FAQ のバックアップの現在との差分(No.34)
FAQ
本FAQは基本的にPS4/Switch版Ver.1.3.0アップデート(超越者の次元アップデート)適用を前提した記載となっています。なお、PS5/PC版においては初期から上記アップデート適用済みの状態となっています。
- FAQ
- 購入前
- 旧作からの変更点
- 用語/俗語関係
- システム関連
- レベルが9999で止まってしまったんだけど……。
- レベル上限9999万だと聞いてたのに、9999で止まったんだけど。
- エキスによる強化と超転生時の強化って違うもの?
- 素質値を増やす代わりにエキスを与える意味はありますか?
- エキスによる強化は超転生でリセットされるの?
- エキスは積極的に使った方が良いの?
- ドリンクを255回飲むと良いって聞いたんだけど。
- 悪業指南は積極的にやったほうがいいの?
- 汎用キャラなのにどうやっても削除できないキャラがいる
- 汎用キャラなのにどうやっても削除できないキャラがいるのですが……
- 魔心エディットがよく分かりませんが、使えないと自動周回は難しいですか?
- 固有キャラに魔法を覚えさせたいんだけどどうすればいい?
- 議題で「光の速さになりたい!」を可決したのですが超省略ってどのように設定するの?
- 戦闘関連
- 育成関連
- アイテム関連
- DLC関連
購入前
ディスガイアシリーズってどんな作品?
初心者の方へのページにも書かれていますが、ターン制のシミュレーションRPGです。
戦略を練る、というよりはキャラやアイテムを強化して、どんどんインフレ化するパラメータやダメージ量を見て悦に浸る……といった具合で、キャラの強化などのやり込みに重きを置いた作品となります。
体験版も配信されているので気になったらまず体験版をプレイしてみるといいでしょう。
PS4/Switch版については体験版もありますのでまず体験版をプレイして雰囲気を掴むのもアリです。
旧作と比べてどう?
詳細は旧作からの変更点を参照にしてください。
今作は「初心者救済」を目的として開発されました。
詳細は旧作からの変更点に記載されていますが、全体的にはレベル上限が大きく引き上げられたり、遊びやすくなったりした一方で、複雑な要素や汎用キャラの大幅な削減、ストーリーの淡泊化が目立っている印象です。
全体的にはレベル上限が大きく引き上げられた一方で、自動戦闘の追加や、複雑な要素の撤廃などゲームとしては簡易化された印象になっています。
汎用キャラの大幅な削減については、初の3D化と言う事もありますが、特技の演出に容量を使い過ぎたのが一番の原因らしく、苦難の決断だったの事。
旧作の凝ったシステムが好きだった、というプレイヤーにとってはあまり評価点が見出しにくい作品になってしまっている一面は否めないでしょう。
これまでのシリーズの主要システムにもメスが入れられた結果となったため、こういった要素にディスガイアらしさを見出してきたプレイヤーを中心として評価は賛否両論といったところになっています。
ただ、ディスガイアは知ってるけど難しそうだから敬遠していた方にとっては本作はシリーズでも最も易しい作品となっていますので取っつきやすいと思います。
一番の不満要素は、やはり個性豊かな汎用キャラの大幅な削減であり、他にも自動戦闘や周回機能によって放置が可能となってしまい、ゲームをプレイする意味が無くなると言う事が挙げられます。
更にゲームの難易度がオート周回前提になっているため、オート周回を強要させる所も不評。
PS4版とSwitch版、どちらがおすすめ?
グラフィックや処理性能でいえばPS4版に軍配が上がりますが、Switch版には持ち運びが出来るというアドバンテージがありますので、一長一短です。
因みにやりこみ要素が大きく減ってしまったという意見がPS4/Switch版発売当初に多く聞かれましたが現在では旧作同様にやり込みが要求されるようになっているためこの点は改善したと言って差し支えないと思われます。初動で躓いたというのは残念ながら否定できませんが。
ただ、このやり込み要素も結局はオート周回で放置出来てしまうため、あまり好評ではありません。
初心者救済を目的としてオート周回を入れた結果、ゲームの存在意義を問う結果に終わってしまった様です。
セーブデータは共有化できないので自身のプレイスタイルに合わせて選ぶといいでしょう。
ただ、ディスガイアは知ってるけど難しそうだから、という理由で敬遠していた人にとってはシリーズでも最も取っつきやすい作品であることは間違いありません。
続編ではこれらの問題点が大きく改善され、上限レベル9999、汎用キャラは約2倍増加、武器技復活と従来の主要システムへと戻り、最大の問題点だったオート周回は特定の制限が設けられました。またオート周回前提だった難易度も寄り道してレベル上げをして行けば楽にクリアできる程度に変更されました。
体験版について
PS4版/Switch版では、体験版が配信されています。
体験版は製品版とほぼ同じ仕様で序盤を遊ぶことができ、セーブデータは製品版に引継可能です。
なので、体験版で経験値稼ぎをした場合にはセーブデータはそのまま引き継げます。
なお、体験版は2-4「ブルジョワ水道橋」まで遊ぶことが出来ます。2-4をクリアした時点で拠点に戻ることなく体験版が打ち切られてしまいます。この際、セーブ等は出来ませんので、体験版のセーブデータとして残すことが出来るのは2-4直前までのデータ、ということになります。
後のステージと比べると効率は劣りますが、それでも序盤のレベリングスポットである2-3「金持ちの広場」までプレイ出来るので、体験版の時点でもここでレベリングしておくと製品版に引き継いだ際に無駄がありません。
どのハードで買うのがおすすめ?
2022年7月現在であれば、追加キャラが標準収録されているPS5/PC版がオススメ(ただしPS5版は「ルーシャ」が諸事情により未収録)です。本作の価格は税込で8000円弱(希望小売価格)であるのはどのハードも同様です。一方でPS5/PC版は追加キャラが標準収録されている、という違いがあります。追加キャラを全部購入しようとすると税込6050円となりソフトそのものの3/4ほどの追加費用が発生しますので、PS4/Switch版だと1万4000円くらいかかってしまうところがPS5/PC版だと本体のみの費用で済みます。
現状PS4/Switch版で廉価版が出ていたり、追加キャラ収録版が出ていたりすることもありませんので、これらのハードでプレイしたいという強いこだわりがなければPS5/PC版がオススメとなります。
追加キャラ以外の点で比較するならば、Switch版は持ち運びが出来るという他のハードには(基本的に)ないメリットがありますが、画面がカクつくといったスペック面での問題があります。
PC版はPCのスペック次第ですが、比較的動作は安定しますし、店舗特典が全て標準で収録されているため、他のハードと異なり、全ての店舗特典を利用するのが現実的というメリットがあります。
いずれにせよクロスセーブには対応しておらず、データの引継は出来ないので慎重に選択することをオススメします。
旧作からの変更点
大きな変更点
- レベルの上限が9999万9999になった。
- HP/SPについては9999京、それ以外のステータスは9999億が上限となった。
- Ver.1.3.0で上限は更に一桁上がり、HP/SPは9垓9999京、それ以外は9兆9999億が上限になる*1。
- D2にあった羅刹が実装され、難易度は3段階となった。
- パラメータについてもHP/SPが9999京、ステータスは9999億まで上がるようになり、一定条件を満たせば更に1桁上限が増える*2。
ただしこのレベル上限9999万9999は今作限定の仕様であり、続編ではレベル上限9999に戻る。
- パラメータについてもHP/SPが9999京、ステータスは9999億まで上がるようになり、一定条件を満たせば更に1桁上限が増える*2。
- 修羅を超える難易度として羅刹が実装され、難易度は3段階となった。
- 修羅は現世の500倍、羅刹は修羅の20倍(現世の1万倍)のレベルとなる。
- 羅刹の難易度そのものはD2のアップデートで追加されたことがあるが本作の難易度システムとはまた異なっている。
- 超転生(旧作の転生)はカルマを割り振ることによって強化する仕様となった。
特殊技の熟練度やウェポンマスタリー、一度割り振った基礎ポイントについては選択した素質に関わらず一切減ることがない。- 特殊技の熟練度のみ、天才以外を選んだ場合一定割合で減少する。
- 経験値やマナは実際に敵を倒したキャラだけでなくフィールドに出たキャラクター全てが獲得出来るようになった。
- ウェポンマスタリー、一度割り振った基礎ポイントについては選択した素質に関わらず一切減ることがない。
- 特殊技の熟練度のみ、旧作同様、天才以外を選んだ場合一定割合で減少する。
- ウェポンマスタリー、一度割り振った基礎ポイントについては選択した素質に関わらず一切減ることがない。
- 経験値やマナは実際に敵を倒したキャラだけでなくフィールドに出たキャラクター全てが均等に獲得出来るようになった。
- 分配ではないため、1人だけ出撃でも10人全員出撃でも各人が獲得出来る経験値量は一緒。
- 途中でやられたキャラクターについても生存キャラクターと同様に獲得出来る。
- 魔物型キャラ固有の特性はほとんど廃止された。
- 具体的には魔物武器廃止、魔物投げ(投げレシーブ)、魔チェンジは廃止され、人型キャラ同様他のキャラを持ち上げることが出来るようになり、武器も人型キャラと同じものが装備出来るようになった。
- 装備適正値は廃止された。
- キャラ界も廃止、キャラ界で強化出来た項目は超転生時にカルマを用いて強化出来るようになった他、魔ビリティーの秘伝書の作成はスキル屋でマナを使うことでいつでも出来るようになった。
- 一方魔法の秘伝書の作成は不可能となった。
- 武器の特殊技は廃止された。概ね、武器の特殊技に相当したものを汎用キャラクターの固有技となっており、装備している武器の種類に無関係で使える。
- 武器の特殊技は廃止された。概ね、武器の特殊技に相当したものが汎用キャラクターの固有技となっており、装備している武器の種類に無関係で使える。
- 経験値やマナを任意のキャラクターに振り分けられるドリンクバーが実装された。
- ドリンクバーで用いる経験値やマナは戦闘中に入手した量の一定割合がストックされていく仕組み。なお、利用にはヘルが必要。
- 自動戦闘・自動周回の機能が追加された。また、自動戦闘の行動パターンを自身で作成する魔心エディットの機能が追加されている。
細かい変更点
- 魔ビリティーは純粋に一定コストまでのものをセット出来る形になった。
- 魔ビリティーは純粋に一定コストまでのものをセット出来る形になった*3。
- キャラ単位の実績ともいえる悪業指南が追加された。達成することでカルマを取得したり、経験値量が増えたりするメリットがある。
- 前作の「カケラ」に相当するものの代わりに「エキス」が追加された。ドリンクバーを使うことで割り振ることが出来る(要ヘル)。
- 魔界調査団はアイテム界調査団になった。アイテムの強化やイノセントの取得(服従)等が行える。
- 強化したアイテムは以後、入手する際にそのレベルで入手出来るようになった。
- クエストは一度にいくつでも受注可能になった。
- 超転生の際に固定で必要なマナは100から増えなくなった。
- 特殊技の強化段階は0~9999までの1万段階となった。
- 特殊技の熟練度はスキル屋でマナを利用することで、ウェポンマスタリー、職業経験値についてはドリンクバーでEXPを利用することで稼げるようになった。
- 二刀流はない
武器技はないの?
ありません。全て汎用キャラクターの固有特殊技に統合されました。
ウェポンマスタリーは無関係でレベルによって習得します。
○○はないの?
武器技、敵ユニットをベースパネルに投げ込んでの捕獲、魔チェンジ、投げレシーブ、二刀流、怒ッキング、オンブ、合体技については本作では廃止されました。
敵ユニットのベースパネル投げ込み、捕獲は?
できない
続編では武器技が復活。
戦士(女)、魔法使い(男)、僧侶(女)が作れないと聞いたんですが……。
残念ながらその通りです。戦士、魔法使い、僧侶は本作ではそれぞれ男、女、男のみしか登場しません。前作から汎用キャラクターは半分近く減っています。(総勢22体と少なさ歴代トップ)詳細はキャラクターのページを参照してください。
魔チェンジは?
ないよ
他にもシリーズ皆勤賞であった猫娘族も本作では登場しません。
怒ッキングは?
ないよ(常時5マスサイズのユニットはいる)
二刀流は?
ないよ
オンブは?
ないよ(魔物特有の持ち・投げ仕様は全て人型仕様に統合)
続編ではしっかり男女一組が復活し、総勢45体と大幅改善されました。
用語/俗語関係
エレバって何?
魔法使いの固有技のエレメンタルバーストのことです。
いわゆるDQのマダンテのようなもので、現在SPを全て消費しますが、威力は非常に高い特殊技です。その高い威力を活かしてレベリングで強力な敵を倒すのに使われることが多い特殊技といえます。
また、威力レベルに関わらず全SP消費という設定になっているため、威力強化と消費SPが連動しませんので、威力強化によって消費SPが最大SPを超えてしまって使えないという問題も起きません。
また、威力レベルに関わらず全SP消費という設定になっているため、威力強化と消費SPが連動しませんので、威力強化によって消費SPが最大SPを超えてしまって使えないという問題も起きません。
フルバって何?
機動戦姫の固有技のフルバーストのことです。
前作の賢者のランドデマイズに相当する超広範囲技です。
ランドデマイズと異なり、高低差の影響を受け、余りにも近くの敵だと範囲外になる場合もありますが、ランドデマイズの命中率上限50%といった制約はありません。
ランドデマイズと異なり、高低差の影響を受け、余りにも近くの敵や背面、側面だと範囲外になりますが、ランドデマイズの命中率上限50%といった制約はありません。
威力はかなり低いため、修羅や羅刹ともなるとこれだけで敵を撃破することは難しいですが、格下相手や宝箱をなぎ払っていく際にはかなり有用です。また、本作ではイノセントの「○○追加屋」が説明文と異なり特殊技でも乗るため一部の敵を除き、ほぼ全ての敵を状態異常で完封することさえ可能です。
ぽこんって何?
魔法使いのことです。シリーズ通して「ぽこん」という台詞が含まれていることからこう呼ばれます。
本作では特にエレメンタルバーストを使う魔法使いのことを「エレバぽこん」と呼ぶ風潮があります。
リサイクル部隊って何?
魔ビリティー「リサイクル精神」を利用した稼ぎの際に使うメンバーのことです。詳しくは稼ぎのページを参照ください。
システム関連
レベルが9999で止まってしまったんだけど……。
初期段階のレベル上限は9999です。修羅次元解放後に999万9999まで、羅刹次元解放後に9999万9999まで上げられるようになります。どちらも、カルマによる上限突破が必要なので修羅次元や羅刹次元に突入したら無条件で全員上限が増えるわけではありません。
レベル上限9999万だと聞いてたのに、9999で止まったんだけど。
特に事前にアナウンス等はされていませんでしたが、初期のレベル上限は旧作同様9999です。修羅次元の解放で999万9999に、羅刹次元の解放で9999万9999に上限を上げられるようになりますので、それまでに最高レベルに到達した場合はそこでレベルがカンストします。注意点として、次元解放しただけではレベル上限は解放されず、カルマによる強化が必要なので、一度超転生しなければレベル上限解放は出来ません。
いずれにせよ、ゲームクリアまではレベル9999が上限なので、早々にゲームクリアして上限を解放してしまいましょう。
いずれにせよ、修羅次元は後日談クリア、要するにゲームクリアが大前提となりますので、それまでは9999が上限です。まずはゲームクリアを目指しましょう。
エキスによる強化と超転生時の強化って違うもの?
完全に別物です。
素質値を増やす代わりにエキスを与える意味はありますか?
エキスによる強化はステータスにその強化分が加算されるボーナスです。つまり、エキスで1強化した場合、レベル1だろうとレベルカンストだろうとパラメータが+1されます。
まず、前提として、エキスと素質値(の強化)は完全に別物です。
超転生による強化は基礎ステータスの強化であり、レベルアップの際のパラメータの増加量にも影響します。最終的にレベル9999万9999になると基礎パラメータが1違うとパラメータは1億(HP/SPなら1京)変わってきます。
エキスによる強化はステータスにその強化分をそのまま加算するボーナス値とみなされます。つまり、例えばHPエキスを1与えた場合、レベル1だろうと、レベル9999万9999だろうとHPが1増えます。
一方で、超転生時の素質値強化はレベルアップの際のパラメータ上昇量に関わる基礎パラメータが加算されますので、レベルが上がれば上がるほどその影響は大きく、レベル9999万9999になると、基礎パラメータ1につきパラメータは1億(HP/SPなら1京)変わってきます。
その為、基本的には素質値強化の方がキャラを強くする上では重要となります。もっとも、素質値強化の現界は段階的に増えるものの、最大でも4000までしか強化出来ないので、最終的に少しでもパラメータを上げたければエキスによる強化が重要となってきます。
エキスによる強化はエキスそのものの入手が序盤だと難しいことや、利用するためにも莫大なヘルが要求されることから序盤に積極的に行う必要は全くありません。もちろん、お気に入りのキャラを少しでも強化したいなら余っているエキスを与えるのは問題ありませんが目に見えた効果を得るのは難しいでしょう。
エキスによる強化は超転生でリセットされるの?
リセットされません。一度上げると永続します。
エキスは積極的に使った方が良いの?
エキスなしでもパラメータ9999億達成は可能です。ただ、Ver.1.3.0以降でステータス上限突破を行った場合は、素のパラメータカンストは出来ないので、少しでもパラメータを高めたければエキスも重要です。その他、低レベルで高パラメータになれるメリットもあります。
上述の通り、エキスはキャラのパラメータを上げる最終段階で利用すればいいものです。少なくとも序盤に利用したからといって目に見えた効果はまず得られません。
ただ、エキスを使うにも相応のヘルが要りますので序盤の優先度は高くありません。
ただ、羅刹次元クリア後に少しでもパラメータを上げたい、ということになってくれば、エキスによる強化も避けては通れません。
もっとも、素質値強化やアイテム強化と比べると優先度は劣る上、そもそもエキスを使おうと思えば悪業指南コンプリートによる「凶蝕の力」は必須といっていいので、まずこれを入手するところから始めることになるでしょう。
ドリンクを255回飲むと良いって聞いたんだけど。
詳細の説明はこちらに譲りますが、ドリンクを255回飲むことでカルマが合計1650万強もらえる悪業指南があり、序盤に容易に破格のカルマを得る手段としておすすめです。ドリンク自体は1マナ取得が1ヘルで出来るため、ドリンクバーに255マナが溜まっており、255ヘル持っていれば実行できます。地味な作業にはなりますが、ひたすらボタンを押し続けるだけなので15分ほどあれば1キャラ分実行できます。
詳細の説明はこちらに譲りますが、ドリンクを255回飲むことでカルマが合計1650万強もらえる悪業指南があるためです。
修羅次元や羅刹次元でレベリング出来るようになれば手間に見合うリターンとはいえませんが、エレバを打つ魔法使いやフルバを打つ機動戦姫、その他育てたいキャラにドリンクを255回飲ませることで最初から強いキャラクターを作ることで現世はもちろん、修羅以降のレベリングの中心として使っていけるのが大きなメリットです。
序盤に手に入るカルマとしては破格といって良い上、マナ255と255ヘルさえあればかなり序盤であってもクリア出来てしまうので序盤のカルマ稼ぎとしてはこの上なくオススメです。実際、演出オフにしてしまえば15分も掛からず1キャラ分終わらせることが出来るためレベル999万9999まで簡単に上げられるような段階でなければ実行すると大幅に序盤が楽になります。
また、悪業指南をコンプリートするなら否応なしに達成する必要があります。
ただ、注意点として、カルマは所有上限があり、1000万のカルマを一度に受け取る必要があることから、少なくともレベル7500を達成してカルマ所有上限を1000万にしておくことが必要です。
悪業指南は積極的にやったほうがいいの?
詳細はこちら。キャラを強化する上で、「レベル○○を達成」「クラスランク○○に到達」の2種類は必須です。新規キャラを作った場合には必ずこの2種類の項目は達成しておきましょう。前者はカルマ上限、後者は経験値倍率に関わります。また、与ダメージ項目は1000万~1兆の4項目で与ダメージアップEXの能力解放が習得可能になるため、こちらもゲームが進行してきたら必ず達成しておきたいところです。
また、上述のとおり、ドリンクを255回飲むというのは序盤に破格のカルマを稼ぐ手段としてオススメです。
といった具合にやることによるメリットは様々ありますが、上記以外に積極的に達成を目指す必要はあまりありません。ただ、悪業指南をコンプリートすることによる報酬として達成者は「凶蝕の力」の魔ビリティーの習得と、固有魔ビリティースロット+1の効果を受けることが出来ます。凶蝕の力は秘伝書による継承は出来ますが、最初の1人は悪業指南コンプリートでしか習得出来ないので悪業指南は最低1人はコンプリートする必要があります。魔ビリティースロットを増やしたい場合は、必要なキャラ数だけコンプリート必須です。
汎用キャラなのにどうやっても削除できないキャラがいる
第1話で仲間になるプリニーの汎用キャラクターは削除出来ません(拠点の左側、部隊屋近くにいるプリニーです)。超転生で種族を変えていると拠点からは姿を消しますが、それでも削除できない事実は変わりません。
汎用キャラなのにどうやっても削除できないキャラがいるのですが……
第1話で仲間になるプリニーの汎用キャラクターは削除出来ません(拠点の左側、部隊屋近くにいるプリニーです)。超転生で種族を変えていると拠点からは姿を消しますが、削除出来ない事実に変わりはないので取り敢えず消せないキャラがいたらそう思っておきましょう。
魔心エディットがよく分かりませんが、使えないと自動周回は難しいですか?
本Wikiにも紹介されているリサイクル部隊を用いた稼ぎなどを自動化するには魔心エディットを使う必要がありますが、それほど難しい訳ではありませんし、書かれている魔心エディットをそのまま使えばいいでしょう。
リサイクル部隊を使わずに敵をひたすら殴るだけの周回をするならテンプレートでも十分可能です。
固有キャラに魔法を覚えさせたいんだけどどうすればいい?
クエストで手に入る魔法の秘伝書を使うか、イノセントタウンで売っている魔法の秘伝書を使いましょう。後者は結構高めなので上位の秘伝書が欲しいならお金を貯めておきましょう。
魔法の秘伝書を使うことになります。クエストで入手出来るものもありますが、数が限られているので基本的にはイノセントタウンで売っているものを買うことになります。指定階数以降のイノセントタウンでは必ず売られていますが数百万以上の高額品となっているため、特に序盤は注意しましょう。
議題で「光の速さになりたい!」を可決したのですが超省略ってどのように設定するの?
超省略はそれまでの高速化速度とは異なり、味方戦闘演出、敵戦闘演出の項目で省略の上位として指定出来るようになります。
戦闘関連
○○がクリア出来ない
本編のステージであれば、大抵はレベルを上げれば自動戦闘でもクリア出来ます。もちろん、自動を解除して手動で挑戦するというのも一手ですが、多くの場合、レベルを上げて再挑戦する、でなんとかなります。
ただ、一部ジオエフェクトの効果によって自動戦闘だとやられやすい場面もあり、そういったところは手動であれば難なく進めることもあります。無敵がある5-4や、味方ダメージ50%がある6-4、12-2が顕著でしょう。また、高低差が激しくジャンプの値次第では木箱を積まないと先へ進めない6-1、投げを使わないとそもそも道がない練武2も自動戦闘のネックとなりやすいです。
ただ、一部ジオエフェクトの効果によって自動戦闘だとやられやすい場面もあり、そういったところは手動であれば難なく進めることもあります。無敵がある5-4や、味方ダメージ50%がある6-4、12-2が顕著でしょう。また、高低差が激しくジャンプの値次第では木箱を積まないと先へ進めない6-1、投げを使うか、テレポートの魔ビリティーをセットしておかないとそもそも道がない練武2も自動戦闘のネックとなりやすいです。
(周回プレイで)10-1(呪われ地区)の敵強すぎでは?
初回配置ではゼットのレベルを参照して敵のレベルが決まります。基本的にゼットのレベルの30%となるため、1周目では普通にしてれば負けません。敵の強さを上げている場合はゼットより敵のレベルが高くなるケースもありますが、この場合は敵の強ささえ下げれば問題ありません。
注意しないといけないのは2周目以降で修羅や羅刹に挑んだ場合です。この場合、ゼットのレベルの30%(小数点以下切り捨てで、最低は1)を基準として修羅だと500倍、羅刹だと1万倍のレベル、言い換えれば基本的に修羅だとゼットのレベルの150倍、羅刹だとゼットのレベルの3000倍に設定されます。もし、ゼットのレベルが50万で修羅に挑んだ場合は50万の150倍なので当然999万9999、内部的には7500万相当として計算されます。で、ゼットのレベルが1000万で羅刹に挑んだ場合には1000万の3000倍なのでレベルは9999万9999ですが内部的なレベルは300億です。当然パラメータは全カンスト(というか、レベル次第では修羅の時点でパラメータカンストになります)となります。魔ビリティーこそ大したことありませんが、こちらはゼット1人の状態でパラメータカンストの敵8体と戦うことになるのでよほど対策しておかないとまず勝てないでしょう。
注意しないといけないのは2周目以降で修羅や羅刹に挑んだ場合です。
この場合、ゼットのレベルの30%(小数点以下切り捨てで、最低は1)を基準として修羅だと500倍、羅刹だと1万倍のレベル、言い換えれば基本的に修羅だとゼットのレベルの150倍、羅刹だとゼットのレベルの3000倍に設定されます。
もし、ゼットのレベルが50万で修羅に挑んだ場合は50万の150倍なので当然999万9999、内部的には7500万相当として計算されます。で、ゼットのレベルが1000万で羅刹に挑んだ場合には1000万の3000倍なのでレベルは9999万9999ですが内部的なレベルは300億です。
当然パラメータは全カンスト(というか、レベル次第では修羅の時点でパラメータカンストになります)となります。魔ビリティーこそ大したことありませんが、こちらはゼット1人の状態でパラメータカンストの敵8体と戦うことになるのでよほど対策しておかないとまず勝てないでしょう。
周回プレイで修羅以上に挑戦してるプレイヤーもここだけは現世の方が良いかもしれません。どうしても修羅以上でクリアしたいのならゼットのレベルを1にして突破する手もあります。
参考→呪われ地区
勇者ヤーマダに魔ビリティーの「戦士狩り」の効果はありますか?
勇者ヤーマダは外見こそ戦士ですが、固有キャラクターであるため戦士狩りの対象にはなりません。同様に、戦士を討伐するためのクエストの対象にもなりません。稼ぎに使うことがほぼないためあまり関係ありませんが、同様にアラクレッドもサイキックの外見ですが、サイキックとは扱われません。
敵より強いはずのキャラが即死してしまった!
基本的に以下のどちらかだと思われます。
- 忍者の特殊技「忍法・闇葛」の低確率即死効果が発動した。
- 「裏切りの刻印」を持った味方の攻撃が当たった。
その他、以下のケースもないとはいえませんので注意。
- 魔ビリティー「アンデッド」をセットしているのに回復効果の特殊技を受けた。
- 魔ビリティー「隠密偵察」をセットしてしまっていた
特殊技で全然ダメージが当たらない
直接攻撃の方がダメージが大きい
特に修羅以降になると、敵も味方もHPがインフレ化していき、特殊技の強化がされていないとほんのわずかしかダメージを与えることが出来なくなります。直接攻撃は、インフレを意識した調整がされているためか、ある程度のダメージは与えるようになっているのに対し、特殊技は強化しない限りダメージの倍率が増えないので特殊技の威力を強化しないとこのような事態になりがちです。
ダメージ賞金をセットしても効果が出てない気がするんだけど……
ダメージ賞金は還元率がかなり低く、1京ほど与えてようやく数百万程度増えるくらいです。1垓を超えるようになれば数百億程度稼げますが、序盤のダメージでは増えたとしても実感できない程度なのであまり期待しないようにしましょう。
育成関連
結局のところ、誰を育てれば良い?
自身が愛着を持てるキャラを育てるのが一番モチベーションアップにもなっていいかと思いますが、最低限次のキャラを育てておくと攻略や稼ぎの際に使えます。その上で、愛着を持てるキャラを育ててあげると効率よく育てられるでしょう。
- 魔法使い
- 最初から最後まで稼ぎに使えるエレメントバーストの使い手。
- アタッカーとしてはそのままだと一発屋になりがちだが、羅刹攻略でも敵をワンパン出来てしまう。SP回復スキルもあるのでアイテム界等の長期戦もこなせる。
- アタッカーとしてはそのままだと一発屋になりがちだが、SP回復スキルもあるのでアイテム界等の長期戦もこなせる。
- 最初から最後まで稼ぎに使えるエレメントバーストの使い手。
- 機動戦姫
- 超広範囲技のフルバーストの使い手。
- 単純に弱い敵をぶっ飛ばすことが出来るだけでなく、デバフ特化型の魔ビリティー編成や、毒追加屋等の状態異常イノセントを付ければ格上の相手でも有利に立ち回ることが出来る*4、それどころか、手も足も出させずに完封さえ出来る。
- 単純に弱い敵をぶっ飛ばすことが出来るだけでなく、デバフ特化型の魔ビリティー編成や、毒追加屋等の状態異常イノセントを付ければ格上の相手でも有利に立ち回ることが出来る、それどころか、手も足も出させずに完封さえ出来る。
- 超広範囲技のフルバーストの使い手。
- 盗賊
- 敵のアイテムを盗むことができる唯一のキャラ。
- 盗める確率は旧作と比べて遙かに低くなっているので、複数キャラ用意するかデバフ+魔ビリティーで盗みやすくする工夫は必須。
- メロディア
- 本作では唯一の再行動スキル持ち。
- ビーコ
- フルバーストを除くと最大範囲のエンドワールドを覚える。フルバーストは威力が低すぎて使いにくいが、エンドワールドならなんとかなる、という場面は少なくないため育てきれば色々な場面で稼ぎに使える。
- シュセンドル
- 固有魔ビリティーの御陰で能力値を高めやすい。比較的楽に(ステータス上限解放前の)ステータスカンストが狙えるので、アイテム界調査団で高レベルのアイテムの調査に起用しやすい。
- 最初から育てる必要は無いが、ある程度の段階で育てておくと便利。
どのように育てていけば良い?
羅刹の次元5クリアまでであればアイテムの重要度は際立って低いため、キャラクターのパラメータを高めていくのが強くなる近道となります。こうしなければいけないという訳ではありませんが次のようにすると楽に進めることが出来るでしょう。
- まず、レベル7500以上に上げる。
- ドリンクバーでドリンクを255回飲ませる。
- 悪業指南で「ドリンクを200回飲む」までの課題を達成してカルマ650万を取得する。
- 超転生を行い、可能な限りカルマを使い切って強化する。
- 悪業指南で「ドリンクを255回飲む」の課題を達成してカルマ1000万を取得する(余剰分は無駄になるので注意)。
- 超転生を行い、可能な限りカルマを使い切って強化する(余剰分はカルマ1000万を取得した際に無駄になるので0まで使い切るのが理想)。
- 悪業指南で「ドリンクを255回飲む」の課題を達成してカルマ1000万を取得する。
- 超転生を行い、素質パラメータを全て255に、移動距離、ダメージアップなどの能力解放をできるだけとる。
- 魔ビリティーのツメコミ訓練系(物理攻撃役なら打ち込み訓練系)をセットしてレベル9999まで上げる。
これで現世なら余裕で突破できるキャラが出来ますし、修羅でもアタッカーとして活躍できるでしょう。特に、魔法使いや機動戦姫を作っておくと最後まで稼ぎのためのアタッカーとして活躍できます。
ただし、Ver.1.3.0導入後に羅刹バールに挑むあるいは純粋に強いキャラを作る、という目的であればアイテムやエキスも重要になってきます。ただ、これらは羅刹5クリア後に行えばいい話です。
稼ぎにオススメのマップは?
稼ぎのページを参照。
特殊技はどれくらい強化すればいい?
前提として、威力強化を行うと威力は大幅に上がりますが、それ以上に消費SPが増えます。せっかく威力を上げたのに使えないのでは本末転倒なので、現在のSPを把握した上で、どこまで上げるかを考えましょう。
また、レベリングの際にも使う特殊技については超転生するとしばらく使えないということが起こりますので、レベリング用の特殊技については低レベルでも使えるように強化を控えておくのも手です。もっとも、エレバを使ってレベリングしているのであれば気にしなくて構いません。
また、通常マップではクリア毎に全快するため現在SPで使えるギリギリのレベルまで強化しても良いのですが基本的に10フロア毎でないと回復出来ないアイテム界ではその強化段階だとすぐ息切れして使い物になりません。人によって基準は異なるでしょうが最大SPの1/20~1/10程度の消費SPまでに抑えておくのが無難です。
ただ、転生前にマナが余っているのであれば、一度強化した技は弱化してもマナ消費が不要になりますので取り敢えず使い切るだけ上げておいても問題ありません。
なお、前作と異なり、一度強化した技を弱化しても再強化にはマナ消費が不要になりますので、わざわざ弱化するのが面倒ということでもないなら取り敢えず余ったマナを使い切るだけ使い切ってあげてしまっても無駄にはなりません。
同じ敵を倒してるはずなのに入手できる経験値が減ったんだけど。
敵を倒したキャラのレベルがその敵以下だと入手できる経験値が増える補正がかかります。要するにレベルが上がって、その補正が減ってしまったorなくなってしまった、ということです。
なお、敵のレベルの半分以下だと補正が最大にかかるようです。
アイテム関連
イノセントの効果って重複するの?
パラメータを強化する「○○強化屋」については入れれば入れるだけ強化されます。その他のイノセントについては重複しますが、合計が最大値を超える場合でも最大値を超える効果は得られません。
パラメータを強化する「○○強化屋」については入れれば入れるだけ強化されます。その他のイノセントについては最大値に至るまでであれば合算されますが、それを超えた分は無視されます。なので、余程の理由がなければ合体させてしまうのがオススメです。
なお、固有イノセントの効果は性質上重複するものは重複します。
なお、固有イノセントの効果は本作では、性質上重複するものは重複します。
例
- ATK強化屋9999万9999を2つ入れる→ATKが1億9999万9998増える。
- EXP増加屋500を2つ入れる→EXP増加屋の最大値である900まで合算される。
- EXP増加屋500を2つ入れる→EXP増加屋の最大値である900まで合算される(1000にはならない)。
アイテム強化はやっといた方が良い?
Ver.1.3.0より前はアイテムを強化したところで、「アイテムのパラメータ<超えられない壁<キャラのパラメータ」という構造は基本的に覆らず、アイテム強化なしでパラメータカンストが狙えるため正直不要です。ただ、Ver.1.3.0以降でステータス上限を突破した後は話が別で、旧作通りアイテム強化をしなければ最強キャラ育成は出来ません。羅刹5クリアまではアイテム強化に勤しむ必要はないでしょうが、それ以降はアイテム強化も必要不可欠でしょう。
最終的にはやった方が良いのですが、本作では羅刹次元クリアまでであれば、素のパラメータが高く装備品のパラメータが重要ではない、そもそもどんどん強いアイテムが出てくるので拾ったアイテムで乗り換えれば良い、という仕様上アイテム強化は不要といって過言ではありません。
ただ、最終的には素質値強化がある程度済んだ後はアイテム強化もやっておくことが重要になります。
また、本作では一度強化したアイテムはそのレベルで入手出来るというメリットがあり、以下のようなメリットがありますので余裕があればやっておいて損はありません。。
- 回復アイテムを強化することで回復量が増える。
- 売値が増える。
- アイテムポイントに交換する際のアイテムポイントが増える(要Lv.1000以上)。
じゃあアイテム界調査も序盤はやらなくていい?
アイテム界に挑戦する必要はありませんが、アイテム界調査やイノセント強化は序盤からやっておくべきです。イノセントは「EXP増加屋」「マナ増加屋」「ヘル増加屋」及び「○○追加屋」を作っておくと稼ぎ、攻略時に便利です。
元となるイノセントはアイテム界調査で入手しつつイノセント牧場で増やすスタンスがオススメです。
元となるイノセントはアイテム界調査で入手しつつイノセント牧場で増やすスタンスがオススメです。自動戦闘をしていればどんどん増やしていけます。
アイテム界調査が終わったというアナウンスがないんだけどいつ終わるの?
前作の魔界調査団は調査完了時にアナウンスがありましたが、本作では(何故か)ありません。状況画面で調査完了!!となっていれば調査完了していますので帰還させましょう。
○○ってどこにあるの?
○○のアイテムはどこにあるの?
概ね疑問が多いと思われるアイテムについては以下の通りです。
- イモリの黒焼き(屍族解放クエスト)
- 魔界病院の景品(復活回数5回)。それ以外だとアイテム界の小部屋で購入可能。
- 高級カニミソ(鋏殻族解放クエスト)
- 超転生しよう!のクエスト達成報酬。それ以外の場合アイテム界のわいろ屋で購入可能。
- ケルベロスーツ
- 拠点のスキル屋の後ろくらいからマップ外に降りられる。そのまま、次元ゲートがある左上方向に向かうと宝箱が落ちているのでその中に入っている。
- 馬の○○○○
- 10-5の2回目以降のゾンビが装備しているので盗賊で盗む。何度でも挑戦可能で、何個でも入手可能。
DLC関連
おすすめのDLCは?
4月29日時点では第1弾、第2弾、第3弾のキャラが配信されています。オススメ度は概ね以下の通りです。なお、4月29日のアップデートVer.1.3.0の導入によりオススメ度が上がっているキャラもいます。
おすすめの追加キャラは?(PS4/Switch版)
4月29日時点では第1弾、第2弾、第3弾のキャラが配信されています。オススメ度は概ね以下の通りです。
配信キャラ | オススメ度 | 評価 |
---|
1.3.0以前 | 1.3.0以後 |
---|
アデル | ★☆☆☆☆ | 固有魔ビリティーは優秀だが、他は特筆するほどのものでもない。 |
ロザリンド | ★★☆☆☆ | 「王女の命令」は発動条件が緩い魔法射程アップなので、アウトレンジから攻撃が出来る。 「秘められし暴虐」も準備は必要だが、大幅な耐性減が狙える。 アデルよりは使い回しが出来る魔ビリティーがあるものの、優先度はそれほど高くない。 |
ラハールちゃん | ★★★★★ | 最終的に重要なヘル獲得量を大幅アップ出来る「お前の物は俺様の物」が優秀。 「凶器のセクシー」「親衛隊」も発動条件緩めで高い効果が見込める。 エキス強化をするなら是非欲しいところ。 |
アサギ | ★★★★☆ | 稼ぎに使える「超転生志願者」は超転生回数によって「ワールドイズマイン」を超える性能が出る。 銃装備なら「零距離射撃」がコストの割に性能高め。 取り敢えず無料なのでよほどの理由がなければ導入したい。 |
マオ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | 固有魔ビリティーで経験値が増やせるので、レベリングにうってつけ。 アイテム魔改造はアイテム強化の効率化にも資する。 |
ラズベリル | ★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ | Ver.1.3.0以降のアイテム強化で「襲学旅行幹事」が使える。 |
ヴァルバトーゼ | ★★★★★ | エキス効果を2.84倍にする「イワシエキス配合」がエキス強化する上でかなり使える。 また、「プリニー教育係」も10キャラ以上配置可能部隊とクラス限定ではあるものの非常に強力、議会で経験値独り占めを可決すれば恩恵を最大限受けれる。 |
プレネールさん | ★★★☆☆ | 「ハングリー精神」が稼ぎにおいてオススメ。「ラッキーソング」と一緒に使うことで1人あたり経験値+55%。 取り敢えず出撃させておくだけで氷棲族3体分以上の能力アップが見込める。 |
フーカ | ★★☆☆☆ | プリニーとして扱われる「プリニー帽」は使える場面もあるものの、Ver.1.3.0現在では「プリニー教育係」の対象にはならないのが残念なところ。 「美少女怪盗」は盗みの成功率を上げられるので試行回数を減らしたいなら。 |
デスコ | ★★☆☆☆ | 妹になれる「かわいい妹」はビーコの魔ビリティーなどを使う上で使えるが、必須級というほどではない。 |
キリア | ★★☆☆☆ | 「練丹」はクリティカル率を増やせばかなり安定した回復源になる。アイテム界で戦い続ける上では利用価値はある。 |
ウサリア | ★★☆☆☆ | 「スターボディ」は数少ない星属性耐性アップ。「死への抵抗」は本作では即死がほぼ発生しないのであまり利用価値がない。 |
ホロライブコラボセット | ★☆☆☆☆ | 基本的に「プリニー族」「夜魔族」「サイキック」「呪眼族」「魔法使い」の汎用キャラと同等。 一度導入すると消せないので興味ないならスルーしても問題ない。 特にボイスはクセがあるので注意。 |
消費アイテムについてはどれも、お金を払ってでもすぐに欲しいと感じるのであれば入手してもいいものの、基本的になくて問題ないレベルです。例えば100万ヘルについては序盤の時点で言えばかなりの大金ですが、100万ヘルあったとしてもゲーム進行上、有利になる場面はほとんどありません。逆にキャラ強化に使おうとすると少なすぎます。
配信キャラ | オススメ度 | 評価 |
---|
アデル | ★☆☆☆☆ | 固有魔ビリティーは優秀だが、他は特筆するほどのものでもない。 ロザリンドを導入するなら一緒に導入しておくといい。 |
ロザリンド | ★★☆☆☆ | 「王女の命令」は発動条件が緩い魔法射程アップなので、アウトレンジから攻撃が出来る。 「秘められし暴虐」も準備は必要だが、大幅な耐性減が狙える。 アデルよりは使い回しが出来る魔ビリティーがあるものの、優先度はそれほど高くない。 |
ラハールちゃん | ★★★★★ | 他の追随を許さないヘル+400%の「お前の物は俺様の物」が超便利。 「凶器のセクシー」「親衛隊」も発動条件緩めで高い効果が見込める。 エキス強化をするにはヘルがいくらあっても足りないので最優先で欲しい。 |
アサギ | ★★★★☆ | 稼ぎに使える「超転生志願者」は超転生回数によって「ワールドイズマイン」を超える性能が出る。 銃装備なら「零距離射撃」がコストの割に性能高め。 取り敢えず無料なのでよほどの理由がなければ導入しよう。 |
マオ | ★★★★☆ | 固有魔ビリティーの効果で稼ぎの際のアタッカーとしては最適解。 「アイテム魔改造」もアイテム強化が必要な段階になればかなり便利。 |
ラズベリル | ★★★☆☆ | アイテム強化が必要な段階になれば「襲学旅行幹事」「走死走愛ストリーム」が使える。 マオほどではないが、最終的な効率化には資する。 |
ヴァルバトーゼ | ★★★★★ | エキス効果を2.84倍する「イワシエキス配合」はエキス強化で(ヘル節約のために)かなり使える。 「プリニー教育係」は経験値大幅アップの効果が得られる。是非フーカを導入して「プリニー帽」を使おう。 |
プレネールさん | ★★★☆☆ | 「ハングリー精神」が稼ぎにおいてオススメ。「ラッキーソング」と一緒に使うことで1人あたり経験値+55%。 取り敢えず出撃させておくだけで氷棲族3体分以上の能力アップが見込めるので、出撃メンバーに取り敢えず付けておきたい。 「幻の人食いウサギ」は唯一のカルマ入手魔ビリティーだが、効果はほとんど期待できないので気休め程度。 |
フーカ | ★★★★★ | 「プリニー帽」によってヴァルバトーゼの「プリニー教育係」の恩恵を誰でも受けられる。 「美少女怪盗」は盗みの成功率を上げられるので試行回数を減らしたいなら。 使うならヴァルバトーゼとセットで。 |
デスコ | ★★☆☆☆ | 妹になれる「かわいい妹」はビーコの魔ビリティーなどを使う上で使えるが、必須級というほどではない。 数少ない魔物型の固有キャラなので、「絶対的支配者」の恩恵を受ける。 |
キリア | ★★☆☆☆ | 「練丹」はクリティカル率を増やせばかなり安定した回復源になる。アイテム界で戦い続ける上では利用価値はある。 |
ウサリア | ★★★☆☆ | 「スターボディ」は数少ない星属性耐性アップ。エレメントフォースでエレメンタルバーストの威力底上げを狙うなら欲しい。 「死への抵抗」は本作では即死がほぼ発生しないのであまり利用価値がない。 数少ない魔物型の固有キャラなので、「絶対的支配者」の恩恵を受ける。 |
ホロライブコラボセット | ★☆☆☆☆ | 基本的に「プリニー族」「夜魔族」「サイキック」「呪眼族」「魔法使い」の汎用キャラと同等だが、色は変えられない。 一度導入すると消せないので興味ないならスルーして差し支えない。 特にボイスはクセがあるので注意。 |
5万マナは序盤であれば魅力的なのは確かですが、やはり何かするにしては少ないというのが本音です。
消費アイテム系は買うべき?
消費アイテムについてはどれも、お金を払ってでもすぐに欲しいと感じるのであれば入手してもいいものの、基本的になくて問題ないレベルです。例えば100万ヘルについては序盤の時点で言えばかなりの大金ですが、100万ヘルあったとしてもゲーム進行上、有利になる場面はほとんどありません。逆にキャラ強化に取りかかるような段階になると100万ヘルは端金に過ぎません。
5万マナは序盤であれば魅力的なのは確かですが、
ヘルもマナもある程度(≠終盤)進めれば1戦で余裕で稼げますし、序盤を楽に進められるか、といえば結局「それほどでもない」という結論に落ち着くでしょう。
ブーストチケットについては周回で使うのであれば1戦の時間で何戦分の報酬が得られるか、とほぼ同値となってきます。毎回議題を可決しながら周回する、というならば短縮できる時間は大きくなってきますが、ひたすらぐるぐる回るだけならはっきり言って要らないといえます。
もっとも、無料でもらえるDLCがありますので、これだけはありがたくいただいておくと良いでしょう。ブーストチケットは当面使用しない設定として、他のアイテムはすぐに利用するのが良いと思います(逆にすぐ適用しないと、ブーストチケット以外はほぼほぼ不要になってしまうと思われます)。ただ、ホロライブコラボユニットも無料ですが、基本的にはそれぞれ「プリニー族」「夜魔族」「サイキック」「呪眼族」「魔法使い」の汎用相当なので、好みでないなら導入するメリットはそれほどありません。そればかりか一度導入すると消せませんのでよく考えて導入しましょう。
もっとも、無料でもらえるDLCがありますので、これだけはありがたくいただいておくと良いでしょう。ブーストチケットは当面使用しない設定として、他のアイテムはすぐに利用するのが良いと思います(逆にすぐ適用しないと、ブーストチケット以外はほぼほぼ不要になってしまうと思われます)。
ホロライブコラボセットは無料だけどオススメ?
人によります。ホロライブが好きであれば悩む必要はありませんが、性能面だけでいうならば、「プリニー族」「夜魔族」「サイキック」「呪眼族」「魔法使い」のコンパチに過ぎません。
その上で各人が限定装備を3つずつ持っているため、処分すると二度と手に入らないアイテムが15個増え、消すことが出来ないキャラが5人増える(=汎用キャラ作成枠が5減る)ことになるためです。
キャラとしてみるならば、特に好みが分かれると思われるのは、ボイスです。ホロライブの元となったキャラのボイスであり、そのセリフもクセがあるものが多いのでVtuberというジャンルが好きでなければボイスだけで苦手になってしまう可能性もあります。
まとめるとこんな感じです。
- 性能は基本的には「プリニー族」「夜魔族」「サイキック」「呪眼族」「魔法使い」相当。
- ただし、ベースとなった種族に関わらず性別は女であり、固有キャラらしく姉、妹属性を持つ者もいる。
- ルーシャについてはぺたんこ&ムチプリという相反する属性を共有する特異性を持つ。
- ボイスはイメージとなったVtuberがあてている。ただし、セリフはクセが強いので注意。
- 限定装備の御陰でレベルがかなり低い段階ということでいえば一気に戦力が5人分増える。
- ルーシャ、わためぇは元となったキャラが使用可能になるのが比較的遅いので序盤から使えるのもメリット。
- 他のDLCキャラと異なり削除は一切不可。
- その為、一度導入したが最後、キャンセルは出来ない。
- 削除が出来ず、再入手不可という性質上、限定装備は一度処分すると二度と入手出来なくなるので注意。
いずれにせよ導入しようか悩んでるのであれば、セーブデータを分けて導入してみて判断するのもいいかもしれません。しつこいようですが一度導入すると消せないのでキャラ枠やアイテム保有枠をシビアに勘定するならば慎重に判断しましょう。
ブーストチケットって何?
有料DLCとして販売されているチケットです。経験値、ヘル、マナの入手量を増やします。キャラクターの悪業指南報酬と異なり、素の値を増やすため効果は絶大です。無料DLCとして100%のブーストチケット100回分が配布されていますが、以後は有料のコンテンツとしてしか入手できません。初期状態では設定で使用する設定になっているため、レベリングするまではオフにしておく方が良いでしょう。
なお、ブーストチケットは100%、400%、900%の3段階があり、各種は併用が可能、というよりブーストチケットの利用のオンオフしか設定できないため、複数所持している場合は強制的に全て併用されます。同じブーストチケットを複数持っている場合は併用は出来ず、回数が追加される形となります。