• 間違いなどありましたら、訂正・追記お願いします
  • 獲得DPの表記は、基本DP(最大ボーナスDP)
  • 赤文字の項目はいきなり進めるとサブクエストを取りのがす可能性があるもの

第2章1日目 Edit


第1章から1ヶ月後。

この章からクロスベル市の東西南北すべての街道に制限なく出られるようになる。

午前は警察本部の手伝いで、今日は午後からの行動開始。

猫の餌やりを忘れずに。

書物
  • 「クロスベルタイムズ3」発売
  • 西通り・タリーズ商店で「闇医者グレン3巻」を限定販売(娘のモモが買い逃した巻を店で仕入れた)
  • 西通り・《タリーズ商店》で「闇医者グレン3巻」限定販売

レシピ

  • ベーカリー《モルジュ》の主人からレシピ「重厚エスプレッソ」
    • [vita版]支援要請の報酬に変更。支援要請を受ける前ならPSP版と同じ方法でもOK
  • 図書館1階の本棚の「季刊・舌鼓」からレシピ「自家製卵プリン」
  • 西通り・ベーカリー《モルジュ》の主人からレシピ「重厚エスプレッソ」(2章限定)
    • [vita版]支援要請の報酬に変更。支援要請を受ける前ならPSP版と同じく話すだけでOK。*1
  • 行政区・図書館1F本棚(ノバースの後ろ)の『季刊・舌鼓』からレシピ「自家製卵プリン」
  • アルモリカ村・雑貨屋隣の民家のアンジェから、レシピ「会心カルボナーラ」(2章限定)
    • 予想外は中円50%石化の「ニードルパスタ」。50%は味方が使える物の中では最大の石化率。
  • タングラム門ベルガード門の食堂にもそれぞれ鍋料理のレシピ。(2回話す。共にCP回復系)

戦闘手帳
  • 戦闘手帳報酬3回目:ウルスラ間道~マインツ山道~鉱山まで(目安)
    ※山道のシャイニングポム、警告宝箱除く/遺跡方面の山道を含む。

市内
  • 屋上で猫の餌やり
    良い魚をあげる為に、フェザータックル入手まで待つのもあり。

    お薦めはサモーナで「機功(地3・水2・時1)」。捜査官ランクアップの特典と、4章ゲストの置き土産の2つ以外に入手方法がなく、

    フィールド上(街中・イベント中含む)で自動的にEPを回復してくれる探索のお供として高い実用性を持つ希少クオーツ。
  • 中央広場
    • 鐘の前のケイト先輩に会話イベント。
    • オーバルストア
      属性値3のレベル2クオーツの合成と『スロット強化』が可能に。大量のセピスが必要になるので換金は慎重に。
  • 行政区
    図書館。今月の新刊:マルクと深き森の魔女・中、季刊・舌鼓
  • 支援課。屋上で猫の餌やり、今日の課長は自室にいる。
    良い魚をあげる為に、フェザータックル入手まで待つのもあり……というか待とう。

      おすすめはサモーナで「機功」(地3・水2・時1)。

      フィールド上で自動的にEPを回復してくれる探索のお供として高い実用性を持つ。

      捜査官ランクアップの特典と、ゲストの置き土産の2つ以外に入手方法がない希少クォーツ。
  • 武器屋。この章では気絶と即死耐性が必須になる。アクセサリの購入を。
    「スティールリスト」×2(2000ミラ)、「ホーリーチェイン」×4(6000ミラ)

    (気絶対策は既に以前街道で拾ったスティールリストと捜査官特典のスピリットバッジがあるので2つでよい)
  • オーバルストア
    属性値3のレベル2クォーツが合成可能になったので、取り敢えず一個ずつ作っておく。特に「回避2」「行動力2」は全員分欲しい。

    また、この章から『スロット強化』が可能に。大量のセピスが必要になるので少しずつ強化していこう。
  • レストラン
    奥手なモブカップルのお見合い。仲立人「何かしゃべれよ!」
    • 図書館。今月の新刊:マルクと深き森の魔女・中/季刊・舌鼓
    • 警察本部。フランツ巡査に会話イベント。
  • 東通り
    遊撃士協会にアリオス。

    アカシア荘2Fにエステル&ヨシュアの自宅。ヨシュアに話しかけるとエステルとの関係が聞ける。
    • 遊撃士協会2Fのアリオスに会話イベント。
    • 《アカシア荘》2Fにエステル&ヨシュアの自宅(会話イベント)。ヨシュアに聞けば二人の関係が分かる。
  • 西通り
    支援課裏口でリュウ&アンリに懐かれながら寛ぐツァイト。

    パン屋のオスカーに会話イベント。最近評判がいい支援課。しかしそれ以上に評判なのがツァイト。
    • 支援課裏口で子供達と一緒のツァイト、パン屋のオスカー、法律事務所のイアン先生、
      《タリーズ商店》の店主、《ベルハイム》のレイテおばさんに会話イベント。
  • 歓楽街
    《ホテル・ミレニアム》でロバーツ主任と会話イベント。導力ネットを引きに来た。
    • 《ホテル・ミレニアム》でロバーツ主任と会話イベント。(翌日もホテルにいる)
  • 裏通り
    《イメルダ》で人形の棚に会話イベント。(ローゼンベルク工房に行った後なら1章でも見られる)

    また、第1章のサブクエストを受注したまま未達成の場合イベント。
  • 住宅街
    ヘイワーズ邸でソフィア夫人のお料理教室。参加者は親友のクレイユ夫人とお隣の娘シンディ。
  • 旧市街
    ロータスハイツ1Fに嫌がらせ議員。

    交換屋で「魔獣の獣肉」と「魔獣の魚肉」が1つ400ミラ相当で交換可能に。
    • 骨董屋《イメルダ》で人形の棚に会話イベント。(工房に行った後なら1章でも見られる)
      また、第1章の「廃アパートの魔獣駆除要請」を受諾して途中放棄した場合も小会話イベント。
    • ルバーチェ前で小イベント。
  • 港湾区
    クロスベル通信社でグレイスの会話イベント。
    • クロスベル通信社でグレイスの会話イベント。
  • 大聖堂
    • 講堂でシスター・マーブルの授業風景イベント。(第1章でシスターの小イベントを見ていない場合、ここで同時に発生)
    • PS4版にて、ケンとナナ(閃3、4に登場のユウナの弟妹)が日曜学校に参加。会話イベント&ロイドのモノローグあり。

市外
  • タングラム門
    支援要請未確認の状態で副司令室を訪ねると、先日の魔獣事件の件でソーニャ副司令と会話。

    また、犯人のマフィアが保釈されて落ち込み気味のノエル曹長の姿も見られる。(共に一般会話)
  • アルモリカ村
    旅少女チルルがトリネコ亭にいる。
  • マインツ山道
    停留所のある渓流でコパン君がぼけ~っとしてる。
  • マインツ
    宿酒場にスコット&ヴェンツェル。

その他
  • 市内
    • 街の声:倉庫街の発砲事件や共和国のトラック事故頻発の噂。(伏線)
    • 支援課:課長が珍しく自室にいる。
    • 西通り:《ベルハイム》のコウケン。ツァイトと遊ぶリュウを見ていると通常会話に一言追加。
    • 住宅街:ヘイワース宅でソフィア夫人のお料理教室。
    • 旧市街:《ロータスハイツ》1Fに嫌がらせ議員とタントス老人。
      交換屋《ナインヴァリ》にて、一部魔獣食材の取り扱い開始。(毎章少しずつ種類が増えていく)
  • 市外
    • アルモリカ村:旅少女チルルが宿酒場《トネリコ亭》にいる。
    • マインツ山道:釣公師団の団員コパンが、中間地点付近の滝で釣りをしている。(同団員のペーターが言及)

サブクエスト Edit

市外の探索 Edit


ようやく市外各地に自由にいけるようになる。

西クロスベル街道以外は、バスも利用可能。初めて利用する時には説明文も出る。

西クロスベル街道 Edit


西通りの西側出口から出られる。

当初バスは手配魔獣の為に使えない。
  • 手配魔獣を倒すとイベント、バスの運行再開。
    市外各地に自由にいけるようになる。

    西クロスベル街道以外は、バスも利用可能。

釣りポイント

マインツ山道(遺跡方面) Edit


トンネル道西口を抜けた先。
  • 奥の遺跡は封鎖されているが、脇道のアイテムは取得可能。
  • 実は第1章でも行ける(鉱山町マインツへ到着後~町長の家に入る前まで)

バス停分岐の南東に行くと警察学校入口がある
  • 看板を調べるとイベント。本作では立派な門構えだけで警察学校に行く機会はない。

◇宝箱(西クロスベル街道)
アイテム備考
セラスの薬クロスベル出てすぐのMAP、北側の窪み
EPチャージ1同上、西の窪み
巨蟹珠2マップ目、池の右下 レベル35警告宝箱
5つの警告宝箱中、最大の難敵
時空幻セピス×60同上、池左下の窪み
ティアの薬同上、左上脇道左上
移動2同上、左上脇道最奥
EPチャージ13マップ目、最初の窪み
身代わりマペット同上、ベルガード門方面から入って直進した突き当たり
ストレガーΣ4マップ目(バス停)、バス停の左 カエンギーヌー×6
時空幻セピス×60同上、バス停下、突き当たり
ティアラの薬同上、右下の橋付近
EPチャージ2バス停からベルガード門方面に1マップ、上側の窪み1つめ
Uマテリアル同上、上側の脇道

◆戦闘手帳(西クロスベル街道)
名前備考
クロベルガ蟲アカムシを落とす
シロベルガ蟲
バイトウルフ魔獣の獣肉を落とす
オノクジャク
ブラックハンター魔獣の羽を落とす
ポポクサリ自爆が痛い
カエンギーヌー火傷させてくる
ビタトマトマン避けやすく、逃げやすい
メタルビートル
エボニードローメ魔獣のゼラチンを落とす
シャイニングポムLv16「シャイニングポム」参照
ヒツジンビタトマトマンのお供として低確率で出現。Uマテリアルを落とす
ネペンテスG手配魔獣 反撃を封じて戦え
サージヒツジンレベル35警告宝箱

ベルガード門 Edit


西クロスベル街道の先、バス停分岐点から北方向

ランディとの会話

入口のカーター隊員、食堂のステラ、2Fのミレイユ准尉の最初の台詞は一回だけ。

食堂のステラに2回話しかけるとレシピ「たっぷり具沢山肉鍋」

予想外の「暗闇鍋《勇気》」は、大成功の「鉄人鍋《絢爛》」とCP回復率に大差が無いので危険度だけで旨味が少ない。

無人の司令室に入ると小イベント

◇宝箱(ベルガード門)
アイテム備考
アイアンレギンス2階司令室の先から外に出たテラス
第3章の観光客はここまで入り込む

マインツ山道 Edit


クロスベル大聖堂
  • 講堂でシスター・マーブルの授業風景イベント
    (第1章で会話イベントをしていない場合、ここで発生)

トンネル道脇道の先
  • 奥の遺跡は封鎖されているが、道中のアイテムは取得可能
  • 実は第1章でも行ける(鉱山町マインツへ到着後~町長の家に入る前まで)
  • ここでレベルを21まで上げてロイドにブレイブスマッシュを覚えさせるととっても便利

◇宝箱(マインツ山道・遺跡方面)
アイテム備考
ティアラの薬
防弾ジャケット第3章の店売り防具。1~2章時点では最強の防具

◆戦闘手帳(マインツ山道・追加分)

◆戦闘手帳(マインツ山道・追加分)
名前備考
アビスワームLv23 クエスト「魚料理の食材求む!」で使うミミズを落とす
フォールワシLv23 第1章手配魔獣とは別扱い
ポムLv23 アビスワーム、フォールワシのお供として出現。Uマテリアルを落とす
シャイニングな方と違って普通に倒せるしすぐ逃げたりもしない優等生
現れる時は、ワームには1匹のポムが、ワシは3匹のポムがお供に付く

聖ウルスラ医科大学 Edit


星見の塔方面

ウルスラ間道2MAP目から西の森に入れるが遺跡へは侵入不可。

右のバリケードを調べると会話。警備隊により10年近く封鎖(放置)されている。

魔獣や宝箱のデータは本章の2日目に記載。

アーツ担当者垂涎の「駆動」のクォーツがある。
アビスワームLv23 落:ミミズ
フォールワシLv23 第1章の手配魔獣とは別物。フォールダイブに暗闇の効果はない
ポムLv23 アビスワーム、フォールワシのお供としてレア出現。落:Uマテリアル

聖ウルスラ医科大学(ウルスラ間道・森) Edit

  • ウルスラ間道・森
    ウルスラ間道2MAP目から西の森に入れる。

    Lv19と街道より敵が強く、即死攻撃持ちもいるので入る前に相応の準備を。
    • アーツ担当者には嬉しい「駆動」のクオーツがある。
    • 森を抜けると星見の塔があるが、バリケードで封鎖中。右のバリケードを調べると会話。
      (このエリアまで来た事があると、2日目のメインクエスト中の会話が変化。)

ウルスラ病院

駐車場で医療品を卸しに来たハロルドと会話イベント。

遊撃士リン&エオリアコンビ。それぞれロビーと内科診察室にいる。(一般会話)

女子寮でセシルと小イベント。(2回目に話しかけた時、イリアに会う前と後でロイドの台詞が変わる)

先に上記の会話を見ていても、イリアに会ってから再度セシルと話せば同様の会話追加。

304号室でシズクと会話イベント。
  • ウルスラ病院
    • 駐車場でハロルドと、304号室でシズクと会話イベント。
    • 女子寮でセシルと小イベント。(2回目以降に話す時、イリアに会った後だとロイドの台詞が変わる。)

釣りポイント

前半では貴重なアカムシを、ノービスロッドでの大物釣り用のカサギンに確実に変換してくれるバイオ施設。
  • 釣りポイント
    • アカムシをカサギンに確実に変換してくれるバイオ施設。(要フェザータックル)

東クロスベル街道(タングラム方面) Edit

釣りポイント

  • 東クロスベル街道・川 (東口から1MAP目橋の下)
    イクラと練り団子DXで必ずサモーナが釣れる中盤からの「魔獣の魚肉」補給所。

    また、大物が「行動力3」を吐き出すデモンタイタン唯一の生息地でもある(餌:カルプ)

三叉路バス停の南、タングラム門方面に行けるようになる。

三叉路バス停の南東(右)、タングラム門方面に行けるようになる。

◇宝箱(東クロスベル街道・追加分)

アイテム備考
EPチャージ1バス停からタングラム門方面に1マップ、真ん中あたりの窪み
EPチャージ1バス停からタングラム方面に1MAP目、真ん中あたりの下の窪み
天眼同上、線路をくぐって南
ティアラの薬同上、タングラム門方面の脇道
全セピス×40バス停からタングラム門方面に2マップ、左の脇道
ティアラの薬同上、MAP切り替え手前の北側脇道
全セピス×40バス停から2MAP目、1つ目の脇道
範囲同上 パープルシャルロ×4、ツノガエル×2
白羊珠同上、右の脇道 レベル30警告のある宝箱

序盤では貴重な命中2以外での空3属性のクォーツが2つもある。
白羊珠同上、2つ目の脇道 レベル30警告宝箱

◆戦闘手帳(東クロスベル街道・追加分)

◆戦闘手帳(東クロスベル街道・追加分)
名前備考
パープルシャルロ
ツノガエル
パープルシャルロLv16 粘臭気(小円SPD-25%)
ツノガエルLv16 ゲロゲェロ(通常攻撃)、デスコーラス(中円睡眠) 落:ミミズ
ファードクースLv16 アルモリカ私有地に侵入した物とは別扱い、要サーチ
パープルシャルロ・ツノガエル・ネペンテス・ハミングゲーターのお供で低確率出現
マスタークリオンレベル30警告のある宝箱 警告宝箱の中では一番倒しやすい

戦闘手帳
  • 戦闘手帳報酬4回目:東街道&山道のシャイニングポム、ウルスラの森~東街道タングラム方面(目安)
    ※西クロスベル街道はまだこれから。警告宝箱も除く。
    マスタークリオンレベル30警告宝箱 警告宝箱の中では一番倒しやすい

    ※ネペンテスとハミングゲーターも出現するが、戦闘手帳上マインツ山道の個体と同じ。

タングラム門 Edit


東クロスベル街道、三叉路バス停を南に進む

東クロスベル街道の終端、三叉路バス停から南東(右)に進んだ先。

食堂のティマスに2回話しかけるとレシピ「しっかり煮出し魚鍋」

予想外はDEAD OR ALIVEだがCP+200という最大の回復率を誇る「暗闇鍋《狂気》」。セーブしてメニュー画面で使う分にはリスクも少ない。

食堂のティマスに2回話しかけるとレシピ「しっかり煮出し魚鍋」(4章まで)
  • 予想外はDEAD OR ALIVEだが、最大のCP回復率を誇る「暗闇鍋《狂気》」(瀕死&CP0 or CP+200)。
    メニュー画面でセーブして使う分にはリスクはない。

2階にいるソーニャ副司令に話しかけると、サブクエスト警備隊演習への参加要請を受託できる

朝の端末確認で敢えてこの依頼を見ないでタングラム門に来ると、一般会話だが専用の会話が見られる。

特にノエル曹長のしょげてるシーンはレア物。

端末で依頼確認の上で、2階のソーニャ副司令と話すと「警備隊演習への参加要請」を受託できる。

(未確認で来た場合は、通常会話だがソーニャとノエルに先月の魔獣事件に関する会話がある。)

◇宝箱(タングラム門)

アイテム備考
ソルジャースーツ2階副司令室の先から外に出る
ちなみに第3章の記念祭ではこんな所にまで観光客が入り込んでいる。
ソルジャースーツ2階副司令室の先から外に出る

◆戦闘手帳(タングラム門)

名前備考
警備隊新兵・突撃銃ここでしか戦えない。要解析
警備隊新兵・斧槍同上
ノエル曹長同上

西クロスベル街道 Edit


西通りから街の西口へ出られる。

当初こちらの方面のバスは手配魔獣の為に使えない。バス停を調べれば告知が読める。
  • 4MAP目(バス停MAP)で手配魔獣を倒すとイベント、バスが運行再開する。

釣りポイント

バス停分岐の南東に行くと警察学校入口がある。
  • C.P.S.と書かれた看板を調べるとイベント(本作では警察学校に行く機会はない)

◇宝箱(西クロスベル街道)
アイテム備考
セラスの薬クロスベル西口MAP、北側の窪み
EPチャージ1同上、西の窪み
巨蟹珠2MAP目、池の右下 レベル35警告宝箱
時空幻セピス×60同上、池左下の窪み
ティアの薬同上、左上脇道左上
移動2同上、左上脇道最奥
EPチャージ13MAP目、最初の窪み
身代わりマペット同上、MAP切り替え付近の右の突き当たり
ストレガーΣ4MAP目(バス停MAP)、バス停の左 カエンギーヌー×6
時空幻セピス×60同上、バス停下、突き当たり
ティアラの薬同上、右下の橋付近
EPチャージ25MAP目(ベルガード門前)、上側の窪み1つ目
Uマテリアル同上、上側の脇道2つ目

◆戦闘手帳(西クロスベル街道)
名前備考
クロベルガ蟲Lv17 落:アカムシ
シロベルガ蟲Lv17
バイトウルフLv17 落:魔獣の獣肉
オノクジャクLv17
ブラックハンターLv17 落:魔獣の羽
ポポクサリLv17 HP0になると自爆(毒)
カエンギーヌーLv17
ビタトマトマンLv17 バス停MAPとその次MAPにしか居ない
メタルビートルLv17
エボニードローメLv17 落:魔獣のゼラチン
シャイニングポムLv16 ベルガード門から1MAP目、カエンギーヌー付近にレア出現
ヒツジンLv17 ビタトマトマンのお供として低確率で出現。落:Uマテリアル
ネペンテスGLv18 手配魔獣
サージヒツジンレベル35警告宝箱

ベルガード門 Edit


西クロスベル街道の終着点、バス停分岐点から北方向の陸橋を渡って西に折れた先。
  • ランディの古巣だけあって知り合いが多い(ランディとの会話があるキャラ)
    • 入口右のカーター隊員、食堂のステラ、2Fのミレイユ准尉に会話イベント。
    • 入口左のロギンス隊員、食堂のクレス隊員(先輩)、屋上のダリア隊員(後輩)は通常会話。

ステラに2回話しかけるとレシピ「たっぷり具沢山肉鍋」(4章まで)

司令室に入ると小イベント
  • この部屋には無駄に豪華な内装以外何もない。作中に司令が出てくる事もない。

◇宝箱(ベルガード門)
アイテム備考
アイアンレギンス2階司令室の先から外に出たテラス

アルモリカ古道 Edit

釣りポイント

古道私有地の魔獣退治 Edit

古道私有地の魔獣退治【緊急】 Edit


期限:短
報酬:2500ミラ
取得DP:5

アルモリカ村・村長と会話で自動受託。「私有地の鍵」を受け取る。

アルモリカ村のトルタ村長と話すと受託。「私有地の鍵」を借りる。

私有地は、三叉路バス停の北隣のマップにある

私有地入り口でイベント。さあ、殲滅のお時間だ。

村の私有地は、三叉路バス停の北隣のマップ。(アルモリカ古道1MAP目)

私有地入り口の木戸を調べるとイベント。敵を全滅させる。(途中退場可)

魔獣退治:ファードクース×8(×5戦) 火弱点 耐性なし

ファードクース×8(×5戦) 火弱点 耐性なし
  • 数が多いので注意、なるべく奇襲攻撃で。
    間違って背後を取られると、いくら攻撃力が高くなくても数の暴力でこちらが嬲り殺しになりかねない。
  • 「カグワシイカヲリ(小円気絶)」対策に気絶耐性の装備を用意していくと安全。
  • クラッシュボムが有効、封技の刃付きだとなお効果的。
  • ツァイトの全体遅延も非常に有効。
  • ロイドのレベルを少し上げて、Lv21で覚えるブレイブスマッシュ(太目直線75%封技)もあれば大活躍。
    間違って背後を取られると、数の暴力でこちらが嬲り殺しにされかねない。
  • 「カグワシイカオリ(小円気絶)」対策に、気絶耐性のアクセサリを装備していくと安全。
  • 奇襲からの封技の刃チームラッシュで開幕一気に無力化でき、立ち回りやすくなる。
  • クラッシュボムの暗闇、ツァイトの遅延も非常に有効。
  • ダークマターを上手く使えば、実績【八頭撃滅】のチャンス。
  • 東街道タングラム方面のレアお供と同Lvだが、こちらの方が少し強い別物。

全て倒すとイベント、私有地出口から自動で村まで戻れる

全て倒すとイベント、私有地出口から自動で村長宅まで戻れる。
なお「私有地の鍵」は借りたままになるので今後も出入りは自由。

クエストとは無関係だが、

この日は雑貨屋隣の民家・アンジェからレシピ「会心カルボナーラ」を教えて貰える。

予想外は中円50%石化の「ニードルパスタ」。石化50%はゴルゴンブレスの20%を軽く越える最大の石化率。

これに「石化の刃」の10%石化が乗るかまでは不明だが。

◇宝箱(アルモリカ村私有地)
アイテム備考
ティアラの薬
フェザータックル2本目の釣竿。釣り参照
フェザータックル2本目の釣竿。ノービス竿と合わせ17種の魚を釣り上げ可能に(最速釣聖参照)

◆戦闘手帳(アルモリカ古道・追加分)

◆戦闘手帳(アルモリカ古道・追加分)
名前備考
ファードクースLv16 このクエストでのみ戦える。東クロスベル街道のとは別扱い
ファードクースLv16 このクエスト専用の敵。東クロスベル街道の個体とは別扱い

クロスベル市に戻るとフランから連絡が入る

※「他の支援要請は切り上げて~」なんてロイドが言うが嘘です、自由行動はまだまだ続きます。



【番外】釣聖伝説ロイド・1

港湾区で「フェザータックル」を使い、サモーナ・トラード(イクラ)、エーゼル(アカムシ)を釣る。(12種類目)

釣公師団で段位認定試験:12種類到達で《生業釣り師》→《二級釣り師》にランクアップ。

褒賞として「二級釣り師認定証」、「幸運(時3)」のクォーツ入手。

【番外】釣聖伝説ロイド・2

マインツ山道・渓流でレインボウ(イクラ)を釣る。13

ウルスラ病院でアカムシ最低3匹をカサギン最低3匹に変換。14

ウルスラ間道・池等で、バイパーヘッド、パイソンヘッドを釣る(カサギン)15、16

港湾区or東街道等でタイタンを釣る(カサギン)17 →これは魚屋に卸さず1匹キープしておくと得。

※ノービスロッド+カサギンでバイパー、パイソンを釣るには普通よりもシビアなタイミングを要求される。

  ノービス&フェザーの組み合わせではここまで、次の竿を待て!

釣公師団で段位認定試験:16種達成により《二級釣師》から《一級釣師》へランクアップ。

褒賞として「一級釣師認定証」と「練り団子DX」100ミラの購入権を獲得。

この餌が使える「竹竿」の入手は3章2日目だが、資金に余裕があるなら今の内から99個大人買いしておこう。

クロスベル市に戻るとフランから連絡が入る。

そのまま進めても自由行動への影響や、市内メッセージの更新もまだないので安心して依頼人に会える。

脅迫状の調査(1日目) Edit

期限:-
報酬:-
取得DP:8(+6)


特務支援課に戻ると依頼イベント進行

端末に報告で、捜査官ランクアップ・クラス9th特典「必殺」(火3)のクォーツ入手。

屋上で猫に餌やり2回目。

特務支援課に戻ると依頼イベント。

歓楽街《アルカンシェル》に行くとイベント(自由行動は継続)

「脅迫状」入手。

歓楽街・《アルカンシェル》前まで来るとイベント。中に入るとイベント進行。
  • 「脅迫状」を預かる。楽屋のプリエに会話イベント。

裏通り《ルバーチェ商会》でイベント、選択肢正解でDP加算

裏通り・《ルバーチェ商会》でイベント(選択肢正解でDP+2)
ガルシアが気づいた何かとは?
差出人の名前
  • ルパーチェ訪問後、市内のメッセージ更新。(時間も経過し、タングラム門の依頼期間が中から短へ変わる)
  • 港湾区・ラーメン屋台から兄らしき警察コンビの思い出話。(通常会話)
  • 中央広場のケイト先輩に会話イベント。役に立てなくてごめんなさいね。
  • 武器屋の捜査二課コンビ、交換屋のアシュリーに会話イベント。共和国でのトラック事故。
  • エステル&ヨシュアがベルガード門のテラス(宝箱のある場所)に移動。ガレリア要塞を観察。
  • 行政区・セルゲイが警察の自販機前に、市庁舎にはグレイスがいる。(通常会話)
  • 歓楽街・カジノのドレイクオーナーからランディに忠告。(通常会話)
  • 歓楽街・アルカンシェル衣装室のリーシャに会話イベント。
  • 住宅街・ヘイワーズ邸のお料理教室終了
  • 西通り・パン屋のオスカー、ベルハイムのレイテおばさんに会話イベント。
  • 旧市街・アパート2Fに移動した嫌がらせ議員。対マフィアの巡回を始めたバイパーとテスタメンツ。
  • 旧市街・ヴァルドとワジ、テツタメンツのベッセに会話イベント。
    ルバーチェ訪問後、市内と一部市外のメッセージが更新される。
  • 中央広場:ケイト先輩、武器屋で聞き込み中の捜査二課コンビに会話イベント。
  • 歓楽街:アルカンシェル衣装室のリーシャに会話イベント。
  • 旧市街:交換屋のアシュリー、《イグニス》のヴァルド、《トリニティ》のワジ、ベッセに会話イベント。
  • 西通り:パン屋のオスカーに会話イベント。
  • 通常会話より
    • 港湾区:ラーメン屋から兄らしき警察コンビの思い出話。
    • 行政区:警察の自販機前にセルゲイ。
      行政区:市庁舎で議員や秘書の連絡先を嗅ぎ回り受付嬢を困らせるグレイス。(伏線)
    • 歓楽街:カジノのオーナーからルバーチェに関わろうとするランディに忠告。
    • 住宅街:ベンチのレイズ老人が不思議な女の子(レン)に会った話。
    • 裏通り:ジャズバー。黒月がルバーチェの密輸ルートを潰して回ってる。
    • 東通り:遊撃士協会2Fでアリオスがレミフェリア大公と通信中。
    • 旧市街:《ロータスハイツ》2Fに嫌がらせ議員(帝国派)とコロナ夫人。
    • 市外 :エステル&ヨシュアがベルガード門(宝箱のあるテラス)に移動。

西通り・法律事務所でイベント

西通り・法律事務所 → 港湾区・黒月貿易公司 → 歓楽街・アルカンシェル前の広場で順次イベント

(アルカンシェルに入るとこの日の自由行動は終了)
  • 黒月訪問後、歓楽街に市長のリムジンが停まり、付近のテージョが反応。
  • 劇団前のイベント後、住宅街・マクダエル邸に入れるようになる。
    初帰宅の際、執事のヘルマーとメイドのジョアンナに会話イベント。(翌日でも可)
    • ヘルマーと2度話すと「闇医者グレン4巻」(同上)
    • エリィの部屋の本棚の『猫でもできる!おいしいケーキの作り方』から、レシピ「スイートケーキ」(終章まで)

港湾区・黒月貿易公司でイベント

アルカンシェルでのイベント後、「脅迫状」自動返却。

夕方になり、マップ移動封印。歓楽街、裏通り、中央広場のメッセージ更新。
  • 歓楽街
    イベントで出てきたアルカンシェルにもう一度入り直せる。会話イベントはないが貴賓席まで行ける。
  • 裏通り
    裏通りから特務支援課へ戻る。イメルダの店にレンがいる。話しかけると小イベント。
    • ここで無視しておくと3章再会時の「1ヶ月ぶりね」が「2ヶ月ぶりね」に変化する。

歓楽街・アルカンシェル前の広場でイベント

(そのままアルカンシェルに入ってしまうと本日の自由行動終了)
  • 以後、住宅街・マクダエル邸に入れるようになる。初帰宅の際、執事とメイドに会話イベント。
  • マクダエル邸の執事から「闇医者グレン4巻」(←↓2つは翌日でも貰える)
  • マクダエル邸2階 エリィの部屋の本棚からレシピ「スイートケーキ」
    予想外はATS+50% 命中+50%の「無心ケーキ」。地味に作中では唯一DEXに補正を掛けられる手段だったりするが、

    そんな素早い敵にはATSを使えばいい訳で……あれ? と一瞬無心になってしまう不思議なケーキ。

    (ちなみにシャイニングポム相手に試した所、普通に攻撃が当たるようになったもののSブレイクじゃないと固くてダメージになりませんでした。)

    アルカンシェルに入ると自由行動終了。ホールで報告イベント。

    アイテム欄から「脅迫状」消滅。

夕方になり、一時的にマップ移動が使えなくなる。

裏通りから特務支援課へ帰還。徒歩で行ける歓楽街、裏通り、中央広場のメッセージ更新。
  • 歓楽街・ホテルにいたロバーツ主任は帰った。カジノで気の抜けたランディを気遣うドレイクオーナー。
  • 裏取り・イメルダの店にレンがいる。話しかけると小イベント
  • レストラン・全く進まなかったお見合い(モブカップル)

特務支援課前の階段を降りるとイベント
(任意:セルゲイ、ランディ、ティオ、エリィの部屋→)屋上でイベント
  • ロイド、エリィがコンビクラフト『スターブラスト』を習得
    夜・支援課ビル
  • (任意会話:1Fツァイト、2Fセルゲイ、ランディ、3Fティオ、エリィの部屋)
  • 夜の屋上でエリィとイベント。
    • ロイド、エリィがコンビクラフト『スターブラスト(大円)』を修得。
    • コンビクラフトは基本的に単身のSクラフトよりも強力でCP消費も半分という使い勝手の良い戦技。

第2章2日目 Edit


~午前~

冒頭イベントで状況に進展。IBC本社ビルへ赴く。

書物
  • 住宅街・マクダエル邸の執事から「闇医者グレン4巻」(1日目に未入手の場合)
  • ベルガード門・2階のブルード隊員から「闇医者グレン5巻」(3章でも限定販売)

レシピ
  • 住宅街・マクダエル邸の本棚から、レシピ「スイートケーキ」(終章まで)
  • 東通り・《龍老飯店》のサブクエスト報酬でレシピ「猛虎炒飯」。

~午前~
市内
  • 住宅街・マクダエル邸「闇医者グレン4巻」、レシピ「スイートケーキ」(1日目に入手していない場合)
  • 支援課・今日の課長は執務室にいる。
  • 中央広場・レストランでは今日もお見合いが続いている。
  • 行政区・警察前にドノバン警部。受付のフランに会話イベント。会議室で挙動不審な副局長。(隠しクエスト前兆)
  • 西通り・イリアの自宅を調査する捜査一課。法律事務所でイアン先生に会話イベント。タリーズ商店でモモに懐かれてるツァイト。
  • 歓楽街・ホテルで昨日からの仕事を終えたロバーツ主任。アルカンシェルにダドリーとエマ捜査官。
  • 裏通り・ジャスバーのマスターに会話イベント。「ウチは情報屋じゃありませんよ」「《銀》についてのカクテル(情報)を一つ…」(知ってるんじゃねえかよ……)
  • 東通り・遊撃士協会2Fにスコット&ヴェンツェル。帝国でのギルド連続襲撃事件について。
  • 旧市街・日曜学校の出張に来たシスター・ハティナ。夜通しトリニティで飲んでたアシュリー。
  • 大聖堂・本日はミサの日。(ラゴー教授の依頼を受ける前なら大司教とレントン司祭の通常台詞が聞ける)
  • 行政区
    警察本部:受付のフラン、自販機前のジョーリッジ課長に会話イベント。
  • 西通り
    《ヴィラ・レザン》イリアの自宅を調査する捜査一課に小会話イベント。法律事務所で会話イベント。
  • 裏通り
    ジャスバーのマスターに会話イベント。
  • 旧市街
    特殊会話:2章2日目(午前)に初めて交換屋のジンゴに話しかけた場合、初回会話イベントが変化。
  • 通常会話より
    • 行政区
      警察本部:警察前にドノバン警部。会議室に挙動不審な副局長。(隠しクエスト伏線)
    • 西通り
      パン屋・何気にイリアとは顔見知りでチケットも貰ってるのに本人とは知らないオスカー。

      《ベルハイム》のレイテおばさんの台詞を受け、ランディとティオがちょっとしたやりとり。

      《タリーズ商店》でモモに懐かれてるツァイト。
    • 歓楽街
      カジノオーナー:マクダエル市長はこの15年間、難しい自治州の舵取りをしてきた大したお人。

      《アルカンシェル》メインホールで警備について劇団長と話すダドリーとエマ捜査官。
    • 旧市街
      《ロータスハイツ》今日も嫌がらせ議員が来たが、リーシャの快活な挨拶に驚いて退散した。

      《トリニティ》で夜通し飲んでいたアシュリー。

市外

  • アルモリカ村・記念祭の出店の準備を進めるデリックとレオール老人。
  • ダングラム門・食堂で遊撃士リン&エオリアと会話。リンがカルバード共和国出身で泰斗流の拳士だと知る。
    宿に旅少女チルル、数ある宿の中でもいいベッドだと褒める。2Fのノエルはこれから定期巡回。
  • ベルガード門・2階にいるブルード隊員から「闇医者グレン5巻」。(第3章で限定販売) ミレイユには一般会話。
  • マインツ山道・渓流にコパンとペーター。ペーターと支部長で記念祭にイベント企画中。
  • 鉱山町マインツ《ベッカライ商店》でハロルドとエステル&ヨシュアの小イベント(2回)
  • 鉱山町マインツ:《ベッカライ商店》でハロルドとエステル&ヨシュアの小イベント(2回)
  • ウルスラ病院 :ナースセンターのセシル、304号室のシズクに会話イベント。
  • 通常会話より
    • アルモリカ村:雑貨屋で記念祭の出店準備を進めるデリックとレオール老人。
    • タングラム門:ノエルは今から街道の定期巡回。休憩所に旅少女チルル。
    • ベルガード門
      ランディのスタンハルバードの扱いは警備隊一と囁かれていた。(休憩所のビヨンド)

      ミレイユ准尉。ランディが門をクビになる時熱心に反対した。女性関係のイザコザ?何の話?(ミ)
    • マインツ山道:停留所の渓流にコパンとペーター。ペーターと支部長で記念祭にイベント企画中。
    • ウルスラ病院:ランディに記念祭に誘われてる看護師エイダとフィリア達。

サブクエスト Edit


捜査官ランクアップ。クラス8th特典「ジャスティスコイン」(命中+10%、即死無効)入手。

※支援要請達成数が25以下か、26以上かで第3章冒頭の内容と会話イベントが一部変化する。

 気になる場合はここでセーブしておけば、サブクエスト全無視で達成数25以下のパターンが見られる。

脅迫状の調査(2日目) Edit


1日目の続き

1日目の続き。

IBCへ行くとイベント。受付で「IBC認証カード」入手。


総裁室、端末室でのイベント後、今後も16FとB5Fへ自由に出入り可能に。

(端末室でのイベント後、その場でマリアベルに小イベント)
  • 一連のイベント後、今後も16FとB5Fへの出入りが自由になる。
  • B5F端末室でマリアベルに小イベント。

市庁舎で「ジオフロントBの鍵」を借り、ジオフロントB区画へ。


なお、IBCでのイベント後、中央広場のレストランにアーネスト、裏通りのジャズバーにはグレイスがいる。

※IBC前のイベント後からジオフロントB区画クリアまでの短い間、

 中央広場のレストランにアーネスト、裏通りのジャズバーにグレイスがいる。(伏線)

ジオフロントB区画 Edit

  • 進行ルート (Lv18ダンジョン)
  • MAP1 最初の分岐を南方面。分岐2を東へ。分岐3を東に進むとエレベーター。
  • MAP2 エレベーターのMAPを東へ。道なりに進むと分岐があるので西へ。道なりに進みバルブ1、2操作しながら進む。
    バルブを回すと水位上昇、浮島が通行可能に
  • 回復ポイントから先に進むと戦闘、必ず奇襲になる (手帳の奇襲カウントには影響しない)
    『第8制御端末』への進行ルート
  • 1層目:最初の分岐を南方面。分岐2を東へ。分岐3を東に進むとエレベーター。
  • 2層目:昇降機MAPを東へ。道なりに進むと分岐があるので西へ。道なりに進みバルブ1、バルブ2と操作しながら進む。
    バルブを回すと水位が上下、浮島が通行可能に。
  • 回復ポイントから先に進むとボス戦。

戦闘:トルゾーB×4、トルゾーDX 水>火風地弱点

  • 凍結、石化、炎傷・遅延・能力低下が有効
  • 敵がばらけているのでツァイトで攻撃するのが便利、ディレイも効く
  • 自爆の威力が高いので注意(Bで250前後、DXで650前後)
  • この頃にはティオがアラウンドノアを使えるようになってる筈なので、距離を取ったまま一掃するのに苦労はしないだろう。
  • 強制バックアタックからの戦闘開始 (手帳の敵先制カウントには影響しない)
  • ボスの耐性・行動パターンは普通のトルゾ―と同じ。(凍結・石化・炎傷、遅延・能力低下が有効)
  • 敵がばらけているのでツァイトで攻撃すると便利
  • 自爆の威力が高いので倒すときは距離を取るか十分なHPを確保
  • ティオとエリィがアラウンドノア・サンダーシクリオンを使えるなら一掃可能

先へ進み、部屋の中を覗くとイベント。「銀色のカード」入手。

イベント後、入口へのショートカット(ダクト)解放。以後出入り自由。
  • もう一度ヨナと話すと襲ってきた機械が彼が解析に失敗して暴走したものだと分かる。
  • テーブル上の宅配ピザを調べるとレシピ「とろーりチーズピザ」
    予想外が回避+50%の「身かわしピザ」。突出した囮にアクアミラージュが間に合わない時などの需要だろうか?

    もう一つの回避+50%の「忍耐プリン」と違って、貴重な魔獣のゼラチンを消費せずに作れる所はいい。

    正面の扉に入るとイベント。更に部屋の中を覗くとイベント進行。「銀色のカード」入手。

    イベント後、入口へのショートカット(ダクト)が解放。以後出入り自由になる。
  • テーブル上の宅配ピザを調べるとレシピ「とろーりチーズピザ」(終章まで)
  • もう一度ヨナと話すと清掃用機械人形が襲ってきた理由が分かる。

外へ出るともう一度イベント。(星見の塔前に行ったことがあればどちらも会話内容が少し変わる)

外へ出るともう一度イベント。(星見の塔があるMAPまで行った事があれば会話内容が少し変わる)

釣りポイント

◇宝箱(ジオフロントB区画)

アイテム備考
全セピス×80MAP1、最初の分岐を東。西通り、特務支援課裏口から見えるもの
Uマテリアル同上、分岐2を直進
EPチャージ1同上、分岐3を北
ティアラの薬MAP2、分岐を東へ
ソルジャースーツバルブ操作前に開ける、ブラッドモナド×2、ギーヌーナ×4
省EP2バルブ操作後に昇降機の部屋へ戻り、東の扉へ入ると浮島が通行可能になり宝箱へ行ける
ブラッドモナド×2、ジェットトータス×4
このクォーツは2章時点でラストディザスターを使いたい場合に必須となる
キュリアの薬MAP2、最初のバルブのマップ、浮島直後の階段先
全セピス×801層目 最初の分岐を直進。西通り・支援課裏口から見えるもの
Uマテリアル1層目 分岐2を直進
EPチャージ11層目 分岐3を北(通路横の扉)
ティアラの薬2層目 最初の分岐を東へ
ソルジャースーツ2層目 バルブ操作前に開ける、ブラッドモナド×2、ギーヌーナ×4
省EP22層目 バルブ操作後に昇降機の部屋へ戻り、
東の扉へ入ると浮島が通行可能になり宝箱へ行ける
ブラッドモナド×2、ジェットトータス×4
キュリアの薬2層目 最初のバルブのマップ、浮島直後の階段先

◆戦闘手帳(ジオフロントB区画)

◆戦闘手帳(ジオフロントB区画)
名前備考
ギーヌーナ
ブラッドモナド
ジェットトータス
トルゾーB自爆250ダメージ、爆発範囲は狭い
トルゾーDXボス、Uマテリアルを落とす

ジオフロントB区画クリア後 Edit


戦闘手帳
  • 戦闘手帳報酬5回目:アルモリカ私有地(1種)~第2章サブクエスト分~西クロスベル街道~ジオフロントB区画まで(目安)
    ※警告宝箱4つは除く/サブクエ=タングラム門(3種)、旧市街(8種)、東西街道手配魔獣(2種)。
    ギーヌーナLv18
    ブラッドモナドLv18
    ジェットトータスLv18 物理に強くアーツに弱い
    トルゾーBLv18 HP0になると自爆
    トルゾーDXLv18 ボス HP0になると自爆。落:Uマテリアル

~午後~

時刻も昼過ぎになり、市内のメッセージ更新。依頼の残り期間も(中)→(短)に。
  • IBC・マリアベルの私室で小イベント。ローゼンベルクドール。
  • 支援課1F・タリーズ商店から帰ってきたツァイトに小イベント。
  • 中央広場・百貨店にセルゲイ。レストランにグレイス。
  • 行政区・市庁舎にアーネスト、受付嬢に話すと「ジオフロントBの鍵」の携帯許可、警察前に捜査二課コンビ。
  • 歓楽街・アイス屋でロバーツ主任の会話イベント。アルカンシェル楽屋のリーシャに会話イベント。
    • アルカンシェル正面ホールに集合している劇団メンバー。二階席(S席)・貴賓席からの狙撃を警戒する捜査一課。
  • 東通り・遊撃士協会1Fに移動したスコット&ヴェンツェル。
  • 旧市街・ヴァン達に授業を試みるシスター・ハティナ、トリニティから自分の店に戻ったアシュリー。
  • 大聖堂・ヘイワース一家がミサに参加、ハロルドに会話イベント。
    • 一方、マインツのエステル&ヨシュアは雑貨屋から宿酒場に移動(小イベント)

ジオフロントB区画クリア後 Edit


~午後~

時刻は昼過ぎになり、市内と一部市外のメッセージ更新。
  • 支援課でツァイトに、IBCのマリアベル私室で小イベント。
  • 行政区:市庁舎の受付嬢シオンから「ジオフロントBの鍵」の携帯許可。(非必須)
  • 歓楽街:アイス屋でロバーツ主任に、《アルカンシェル》楽屋のリーシャに会話イベント。
  • 大聖堂:ヘイワース一家がミサに参加、ハロルドに会話イベント。
  • 鉱山町マインツ:エステル&ヨシュアが宿酒場《赤レンガ亭》に移動。(小イベント)
               女将がエステル達の重い雰囲気に触れる以外、町の会話に変化なし。
  • 通常会話より
    • 中央広場:百貨店フードコーナーに課長。今度はレストランで聞き込み中のグレイス。
    • 行政区:市庁舎でクリップ主任と話すアーネスト。警察前に捜査二課コンビ。
    • 歓楽街《アルカンシェル》
      メインホールに集まり稽古を見る劇団メンバー。貴賓席、二階席からの狙撃を警戒するダドリー達捜査一課。
    • 東通り
      遊撃士協会:スコット&ヴェンツェルが1Fに移動。スコットの婚約者が分かる。

      龍老飯店:サンサンがヴァルド&ルガノフのテーブルで接客中。ヴァルドは《銀》の噂に腕を鳴らす。
    • 旧市街:子供達に授業を受けさせようと粘るシスター・ハティナ。交換屋に戻ったアシュリー。
    • タングラム門:副司令。ノエルなら街道の定期巡回中。他の隊員に台詞変化なし。

隠しクエスト Edit


ジオフロントB区画クリア後に受託可能

星見の塔へ Edit


ウルスラ間道の分岐から、星見の塔へ向かう

塔の敵に備えて、シャドーアポクリフとデス・スパイラルが使えるようにクォーツを調整し

ある程度のEPチャージ1を用意してから街を出ること。

森からして既に即死の危険があるので耐性アクセサリの配備も忘れずに。

ウルスラ間道の分岐から、星見の塔へと向かう。

道中の森や塔には即死攻撃が多いので即死耐性アクセサリーを用意すると安心。
  • ホーリーチェイン(武器商会、タリーズ商店で購入可能。1500ミラ。塔内でも1つ拾える)
  • ジャスティスコイン(捜査官8th昇格特典。支援要請をほぼ完璧にこなしていれば手に入る)

◇宝箱(ウルスラ間道・追加分)

アイテム備考
ティアラの薬
キュリアの薬
駆動
磨羯珠森に入って左奥の行き止まり、レベル25警告宝箱
ティアラの薬道の途中
キュリアの薬マップ右上の袋小路
駆動マップ右上の最奥

◆戦闘手帳(ウルスラ間道・追加分)

◆戦闘手帳(ウルスラ間道・追加分)
名前備考
バブーンモンチ
スタービートル
ブレードバナナンヌ一撃死持ち
アーミーパイナポゥ
ゴーディアン第1章ボスとは別扱い
バブーンモンチLv19
スタービートルLv19
ブレードバナナンヌLv19 貫通即死持ち、ゴーディアンのお供としても出現
アーミーパイナポゥLv19
ゴーディアンLv19 第1章ボスとは別扱い
ゴーディ・オッサーレベル25警告宝箱

星見の塔の探索 Edit


塔の前でイベント、ノエル(Lv18)が一時的に仲間になる。ノエルの装甲車で休憩可能。

間道方面に戻ると、ノエルがパーティーから一時離脱して装甲車の傍で待機する。

話しかけると、再びパーティに加える事が出来る。(ノエルが居ない状態では、塔に入れない)

ノエルと別れてから警察本部の受付でフランと話すと専用台詞(お姉ちゃんを宜しくお願いしますの一言)
  • ゲストを戦闘メンバーに入れても料理には参加しない
  • ゲストが正式に離脱する際には装備していた防具とクオーツを全て置いていく。
    なので装備を貸し出しても持ち逃げの心配は不要、というかむしろボーナスをくれる立場。

    (今回のノエルは希少クオーツの耀脈を装備)

    塔の前でイベント、ノエル(Lv18)がゲストメンバーとして一時的に仲間になる。*2

    間道方面に戻ろうとすると、ノエルがパーティから一時離脱して装甲車の傍で待機する。
  • その際はロイド・エリィ・ティオ・ランディの順に並び直される。(下記バグにも関係)
    話しかければ再びパーティに加わる。(ノエルが居ない状態では塔に入れない)
  • ノエルと別れてから警察本部に行くとフランに専用台詞あり。
  • ゲストは共通仕様として、料理には参加せず、正式離脱時に武器以外の装備とクオーツを全て置いていく。

塔クリア後は章クリアまで戻ってこられない、サブクエスト等取り忘れ注意

装甲車で休憩ができる。

塔内の敵は即死の状態異常を使うので、耐性アクセサリー装備推奨
  • ホーリーチェイン(ジロンド武器商会で購入可能。塔内でも1つ拾える)
  • ジャスティスコイン(捜査官8th昇格特典。捜査依頼をほぼ完璧にこなしている必要あり)
  • 先頭ノエルで離脱した後にフィールドアクション(FA)を行うといないはずのノエルが現れるバグがある(双子バグ)
  • ノエルの代わりにサポートにいた任意のキャラがノエル離脱後、先頭切替でFAすると前後のキャラが現れる(双子バグ2)
    • 例えば、エリィなら前後の(L)ロイド・(R)ティオで、双子ロイド・双子ティオの状態が出来る。
    • どちらもMAP切り替えやメニュー展開で正常に戻る。

敵の属性耐性・ATボーナスが特殊(空の軌跡 the 3rd 仕様)
  • ガード:全ての攻撃が無効化される
  • デス:即死、ただし耐性がある敵には無効(ここでは即死耐性の無い敵は二種類のみ)
  • バニシュ:攻撃を受けた側が1ターン消える。味方の場合はEPが0になる
    塔クリア後は章クリアまで戻ってこられない、サブクエスト等取り忘れ注意

塔内の敵は全てUマテリアルを落とす(ドロップ率はそれなり程度。必ず落とす訳ではない)

敵の属性耐性(時空幻耐性の追加)・ATボーナスが特殊 ※空の軌跡the3rd仕様
  • GUARD(無効):全ての攻撃が無効化される。カウンターも無効になる。
  • DEATH(即死):100%戦闘不能付与。耐性が通用する。
  • VANISH(消滅):攻撃を受けた側が1ターン消える。味方の場合はEP0にもなり、一時的な戦闘不能扱い。
    • 即死よりも消滅の方が全滅の危険が高い場合がある(範囲攻撃)。バーニングハート以外耐性付与不可。
    • 塔内は時属性アーツが有効な敵が多い。シャドーアポクリフやデス・スパイラルの準備を。
      また、全ての敵がUマテリアルを落とす。(必ず落とす訳ではない)

塔内、最初の部屋に入るとイベント

  • 戦闘:リヴィングアーマー×2
    時属性アーツが有効
  • 戦闘:リヴィングアーマー×2 時弱点

◇宝箱(星見の塔)

アイテム備考
セラスの薬
スタンプジャンパー上の階から下り階段で来る、リヴィングアックス×4、リヴィングシールド×2
身代わりマペット
アセラスの薬
EP2
キュリアの薬
ティアラの薬
ホーリーチェイン6Fの下り階段で来る、シャドウビースト×2、デススラッガー×4
セラスの薬1F
スタンプジャンパー1F 2Fの下り階段で来る
リヴィングアックス×4、リヴィングシールド×2
身代わりマペット2F
アセラスの薬2F
EP24F
キュリアの薬4F
ティアラの薬5F
ホーリーチェイン5F 6Fの下り階段で来る
シャドウビースト×2、デススラッガー×4

◆戦闘手帳(星見の塔)

◆戦闘手帳(星見の塔)
名前備考
リヴィングアーマー即死有効
リヴィングアクス
リヴィングシールドアーツは通用しないとあるが時属性は普通に効く
パーロットスネーク耐性無し。石化攻撃あり
シャドウビースト全耐性
デススラッガー
アイアンスタークレベル40警告宝箱
リヴィングアーマーLv21 即死有効
リヴィングアクスLv21 小円攻撃持ち、VANISH注意
リヴィングシールドLv21 アーツが通じないと説明にあるが、時属性は有効
パーロットスネークLv21 即死有効
シャドウビーストLv21 全耐性
デススラッガーLv21 冥界砲(単体気絶)、チャリオットダッシャー(直線気絶)
アイアンスタークレベル40警告宝箱 HP0になると自爆

《銀》 Edit


星見の塔の最上階手前に、回復ポイント

星見の塔の最上階手前に、回復ポイント。

スロープを登るとボス戦なので、その奥の階段から行ける1階下の宝箱の回収を忘れないように。

戦闘:銀、銀(分身)
  • 分け身
    • 分身を召喚。本体より能力が低い
      • 本体とは別敵扱い
    • 最高3体まで増える
      • 3体目を召喚する際、最初に限り、何故か分身が増えないことがある
  • 麒麟功(自己:STR/SPD+50%)
    • 強力な自己強化。ただしSPDはクロノダウンで相殺することができる
    • SPDが下がると比較的すぐに麒麟功をかけ直す傾向
      • あえてクロノダウンを連発して、攻撃をさせないようにするのもあり
  • 幻月の舞(Sクラフト、中円攻撃)
    • 範囲が比較的狭いので固まらないこと
    • 通常で約500、麒麟功ありだと約700ダメージ
  • 爆雷符(単体:即死付与)
    • 即死防止アクセサリー必須
  • 龍爪斬(小円:引き寄せ)
  • 崩月輪(直線:貫通)
  • 攻撃は打撃オンリー
    • 回避に重点を置き、アクアミラージュやクレストで補強すれば結構安全
  • 銀(本体)は能力低下のみ有効、銀(分身)は遅延も有効
    • 分け身が鬱陶しい場合はツァイトを呼びつづけひたすら遅延させるのも手
      戦闘:銀、銀(分け身)

      銀との戦闘では、特殊ATボーナスは発生しない。

オススメはロイドとランディを最前列に、エリィとティオを最後列に分けて配置する陣形
  • 前衛は即死耐性を付けてとにかく殴る
    • 分身が出たらパワースマッシュやアクセルラッシュなど範囲クラフトで巻き込む
      • ダークマターで分身と一纏めにしてしまうのも○
    • また、回避を上げたエリィ・ノエルを突っ込ませて反撃で削りまくる、という荒業も可
  • 後衛はしっかり距離を取り、アーツによる攻撃と補助
    • 敵AIは手近なキャラを狙う傾向が強い
    • とはいえ、龍爪斬や崩月輪、Sクラフトで後衛を狙ってくることもあるので過信は禁物
      • 龍爪斬で引っ張られてしまうと面倒なので、移動力は確保しておいたほうがいいかも
        銀(本体;Lv21 MOV6/最大CP100(開幕保有CP60))

        本体は能力低下のみ有効。ラスボスを遥かに上回るSPDを誇る

ノエルを戦闘メンバーに加えてもいいが、サポートが優秀なので、出来ればそちらを活かしたい

攻撃クラフト選択率(%)【通常攻撃:11 龍爪斬:22 爆雷符:44 崩月輪:22】

基本ローテーション(ループ)『通常or龍爪or爆雷or崩月 ×2~4 → 麒麟功』

※小数切捨。全技射程範囲時計測。SクラフトはCP100時に絶対優先発動

※AIが上記の確率を基に選択。選ばれた技が射程範囲外の場合、元の攻撃対象に対して移動

ボス戦後、選択肢正解でDP加算

被ダメージCP上昇量=40×ダメージ÷最大HP(敵味方共通;小数切捨)

※最低保証値:5(=最大HP×12.5%未満ダメージ)
  • 通常攻撃(単体(射程1))
    ⇔ PC時比較(単体(射程2))

    CP回収率:10 / 優先:最近対象1体
    • 一撃でのCP回収率が高い。爆雷符初め他のクラフトの使用率が高く、ほとんど使用しない。
    • カウンターは単体(射程1)/CP回収率:10
  • 龍爪斬(小円(射程10)・引き寄せ・二回攻撃・ディレイ(3000)/消費CP0)
    ⇔ PC時比較(小円(射程10)・引き寄せ・二回攻撃・ディレイ短(2000)/消費CP20)

    CP回収率:5x2(最大40) / 優先:複数グループ
    • 2回攻撃なので威力が高く、CP回収率も非常に高い。ダメージ無効か回避で避けたい。
    • その収束性と高いCP回収率が、Sクラフトと絶妙にシナジーしており危険。
  • 爆雷符(単体(射程5+MOV)・即死50%・ディレイ(3000)/消費CP0)
    ⇔ PC時比較(単体(射程5+MOV)・即死90%・ディレイ短(2000)/消費CP20)

    CP回収率:5 / 優先:最近対象1体
    • 使用率が全技中最も高い。技の性質に反し近距離使用がメイン。
    • 特殊な射程を持つ。MOVを下げるか身動きを取れなくすると射程が狭まる。
    • 本体以上に分け身のものが厄介。
  • 麒麟功(自己・STR/SPD+50%(3ターン)・ディレイ(3000)/消費CP0)
    ⇔ PC時比較(自己・STR/SPD+50%(3ターン)・ディレイ短(2000)/消費CP20)
    • 4ターン目以降に使用。以後、基本ローテーションを順守する。
    • 使用から3ターン目以降に再び使用。能力低下を打ち消した上で最大強化する。
    • SPDダウン状態にすれば再使用してきやすくなる。SPD上昇消去だけでは誘発し辛い。
  • 崩月輪(直線(射程6・幅3)/消費CP0)
    ⇔ PC時比較(直線(貫通・幅5)・ディレイ短(2000)/消費CP20)

    CP回収率:5(最大20) / 優先:複数グループ
    • ランディの短射程版追加効果無しサラマンダーといった技。
  • Sクラフト:幻月の舞(中円(対象指定)・必中・ディレイ(3000)/消費CP100)
    ⇔ PC時比較(全体・必中・ディレイ(3500)/消費CP100~200)

    CP回収率:5(最大20) / 優先:複数グループ

    「我が舞は夢幻(むげん)…去り()く者への手向(たむ)け…眠れ、(しろがね)の光に(いだ)かれ…縛!滅!!」
    • ATボーナス・被ダメージでもCPが蓄積される。無効・回避なら変動しない。
      法則は基本的に味方と同じ。他のSクラフト所持者にも言える(例外あり)
    • 1周目ナイトメアではそのままだと7~8割のHPを奪い、麒麟功状態だと即死確定の威力を誇る。
    • ダメージ無効化出来るのは1周目時点ではアダマスガードとサポートティオのみ。ノエルの耀脈を借りてでも使えるようにしたい。
    • CPの都合上、他のボスと異なり開幕行動前にダメージを加えすぎても即発動はしない。
      • 但し、ナイトメアでは開幕一ヵ所に固まったままでいると「龍爪斬→Sクラフト→全滅」で泣きを見ることも。
    • ちなみに他のSクラフト所持者と違い最大CPが200ではなく100。
  • 分け身(特殊行動)
    • 量問わず、ダメージを受けると次の行動で使用。最大3回・同時出現数3体。
    • 召喚範囲は銀の移動力と同じ。
    • 台詞かSクラフトが後に控えているとキャンセルされ、次の被弾後に改めて使用される。
      • この方法で一切分け身を出させずに倒すことも可能。
  • セリフ
    • HP70%以下、30%以下で優先使用。行動パターンに変化はない。
    • Sクラフト発動と同時だった場合Sクラフトが優先され、次の行動で必ず台詞を言う。

銀(分け身;Lv21 MOV4)

能力低下に加え遅延も有効。本体と比べ能力が低い(特にHPとSPD)
  • 爆雷符(単体(射程1+MOV)・即死30%)
    • 爆雷符しか仕掛けない上、その射程も短く追加効果発生率も低い。

爆雷符を近距離攻撃、崩月輪を遠距離攻撃、龍爪斬を複数・Sクラフト狙いとして各々使い分ける強敵。

ノーマルの時点でもSPDが恐ろしく高いが能力低下全般は有効。特にSPDとMOVは重要。

AIと技の性質上、即死対策をした回避特化の囮をぶつけ、分け身共々ダークマターで距離を離す戦法が有効。

後衛はアクアミラージュで囮を支援しつつ、範囲アーツ・Sクラフトでダメージを加えていくとよい。

予め散開陣形にすれば仮に開幕に龍爪斬が来てもSクラフトの誘発は免れ、アダマスガード等を張る余裕が生まれる。

《銀》本体さえ倒せば、分身も撃破扱いで消滅し勝利する。

PC時と比較すると、Sクラフトを初め大幅なゲームバランスの調整(《銀》の手加減)が加えられている。

(Sクラフトを除き全て通常攻撃並のディレイ値、攻撃範囲の縮小、追加効果発生率の低下)

《銀》自体は特別強いわけではないが、逃げ場のない全体Sクラフト等がそのまま採用されていたらと思うとぞっとする敵である。

ボス戦後、選択肢正解でDP+2ずつ加算
銀の用件とは?
脅迫状について
脅迫状の何について話がある?
脅迫状の差出人

イベント後、クロスベル市へ自動的に移動

イベント後、クロスベル市へ自動的に移動(ノエル離脱)

◆戦闘手帳(星見の塔・追加分)

名前備考
《銀》ボス
《銀》分け身は本体と別敵扱いなので、要アナライズ
《銀》Lv21 ボス
《銀》Lv21 分け身は本体と別敵扱い。要アナライズ

「金の太陽、銀の月」プレ公演 Edit


自動進行で、アルカンシェル内に

自動進行で、《アルカンシェル》内に。*3

ロイドとエリィの二人で行動することになる。

プレ公演(第1幕〜第3幕まで、下記の繰り返し)

  • ドア越しに、1階ホール、2階ホール、3階貴賓席の様子を窺う
  • アルカンシェル裏方の3人(受付前 支配人バルサモ、受付 ローランド、控室 カレリア)と会話
  • 1階入口に戻ると幕が進む
  • ドア越しに、1階メインホール、2階S席、3階貴賓席の様子を窺う。
  • アルカンシェル裏方の3人(入口:支配人バルサモ、受付:ローランド、楽屋:カレリア)と会話。
  • 1階ロビーに戻ると幕が進む。

第3幕終了後、右奥の階段へ向かうとイベント

第3幕終了後、右奥の階段へ向かうとイベント。

第3章


実績【振り切る迷い】(自動取得)

第2章の取得DP Edit

最大で63、累計で154 (Vita版162)

DP63の選択肢

メインクエスト 合計:19

  • 古道私有地の魔獣退治 5
  • 脅迫状の調査 8(+6)
    • 差出人の名前 (+2)
    • 脅迫状について (+2)(「アルカンシェル」+1)
    • 脅迫状の差出人 (+2)(「真の狙い」+1)
    • 脅迫状について (+2) (「アルカンシェル」+1)
    • 脅迫状の差出人 (+2) (「真の狙い」+1)

サブクエスト 合計:44  (Vita版52)

  • エニグマの実践テスト 4
  • 警備隊演習への参加要請 4(+3)
  • 西クロスベル街道の手配魔獣 4
  • [vita版]究極のパン対決! 3(+2)
  • 魚料理の食材求む! 3(+5)
  • テスタメンツの稽古依頼 4(+5)
  • 稀少薬草の回収 3
  • 東クロスベル街道の手配魔獣 4
  • [vita版]寝坊医者の捜索願い 3
  • 失くした結婚指輪 5

入手項目まとめ Edit

取りこぼしのないように気をつけましょう。
★のついている項目は、以降の章でも入手が可能です。

レシピ Edit

  • ★自家製卵プリン(行政区・図書館1階本棚)
  • 重厚エスプレッソ(西通り・ベーカリー《モルジュ》主人)
  • ★たっぷり具沢山肉鍋(ベルガード門食堂のステラに2回話しかける)
    • 第3章以降でも取得可能
  • ★しっかり煮出し魚鍋(タングラム門食堂のティマスに2回話しかける)
    • 第3章以降でも取得可能
  • ★たっぷり具沢山肉鍋(ベルガード門食堂のステラに2回話しかける) ※第4章まで
  • ★しっかり煮出し魚鍋(タングラム門食堂のティマスに2回話しかける) ※第4章まで
  • 会心カルボナーラ(アルモリカ村道具屋隣にある民家のアンジェ)
  • ★スイートケーキ(1日目後半〜2日目 住宅街・マクダエル邸2階 エリィの部屋の本棚)
  • 猛虎炒飯(サブクエスト「魚料理の食材求む!」報酬)
  • ★とろーりチーズピザ(ジオフロントB区画 ヨナの部屋のテーブルにあるピザ)
  • ★スイートケーキ(1日目後半〜 住宅街・マクダエル邸2階 エリィの部屋の本棚)
  • 猛虎炒飯(2日目 サブクエスト「魚料理の食材求む!」報酬)
  • ★とろーりチーズピザ(2日目 ジオフロントB区画 ヨナの部屋のテーブルにあるピザ)

書物 Edit

  • クロスベルタイムズ3(百貨店 雑貨屋)
  • クロスベルタイムズ3(百貨店、タリーズ商店)
  • 闇医者グレン4巻(1日目後半〜2日目 住宅街・マクダエル邸の執事)
  • ★闇医者グレン5巻(2日目 ベルガード門2階のブルード隊員)
    • 第3章のタリーズ商店で購入可能
  • ★闇医者グレン5巻(2日目 ベルガード門2階のブルード隊員) ※第3章の《タリーズ商店》で購入可能

コメント Edit

  • タングラム門手前の宝箱LV30の敵倒せました。難易度ハードです。 -- 2010-10-03 (日) 01:54:35
  • ↑の宝箱の中身は白羊珠(STR,DEF各6%UP)でした。 -- 2010-10-03 (日) 01:57:11
  • アルカンシェルから裏通り通って帰る途中、アンティークショップにレンがいた -- 2010-10-03 (日) 19:43:11
  • 初日、医科大学の女子寮でセシル姉のサブイベント起きました -- 2010-10-03 (日) 20:02:23
  • 私有地にある2本目の釣竿はフェザータックルです -- 2010-10-03 (日) 21:07:32
  • ベルガード門手間のマップ、中央やや左にシャイニング・ポム確認 -- 2010-10-03 (日) 21:38:11
  • ジオフロントB最深部の部屋にあるテーブルのピザを調べたらピザのレシピ入手 -- 2010-10-04 (月) 00:13:13
  • ジオフロント攻略後マインツ鉱山赤レンガ亭にてミニイベント -- 2010-10-04 (月) 03:41:18
  • 西クロスベル街道LV35魔獣倒せました。難易度ハードです。 -- 2010-10-04 (月) 17:03:33
  • 箱の中身は巨蟹珠(ATS、ADF6%UP)でした。 -- 2010-10-04 (月) 17:04:37
  • 星見の塔行く段階ではもうホーリーチェイン買えると思うんだけど -- 2010-10-04 (月) 19:25:44
  • アルカンシェル前で市長に会った後から「闇医者グレン 4巻」とスイートケーキのレシピ取れます -- 2010-10-04 (月) 19:39:57
  • 星見の塔 ボス戦後の選択肢は脅迫状についてと脅迫状の差出人でいいと思う。それ以外を選択すると再度選択し直すようになってる -- 2010-10-04 (月) 23:22:46
  • ファードクースは東クロスベル街道に出るよ。ツノガエルの取り巻きで確認 -- 2010-10-05 (火) 01:23:02
  • ジオフロントB区画にキュリアの薬がありました -- 2010-10-05 (火) 19:23:00
  • 西街道のlv35魔獣はフィールドの隅に4人で固まり3人を壁にする(戦闘不能でも可)と楽に勝てる -- 2010-10-05 (火) 19:25:25
  • 脅迫状の調査 法律事務所に行く辺りで、旧市街のアパートでも関係があると思われる会話あり -- 2010-10-05 (火) 20:28:35
  • 星見の塔のLV40魔獣の宝箱の中身は獅子 -- 2010-10-05 (火) 21:40:12
  • ↑の続き 獅子珠(火×5、敵にとどめをさすとCP+10) -- 2010-10-05 (火) 21:45:50
  • 星見の塔のLV40魔獣。時属性が有効。死に際に1000以上の自爆をするのでとどめは離れた所から。 -- 2010-10-05 (火) 23:51:32
  • 小ネタ、ノエルをアタックメンバーに入れて隊列の先頭にした状態で塔のマップから出ようとすると、ノエルが脱退したあともフィールドアクションがノエルのもののままになる -- 2010-10-08 (金) 17:59:50
  • 聞き込み時に、パン屋のモルジュに話を聞くと、濃厚エスプレッソのレシピもらえました。 -- 2010-10-09 (土) 13:43:41
  • 星見の塔へ向かう段階(ハロルドさんが大聖堂にいる時点)にて、マインツでエステルとヨシュアの小イベント有り -- 2010-10-11 (月) 03:26:13
  • 最後のアルカンシェル捜査は入口はみる必要ありません -- 2010-10-11 (月) 14:12:21
  • クロスベル大聖堂、でシスターマーブルの授業風景イベント 1章会話イベントが済んでいない場合は2章にて話し掛ける事で1章と喋った事と同じ事を喋る事を確認(一周目:二章・授業時でまとめて会話をこなす 二週目:一章にて会話、二章にて授業風景{この時会話イベントは発生しません}を確認)  二章の時にまとめて話し掛けると会話に生徒のセリフが多少加わる程度です -- 2010-10-15 (金) 15:01:24
  • 二章二日目からでも闇医者グレン第四巻とスイートケーキ取得可能 -- 2010-10-16 (土) 10:56:24
  • 脅迫状の調査:ハッカーの居場所を突き止めた後でマリアベルと会話イベント。犯人を逮捕しないで泳がせてと頼まれるのでDP+に関係あるかも -- 2010-10-16 (土) 13:09:15
  • ◦フェザータックル入手時点から17種類の魚を釣り上げる事ができ〜ってあるけど・・・無理じゃない? -- 2010-10-16 (土) 21:59:07
  • 難易度ノーマルのマスタークリオンはSPD40位あれば、ツァイト召喚、パワースマッシュ、クロノダウン使用でノーダメ攻略可能。 -- 2010-10-17 (日) 03:52:45
  • ↑クリオンを壁際一箇所に集める事ができれば、パワースマッシュでハメる事が。CPが足りなくなればホーリーバレット当で回復を。 -- 2010-10-17 (日) 04:05:39
  • ↑記事にも書いといたけど、ダークマターで束ねて、ランディとクロノダウンで終了。ハードでも余裕をもって倒せる。 -- 2010-10-17 (日) 04:09:17
  • フェザータックル入手時点から17種類の魚を釣り上げる事ができ〜ってあるけど・・・無理じゃない? -- 2010-10-16 (土) 21:59:07
  • ツァイトの小イベントはサブクエスト後でも2度話しかければOK -- 2010-10-19 (火) 00:06:25
  • 星見の塔、宝箱の機甲鎧(Lv40)ノーマルをLv23(ランディを外し、ノエル21)でクリア確認。 スロット強化してればEPチャージ1,2個で十分かなと。 アーツアタッカーに天秤珠つけておくと回復の手間が大分省ける(不要?)かと思われ。 壁役の物理耐久上げておけば一撃で死にはしないので気絶耐性ぐらいでおk 自爆もアダマスガードで無効なので必須に同意。 二匹同時爆破だったが、大丈夫っぽい? -- 2010-10-19 (火) 19:49:12
  • 2章の最初で緊急 古道私有地の魔獸退治 操作手当2500ミラ 取得DP5 クリア報告後必勝ハチマキ 発動条件非検証 -- 2010-10-19 (火) 20:13:50
  • 発動条件も何も、このページでは二章での見なくてもクリア自体には差し支えない会話イベントとか書いてるだけで、二章最初の緊急はその古道私有地の魔獣退治だぞ? -- 2010-10-19 (火) 22:28:52
  • 法律事務所へ行く前の聞き込みはやらなくても選択肢だけでDP+6されるみたい -- 2010-10-21 (木) 14:07:05
  • 2日目、病院のナースセンターのセシル姉と会話イベント(?)あり -- 2010-10-22 (金) 01:02:20
  • 上上に同意。私も法律事務所前に聞き込みしなくても+6来ました。ただ、事務所後には各情報を聞いたため、聞き込みが不要かどうかはわかりません。 -- 2010-10-25 (月) 00:46:59
  • ↑法律事務所前・後情報聞かなくても+6入りました、+6のDPボーナスは選択肢のみで確定と思われます。 -- 2010-10-25 (月) 07:08:54
  • ファードクースは私有地イベントクリア前に出現を確認。 -- 2010-10-25 (月) 15:28:52
  • 難易度ノーマルのサージヒツジン、lv20で撃破出来ました。ティオに必勝ハチマキ、サイレンスブルー装備。壁の中に引篭りひたすらエーテルバスター、HP50%回復には割り込む -- 2010-10-26 (火) 23:51:07
  • 難易度Nのサージヒツジン、At-ディレィ効くから引きこもって位置動かないようにしながらランディとツァイトで遅くしつつアダマスガードと炎アーツでちょっと運必要だけど楽に勝てる -- 2010-10-29 (金) 12:07:40
  • 鍋2種のレシピは3章でも取得できます -- 2010-10-30 (土) 10:58:58
  • しっかり煮出し魚鍋は4章開始時点も入手出来ました -- 2010-11-03 (水) 03:27:25
  • 引継ぎ無し難易度Hの星見の塔前宝箱(Lv25)、アダマスガードで固めてA-リフレックスの反射、敵のC攻撃と反射なし状態でアーツがきた場合は解除、残り1匹で暇があったら火アーツで攻撃で倒せた。平均Lv21 -- 2010-11-08 (月) 00:23:32
  • サージは角に固まると一人だけダメージ受けないのでライジングサン覚えて武器外すか、初見タイガーチャージでセピスウマー(☆-☆)ーー -- 2010-11-16 (火) 19:29:39
  • アルモリカ古道のファードクースはもしかしてクエスト終了後でない? -- 2010-11-20 (土) 01:21:01
  • ↑低確率だけど東クロスベル街道途中にあるバス停からタングラム門の間にいるツノガエルなどののお供として出てくるよ。 -- ゆうしゃG? 2010-11-24 (水) 18:07:37
  • 東クロスベル街道のファードクースは依頼で倒す奴とは別物です。 -- 2011-01-12 (水) 16:45:57
  • 会心カルボナーラ、銀と戦う直前にアルモニカ村に戻ってもとれました -- 2011-03-15 (火) 14:40:05
  • 1日目の最後、エリィの部屋に行かないで屋上にいってもイベント発生 -- 2011-03-28 (月) 22:58:28
  • 二日目に初めて交換屋に入ってジンゴに話しかけると若干会話に変化 -- 2011-05-02 (月) 12:54:27
  • タングラム門の戦闘手帳を追加しました。 -- 2011-05-30 (月) 03:32:30
  • ↑サブクエストのページに書いてありますよ -- 2011-05-30 (月) 19:43:12
  • 東クロスベル街道、タングラム門前マップでハミングゲーターのお供でもファードクース確認。おそらく敵シンボル関係なしにお供で出現なのでは? -- 2011-06-30 (木) 00:55:25
  • アカシア荘にヨシュア・エステルの自宅・・・会話のみ ヨシュアに話しかけるとエステルとの関係が聞ける -- 2011-07-09 (土) 13:24:21
  • 2章1日目の聖ウルスラ医科大学で遊撃士リンとのイベントは無いです。会話は有りますが・・・。 -- シリウス? 2011-07-24 (日) 02:47:20
  • あと、現時点で病院に地下は無いと思います。 -- シリウス? 2011-07-24 (日) 02:48:26
  • 上に同感 地下というか、ロビーですよね あそこ -- 2011-07-31 (日) 21:14:21
  • ↑勝手に編集しました。 -- 泥雨? 2011-08-03 (水) 17:32:22
  • ↑勝手に編集しました。 -- 泥雨? 2011-08-03 (水) 18:47:02
  • ↑勝手に編集しました。 -- 泥雨? 2011-08-03 (水) 18:47:13
  • ↑ただのミズです。すいません -- 2011-08-03 (水) 18:48:30
  • タミルとハミルの会話でタミルが「ちぇっ、タミルのやつちょっと勉強が出来るからっていい気になっちゃって・・・・・・」っていってるのだが・・・ -- みゃあ? 2011-08-12 (金) 18:55:42
  • アルカンシェルの舞台、第三幕終了の条件に、今掲載されているものに加え「裏方のいない1F左奥の部屋に入る」っていうのもあるような気がする -- 2011-08-25 (木) 01:32:09
  • 2章1日目、ホテル(アルカンシェル側)の受付前にて、ティオの上司と遭遇。会話のみ。 -- 2011-09-04 (日) 11:23:09
  • 2章1日目、ホテル(アルカンシェル側)の受付前にて、ティオの上司と遭遇。会話のみ。 -- 2011-09-04 (日) 21:45:28
  • 魚料理の食材求む!クリア後に右下の人と話していたら店員が上の机をすり抜けていた。 -- 2011-09-24 (土) 02:21:33
  • 銀の分身は本体を倒すと同時に消滅。セピスは入手できる。 -- 2011-09-27 (火) 03:26:02
  • フェザータックルでカサギンを釣り、ノービスロッドの餌として使用する事で、17種類釣ることが出来ました。…大分前のコメントへの返答ですので、いまさら感がありますが^^ -- 2011-09-30 (金) 06:31:33
  • 第2章1日目->西クロスベル街道の「当初バス〜」は「当然バス〜」の方がいい気がしてきました。 -- 2011-10-03 (月) 22:45:31
  • ウルスラ間道のレベル25警告宝箱の魔獣名ってアシガ・クッサーになっていますがゴーディ・オッサーでは? -- 2011-11-25 (金) 16:58:45
  • 「東クロスベル街道」の追加モンスターで「ガマガエル」は「ツノガエル」の間違いのようです。 -- 2011-12-20 (火) 00:38:26
  • 2章2日目、ウルスラ医科大学でセシルと会話あり。 -- 2012-01-03 (火) 15:23:34
  • 星見の塔の探索のところの宝箱と戦闘手帳、()の中が星野の塔になってます -- 2012-01-24 (火) 19:59:02
  • エリィとのコンビクラフト習得直前イベント、エリィ自室を訪れずに直接屋上でイベント発生確認。 -- 2012-01-25 (水) 15:36:36
  • アーツのホロウスフィアがアーツリストにでません 。どうすればいいですか? -- 2012-06-24 (日) 21:10:07
  • ↑の返事をしてくれ〜 -- 2012-06-25 (月) 20:58:52
  • ↑バグでしょうか? -- 2012-06-29 (金) 16:48:34
  • ホロウスフィアはラインが繋がってるティオかエリィで組めば出るはずです。 -- 2012-06-29 (金) 22:23:44
  • 手帳の魔法リストに属性の組み合わせ書いてあるだろ。よく見てみろホロウスフィアも記載されてるから。それで出なきゃディスクデータの初期不良だ -- 2012-09-14 (金) 16:26:06
  • B区画行く前にベルに話すと小会話イベ?発生しました -- ? 2012-10-20 (土) 21:57:26
  • Vita版はここでいいのかな? 二章一日目、追加支援要請「究極のパン対決」 -- 2012-10-24 (水) 20:36:02
  • 追加支援要請が発生している関係上、濃厚エスプレッソはすぐにはもらえない模様 -- 2012-10-24 (水) 20:38:11
  • タングラム門方面のネペンテスは、戦闘手帳に載らない -- 2012-11-12 (月) 15:19:47
  • BindowsZXprofessional -- 2012-12-27 (木) 21:54:13
  • 一日目に病院でセシルとイベントみてると、二日目の病院でセシルとデートの約束イベントが起きます -- 2013-01-05 (土) 18:26:50
  • ↑1日めのイベント見なくても2日目のデートの約束はみれる -- 2013-01-06 (日) 20:01:58
  • ジオフロントBクリア後?百貨店で課長と会話がある -- 2013-01-06 (日) 20:11:53
  • Vita版アップデート済みだが銀の分身が2回とも発生しないorz -- 2013-01-12 (土) 20:54:37
  • Vita版アップデート済みだが銀の分身が2回とも発生しないorz -- 2013-01-12 (土) 21:09:54
  • ロイド、エリィがコンビクラフト習得(DPが低いと習得不可)←二周目、支援要請ほとんど無視でも習得できました -- 2013-05-01 (水) 20:58:33
  • ↑編集しました -- 2013-07-14 (日) 10:42:47
  • すいませんがサブクエストのVITA版最大合計52じゃなくて47っすよ -- 圭ちゃん? 2013-10-04 (金) 20:52:16
  • すいませんがサブクエストのVITA版最大合計52じゃなくて47っすよ -- 圭ちゃん? 2013-10-04 (金) 20:54:15
  • 上修正49っすよ -- 圭ちゃん? 2013-10-04 (金) 20:57:45
  • 聖ウルスラ医科大学でハロルドと会話イベント確認(PSP版) -- 2014-03-08 (土) 20:28:57
  • 「[vita版]寝坊医者の捜索願い」ってとってつけただけあって全体の造りから浮きすぎ。 -- さんどひる 2014-03-31 (月) 21:19:30
  • 粗いけどざっと復旧。間違いや誤字の修正も含むので今度は消さないでくれると助かります。 -- 2016-04-16 (土) 16:38:35
  • ↑了解です。グッジョブです。 -- 2016-04-16 (土) 22:42:22
  • レンの3章再会台詞がぴたり予想通りの変化だったので反映しました。お見事です。 -- 2016-05-05 (木) 18:56:54
  • ↑感謝です。最近中々時間が取れないので助かりました。このゲーム、ほんと細かい所までこだわって作られてますよね。 -- 2016-05-08 (日) 11:37:38
  • 重厚エスプレッソのレシピは端末で支援要請詳細後かと。端末チェックしないと支援課ビルから出られません。 -- 2017-09-17 (日) 17:02:04
  • ↑追記でモルジュに話しかけるとそのまま依頼開始になるのでおそらく報酬確定かな? -- 2017-09-17 (日) 17:09:42
  • PSP版・Vita版に続いてPS4版開始。宝箱とか戦闘手帳とかの完了率(%)はどの版で始まったか覚えてないけど、入れてくれたらうれしい。 -- 2020-05-03 (日) 03:55:58
  • ノエルに会った後、ソーニャ副司令と話すと塔に行くことを話すかヒソヒソし始める -- 2020-05-18 (月) 17:21:53

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 「支援要請を受ける前」or「支援要請の詳細を見る前」のどちらが正確なのか、当方PSP版の為確認不能
*2 午前にタングラム門で会っていても久々に会った扱い
*3 プレ公演の時期は、2章2日目から何日後か不明。判明しているのは一週間以上二週間未満という事だけ。

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS