ジオフロントの異変調査 Edit


期限:2周目以降終章開始後(短)

期限:2周目以降終章開始後~ウルスラ病院到着前まで(短)
報酬:5000ミラ
取得DP:4

実績【市民のヒーロー】の取得には関係無し
  • 必須ではないが影響はする、が正解の模様。
    以下の報告を見る限り市民のヒーローは支援要請達成数(69)が条件のようなので。
    • 報告した後に、市民のヒーローを獲得しました。
    • 達成の報告をしたら市民のヒーローがもらえました。魔道杖は未達成です。
    • クロスベル百景のみやらずで、市民のヒーローの実績取れました。
    • クリア後に、薬物事件の報告で市民のヒーローを獲得できたので、クエスト達成数には入ってるみたい。

ジオフロントB区画に入ってすぐのゲートの先にいる担当員に話を聞く

エレベーターで下層エリアへ行く

ジオフロントB区画に入ってすぐのゲートの先にいる担当員に話を聞く。

エレベーターで下層エリアへ行く。
  • 魔獣のLvが48と高いので、実績【無双の烈士】を狙うならここで上げるのが楽、というよりここしかない。
  • 攻撃力は高いが耐性なしの雑魚多し。まともに戦わずにブレイブスマッシュやデスストームの餌食に。
    最深部のボス、レグナ・ヴリエルとそのお供の撃破でLv50を目指す。
  • 攻撃力は高いが異常耐性なしの雑魚敵多し。まともに戦わずに奇襲してブレイブスマッシュやデスストームの餌食に。
  • ただし初っ端から通常攻撃には即死付きの雑魚が出たりするので、グラールロケットの装備を強く推奨。
    2周目引き継ぎありで支援要請と釣りをしっかりやっていれば、グラールロケットは4人分揃っている筈。
  • 装備しない場合、厄介な敵が持つ凍結攻撃に加え、ボス・中ボス戦での即死攻撃、何よりバブリシザーズの
    複数状態異常の範囲攻撃が極めて脅威になる。

Lv43時点でレグナ・ヴリエルを経験値ボーナス×2.00で撃破してLv50達成を確認。

道中の雑魚を倒しているとLv45〜47くらいまで上がってしまい、レグナ・ヴリエルを倒してもLv50に届かなくなる

効率良く実績を取得したいなら出来るだけ低Lvでレグナ・ヴリエルに挑むようにしたい

レベル上げを避けるため、宝箱はスルー。クエスト後に取りに来る

Lv50達成には、レベル差とボーナスの倍率の両方を利用する。ダンジョン攻略自体は普通にやっても大丈夫。
  • Lv50到達・未到達報告(参考用)
    • Lv48、アイテムラヴァー×9他ボーナスも色々付いてEXP×4.40でLv50到達
    • Lv48、ボーナス×2.50撃破。Lv50到達確認
    • Lv47、ボーナス×2.00撃破でLv50到達確認
      • レグナ・ヴリエル戦前にあと1回でLv48に上がるとこまで経験値増やしておくと確実。
        ちなみに、Lv47で経験値がバーの半分くらいの時にx1.90で倒した時はLv49の半分くらいで止まりした。

        Lv50到達には、レベル差とボーナス倍率の両方を上手く利用する。
  • Lv50到達・未到達報告(参考用。難易度は多分関係ない) ※資料:タクティカルボーナス
    • Lv48 ボーナス×4.40倍でLv50到達
    • Lv48 ボーナス×2.50倍でLv50到達
    • Lv47 ボーナス×2.00倍でLv50到達
      • レグナ戦前にあと1回でLv48に上がるとこまで経験値増やしておくと確実。
        因みにLv47でも経験値バーが半分位の時に×1.90倍で倒した時はLv49の半分位で止まりした。
    • Lv46(あと少しで47)の時にボーナス×3.00倍で撃破。Lv50に到達確認
    • Lv46(あがってすぐ)の時にボーナス×3.20倍で撃破。Lv50に到達確認
    • Lv46ハード   ボーナス×2.20倍でLV50達成
    • Lv45ナイトメア ボーナス×3.00倍でLv50到達
    • Lv45ノーマル  ボーナス×3.00倍でLv50到達
      • Lv44 ボーナス×2.90倍でLv49止まり。失敗。→Lv45に上げてすぐに再挑戦でLv50到達。
    • Lv44ナイトメア(残り226で)ボーナス×2.90倍でLv50到達
    • Lv44ノーマル  ボーナス×2.90倍でLv49止まり。到達失敗。
    • Lv43      ボーナス×2.00倍でLv50達成。
    • Lv43ハード  (Lv44まで残り200程)でボーナス×3.30倍でLv50到達
    • Lv43ナイトメア(Lv44まで残り400程)にボーナス×3.85倍でLV50到達
    • Lv42ナイトメア、ボーナス×2.90倍でLv50到達確認
    • LV41ハード(EXP26541)にてボーナス×3.20倍でLv50到達
    • LV40ハード(EXP25582)にてボーナス×2.30倍でLv50到達
    • Lv31ハード、レグナ・ヴリエル撃破で全員Lv50到達
  • アイテムラヴァー&セブンラッシュx9に加えてオーバーキルを積極的に狙うとボーナスはかなり稼げる
  • アイテムラヴァー&セブンラッシュ×9に加えて、オーバーキルも積極的に狙うとボーナスが地味に増える。
  • カラミティクロウで敵全体を一気に鈍くするのがとても有効。反対に此方はクロノドライブ×2で素早く。
    セブンラッシュが出やすくなる。レグナとエグゼの3体をオーバーキルで倒すのも地味に大事。

    セブンラッシュが出やすくなる。
  • 一部の魔獣が凍結付与を使用するが、一点読みの耐性装備よりもグラールロケットを装備させたいところ。
    2周目引き継ぎありで支援要請と釣りをしっかりやっていればグラールロケットは4個持っている筈。

    装備しない場合、ボス、中ボス戦での即死攻撃は勿論、何よりバブリシザーズの複数状態異常の範囲攻撃が極めて脅威になる。

    ※実績【市民のヒーロー】の取得にも影響あり(非必須) 

     1周目で未取得、かつ2周目でもクエストを1つ未達成にしてしまった。そんなケースで影響してくるのがこの追加クエスト。

     この実績の条件は、既存・追加の要請に関係なく、単に支援要請達成数が69件に到達する事なので、

     クエストを1つだけ取りこぼした場合や、魔導杖の改造をIBC立て篭りまで温存する予定の状態の時は、

     このクエストの達成報告で【市民のヒーロー】を取得する事になる。

地下1階 Edit


制御装置を操作して水を止めて進む

バルブ操作で水を上下させて進む。

◇宝箱(地下1階)

アイテム備考
全セピスx200エレベーターで降りたところから北
全セピスx200エレベーターで降りた所から北
アセラスの薬分岐を南
移動3
ティアラルの薬
ティアラルの薬
アセラスの薬
アセラスの薬
全セピスx200
凍結の刃エレベーターのあるマップの2つ前の出口にあるバルブを閉める
移動3バルブMAP1で一度開けたバルブを通った後に締め直し、下の通路を通れるようにする
ティアラルの薬同上
ティアラルの薬バルブMAP2 宝箱を邪魔する水柱の北東の通路から奥のバルブを締める
アセラスの薬バルブMAP2の西出口の通路直進
アセラスの薬分岐東
全セピスx200バルブMAP2 金網スロープの上
凍結の刃バルブMAP2 北の扉の左のバルブを閉めて戻る

地下2階 Edit

最初のゲートを潜るとイベント


ゲート、宝箱前の固定魔獣(エグゼキューター)を倒すと通路の凍結が溶けて進めるようになる。

ゲート、宝箱前の固定魔獣(エグゼキューター)を倒すと進めるようになる

エグゼキューター
  • 即死効果付きの範囲攻撃“デスサイズ”を使用
    中ボス:エグゼキューター 状態異常無効、遅延・能力低下有効、吸引無効
  • 即死効果付きの中円攻撃“デスサイズ”を使用。
  • 他の攻撃は無いので耐性装備か絶対回避を確保すればあまり怖くない
    • ただし回避率が意外と高いらしく、絶対回避頼りの場合ロイドやランディの攻撃がミス→カウンターを喰らって即死、というケースもあり得る
    • 安全重視なら耐性装備
  • カラミティクロウと併用してパワースマッシュで完封できる
  • ダメージ効率を考えてアーツで攻めたい
    • 時属性が弱点だが、クリムゾンレイやラストディザスターのほうが効率は良い
  • 遅延・能力低下有効
    • カラミティクロウと併用してパワースマッシュで完封できる
    • 吸引は効かないのでダークマターで遠ざける戦法は通用しない
    • 時属性が弱点だが、アルティマミックス+クリムゾンレイやラストディザスターのほうが効率は良い
      クリムゾンレイは耐性で75%まで軽減されるが、元の威力が高いのでATS+50%付きなら問題ない量のダメージが出る。

◇宝箱(地下2階)

アイテム備考
ティアラの薬分岐を東、エグゼキューターがいるゲートの先
闘魂ベルト通路途中の分岐を西
グラールロケット
ゼラムパウダー
ゼラムパウダー最後のエグゼキューターを倒した後、フロアの入口近くの分岐まで戻る

地下3階 Edit

最初のゲートを潜ると回復ポイント


ゲートの先の階段を登るとイベント&ボス戦

ゲートを潜って階段を登るとイベント

戦闘:レグナ・ヴリエル、エグゼキューター×2、フロストグミ××3(追加召喚あり)

戦闘:レグナ・ヴリエル、エグゼキューターx2、フロストグミx3

レグナ・ヴリエル 時弱点、状態異常・遅延無効、能力低下有効
  • 超回復(約HP650~700回復)、この程度ならATボーナスのHP10%回復に当たられるよりはマシ。
  • 仲間を呼んだ(フロストグミ)
  • 通常攻撃(貫通鎌投げ/直線・混乱、1000ダメージ程)
  • ダウンバースト(中円・凍結)
    • A-リフレックスで反射、アダマスガードで防御可能
  • 暗黒烈風(溜め・解除不可・全体封技、吹き飛ばし)
    • 「力を溜めている」と出たら危険信号。全体2000ダメージ攻撃。
    • A-リフレックスで反射、アダマスガードで防御可能

レグナ・ヴリエル
  • 超回復(HP666回復)
  • フロストグミ召喚
  • 通常攻撃(直線・状態異常付加:混乱)
  • ダウンバースト(中円・状態異常付加:凍結)
    • A-リフレックスで反射可能、アダマスガードで防御可能
  • 暗黒烈風(溜め・解除不可・状態異常付加:封技)
    • A-リフレックスで反射可能、アダマスガードで防御可能
    • 全体吹き飛ばし攻撃
  • 遅延無効、能力低下有効
  • 時属性が弱点
    エグゼキューター 時弱点、状態異常無効、遅延・能力低下有効
  • 道中同様、デスサイズ(中円即死)一本。
  • アクアミラージュで絶対回避が効いている内に寄ってきた所を、まとめてATS+50%ラストディザスターできれば理想的。
  • 後はSTR+50%のバーニングレイジも叩き込もう。連発できるよう、キングバーガーもあればいい。
  • でも止めはオーバーキルになるようHP調整は忘れずに。

エグゼキューター
  • 道中と同様
    フロストグミ 空弱点 水無効 異常耐性なし(追加召喚あり)
  • 約1000ダメージのダイアモンドダスト(小円30%凍結)を乱発してくる為、生かしておくと厄介。
    だが、HPが極端に低いため、弱点属性に関係なく範囲アーツに巻き込むだけで始末できる。
  • 散開配置されている為、アヴァロンゲートの詠唱中にバトルスコープでアナライズしてそのまま一掃するのがおすすめ。
  • 倒すのが遅れるとダイアモンドダスト3連打。凍結中は絶対回避も無力なのでデスサイズ(即死)の餌食に。
  • 無強化でも倒せるので失念しがちだが、+50%料理でオーバーキルにするのも忘れずに。

フロストグミ
  • ダイヤモンドダスト
  • 水属性無効、空属性が弱点だが、HPが低いため範囲攻撃のアーツで巻き込むだけで倒せる
    レグナ・ヴリエルとエグゼキューターは打撃系がメインだが、

    お供のフロストグミがダイアモンドダストを乱発してくる為、最初から絶対回避頼みの戦い方はしづらい。

    最初にグミをアヴァロンゲートか範囲が極端に広いスターブラストIIで駆除してしまえば、後は確実に削っていける。

レグナ・ヴリエルとエグゼキューターは打撃系がメインだが、フロストグミがダイヤモンドダストを乱発してくるので絶対回避頼みの戦い方は少々しづらい

どの敵も範囲攻撃を頻繁に使い威力も高めなので、散開して対処するのも選択肢

クオーツ引継で、双魚珠や日輪珠があれば比較的容易に凌げる

全体アーツや広域Sクラフト・コンビクラフトでグミを蹴散らせば、あとは回復しながら確実に削っていける

能力低下が効くのでSPDを下げて回復頻度を少なく抑えられるようにしよう

A-リフレックスが使えるとレグナ・ヴリエルの攻撃で痛手を受けることはほぼなくなる上、下手な攻撃よりダメージが大きくなるのでオススメ

暗黒烈風を4人全員が反射すればかなりのダメージとなる

余談だが、暗黒烈風の溜め時の表記にはミスがあり、プリエルゴーレムという謎のモンスター名になってしまっている

どの敵も範囲攻撃を頻繁に使い、威力も高めなので、こちらも散開して対処するのも選択肢。

クオーツ引継ぎで、双魚珠や日輪珠が複数あれば比較的容易に凌げる。

能力低下が効くのでSPDを下げてレグナの自動回復頻度を少なく抑えられるようにしよう。

A-リフレックス(又はリフレクトリキッド)が使えるとレグナの攻撃で痛手を受けることはほぼなくなる上、

下手な攻撃よりダメージが大きくなるのでオススメ。暗黒烈風を4人全員が反射すればかなりのダメージとなる。

余談だが、暗黒烈風の溜め時の表記にはミスがあり、プリエルゴーレムという謎のモンスター名になっている。

戦闘後、実績「闇の狩人」取得

戦闘後、実績【闇の狩人】取得。

そしておそらく同時に、実績【無双の烈士】も取得(…できなければやり直した方がいい)。

奥のエレベーターで戻るとイベントが発生して終了

※プレイには影響ないが、わりと変なバグあり「何度もクエスト達成

奥のエレベーターで戻るとイベントが発生して終了。

※プレイには影響ないが、わりと変なバグあり。 ⇒「何度もクエスト達成

◆魔獣(ジオフロントB区画【追加】)

◆魔獣(ジオフロントB区画・追加)
名前備考
ダークフィグ
ソニックフライヤー
バブリシザース
ギーヌークイン
フローズンリリー
ディッチリーチ
アイスコンドル
フロストグミボス召喚
エグゼキューター
レグナ・ヴリエルボス
  • -
    ダークフィグLv48 シールドバルカン(遠距離)
    ソニックフライヤーLv48 通常攻撃(即死)
    バブリシザースLv48 ディレイドアワー(小円遅延)を連続で受けると危険。暗闇、睡眠の泡もあり。
    同じ名前でも手配魔獣のそれと違い、今度は本物の遅延なので注意。
    ギーヌークインLv48 ドライアイス(凍結)
    フローズンリリーLv48 種飛ばし(ATS-50%,凍結)
    ディッチリーチLv48 通常攻撃(ランダムステータス-50%)
    アイスコンドルLv48 遅延以外全無効。遅延・凍結攻撃。一箇所にしかいない。
    フロストグミLv49 ボスお供
    エグゼキューターLv49 中ボス 落:Uマテリアル
    レグナ・ヴリエルLv50 ボス 落:ゼラムパウダー

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ↑[Vita]ハードのLV40(EXP25582)にてボーナス2.30倍でLv50到達 -- 2013-04-20 (土) 12:07:50
  • Lv48でアイテムラヴァー×10くらいしたら、ついでに他のボーナスも色々付いてEXP×4.40でLv50到達しました -- 2013-06-17 (月) 13:40:29
  • 本部に報告した後に、市民のヒーローを獲得しました。関係あるかも? -- 2013-09-19 (木) 20:47:21
  • [Vita]ナイトメアのLv45でボーナス3倍でLv50到達 -- 2013-12-04 (水) 22:39:06
  • クエストクリア後に、薬物事件の報告で市民のヒーローを獲得できたので、クエスト達成数には入ってるみたい -- 2014-04-22 (火) 21:39:25
  • ナイトメアLV42、2.90倍でLV50到達確認 -- 2014-06-08 (日) 19:22:28
  • ↑x10と同じく、2週目なのに担当員が居ない(支援課端末も追加なし)、実績だけ引き継ぎ、ノーマルで。条件はハード以上? -- 2015-02-06 (五) 17:11:23
  • ↑の人、いやすまん、もうわかった。直接NEW GAMEのせいで、クリアデータLOADしてない(;゚д゚)ポカーン -- 2015-02-07 (六) 10:27:07
  • ハードのLV43で探索開始してLV46でボス戦。ボーナス2.20でLV50達成 -- 2016-01-15 (金) 18:15:30
  • Lv43(あとExp60弱で44)にボーナス2.5で50到達。難易度ノーマル。 -- 2020-11-05 (木) 00:51:04
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS