• 総排気量:5499cc
  • 最高出力:659ps/---rpm
  • 最大トルク:112.20kgfm/---rpm
  • 駆動形式:MR
  • 全長:4650mm
  • 全幅:2000mm
  • 全高:1030mm
  • 車両重量:925kg
  • 車両重量:925kg(925kg)
  • 重量バランス:49対51
  • 価格:Cr.475,000,000
  • Lv:23
  • PP:673
  • プレゼントカー入手:A-Lv.40 ニュルブルクリンク24時間耐久をクリア
  • 備考:トランスミッションは5速*1
  • 備考:デフォルトでリアの車高が-10
    • -
      AudiR10-TDI-race-1.jpg
      AudiR10-TDI-race-2.jpg
  • 2005年、R8に対する様々な性能調整によりペスカローロなどに牙城を崩されつつあったアウディが起死回生のために生み出した車両。
  • 特徴は、環境への配慮(といってもル・マンでは使用していた燃料が原因で排気ガスは非常に汚かったらしいが)と非常に太いトルクを確保するために、ディーゼルエンジンを採用したことだった。
    • レブリミットが7000回転、パワーピークが5500回転とレーシングエンジンとしては異例の低さで、エンジン音もディーゼル特有の図太い音だったため、エンジン音を聞いてシフトチェンジのタイミングを計るのは不可能とも言われた。そのためドライバー達は口酸っぱく「シフトインジケーターを見ろ、音に頼らず目でシフトしろ」とレクチャーされたとか。
    • ちなみにミッションが5速なのもディーゼルエンジンのおかげ。図太いトルクのためギア比を高めても問題なかったのである。変速が1段減ったおかげで、信頼性向上や軽量化にも協力している。
  • 高い信頼性を武器にしていたアウディであったが、出場初年度はディーゼル初年度ということもあり本命視されていた#7がトラブル多発で脱落していく中かろうじて収録車の#8がペスカローロの猛追を振り切って優勝*2、ファステストラップ連発で追い上げた#7も3位を手中に収めた。
  • しかし、オープンプロトタイプであるため空気抵抗が大きく、2007年度に同じようにディーゼルエンジンを搭載した、クローズドプロトタイプでありスピードに勝るプジョー 908 HDi FAPの参戦により苦戦を強いられることになる。
    2007年のル・マン24時間ではポールポジションをプジョーに明け渡し、決勝レースでも2007年のル・マンが近年稀に見る荒天だったことも影響し完走1台になりながらも優勝を獲得した*3
  • 最後の参戦となった2008年、何とか優勝は勝ち得たものの、2位・3位はプジョーのものとなり*4、新車両開発のきっかけとなった。
  • 2008年LMS、ALMSを共に制覇(両シリーズで最終戦優勝)。翌年に後継のR15 TDIにバトンタッチした。
    ル・マン24時間レースでは参戦3年間で3連覇(R8も2000年、01年、02年と3連覇を達成している)と輝かしい戦績を残した。
    • ワークスがR15 TDIに変更した後、R10 TDIはコリン・コレス氏率いるプライベーターに譲渡されたがプジョー参戦で性能競争が激化されたル・マンでは残念ながら目立った戦績は残していない(2009年は7位、9位。2010年は2台共にリタイアに終わっている)。
      • -


*1 Ver.1.05以前は6速
*2 #8もトラブルを抱えての走行だったと言われており、#7と同様のトラブルが出ていれば優勝はペスカローロの物だったと言われている。
*3 1位アウディR10 TDI#1、2位プジョー908 HDi FAP#8、3位ペスカローロ01#16
*4 アウディ陣営は1-4-6位獲得。なおプジョーは2-3-5位獲得。

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS