper 'S' '65]]をPP360以上に強化しよう [#uf74d3c7]
-車両のチューニングのチュートリアルとなるメニュー。今回はレースイベントはお預け。
対象車両は[[BMCミニ>ミニ Cooper 'S' '65]]。No.3のグッドウッドでもらっているはずなので、ガレージで乗り換えてからショップへ向かおう。
ちなみにNo.3でもらったBMCミニは新車状態なので、ストックしておきたいならユーズドカーディーラーで中古車を買うといい。

-達成条件はPPを360以上に上げる事。PPは主にハイグリップタイヤの装着、馬力系の強化で上昇する。
サスペンション・ブレーキ・LSDの変更等でも上昇するが、パーツの購入費に対してPP上昇量はあまり多くない。
また、ボアアップ・ハイコンプピストン・軽量化等、一部の項目は施工すると元に戻せなくなるの注意する事。

-とりあえずハイグリップタイヤを装着し、馬力が上昇するパーツを購入していけば問題なく達成できるはず。
コレクターズレベルが5以上だとセミレーシングパーツが解放されるので、ターボを購入でき楽に達成できる。
さっさと次に進みたいならこれで完了だが、今後このミニを使っていきたい場合は足回り等もチューンしておこう。

-PP360の条件を達成すると、[[アルザス]]・[[サルディーニャ・ロードトラック]]が解放されNo.6クリアとなる。



    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS