分類 | 性能 |
---|
メーカー/国籍 | トヨタ/日本 | 総排気量 | 2997cc | 全長 | 4,520mm |
カテゴリー1 | N300 | 最高出力 | 330PS/5,500rpm | 全幅 | 1,810mm |
カテゴリー2 | ノーマルカー/スポーツカー | 最大トルク | 54.2kgfm/3,500rpm | 全高 | 1,275mm |
内装 | あり | 駆動形式 | FR | 車両重量 | 1,510kg |
年式 | 1997 | 吸気形式 | TB | TM | 6速 |
入手方法 | セッティング他 |
---|
ディーラー | Cr.4,500,000 | 制限 | --- |
その他 | --- | 特記 | --- |
+
| | ←カラーバリエーションを表示
|
カラーバリエーション |
---|
Super White II | ☆Silver Metallic Graphite | Grayish Green Mica Metallic | Black | Super Red IV | Blue Mica Metallic | --- | --- | --- | --- |
|
#ref(): File not found: ".jpg" at page "スープラ RZ '97"
- 1993年5月にフルモデルチェンジを果たして、4代目(国内においては2代目)となった、JZA80型スープラ(以下、80スープラ)は「THE SPORTS OF TOYOTA」をキャッチコピーに掲げ、走りのパフォーマンスが徹底的に磨き上げられた。
しかも、他車種(3代目 Z30型ソアラや初代 S147型アリスト等)とプラットフォームが共通化される事で設計の自由度が制限された中での本モデルのパフォーマンスは充分評価に値する。
- 80スープラの心臓部である直6エンジンは、ターボモデルに搭載された2JZ-GTE型で最高出力280ps、最大トルクは44kgfmに達した。これは当時の国産車では最強と言えるスペックであった。
また、日本では馬力の国内自主規制「280ps制限」があったが、自主規制がない北米仕様と欧州仕様では更に高出力化されそれぞれ320ps、330psを達成した。
元々2.5Lの1JZ-GTEの時点で280psを達成していたため、海外仕様で出力が高められたというよりは、日本版のみ封印されていたという表現の方が正しい。
組み合わせられるトランスミッションは、当時国産車としては初採用のドイツのゲドラグ社と共同開発した6速MTがRZに採用された。
ATモデルも用意されており、ステアマチック機能(MT感覚でシフト操作可能なもの)が付いた4速ATであるECT-iEをRZ-Sで採用。SZは電子制御4速ATを採用した。
- エクステリアは徹底して空力を煮詰めてデザインされた。コーナーリング性能だけではなく、直進安定性を高めるためにも空力を煮詰める事は必要不可欠であった。
80スープラの特徴の一つである巨大なリアスポイラーは、空力性能もさることながら後方視界の妨げにならない機能性をも備えていた。またフロントには車速によって可変するフロントアクティブスポイラーが装着されていた。
- 1994年には発売当時は認可が下りなかった17インチホイール及び大径ブレーキキャリパー(北米モデルと同等品)が追加、1996年にも小規模なマイナーチェンジが実施されたが、その中でも大規模なマイナーチェンジとなったのは1997年8月に行われた最後のマイナーチェンジであった。
- 1997年のマイナーチェンジで改良されたポイントは様々であるが、トピックとなるのは連続可変バルブタイミング機構(VVT-i)とサスペンションに搭載されたREASの採用であろう。
ターボモデルのみVVT-iが採用されたことで、280psの最高出力はそのままだったが、最大トルクが46kgfmまで上昇している。
ヤマハとトヨタの共同開発によるREASとは、左右のダンパーをオイルラインで結び、走行状況に応じてオイルを左右に循環させ減衰力を発生させるもので、上級グレードのRZ、SZ-Rに採用された。
より高いスタビリティと快適な乗り心地を両立し、更なる走行性能の向上を図った。
- 2002年、平成12年度排出ガス規制に対応できなかったため、BNR34型GT-RやFD3S型RX-7等と共に生産を終了した。
なお、NAとターボ共に同一型式エンジンを搭載するアリストは販売が継続されたため、国内においてスポーツカーというマーケットが縮小している現実が如実に示されている。
+
| | 余談
|
- 国内外においてたいへん高い人気を誇る本車であるが、GT5においてはプレミアムカー*1としての収録はされず、スタンダードカー*2としての収録にとどまっていた。
その次のGT6において、スタンダードカーのうちいくらかがグラフィックの手直しを受けたり、プレミアムカーへの昇格を遂げたりしている中、本車はグラフィックの手直しすら行われず、一部からは不遇のクルマと呼ばれていた。
今後のプレミアムカーとしての収録が半ば絶望視されていた本車であるが、本作GTSのVer.1.11アップデートにおいて、多くのプレイヤーの予想を(いい意味で)裏切って復活収録された。
- しっかりとPS4向けに新規にモデリングされての登場となったため、多くのグランツーリスモファン、そして多くのスープラファンにも驚きと喜びをもって迎えられた。
- 1.11では2000GTや新型スープラのコンセプトモデルとも噂されたFT-1も同時に復活収録を遂げており、さらにその後の1.13アップデートでMA70型スープラも復活収録されたため、近く行われると予想されていた新型スープラの発表に関して、トヨタがグランツーリスモ上でプロモーションを行おうとしているのではないかという憶測がファンの間で囁かれた。
その後のジュネーブモーターショーにて、トヨタはスープラの復活を1台のコンセプトカーの発表をもって大々的にアピールしたが、それと同時に、そのクルマがグランツーリスモへの登場を果たすことがGT公式サイトにて告知されたのである。
|