• 間違いなどありましたら、訂正・追記お願いします
  • 取得DPの表記は、基本DP(最大ボーナスDP)
  • 赤文字の項目はいきなり進めるとサブクエストを取りのがす可能性があるもの

第1章1日目 Edit


第1章開始時にイベント、警備隊のソーニャ副司令(二佐)から「狼型魔獣事件調書」を渡される。

「魔獣被害の調査」受託

序章から1ヶ月後。

冒頭イベントで、警備隊のソーニャ副司令から「魔獣被害の調査」を受託。

この章では決められた順番で市外探索に出ることになり、まだ自由に街道へは出られない。

最初は東クロスベル街道からアルモリカ村へ。

新しく利用可能になった施設

  • IBC(港湾区の北側)
    • サブクエ「新サービスの運用協力」の仕事先。
    • エントランスから出る時に小イベント
      エレベーターから降りてきたロバーツ主任に話しかけると小イベント(上記イベント後)
    • ちなみにADFが僅かに上がる貯金箱も販売しているが、特に意味はない。
  • 旧市街・交換屋《ナインヴァリ》
    • 初めて話しかけた時にジンゴとアシュリーに会話イベント。(と店の説明)
    • 残念ながらまだ割に合わない交換品しか置いてない。利用価値なし。
  • 旧市街《ギヨーム工房》
    • 武器の改造が可能に。親方に会話イベントと店の説明。
      第1章で必要なマテリアルは各2個。素材不足の為まだ利用できない。(料理失敗で手に入れてる可能性もあるが)
    • 第1章では改造素材「Uマテリアル」が手に入りにくい為、4人分改造しようとすると結構大変
      ティオの「ユークリッド」は数少ないATS上昇効果を持つので優先的に作りたい(1章限定)
    • いくつ手に入るかは、アルモリカ古道のレアお供と、ウルスラ病院前のシャイニングポムの出現率にかかっている。
    • 受付嬢ランフィにエリィとの会話イベント。「新サービスの運用協力」を確認済みなら要請受託。
    • エントランスから出る時に小イベント。
      エレベーターから降りてきた初老の男性(ロバーツ主任)に話しかけると小イベント。*1
  • 旧市街・交換屋《ナインヴァリ》
    • 初来店時、ジンゴ → アシュリーの順に会話イベント。
      (初めてジンゴと話すのが第2章2日目の場合、台詞に変化あり。)
  • 旧市街・修理屋《ギヨーム工房》
    • 親方と会話イベント、武器改造が可能に。(ウェンディの師匠と知っていれば2回目の会話で台詞追加)
    • 第1章では改造素材「Uマテリアル」が手に入りにくい為、
      数少ないATS上昇効果を持つティオの「ユークリッド」から優先的に作りたい(1章限定)。
    • Uマテリアルは主に一部のレア魔獣やシャイニングポム、料理失敗から得られる。
  • 歓楽街・カジノハウス《バルカ》
    • ランディ行きつけの店。オーナーとはある意味親しい。従業員や常連客たちとの会話あり。
    • ポーカーが稼ぎやすい(毎回レイズすれば4回勝利で1000メダル) 詳しくは ⇒カジノ景品
    • SPD+5の付く「武道着」1000メダルと回避+10%の「にゃんだふるブーツ」500メダルを全員分(計6000枚)揃えると、経済的かつ高性能
      特にブーツの方は、防御を捨てても回避を優先したい人にとってはラスボス戦までの長い付き合いになる。
    • 2Fのドレイク・オーナー、カード台のレイタロッサに会話イベント。
    • ポーカーが最も稼ぎやすい(毎回レイズすれば4回勝利で1000メダル)
    • SPD+5の付く「武道着」と、回避+10%の「にゃんだふるブーツ」を全員分(計6000メダル)揃えれば経済的かつ高性能。
      特にブーツの方は終盤まで頼りになる。

レシピ

  • 行政区のジュース屋から「新鮮果実ジュース」。
    大成功でATS強化MAX飲料の「アルティマミックス」が作成可能。魔獣食材いらずで低コストなのが心憎い。

    大成功でATS+50%の「アルティマミックス」が作成可能。魔獣食材要らずで低コスト。
  • 西通り《ベルハイム》のレイテおばさんから「ジューシーステーキ」
    大成功でSTR強化MAX料理「極上ステーキ《雅》」。こちらは「魔獣の獣肉」が必要になるので作成は肉の仕入れ状況による。
  • どちらもラスボス戦までお世話になる+50%料理の最高峰。
    大成功でSTR+50%の「極上ステーキ《雅》」。こちらは「魔獣の獣肉」が必要。
  • どちらも最後まで活用できる優秀な強化料理。

書籍

  • 「クロスベルタイムズ2」発売 (百貨店、タリーズ商店、クロスベル駅売店)
  • 「クロスベルタイムズ2」発売 (百貨店、タリーズ商店、クロスベル駅売店) ※駅売店は2日目限定
  • 「狼型魔獣事件調書」冒頭イベント(章終了で消滅)

オーバルストア《ゲンテン》

  • エニグマのカバー交換サービス開始。各1000ミラの計4000ミラ。 ⇒絆ポイント
  • 属性値3の「○○の刃」系4属性が合成可能に。ただ「毒」「封魔」「暗闇」の刃は宝箱や敵から入手する機会がある。
    今回の中では唯一発動すれば敵の動きを封じられる「封技の刃」は複数あって困らないお薦め品。
  • ウェンディと会話イベント。
  • エニグマのカバー交換サービス開始。 ⇒絆ポイント
  • 属性値3の「○○の刃」系4種が合成可能になる。中でも「封技の刃」が優秀。
    ストーリー中盤まで封技耐性・アーツ使用の敵が少ないため、刃全員装備からのチームラッシュが非常に強力。

    また、「毒」「封魔」「暗闇」の刃は宝箱や敵から入手する機会がある。

家具

  • エリィ用「上品な花瓶」 (百貨店・雑貨コーナー) 1000ミラ
  • ランディ用「ダーツセット」(カジノハウス《パルカ》) 1000メダル
    エニグマカバー、家具類は第3章で全て出揃って、第4章終盤~終章まで購入可能なので、資金と気分に余裕がある時にどうぞ。
  • エリィ用 「上品な花瓶」 (百貨店・雑貨コーナー)
  • ランディ用「ダーツセット」(カジノハウス《パルカ》)
    ※エニグマカバーは今回で、家具類は3章で全て出揃い、終章序盤まで購入可能。*2

市内の状況

餌があれば屋上で猫の餌やり1回目。

序章除きインター含む、1章から終章までの計6回やれば「双児珠」が手に入るので欠かさないように。
  • 中央広場
    • 支援課ビル。手元に餌があれば屋上で猫の餌やり1回目。この章からは何かやるのが必須になる。
      おすすめは「EP1」が貰えるレイニーとされるが、序章でねこまんまを与えていれば、

      この章でもねこまんまをあげる事で「食材集めの依頼」をアルモリカ村から帰った時点で完了させられる。

      「EP1」はアルモリカ村から帰った時点なら余裕を持って合成できるので、特にレイニーとの交換に拘る必要はないかも知れない。
    • 武器屋。街道に出る前に全員の武器を購入。防具はカジノで揃えるので要らない。
      アクセサリが大幅に増えた。…が、すぐに必要な耐性はまだ無い。

      資金が足りない場合は「新サービスの運用協力」を先にクリア。5400ミラ手に入る。
    • 百貨店。資金に余裕があればDEF+5付き耐毒アクセの「シルバーチェイン」を全員に(計2000ミラ)
      必要な人はバトルスコープの補充も。10個もあれば十分だろうか。(中盤には勝手に余るようになる)

      武器屋の店主、百貨店のネストン支配人、雑貨コーナーのサザークに会話イベント。
  • 行政区
    • 図書館。サブクエ「延滞本の回収」の受託先。
      今月の新刊:聖女と白い狼・上
    • 警察受付。アルモリカ村の調査でエニグマの通信範囲を気にするフラン。
  • 住宅街
    • 先週からよく書類が破られて困ってるボンド氏。何か知ってるサニータ。(隠しクエストヒント)
      図書館。今月の新刊:聖女と白い狼・上

      警察本部。会議室のフランツ巡査に会話イベント。
  • 西通り
    • 法律事務所。イアン先生に会話イベント。狼型魔獣の件を聞いてみるが専門外。
      法律事務所で会話イベント。
  • 東通り
    • 遊撃士協会2Fにアリオス。
    • モルス会長宅のパーラ婦人からイベントアイテム「レモネード」が貰える(インターミッションにも少し影響あり)
    • 龍老飯店にフリージアお嬢様。この一ヶ月をクロスベル観光に費やして、漸くマインツへ買い付けに行く気になった模様。
    • 龍老飯店に珍しく泊まり客の親子がいる(隠しクエスト予兆)
      遊撃士協会2Fのアリオス、モルス会長宅のパーラ夫人に会話イベント。

      夫人からは「レモネード」*3が貰える(インターミッションにも少し影響)

      龍老飯店の宿泊客、ラルス&クルト親子。翌日の隠しクエスト伏線なので居場所だけは覚えておく。
  • 裏通り
    • ルパーチェ商会前で小イベント。君子危うきに近寄らず。
      なお序章で失敗したマフィア達がジャズバーで愚痴ってくのでマスターが迷惑がっている。
    • イメルダに先日の囮捜査の件を褒められる。取引してる情報屋から仕入れたネタとの事。
      イメルダに会話イベント。ルバーチェ商会前で小イベント。
  • 港湾区
    • クロスベル通信社にグレイス。今週は帝国へ出張する。
    • IBC。受付嬢ランフィにエリィとの会話イベント。端末で「新サービスの運用協力」を確認済みならそのまま依頼の話に続く。
  • 旧市街
    • バイパー、テスタメンツ共に仲間が退院して来てお祝いムード。
      通信社でマッケネンと話すグレイスに会話イベント。
    • クロスベルタイムズを開いたか否かで少し変化。やはり細かい。

サブクエスト Edit

章開始イベント後に、端末確認

魔獣被害の調査(1日目) Edit

取得DP:5(+10)

東通りの出口から市外へ出るとイベント。


バスは二時間に一本。アルモリカ村へは徒歩で一時間半の道のり。

ティオの提案で徒歩でアルモリカ村へ向かう。女子組はピクニック気分。

街道
  • 地面の光はセーブロードで中身が変わるランダム。魔獣食材が出たらラッキー。
  • 基本的に見かけた魔獣は全て狩って行くのが富と力を得る近道。アルモリカ村到着までに倍はレベルが上がる筈。
    一般食材には嘆きを、魔獣食材のドロップには感謝を捧げよ。

    街道:地面の光はセーブロードで中身がランダムで変わる。

東クロスベル街道 Edit


フィールド移動でアルモリカ村へ、一本道

奇襲を心がければ初期武器でも問題なく進める。

敵の耐久力が高くなっているので武器は最新のものを揃えておくといいかも。

初期武器でも、奇襲攻撃することを心掛ければ問題なく進める。

停留所のある三叉路でイベント。

タングラム門方面への寄り道はできない。人道的に。

バス停を調べる、タングラム門方面に進もうとすると会話。

◇宝箱(東クロスベル街道)

アイテム備考
ティアラの薬最初のマップ見張り台下り坂側
レザージャケット同上見張り台下
シルバーブローチ東口から2マップ目橋手前の登り坂の上
全セピス×20同上3マップ目側の南側
EPチャージ1分岐点手前登り坂北側
スティールリスト同上南側
ティアラの薬街の東口 見張り台下り坂側
レザージャケット街の東口 見張り台下
シルバーブローチ東口から1MAP目 橋手前の登り坂の上
全セピス×20東口から1MAP目 2MAP目への切り替え手前
EPチャージ1東口から2MAP目(停留所MAP) 登り坂北側
スティールリスト東口から2MAP目(停留所MAP) 登り坂南側

◆戦闘手帳(東クロスベル街道)

◆戦闘手帳(東クロスベル街道)
名前備考
ベルガ蟲ミミズ置いてけぇ
グラスドローメゼラチン落とせー
エッグスネーク食材集めの依頼に必要な魔獣の卵を落とす
メタルソーサー同上
ニガトマトマン非常に回避が高くカウンターを食らいやすい。そして逃げやすい。
ただしHPは無いに等しい
シャイニングポムニガトマトマン近くにレア出現。「シャイニングポム」参照
ベルガ蟲Lv8 落:ミミズ(ハニーシロップの方が率が高い)
グラスドローメLv8 落:魔獣のゼラチン
エッグスネークLv8 落:魔獣の卵
メタルソーサーLv8 落:魔獣の卵
ニガトマトマンLv8 回避が高く逃げやすい
シャイニングポムLv8 ニガトマトマン近くにレア出現

アルモリカ古道 Edit


休憩所(分岐点から2MAP目)でイベント
  • 東通りのおばあさんからレモネードを貰っていると会話が変化する
  • 警察本部で自動販売機を調べていないと、自動販売機で会話あり。場面に合わせ少し変わっている
    三叉路から1MAP目の施錠された木の門はこの章では通れない。

    三叉路から3MAP目の封鎖された壊れた石橋も同様。

休憩所(三叉路から2MAP目)でイベント
  • 東通りのモルス会長宅で「レモネード」を貰っていると会話追加。
  • 警察本部で自販機を調べてない場合、こちらの自販機でほぼ同会話。場面に合わせ、3行程変化。

PSPの無料版ではここまでプレイ可能
  • 無料版ではアルモリカ村に入るとセーブの確認なしに製品版のデモになる
  • 製品版へ引き継ぎたい場合はアルモリカ村直前のマップ(古戦場への分岐があるマップ)で要セーブ
  • 製品版へ引き継ぎたい場合はアルモリカ村直前のマップ(休憩所の次のMAP)で要セーブ

◇宝箱(アルモリカ古道)

アイテム備考
セラスの薬分岐点から1マップ目すぐ東側
グラスホッパー同上2マップ目切り替え地点から見て西側
クールネックレス分岐点から2マップ目道なりに行って見える赤宝箱
Uマテリアル同上3マップ目切り替え地点から見て南側
封魔の刃同上3マップ目切り替え地点すぐ手前
セラスの薬分岐点から3マップ目街道から外れる一つ目のわき道奥
全セピス×20同上街道から外れる2つ目のわき道奥
攻撃2同上街道から外れる橋を渡り北側奥 メットハンター×6
EPチャージ1同上案内看板から見て西北
セラスの薬古道1MAP目 すぐ東側
グラスホッパー古道1MAP目 切り替え地点手前の西側
クールネックレス古道2MAP目(休憩所MAP) 道なりに行って見える赤宝箱
Uマテリアル古道2MAP目(休憩所MAP) 切り替え地点から見て南側
封魔の刃古道2MAP目(休憩所MAP) 切り替え地点すぐ手前
セラスの薬古道3MAP目 街道から外れる1つ目の脇道奥
全セピス×20古道3MAP目 街道から外れる2つ目の脇道奥
攻撃2古道3MAP目 街道から外れる橋を渡り北側奥 初魔獣宝箱:メットハンター×6
EPチャージ1古道3MAP目 標識から見て南西(下)

◆戦闘手帳(アルモリカ古道)

◆戦闘手帳(アルモリカ古道)
名前備考
キラーポポHP0になると自爆
メットハンター
ゴールデンアクス
デスコローラ
マグマドローメ
ササパンダーキラーポポ、デスコローラのお供として低確率で出現。Uマテリアルを落とす
バドヒストフロッガーメットハンターのお供として低確率で出現。Uマテリアルを落とす
キラーポポLv10 HP0になると自爆
メットハンターLv10 
ゴールデンアクスLv10 落:魔獣の卵
デスコローラLv10 
マグマドローメLv10 
ササパンダーLv10 キラーポポ、デスコローラのお供としてレア出現。落:Uマテリアル
バドヒストフロッガーLv11 メットハンターのお供としてレア出現。落:Uマテリアル

※お供のレア魔獣は比較的逃やすいので、その前に倒そう。

アルモリカ村 Edit

村に入るとイベント


※村長の家に入ると街道に戻れなくなるので、レアお供狩りでマテリアル集めを粘りたい人はまだ入らないように。

※村長の家に入ると街道に戻れなくなるので、Uマテリアル集めで粘りたい場合はまだ入らないように。

村長の家に入るとイベント
  • 村のメッセージ更新
  • 聞き込みが終わるまで村から出られなくなる

村の人に聞き込み
  • 宿酒場のカウンターで亭主と客のいずれかに話しかけるとイベント。亭主の奢りで昼食を取る(HP・EP全快)
  • 宿酒場2階でハロルドに話しかけるとイベント。知り合いになる。
  • 橋の上で釣りをしているコパンに話しかけるとイベント。
    「ノービスロッド」、「練り団子」×10、「ミミズ」×10、【釣り手帳】を貰える

釣りポイント
  • アルモリカ村
    ここで釣れるアルモリカブナ、レイニー、ロック、オロショの4種を釣っておけば

    4種類到達で街に戻った時に釣公師団で《道楽釣り師》の段位と「麦わら帽子」が貰える
    • 注意点。フナは必ず練り団子で釣る事。ミミズは色々な魚に対応してるので無駄な消費は抑えたい。
    • 生き餌を除いて同じ魚に数は要らない、釣り上げた種類の多さが大事。
      ここで釣れるアルモリカブナ、レイニー、ロック、オロショの4種を釣っておけば、

      4種類到達で街に戻った時に釣公師団で《道楽釣り師》の段位と「麦わら帽子(SPD+5)」が貰える。

レシピ

  • 「田舎風オムライス」(宿酒場《トネリコ亭》右奥の看板)
    予想外は中円50%混乱の「ボムライス」だが、大円100%混乱のルナ・クレイズのアーツがあるので出番はなさそう
  • 「田舎風オムライス」(宿酒場《トネリコ亭》右奥の看板) 

家具

  • ロイド用「導力車模型」(《レオール雑貨店》) 1000ミラ
  • ロイド用「導力車模型」(《レオール雑貨店》)

商品
  • トリネコ亭のメニュー「濃厚クリームスープ」800ミラ。HP40%回復付きの「S-タブレット」500ミラの上位版。
    しかし能力低下解除の機会自体、状態異常と違って稀な気がしないでもない。

    更には低下解除の低コスト全体魔法イノセントアークの存在を考えると存在意義に疑問が……
  • 雑貨店で売ってる「麦わら帽子(SPD+5)」800ミラ。地味な見た目の割に「行動力1」よりも確実にSPDが上がる素敵アクセサリ。
    SPDは行動順が早くなるだけでなく、アーツの駆動も短くなる重要ステータスなので全員分の購入をお薦め。

    1つは釣公師団から貰えるので買うなら3つでいい(2400ミラ)

    雑貨店
  • 「麦わら帽子(SPD+5)」800ミラ。重要ステータスのSPDが上がる現時点では優秀なアクセサリ。

子供、ウェイトレス以外の全員の話を聞いた後、建物外に出ると聞き込み完了イベント

村長の家に入るとイベント
  • 村内のメッセージ更新。
  • 聞き込みが終わるまで村から出られなくなる。

村の人に聞き込み
  • 宿酒場のカウンターで亭主と客のいずれかに話しかけるとイベント(HP・EP全快)。
  • 宿酒場2階で温和そうな男性(ハロルド)に話しかけるとイベント。
  • 橋の上の釣り人(コパン)に話しかけるとイベント。
    「ノービスロッド」、「練り団子」×10、「ミミズ」×10、【釣り手帳】を貰える。
  • 宿酒場のキース、民家のドナルド、トラック前のエルキン、雑貨屋のレオール老人。

以上の人に話を聞いて建物外に出ると聞き込み完了イベント。
  • 村内のメッセージ更新。
  • バス停に向かう前に雑貨屋のレオール老人に話しかけると「闇医者グレン2巻」(第1章で限定販売)

バス停を調べるとイベント進行

自動でクロスベル市内に戻れる

バス停を調べるとイベント進行、自動でクロスベル市内に戻れる。

◇宝箱(アルモリカ村)

アイテム備考
省EP1納屋の中

クロスベル市 Edit

ハロルドから「クロスベル市の地図」が貰える。

  • 以後、市内各マップへのショートカットが可能に
  • 建物の外でしか使えない
  • 特務支援課の屋上からも使用可能
  • 以後、市内各マップへのショートカットが可能に。
  • 屋外でしか使えないが、支援課屋上からも使用可能。

釣りポイント

  • クロスベル市・港湾区
  • ミミズでグラトンバス・イール、練り団子でパールグラスを釣っておく。
  • イールは後で5匹まで出番があるので釣れても魚屋に卸さずキープしておくこと。

戦闘手帳報酬
  • 2回目:序章・旧市街(ヴァルド以降)~東街道~アルモリカ古道(目安)
    ※東街道のシャイニングポム除く

市内のメッセージ更新。
今度は街の南口からしか市外へ出られない。

今度は南のウルスラ間道から市外へ。
  • 中央広場
    • 支援課・屋上でコッペに餌をやる。一回目はレイニー → クオーツ「EP1」。もしくは魚肉派なら2回目のねこまんま。
    • 百貨店・食料品コーナー。セルゲイは高級紅茶をよく買いに来るお得意様。
    • オーバルショップ・貯まったセピスでスロット解放。ティオ>エリィ優先で、できればガリオンタワーを使えるEPを確保。(EP95)
      余裕があれば「封技の刃」も作っておくと雑魚戦で発動した時が楽。
  • 行政区
    • 警察・受付のフランに会話イベント。お姉ちゃん大好きをレベッカに暴露される。
  • 港湾区
    • クロスベル通信社・グレイスが帝都へ出張に出た。
    • 走り込みするニコルと様子を見に来たセリーヌ(劇団員)
    • ミシュラム行き水上バス停泊中。
      会話・小イベント等
  • 中央広場:武器屋店主に会話イベント。
  • 行政区:警察本部。フランに会話イベント。
  • 東通り
    • 露店街のマルテ(魚屋)と話すと釣った魚をセピスと交換できるようになる。
      魚の売却価格は基本100ミラなので、此方に卸した方がお得。でも生き餌の魚は卸さないように。
    • モルス宅・会話イベントではないが、パーラ夫人にレモネードのお礼が言える。
    • 釣公師団・セルダンと話すと会話イベント。いつの間にかしていた入団を祝われる。
      • 段位認定試験:釣果4種類で《駆け出し釣り師》→《道楽釣り師》へ。褒賞「麦わら帽子」入手。
    • 遊撃士協会・2階にリン&エオリア。
    • 龍老飯店・カウンターに課長。宿泊客の親子の目当ては『みっしぃ』。(隠しクエスト前兆)
      なおサンサンは今年日曜学校を卒業して店を手伝い始めたばかりの新人ウェイトレスと判明。
  • 旧市街
    • 戦闘手帳の報酬とアルモリカ古道で入手したUマテリアルを持って《ギヨーム工房》へ。
      改造は素材がアイテム欄にないと出来ないので、一旦武器を外してから親方に話しかける。
  • 裏通り
    • イメルダがリベール王家に伝わる指輪(数年前にデュナン公爵が手放した?)を入手した話。
  • 西通り
    • パン屋のベネットに「魔獣の卵」×2を渡す。魚肉はウルスラ方面へ行かないとないのでオスカーは後回し。
      序章と1章の両方でコッペに「ねこまんま」を与えていた場合は話は別で、この時点でクエストクリア可能。
    • タリーズ商店・店主&モモ。最近リュウとアンリの姿を見かけない。リュウはベルハイムの住人(隠しクエストヒント)
  • 住宅街
    • ヘイワーズ邸・帰宅して奥さんと話すハロルド。
    • ベンチのレイズ老人。最近、サニータが一人で遠出してるようで心配。(隠しクエストヒント)
  • 露店街のマルテ(魚屋)と魚を持った状態で話すと会話イベント。釣った魚をセピスと交換可能になる。
    魚の売値は一律100ミラなので、ここに卸した方が圧倒的に得。でも生き餌の魚は残すように。
  • 釣公師団。セルダンと会話イベント。段位認定が可能に。2Fのコパンに小会話イベント。
    • (2周目以降の【釣り手帳】引き継ぎ時、その周での釣果と無関係に手帳の記録だけで段位認定が進む。
      なお、この日の内に釣聖になると、ペーターからリベールの釣聖の噂が聞ける。*4
  • 裏通り:イメルダに会話イベント。リベール王家の指輪。
  • 住宅街:ヘイワース宅。ハロルドと夫人の会話イベント。
  • 通常会話より
    • 港湾区:ミシュラム行き水上バス停泊中。
    • 東通り:モルス宅。レモネードを貰っていた場合、通常会話にお礼の一言追加。龍老飯店カウンターに課長。

隠しクエスト Edit


※「食材集めの依頼」完了済みの場合、

  この時点で捜査官ランクアップ。クラス12th特典「スピリットバッジ」(DEF+15 気絶無効)入手。

ウルスラ間道 Edit


※空港には用事がないと入れない

クロスベル市南口のバス停を調べるとイベント
  • 市庁舎職員の会話が変化
    南口のバス停を調べるとイベント
  • 市庁舎職員の会話が変化。

2MAP目に西(森)への分岐があるが、この章では行けない

(マインツ山道の遺跡方面のように、一度目的地まで着いてから戻ってもダメ)

南へ進んでいくと、2MAP目の中程でイベント

2MAP目に西(森)への分岐があるが、この章では行けない。

(マインツ山道の遺跡方面のように、一度目的地に着いてから戻ってみてもダメ)

南へ進んでいくと、2MAP目の中程(EPチャージ1の宝箱からすぐ)でイベント

戦闘:ゴーディアン×2 火弱点 異常無効 遅延・低下有効
  • 仲間を呼ぶ、でミミナガモンチを召喚してくる
  • 力を貯めてから放つ攻撃は範囲に500程度のダメージ。ロイドはスタンブレイク用にCPを温存しておくといいかもしれない
  • ランディのパワースマッシュが非常に有効。クロノダウンと併用すれば、以降、相手にターンを回さずに倒すことも可能
    戦闘:ゴーディアン×2 火弱点 状態異常無効、遅延・能力低下有効
  • 味方の初期配置が強制的に変わる。
  • 仲間を呼ぶ、でミミナガモンチを頻繁に召喚する
  • 通常攻撃(260~290ダメージ程度)に吹き飛ばし属性あり
  • 力を溜めてから放つ「ダブルプレス」は中円450ダメージ程度で気絶付き。
    スタンブレイクで解除、又は狙われたキャラが距離を取るだけでもキャンセルできる。
  • ランディのパワースマッシュが非常に有効。クロノダウンと併用すれば、以降、相手にターンを回さずに倒すことも可能。
  • 火が弱点なので、中円攻撃のヒートウェイブ係が二人いると楽。
  • バスがNPC扱いとなっているが、積極的に敵が狙うことはない模様。
    ただ、全員が敵の攻撃範囲から逃げると壊されてしまう。(バスのHP及びDPへの影響は不明)
  • 1周目ハード以上の場合、ロイドでも二発喰らえば死ぬ。敵の配置を見てからロードし直し、
    ランディと分散させるよう配置、クロノダウン×2からパワースマッシュでずっと俺のターン。
  • バスが護衛NPC扱いで参加するが、実際は狙われないので無視していい。

戦闘勝利後イベント進行

  • バスで休憩可能
  • エステルに話しかけると小イベント
  • 運転手と話すとバスで休憩可能。(HP・EP全快)
  • エステルに話しかけると小イベント。
  • 街の南口にいる交通課職員の会話が変化。

◇宝箱(ウルスラ間道)

アイテム備考
コーラルリング2MAP目 星見の塔行き側の赤宝箱
EPチャージ12MAP目 中腹北西陰。第一章中ならイベントのおこる場所のすぐ左を見ればいい
ルーンクロス湖浅瀬 東南側 バックラッシュ×8(ストーリー後半まで残しておけば実績「八頭撃滅」を楽に獲得チャンス)
(現時点(Lv13)でも、此方は密集陣形で動かず敵が集中して寄ってきた所でまとめてヒートウェイブ、
無傷の敵を無くしてからガリオンタワー(EP1+省EP1+情報)を発動させれば一度に撃滅可能)
ルーンクロス湖浅瀬 東南側 バックラッシュ×8(実績【八頭撃滅】最初のチャンス)
セラスの薬湖浅瀬 東側
妨害1湖浅瀬 大きな橋を渡った先の東側木の陰
ティンクルピアス病院前MAP 一つ目の池南西側
EPチャージ1病院前MAP 中腹北側の階段登った先東側木の陰
全セピス×20病院前MAP 後半の橋を渡った先すぐ

◆戦闘手帳(ウルスラ間道)

◆戦闘手帳(ウルスラ間道)
名前備考
グマーライMAP前半 練り団子を落とす
ミミナガモンチMAP前半 魔獣の獣肉を落とす
ケサランMAP前半 アカムシを落とす
デスカルゴMAP前半 ミミズ、魔獣の殻を落とす
ゴーディアンイベントボス、Uマテリアル×2を落とす
トロピカルアーチャー浅瀬 イクラを落とす
マリマーモ浅瀬 魔獣の種を落とす
バックラッシュ浅瀬 食材集めの依頼に必要な魔獣の魚肉を落とす
オーシャンドローメミミズを落とす
ファイヤービートル病院前MAP
クリドゥヴァー病院前MAP HP0になると自爆
バタフライヤー病院前MAP
ゴルドフライヤーバタフライヤーのお供として低確率で出現
カラムフライヤーバタフライヤーのお供として低確率で出現
シャイニングポム病院前MAP「シャイニングポム」参照
グマーライLv12 MAP前半 落:練り団子
ミミナガモンチLv12 MAP前半 落:魔獣の獣肉
ケサランLv12 MAP前半 落:アカムシ(レッドペッパーの率が高い)
デスカルゴLv12 MAP前半 落:ミミズ、魔獣の殻
ゴーディアンLv13 イベントボス 落:Uマテリアル×2
トロピカルアーチャーLv12 浅瀬 落:イクラ
マリマーモLv12 浅瀬 落:魔獣の種
バックラッシュLv12 浅瀬 落:魔獣の魚肉
オーシャンドローメLv12 落:ミミズ
ファイヤービートルLv13 病院前MAP 
クリドゥヴァーLv13 病院前MAP HP0になると自爆
バタフライヤーLv13 病院前MAP 
ゴルドフライヤーLv13 病院前MAP バタフライヤーのお供としてレア出現
カラムフライヤーLv13 病院前MAP バタフライヤーのお供としてレア出現
シャイニングポムLv11 病院前MAP 病院との出入りで出現させられるので会うのは比較的楽

釣りポイント


なお、浅瀬には自然を求めて散策に来た少女チルル(リュウの姉)が佇んでいる。……近くの魔獣を全く気にせず。

聖ウルスラ医科大学 Edit

病院の門を潜るとイベント。

釣りポイント

  • ウルスラ医科大学
    スノーシュラブ(ミミズ)、カルプ(練り団子)を釣る。(9種類目、これで次の竿入手までに釣れる魚は全部)

オーベルジュ《レクチェ》

  • キルシュ寮長からレシピ「特製ビーフシチュー」
    • 大成功は、HP50%回復 DEF+50% 凍結解除の「極上シチュー《薫》」。
      店売り食材だけで作成可能かつ高性能だが、DEFってあまり上げる機会がない気が……
  • 毒無効の「シルバーチェイン(DEF+5)」500ミラの劣化版、「抗菌マスク(DEF+3)」が800ミラで売っている。寮長さん、これは……
  • 女子寮屋上正面の部屋の本棚に3年前のロイド達の写真(セシルの部屋)
  • 女子寮の左奥の部屋でアーシュラ主任が寝てる。
  • キルシュ寮長からレシピ「特製ビーフシチュー」
  • 女性寮3Fから屋上へ出る手前の後ろ正面の部屋の本棚に3年前のロイド達の写真がある(セシルの部屋)

受付嬢セラと話すとイベント、自動で食堂へ。

受付(左側のお姉さん)でイベント
  • 受付と話す前なら街道に戻れるので、レクチェで回復しつつシャイニングポム狩りも可能。
    次章で必要なマテリアルは12個。しかし翌日調査に行くマインツには光ってない方のポムを狩れる

    格好の修行場があるので、そちらで経験値と一緒に稼ぐのも手。
  • 受付を介さず寮の屋上から病棟に行こうとするとマーサ師長に止められる
  • 受付を介さず寮の屋上から病棟に行こうとするとマーサ師長に止められる。

セシルの案内で被害者の話を聞きに行く
  • セシル同行中は割とあちこちのNPCにセシルの会話がある。
    • キルシュ寮長、研修医フローラ、寝てるアーシュラ主任、庭の警備員、庭の看護師エイダ、池の側の患者の老人
  • 病棟の正面玄関から入ると(又は寮屋上から渡り廊下を渡ると)自動で202号室に移動
  • 被害者の研修医リットンの証言後、屋上右側の事件現場に行く前までなら、セシルと病院内を自由に周れる。
    • 院内でセシルのコメントのあるNPC
      受付嬢セラ、待合室左の外来患者、201号室のヨアヒム准教授、ナースセンターの看護師フィリア、

      同マーサ師長、リットンの隣のベッドの患者、301号室のミハイル少年。

      (寮や庭のキャラの会話を見逃していても、街道には出られないが門の所までは戻れるので安心)

      セシルの案内で被害者の病室へ
  • 正面玄関(又は寮屋上から)病棟に入ると自動で202号室に移動。
    (屋上の場合、こちらから先に調べてしまう?という会話イベントが追加)
  • 被害者リットンの証言後、屋上右奥の事件現場に行く前までは、セシルと病院敷地内を自由に周れる。
    セシル同行中は寮、屋外、病棟と、あちこちのキャラに専用会話あり。
  • 302号室のゲバル議員に会話イベント。

病棟屋上で現場検証

  • 屋上端奥の柵、屋上病院正面の柵、屋上病院背面の柵、渡り廊下の柵をそれぞれ調査可能
    (調べなくてもDPに影響なし、研究棟には普段から入れない。)
  • 寮屋上の洗濯物横の柵を調査
  • 寮2階からテラスに出てコンテナ群を調査(この時食堂へは降りられない)
  • セシルに報告する前までに、テラスの北の茂み近くにある木箱を調べて → 更に西側の手すりを調べるとDP+2
    (この2箇所は必ずこの順番で調べること。というか、この順番でないと反応がないので調べられない。)
  • 調査が終わると病院内のメッセージ更新
  • 屋上端奥の柵、屋上病院正面の柵、屋上病院背面の柵、渡り廊下の柵をそれぞれ調査可能。
    (調べなくてもDPに影響なし、研究棟には普段から入れない。)
  • 寮屋上の洗濯物横の柵を調査。 → 2F男子寮側へ。*5
  • 寮2階からテラスに出てコンテナ群を調査、この時点で病院内のメッセージ更新。
    • セシルに報告する前に追加調査、テラスの北の茂み近くにある木箱 → 西側の手すりの順に調べるとDP+2
      (この2箇所はこの順番でないと反応がないので調べられない。)

セシルに報告に行く

  • ナースセンターの看護師フィリアと会話でイベント
  • その後ナースセンター内のマーサ師長に話しかけるとティオのイベント発生(第3章のイベントにも影響)
  • ナースセンターのカウンターでイベント。
  • その後ナースセンター内のマーサ師長に話しかけるとティオのイベント発生。(第3章のイベントにも影響)
    絆ポイント
  • 必須ではないが202号室のリットンにも調査結果を報告できる。
  • 女子寮でアーシュラ主任が目を覚ました。
  • セシルがいるという304号室へ入るとイベント。シズクと知り合う。
  • セシルがいる304号室へ入るとイベント。

夕方になり、病院内のメッセージ更新。
  • セシルもナースセンターに戻り、後は帰るだけだが一応院内の変化。
  • 男子寮正面の部屋に研修医シャルール、テラスにダイソン用務員。
  • 洗濯物干し場に看護師シロン、屋上正面にヨアヒム准教授。
  • 202号室前に診察医ベルダイン、202号室に看護師フィリア。
  • 1F診察室フロアで内科のラゴー教授と外科のゲイリー教授の喧嘩。外科診察室で仕事に集中するアーシュラ主任。

バス停で「導力バスを待つ」を選ぶとイベント。

自動で街へ戻り、1日目終了。

夕方、病院のメッセージ更新。
  • バス停から街に戻ると1日目終了。

第1章2日目 Edit


2日目開始時に、特務支援課でイベント

冒頭イベントでノエル曹長の自己紹介。

2日目開始時に、特務支援課でイベント。

この日はマインツ山道側のみ行ける。

本日は北口からしか出られない。

会話・小イベント
  • 中央広場:ウェンディに会話イベント。
  • 行政区:警察のフランに会話イベント。
  • 西通り:《タリーズ商店》でハロルドに会話イベント。《ベルハイム》のレイテおばさんに小イベント。
  • 東通り:遊撃士協会でエステル&ヨシュアの小イベント。釣公師団で会話イベント。
  • 通常会話より
    • 旧市街:トリニティにアゼルの姉サリナ。修理屋にロバーツ主任。
  • 西通り
    • パン屋のオスカーに魚肉を含めた食材を渡して「食材集めの依頼」クリア。
       →捜査官ランクアップ。クラス12th特典「スピリットバッジ」(DEF+15 気絶無効)入手。
    • タリーズ商店で商談中のハロルドと会話イベント。
      ついでに商店で暗闇対策に「ルミナスグラス」を1つ購入(山道にも1つ落ちているので前衛用には十分)
    • 《ベルハイム》のレイテおばさんに小イベント。セシル姉に会ってきたと報告。
  • 中央広場
    • オーバルショップ。前日に稼いだセピスで全員分のエニグマスロット解封完了。
    • レストラン2階で仕事の打ち合わせをする建築家のキンドール氏。
  • 行政区
    • 警察のフランに会話イベント。さっきお姉ちゃんが来て顔を出してくれたんですよ~!
  • 東通り
    • 遊撃士協会でエステル&ヨシュアの小イベント。これからよろしく。
    • 釣公師団で会話イベント。リベールの凄腕釣師エステルの入団。
      • 段位認定試験:釣果8種類で《道楽釣り師》→《生業釣り師》へ。褒賞「脱兎(風3)」のクォーツ。
  • 旧市街
    • アパート前にリーシャ目当てで張り込むバイパーの2人。乱闘の相談かと警戒して物陰に隠れる子供たち。
    • 退院後の検査通院が続いてる手下を気遣う親分らしいヴァルド。しかしメゾン・イメルダのクエスト後は超不機嫌に。
    • トリニティに乗り込んでアゼルを詰問する姉サリナ。
    • 改造屋にいるロバーツ主任。親方とは20年来の親友。

サブクエスト Edit

2日目開始時のイベント後に端末確認


捜査官ランクアップ。クラス11th特典「耀脈」のクオーツ入手。

魔獣被害の調査(2日目) Edit

1日目の続き


住宅街から山道に出るとイベント。

今度は鉱山町マインツへ。バスは一時間に一本。やっぱり徒歩で目的地へ向かう。

マインツ山道 Edit


鉱山町マインツへ。

住宅街から山道(クロスベル北口)に出るとイベント。

クロスベル北口にクロスベル大聖堂がある
  • 聖堂内右手の講堂でシスター・マーブルと小イベント。ロイドとエリィの日曜学校時代の恩師。
    (この小イベントをスルーした場合第2章でも発生できる)
  • 聖堂内右手の講堂でシスター・マーブルと小イベント(第2章でも見られる)

ワンポイント
  • 暗闇対策にルミナスグラスを一つ買っておくといい。途中の宝箱でもう一つ手に入る。

マインツ山道 Edit


釣りポイント
タクティカルボーナスx3.00越え
  • 2MAP目入ってすぐの左の窪み(宝箱のある辺り)はエイルグミ3匹が集まっている。
    ここで消費して構わないアイテムが27個余っていれば、実績【連戦連破】【絢爛攻守】同時取得のチャンス。

謎の遠吠えを追って
  • 2MAP目上方の見晴らしの良い場所でイベント。
  • 3MAP目吊り橋の先の宝箱は開けてはいけない。→レベル警告のある宝箱
  • 3MAP目吊り橋の先にレベル35警告宝箱
  • 3MAP目吊り橋の下を潜った辺りで絶景のイベント。停留所のある山道の分岐点に着く。
    • 街の北口のバス停を調べた時の会話と、この分岐点のバス停を調べた時の会話はちゃんと違う。
      エリィ的に男二人に余裕があるのがちょっと悔しいらしい。
  • データベースにもない道を訝み、一旦分岐の東の道を調べてみることに。(途中に手配魔獣あり)
    突き当たりのローゼンベルク工房まで行くとイベント。不思議な少女レンと出会うが、特に収穫もなく三叉路に戻る。
    • このイベントの後、裏通りの《イメルダ》に並んでいる人形の棚を調べると会話イベント。
    • 街の北口のバス停と、この分岐点のバス停を調べた時の会話は異なる。
    • 東の道の突き当たりのローゼンベルク工房まで行くとイベント。分岐点へ戻る。(途中の脇道に手配魔獣
    • このイベントの後、裏通りの《イメルダ》に並んでいる人形の棚を調べると会話イベント(以降の章でも見れる)。
  • 今度は分岐を西へ進み、トンネル道に入るとイベント。
    トンネル内に西へ抜ける分岐があるが、この時点ではまだ行っても引き返す事になる。
  • トンネルを抜けるとイベント後、選択肢。
  • トンネルを抜けるとイベント後、選択肢。(間違えるとDP-1)
別物である根拠は?
その両方

道なりに進んで鉱山町マインツへ

道なりに進んで鉱山町マインツへ。(坂の上の旧鉱山には入れない)

マインツ山道・遺跡方面
  • 一度鉱山町マインツへ辿り着くと、先程行けなかったトンネル道の西側出口へ抜けられるようになる。
    • この時点では強力な防具入り宝箱がある(三章の店売り防具)
    • Lv23とややレベルの高い魔獣がいるが、倒せないほどではない。
    • レアお供のポムがUマテリアルを落とす。(ワームは一体、ワシは三体引き連れて現れる事がある)
    • 現時点の主人公達に取って恰好の修行場、Lv23までは楽に上がる。
  • ただし、町長の家に入ってしまうともう町の外へ戻れなくなるので、
    己を鍛えるなりポム狩りするなりしたいなら、町長宅に入れるフラグを立ててもスルーすること。

◇宝箱(マインツ山道)
アイテム
暗闇の刃北口から1MAP目 1つ目の橋を渡って画面下
時空幻セピス×502MAP目 T字のところを左
ルミナスグラス2MAP目 道なりに進んでMAP切り替え手前の窪み
処女珠3MAP目 吊り橋の先 レベル35警告宝箱
EPチャージ13MAP目ことバス停MAPから東に1MAP 道なりに進み2個目の窪み
EPチャージ13MAP目(停留所MAP)から東に1MAP 道なりに進み2個目の窪み
ティアラの薬同上
地水火風セピス×50トンネル道内部の坂を登った先
エンジニアブーツ同上 魔獣宝箱 マダラマーダー×2、マダラキラー×4 (即死攻撃注意)
セラスの薬トンネル道を抜けたMAPの上り坂の先

◆戦闘手帳(マインツ山道)

◆戦闘手帳(マインツ山道)
名前備考
ロックラッタ
ハミングゲーター食材集めの依頼に必要な魔獣の卵を落とす
エイルグミ大概群れで現れる、暗闇・睡眠・混乱持ちの厄介なジェル
しかし買うと高い「灼熱火酒(200ミラ)」や「キュリアの薬(1500ミラ)」をよく落とす
アースドローメ
ネペンテスカッフーネ(暗闇)と深淵よりの激震(単体版)で攻撃してくる
ロッズマインツ手前のMAP 凍結持ち 食材集めの依頼に必要な魔獣の魚肉を落とす
フォールワシ工房方面 Lv16手配魔獣
シャイニングポム停留所MAP 「シャイニングポム」参照
ヒュドラアーマー停留所MAP  レベル35警告宝箱
ロックラッタLv14 
ハミングゲーターLv14 落:魔獣の卵
エイルグミLv14 買うと高い「灼熱火酒(200ミラ)」や「キュリアの薬(1500ミラ)」をよく落とす
アースドローメLv14 
ネペンテスLv15 カッフーネ(暗闇)で攻撃、深淵よりの激震で反撃
ロッズLv15 トンネル道を抜けた先のMAP 通常攻撃(1ターン凍結) 落:魔獣の魚肉
フォールワシLv16 工房方面 手配魔獣
シャイニングポムLv14 停留所MAP 第2章でバスが使えるようになったら街との行き来で楽に出現
ヒュドラアーマー停留所MAP レベル35警告宝箱

◆戦闘手帳(マインツ山道・トンネル道)

◆戦闘手帳(マインツ山道・トンネル道)
名前備考
マダラキラー即死持ち
マダラマーダー即死持ち
キルギラス
ロクトプス
マダラキラーLv15 デスストローク(必中・低確率単体即死)、通常攻撃(毒)
マダラマーダーLv15 デスストローク(必中・?確率単体即死)
キルギラスLv15 幻惑音(小円混乱)
ロクトプスLv15 

マインツ山道・遺跡方面
  • 鉱山町マインツへ一度入ると、先ほどは行けなかったトンネル道西の出口へ行けるようになる。
    • この時点では強力な防具入り宝箱がある。
    • Lv23とややレベルの高い魔獣がいるが、倒せないほどではない。レベル上げには恰好の場所。
    • Uマテリアルを落とすレアお供が出る。

鉱山町マインツ Edit


町長の家のドアを調べるとイベント
  • ドアを調べる前までは鉱員マルロが被害者の鉱員マックスの見舞いに行っている
  • 町長の家に入る前までならクロスベル市まで戻れる
    • 先程行けなかったトンネル道の遺跡方面にも抜けられる。
      敵はLv23のダメージ350台と手強いがレベル上げにはうってつけ。第3章の店売り防具も1着落ちている。

      レベルがポンポン上がるのと、時折光ってない方のポムが現れて「Uマテリアル」を提供してくれるのが大きな魅力。

      ロイドのLvを21まで上げて『ブレイブスマッシュ』を習得させておくと後々までかなり楽になる。

      町長の家のドアを調べるとイベント。

住人全員と話す(町長の家のドアを調べる前でも後でもいい)

  • 被害者の鉱員マックスの家の脇に隠れてるサボりの常連、鉱員ロージーが見落としやすい。
  • 宿酒場に宿泊中のフリージアお嬢様達の話は聞かなくてもフラグに影響しない。
  • ベッカライ商店で「闇医者グレン1巻」「闇医者グレン2巻」が本日限りの限定販売。一冊400ミラ。
    貰い忘れた人はここで補完。
    • ちなみに危険な現場にお約束の「安全ヘルメット(DEF+5)」800ミラなんて商品もあるが。
      都会では同じDEF+5に毒無効付きで500ミラというお買い得品(シルバーチェイン)があるので多分買う人はいない。
  • ドアを調べる前までは鉱員マルロは被害者の鉱員マックスの見舞いに行っている。
  • 宿酒場に泊まるフリージア達とは話さなくてもよい。
  • 雑貨屋《ベッカライ商店》で「闇医者グレン1巻」「闇医者グレン2巻」この日限りの限定販売。
    貰い忘れた人はここで補完。(2周目以降に引き継ぎたい人は複数購入。)

町長の家前でイベント→町長の家に入る(自由行動終了)→夕方ミーティングへ

町長の家前でイベント→町長の家に入る(自由行動終了)→夕方ミーティングへ。
  • 最後の一人と話しフラグを立てた後に町長の家前に戻ると進行するのだが、
    南東の下り階段から戻ってきた場合と街入り口方面(宿屋から出るのも含め)から戻ってきた場合で演出が異なる。

宿でのミーティングで選択肢

本来判明しているはずの情報とは?
魔獣の目的
「犯人」に相当するのは?
「目的」に相当するのは?
狼の身体能力
「手段」に相当するのは?
黒い狼たち
「結果」に相当するのは?
各地の被害
証言者の名前は?
シズク・マクレイン

(判明している筈の情報を間違えるとDP-2、「犯人」~「結果」を間違えて選び直すとDP-1)
状況整理DP
本来判明しているはずの情報とは?
魔獣の目的+3
「犯人」に相当するのは?
+2
「目的」に相当するのは?
狼の身体能力
「手段」に相当するのは?
黒い狼たち
「結果」に相当するのは?
各地の被害
証言者の名前は?
シズク・マクレイン+1

ミーティング後の待機時間

  • 鉱員マックス(怪我をした人)に話しかけると「闇医者グレン3巻」が貰える(第2章で限定販売)
  • 町の北側の鉱山入口前にいる鉱山長ホフマンに話しかけると、鉱山内に入れる
    • 入らなくても話は進むが、宝箱回収&レベル上げができる
      (Lv上げの方は取得EXP的に期待できないが、無料待機では回復しないCP稼ぎのチャンスではある)
    • 鉱山長の家の会話も変化
  • 鉱員マックス(魔獣の被害者)に話しかけると「闇医者グレン3巻」が貰える。(第2章で限定販売)
  • 町の北側の鉱山入口前にいる鉱山長ホフマンに話しかけると、鉱山内に入れる。(鉱山長の家の会話変化)
    • 入らなくても話は進むが、魔獣のアナライズと宝箱回収ができる。(2章以降なら自由に入れる)
    • 倒した魔獣は鉱山の外に出ると復活するので何度でも戦える。

◇宝箱(マインツ鉱山内)

アイテム備考
HP2
ティアラの薬
セラスの薬
武道着
HP2B1F
ティアラの薬B1F
セラスの薬B1F
武道着B1F 最深部

◆戦闘手帳(マインツ鉱山)

名前備考
スティッキースラッグLv15
スティッキースラッグLv15 粘液の舌(単体遅延)

魔獣被害の調査(解決) Edit


宿屋の机を調べ、「深夜まで待機する」とCP以外全快。イベント進行

2連戦へ

宿屋のテーブルを調べ、「深夜まで待機する」とCP以外全快。イベント進行。

2連戦へ。

戦闘1:ドーベンカイザー×3 睡眠・暗闇のみ有効、遅延・低下有効
  • 強制的に散開した配置で戦闘に突入する
  • 暗闇(クラッシュボム)が有効
  • ただし、犬系の魔獣に共通の技、必中+遅延の「空牙」があるので過信は禁物
  • 単体攻撃しかしてこないが、遅延で回復タイミングをずらされてKOされないよう、回復は早め意識で
  • 連戦なので、CPは温存orある程度確保した状態で勝利したい
    1戦目:ドーベンカイザー×3 睡眠・暗闇、遅延・低下有効
  • 強制的に散開した配置で戦闘に突入する。
  • ランディのクラッシュボム(大円100%暗闇)が有効。
  • ただし、犬狼系魔獣に共通の必中遅延攻撃「空牙」があるので過信は禁物。
  • 単体攻撃しかしてこないが、遅延で回復タイミングをずらされてKOされないよう、回復は早め意識で。
  • 連戦なので、CPは温存orある程度確保した状態で勝利したい。

戦闘2:マフィア・銃、マフィア・鉈、ドーベンカイザー×3
  • 頭数が増え、範囲攻撃持ち(銃)も追加されるが、マフィア達は全耐性なし。何でも効く。
  • 1戦目と同じくクラッシュボムが有効
  • ルナ・クレイズで混乱させ、サラマンダーで炎傷にしてしまえばマフィア2人は勝手に自滅する
    2戦目:マフィア・銃、マフィア・鉈、ドーベンカイザー×3
  • 頭数が増え、範囲攻撃持ちも追加されるが、マフィア達は序章と一緒で全耐性なし。
  • 1戦目と同じくクラッシュボムが有効。
  • ルナ・クレイズで混乱させ、サラマンダーで炎傷にしてしまえばマフィア2人は勝手に自滅する。
    • マフィア・銃:クイックショット(小円)、徹甲弾(単体DEF-25%)
    • マフィア・鉈:一閃(短距離直線)、ぶった斬り(小円)、ティアの薬(単体・HP約500回復)

◆戦闘手帳(マインツ山道・追加分)

名前備考
マフィア・鉈Lv16 序章とは別扱いで、ここでしか戦えない。要解析
マフィア・鉈Lv16 序章とは別扱いでここでしか戦えない。要解析
マフィア・銃同上
ドーベンカイザー弱点はないが、ADF0なので物理よりアーツの効きがいい

捜査官ランクアップ。クラス10th特典「必勝ハチマキ」入手。
ドーベンカイザーLv16 物理よりアーツが効く

捜査官ランクアップ。クラス10th昇格特典「必勝ハチマキ」入手。

第2章


実績【歩み行く意志】(自動取得)

第1章の取得DP Edit

最大で50、累計で91

DP50の選択肢

  • 魔獣被害の調査 合計:5(10)
    • ウルスラ医科大学での魔獣進入経路の調査 (+2)
  • 魔獣被害の調査 合計:5(+10)
    • ウルスラ医科大学で、セシルに報告する前に追加調査、
      テラスの北の茂み近くにある木箱 → 西側の手すりの順に調べる(+2)
    • その両方 (+2)
    • 魔獣の目的 (+3)
    • 犯人 ?
    • 目的 狼の身体能力
    • 手段 黒い狼たち
    • 結果 各地の被害 (以上+2)
      犯人(+2)
      目的狼の身体能力
      手段黒い狼たち
      結果各地の被害
    • シズク・マクレイン (+1)
  • サブクエスト 合計:35
    • 延滞本の回収 3
    • 食材集めの依頼 3(+3)
    • 新サービスの運用協力 3
    • 子猫の飼い主探し 5
    • 臨検官補佐求ム 3(+2)
    • 廃アパートの魔獣駆除要請 4
    • マインツ山道の手配魔獣 4
    • 憧れのみっしぃ 5

入手項目まとめ Edit

取りこぼしのないように気をつけましょう。
★のついている項目は以降でも入手が可能です。

レシピ Edit

  • ジューシーステーキ(アパルトメント《ベルハイム》東の部屋 レイテ)
  • 新鮮果実ジュース(行政区噴水横のジュース屋)
  • ★田舎風オムライス(アルモリカ村《トネリコ亭》1階右奥の看板)
  • ★田舎風オムライス(アルモリカ村《トネリコ亭》1階右奥の看板) ※4章まで
  • 特製ビーフシチュー(ウルスラ病院内売店 オーベルジュ《レクチェ》のキルシュ寮長)

書物 Edit

  • クロスベルタイムズ2(百貨店1階雑貨コーナー、タリーズ商店、クロスベル駅売店)
  • 闇医者グレン2巻(アルモリカ村の雑貨屋老人。村での聞き込み終了後)
    • 鉱山町マインツのベッカライ商店でも購入可能
  • ★闇医者グレン3巻(マインツの狼による被害者の男。初回推理後〜真夜中まで待機する前)
    • 第2章タリーズ商店でも購入可能
  • クロスベルタイムズ2(百貨店、タリーズ商店、クロスベル駅売店)
  • 闇医者グレン2巻(アルモリカ村の雑貨屋レオール老人。村での聞き込み終了後)
    • 鉱山町マインツの《ベッカライ商店》で第1章2日目のみ購入可能。
  • ★闇医者グレン3巻(マインツの魔獣被害者の鉱員マックス。初回推理後〜真夜中まで待機する前)
    • 第2章の《タリーズ商店》でも購入可能。

家具 Edit

  • ★上品な花瓶(百貨店1階雑貨コーナー)
  • ★ダーツセット(カジノ景品)
  • ★導力車模型(アルモリカ村雑貨屋)
  • ★導力車模型(アルモリカ村雑貨屋) ※4章まで

その他 Edit

  • ★ゲンテンでエニグマカバー交換開始
  • 猫の餌やりも忘れずに

コメント Edit

  • ウルスラ間道でセラスの薬がありました -- 2010-10-02 (土) 15:18:02
  • 東クロスベル街道のニガトマトマン出現場所の少し手前でシャイニングポムの出現を確認しました -- 2010-10-02 (土) 16:15:53
  • 支援課屋上のコッペに釣った魚(ロック)をあげると、防御1を入手しました -- 2010-10-02 (土) 22:48:05
  • ウルスラ間道の医科大学ひとつ手前のマップ階段の下にてシャイニングポム確認しました -- 2010-10-03 (日) 05:22:44
  • 支援課屋上のコッペに釣った魚(アルモリカプナ)をあげると、回避1を入手しました -- 2010-10-03 (日) 08:47:34
  • 支援課屋上のコッペにねこまんまをあげると、魔獣の魚肉×3を入手しました -- 2010-10-03 (日) 13:25:35
  • 同じく、コッペにねこまんまで魔獣の魚肉×3を入手。ランダム要素はない模様 -- 2010-10-03 (日) 15:48:15
  • 警察本部で戦闘手帳を見せられるようになるのは序章でのグレイスとの情報交換後から。時間経過ごとにイベント確認してるので間違いないです。修正しておきます -- 2010-10-03 (日) 15:49:54
  • <クリスピーフライ>のレシピは釣公師団クロスベル支部において序章から入手可能。こちらも修正しておきます -- 2010-10-03 (日) 15:56:05
  • マインツ山道の人形工房とマインツへの分岐点、バス停がある広場でシャイニングポム確認しました -- 2010-10-03 (日) 21:31:51
  • •支援課屋上のコッペにねこまんまをあげると、魔獣の魚肉*2を入手しました -- 2010-10-03 (日) 23:42:04
  • ゴーディアンはランディのパワースマッシュでハメると楽ですね -- 2010-10-07 (木) 20:43:01
  • アルモリカ村での聞き込みですが、上記イベントをこなしただけでは先に進みませんでした。バス停付近の男も話しかけないと駄目な模様です。 -- 2010-10-07 (木) 23:48:06
  • カジノは恐らくインチキ入ってますね、ほぼ勝てるのは3ラウンド(150ミラ)くらいまでだと思う。 -- 2010-10-09 (土) 00:24:36
  • 大学の屋上で魔獣の進入路を見つけるときに正解の部分だけ調べたらDPが+8でした。 -- 2010-10-09 (土) 01:59:15
  • ↑↑ほぼ勝てるのが3ラウンドまでで何故インチキ扱い? 勝率が高くて稼ぎやすいってだけで、ほぼ勝てるって訳じゃないよ。 -- 2010-10-09 (土) 17:14:10
  • 魔獣の魚肉欲しくてマインツ山道歩き回ってるがロッズが出ない・・・。ランダムなの? -- 2010-10-10 (日) 00:12:52
  • ↑トンネル道の先だったんですね、今解決しました。変なコメント失礼。 -- 2010-10-10 (日) 00:40:31
  • ↑本来博打は負けるものなのに、あそこのカジノは勝ち易すぎるからチート扱いしているだけだろう。バランスブレイク的な意味で -- 2010-10-10 (日) 18:50:34
  • 魔獣被害の調査、市民に全声かけないと取得DPに影響あるのかな? -- 2010-10-12 (火) 16:50:25
  • 町長の家前イベント後、家に入らなければ一章からでもトンネルの脇道に行けます。 -- 2010-10-13 (水) 07:41:35
  • ↑本来博打は最終的に親が勝てるシステム、やればやるほど勝てるのはゲームだけ。 -- 2010-10-13 (水) 14:30:54
  • 東クロスベル街道のシャインニングポムはいつまで会える? -- 2010-10-13 (水) 20:12:08
  • 2日目鉱山町マインツに行く前、西通りベルハイム・レイテおばさんの所で会話イベント -- 2010-10-13 (水) 22:11:41
  • 森側の荷物→バス停側の柵の順で調査(+DP条件?)となってるが、森側の荷物は侵入経路の荷物を調べた後でないと調べられない。+DP条件は侵入経路→森側の荷物→扉の正面の手すりだと思われる -- 2010-10-14 (木) 08:06:42
  • ↑の通り侵入経路→森側の荷物→扉の正面の手すりのうち手すりを調べなかったところ一章内でMAXDP48。やり直して順番通り手すりを調べたら一章でDP50となった -- 2010-10-15 (金) 16:43:50
  • マインツでのミーティングでの選択肢を間違えるとボーナスが-1します -- 2010-10-16 (土) 06:42:55
  • シャイニングポムの出現確率どれくらい? -- 2010-10-17 (日) 12:12:54
  • 何でポーカーのところノーマルの場合のみなの?ハードとかじゃ出来ないってこと? -- 2010-10-20 (水) 01:27:19
  • ↑ハードでもナイトメアでも楽勝。500枚・1000枚に辿り着くまでの時間も短いから、いくらスっても痛くない。 -- 2010-10-20 (水) 21:08:18
  • NORMALの場合ってのは消しておいた方がいいね -- 2010-10-20 (水) 23:30:09
  • ヒュドラアーマー×2に比較的簡単に勝つ方法は、バトル初期の陣地決めの際、左右どちらかの隅に集め、エリィとティオに「サンダーシクリオン」、ロイドに「アダマスガード」を、ランディに「A-リフレックス」をエリィ又はティオどちらかに使わうとほぼ、ノーダメージで倒せます。 -- 2010-10-21 (木) 15:16:24
  • 金耀石でできた白ハヤブサが刻まれた指輪が売られている(1章アルモリカ村から戻った後〜ウルスラ医科大学へいくまでに確認)。安月給じゃ買えないと馬鹿にされるだけで購入は不可能 -- 2010-10-24 (日) 11:43:21
  • 指輪はアンティークショップ・イメルダですよ〜。デュナン公爵が売ったものっぽい… -- 2010-10-24 (日) 22:52:53
  • 「犯人」「目的」〜の連続選択で一度間違えたら90だった。間違える度に下がるかは未検証 -- 2010-10-24 (日) 15:15:22
  • ↑ミーティング前にセーブして試したが、ノーミスで+10、一度ミスして選びなおすと+9だった。 -- 2010-10-25 (月) 16:02:37
  • 大学の屋上は全て調べないと-2になることを確認しました。 -- 2010-10-27 (水) 01:03:17
  • 大学の屋上は全て調べないと-2になることを確認しました。 -- 2010-10-27 (水) 01:03:19
  • ↑入ってきた箇所だけ調べたが5+10だった。他ので何か忘れてない? -- 2010-11-07 (日) 11:29:17
  • マインツ山道のトンネルを出たところのイベントでの選択肢を「色と外見」にしたところDP9だった -- 2010-11-13 (土) 13:30:05
  • ↑↑侵入箇所のみ調査でDPペナなし、侵入箇所確定後に木箱と手すり確認で+2DPを確認。該当箇所を編集しました。 -- 2010-11-15 (月) 16:48:33
  • アルモリカ古道にあるグラスドローメ、本当に出るんでしょうか?図鑑を埋めようと延々とマグマドローメシンボルと戦ってるのですが… -- G? 2010-11-27 (土) 04:20:33
  • グラスドローメは間違いですね。手帳埋めるなら、wikiの「戦闘手帳」の項目をみた方がよいかもです。 -- 2010-11-27 (土) 10:30:00
  • 了解、ありがとうございます! -- G? 2010-11-29 (月) 06:22:41
  • アルモリカ古道でグラスドローメに遭遇できましたが、戦闘手帳は東クロスベル街道?アルモリカ古道に記録されず。 -- 2010-12-05 (日) 12:47:41
  • 支援課の屋上からもマップ移動できるみたいですね -- 2010-12-07 (火) 06:15:32
  • 「子猫の飼い主探し」の発生がチャートに組まれていません。 -- 2011-01-06 (木) 15:40:58
  • 子猫の飼い主探し組み込みました。 -- 2011-01-12 (水) 12:09:48
  • アリモリカ村の宿屋2階でハロルドと話した後、クロスベル西通りのタリーズ商店にハロルドがいるっていうのは既出ですかね? -- 2011-04-01 (金) 16:18:32
  • カジノで、最終星(レイズした場合も)ディーラーの役はフルハウス確定の模様。 -- 2011-05-29 (日) 00:19:59
  • 山道出口でツァイト初遭遇後、戻って月の僧院側に出ようとしたけど出られなかったよ。 -- 2011-06-28 (火) 10:50:06
  • こちらもマインツ山道のツァイト初遭遇イベント後、トンネル西口は行けなかった。 -- 2011-07-13 (水) 23:46:21
  • ロイドって姉いたのかな?病院で「実の姉より世話になった」ってセリフ有ったんだけど!?あの名前のない墓ってもしかして? -- 2011-08-01 (月) 00:31:41
  • まじか・・・! -- 2011-08-03 (水) 18:06:05
  • 鉱山町マインツに入った時点でトンネル西口へ行けるようになったよ -- 2011-08-09 (火) 22:07:41
  • 子猫の飼い主探しですが、ウルスラ間道のエス・ヨシュが助けるイベント後に町に戻っても受けられるようです。 -- 2011-08-22 (月) 09:14:35
  • ↑、すいません。誤記です。 -- 2011-08-22 (月) 09:16:53
  • アルモリカ村、トネリコ亭でハロルドと会話するイベントの時部屋の扉を開けてから会話してみたところ、暗転してからも扉開いたまんまだった……全然必要ない情報だけど -- 2011-09-12 (月) 13:44:02
  • どうでもいい事だが、ショートカットでの特務支援課の屋上は中央広場扱いなんだな -- 2011-09-28 (水) 16:33:42
  • どうでもいいことだが、マインツは町だから町長のはず。名前もビクセン町長。なのに、家だけは「鉱山町マインツ・村長宅」w…… -- 2011-11-21 (月) 15:27:55
  • ↑×11。カジノ、最終星、ディーラーの役、ワンペアだった。フルハウス確定は違くない? -- 2011-11-22 (火) 06:00:20
  • バスが壊れるの確認した人っている?どうやっても無理なんだが -- 2012-02-17 (金) 01:47:00
  • ききこみするとき建物の中に入っている人だけで十分みたいです -- 2012-06-03 (日) 09:50:21
  • 魚肉と卵もったまま鉱山クリアしたらクエストクリアできなかったでござる -- 2012-07-05 (木) 01:52:47
  • 市内の地図をもらったけれど、屋上でも広場でも使えません。灰色で書いてあるままですが、どうしたら使えるようになりますか? -- 2012-10-23 (火) 01:05:14
  • ↑STARTボタン -- 2012-10-23 (火) 12:04:37
  • ヒュドラアーマー、難易度ナイトメアだとLv45以上でも戦闘不能に陥る程の手強さ。最強防具装備でDEF400程度。 -- 2013-09-04 (水) 16:24:03
  • ↑追記:ATS330のサンダーシクリオンで7000超の与ダメージ。男2人は補助アーツ等に徹するべき。物理はSTR500弱あっても400〜500しか与えられないから無駄。 -- 2013-09-04 (水) 16:28:47
  • 1章アルモリカ古道の村近くの宝箱が「EPチャージ1 同上案内看板から見て西北」になってるが方角違う。正しくは南西 -- 2013-12-16 (月) 21:58:43
  • アンナ夫人の声が若すぎて違和感パネぇwもっと他に居なかったのか… -- 2014-06-01 (日) 01:37:45
  • 北口から出る前にエリィの家の前のベンチに座っている老人に話しかけると4~5年前の事故の話しが聞ける。その事故で小さい女の子が目を怪我したそうだ。。 -- jessr 2015-03-22 (日) 15:29:25
  • 病院での捜査で追加される2DPについて獲得する手順を詳しく記述し直しました、自分1周目はここで勘違いして1箇所しか調べなかったので・・・ -- 2015-09-09 (水) 08:17:18
  • 今正に修正される前にやっちまったよ 修正サンクス -- 2015-09-17 (木) 22:09:19
  • 何だこれ、荒らし? -- 2016-04-04 (月) 15:44:09
  • ↑今年の2月末から熱心に更新しまくってるお方がいるみたい。こちらも不自然じゃない程度には直して対応してるけど大変だこれ。 -- 2016-04-05 (火) 00:32:35
  • いやこのコメント欄のグチャグチャっぷりの事なんだけど。犯人はあんたか。 -- 2016-04-05 (火) 02:35:09
  • …その犯人は私でしたorz ただいま修正しました、お手数かけました。 -- 2016-04-05 (火) 02:58:07
  • 2日目のサブクエストのリンクも消してあったから直しとくよ。ページ弄るならチェックは慎重にせんと… -- 2016-04-07 (木) 23:50:33
  • なんか検証してたらアルモリカ村の聞き込み人数が随分減ったので修正してみた。他も色々弄ってごめんね。 -- 2016-04-11 (月) 04:33:03
  • ササパンダー出ない -- 2016-05-27 (金) 20:28:48
  • 「セシルの案内で被害者の病室へ」のタイミングで寮から屋上に行くと、「先にこちらを見る?」と聞かれるイベントあり。ただしロイドが断る。 -- alp 2017-02-27 (月) 22:10:34
  • アルモリカ村から帰ってきた後の市内、龍老飯店でセルゲイ課長が昼食をとっている -- 2017-03-24 (金) 21:32:58
  • よく見たら書いてあったわ、お恥ずかしい -- 2017-03-24 (金) 21:39:06
  • vita版でアルモリカ村についたんたけど村人全員と話してもイベント進まない、バグったな -- 2017-06-21 (水) 22:47:15
  • アルモリカ村じゃなくてマインツだった -- 2017-06-21 (水) 22:49:10
  • evoだとポーカーの難易度あがってる……?wikiの方法で2時間やってみたんだけど全くメダルが増えない -- 2020-01-26 (日) 14:52:21
  • evoだとポーカーの難易度あがってる……?wikiの方法で2時間やってみたんだけど全くメダルが増えない -- 2020-01-27 (月) 01:26:35
  • アルモリカ村でロック釣るのはなー。もらったミミズ10匹じゃまず当たらんだろ。セーリセとかめんどいことするならともかく。 -- 2020-01-27 (月) 17:24:02
  • ps4版の改ですけど、カジノはポーカーだるくて、連コン使用してのスロット一晩放置が意外に楽でした。 -- 2020-05-15 (金) 05:03:00
  • ローゼンベルクがアンティークドールを手掛けてるって考えてみるとおかしいな。 手掛けるならビスクドールだろ。 -- 2020-05-24 (日) 01:34:05
  • ポーカーでJが5枚出て来たんですが仕様ですか? -- 2020-06-05 (金) 21:02:45
  • マインツ鉱山町長夫人役の声優の演技が屑すぎて萎えるわ~ -- 2020-06-17 (水) 10:08:18
  • 連コン用意する上に、一晩放置=他のゲームもできないというのは、果たして楽なのか……? -- 2020-12-14 (月) 19:38:24

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 ここで無視すると2日目も修理屋に行かずこの場に留まるが、2章になれば何事もなく既に会った扱いでホテルにいる
*2 ロイドとエリィの家具は4章まで
*3 非必須。休憩イベントで会話が少し増える
*4 一旦建物に入り直さないと台詞が聞けない場合がある。
*5 この時、病棟や食堂方向に行くと止められる

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS