銃
|
| 名称 | 攻撃 | 会心 | 属性 | 装填 できる 弾種 | 弾数 | 武具の 等級 | 入手方法 | 必要ハク | 必要素材 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種子島 ┃ | 237 | 12 | ― | 狙・散・爆 | 9 | 1 | 購入 | 700 | ― | 初期装備 |
| 製造 | 500 | 引っかき爪×3 鉄鉱石×1 | ||||||||
| ┃ ┣種子島・業物 ┃ | 709 | 35 | ― | 狙・散・爆 | 9 | 4 | 打ち直し | 10000 | 貪る牙×4 炎精×3 飢餓の牙×3 真銀鉱石×2 | 上級出現後 販売:14000 |
| ┃ ┣おてもと銃 ┃ ┃ | 288 | 23 | 地173 | 狙・貫・時 | 5 | 2 | 打ち直し | 4640 | 翠眼×4 白い蛇皮×3 真神の爪×3 赤土×1 | |
| ┃ ┃ ┃ ┗名箸銃 ┃ | 598 | 48 | 地359 | 狙・貫・時 | 5 | 5 | 打ち直し | 29800 | 光精×4 ハク袋×3 真神の牙×3 真赤土×2 | |
| ┃ ┣モノノフ制式・鬼撃 ┃ ┃ | 322 | 48 | ― | 狙・爆・吸 | 8 | 1 | 打ち直し | 3000 | 岩石甲羅×4 汚れた牙×3 風雷の爪×3 鉄鉱石×1 | |
| ┃ ┃ ┃ ┣??? ┃ ┃ | 5 | 打ち直し | ||||||||
| ┃ ┃ ┗モノノフ制式・撃影 ┃ ┃ | 486 | 49 | ― | 狙・散・吸 | 8 | 3 | 打ち直し | 6300 | 這いずる爪×4 裂魂の爪×3 屍引の爪×3 鉄鉱石×1 | |
| ┃ ┃ ┃ ┗??? | 6 | 打ち直し | ||||||||
| ┃ ┗異銀の銃 ┃ | 422 | 17 | ― | 狙・吸・時 | 7 | 2 | 打ち直し | 4340 | 黒い羽×4 長い尾×3 風雷の爪×3 鉄鉱石×1 | |
| ┃ ┗終天ノ銀銃 | 886 | 35 | ― | 狙・吸・時 | 7 | 5 | 打ち直し | 27800 | 黒い風切羽×4 黒い背甲×3 風雷の角×3 真銀鉱石×2 | |
走竜 ┃ | 225 | 23 | ― | 貫・吸・時 | 7 | 1 | 購入 | 700 | ― | |
| 製造 | 500 | 赤眼×3 鉄鉱石×1 | ||||||||
ゲベール銃 ┃ ┃ | 280 | 0 | ― | 貫・散・吸 | 8 | 1 | 購入 | 1600 | ― | |
| 製造 | 1140 | 蛇皮×4 汚れた牙×3 飢餓の爪×3 鉄鉱石×1 | ||||||||
| ┃ ┣シャスポー銃 ┃ ┃ | 1 | 打ち直し | 1140 | |||||||
| ┃ ┣鬼神大王・吼 ┃ ┃ | 2 | 打ち直し | 3740 | |||||||
| ┃ ┣泡沫之守・吼 ┃ ┃ | 254 | 0 | 火 | 狙・散・時 | 8 | 3 | 打ち直し | 6780 |
◆通常射撃構え:□ボタン
□ボタンを押すと通常射撃の構え状態となる。
構え中はタマフリ構えができず、鬼祓い・タマフリが使用できないので注意。
構え状態の時は銃のロックオンカーソルが出現し、さらに鬼の弱点である「霊脈」が赤色で可視化される。
通常射撃構え状態では以下の行動が可能。
◆装填:△ボタン(長押しで全弾排出してから装填準備状態に入る)
△ボタンを押すと装填準備状態となる。
△ボタン長押しで今装填されている全弾を排出して装填準備することもできる。
装填準備状態では以下の行動が可能。
◆
霊力を込めた爆弾を投げつける。
長押しで構えて狙いをつけ、ボタンを離すと投げつける。
狙いをつけている間にRボタンを長押すと、構え維持がRボタンへ移転し、□+×から指を離しても構えが維持される。
爆弾は敵に当たっても自動的に爆発はせず、決まって一定時間後に爆発するようになっている。
投げつけた爆弾を撃ち抜くと、撃ち抜いた弾種によって異なる特殊効果が発生する。
討鬼伝2より、擲弾が敵に付着するようになった。
◆
○ボタンを押すとかがみこんで、霊弾射撃構え状態となる。
構え中は徐々に気力消費しながら力を溜め、溜め時間に応じて強力な弾を発射する。
弾種に応じて強化される効果は異なる。
構え状態中は以下の行動が可能。
◆鬼千切:武器ゲージ最大時に△+○ボタン→□or△or○ボタン
目標めがけて、高威力の銃撃を行う。
△+○ボタンで銃を構え、再び□ or △ or ○ボタンを押すか、一定時間が経過すると射撃を行う。
時間経過で自動的に攻撃してしまうため、狙い合わせに手間取ると攻撃を外す可能性がある。
なるべくなら敵の動きが止まっている時に使用したい。
△+○ボタンを押してから任意で攻撃のキャンセルはできない。
◆飛びかかり攻撃:鬼絡で飛行中に□or△ボタン(長押しでも可)
鬼ノ手で掴んだ部位に飛びかかり、目標に到達すると超至近距離で銃撃を行い、その反動で後方に宙返りする。
| 弾種名 | 通常射撃の特性 | 擲弾射撃の効果 | 霊弾射撃の効果 |
|---|---|---|---|
| 狙撃弾 | 全弾種の中で最も高速かつ飛距離の長い弾種。 霊脈へのダメージが最も高い。 | 擲弾を撃ち抜いた時の爆発が霊脈にヒットすると、その霊脈を弱体化させる。 弱体化した霊脈は紫色で表示される。 弱体中の霊脈に対しての射撃攻撃は、よりダメージが通るようになる。 | 溜めるほどに威力と射程が強化される弾を発射する。 |
| 散弾 | 近接広範囲をカバーする特性を持つ弾種。 霊脈へのダメージは高め。 | 中心部に近いほど威力が上昇する爆発を引き起こす。 爆発は複数部位にヒットする。 | 溜めるほど近距離への威力が高くなる散弾を発射する。 |
| 爆発弾 | 爆発して複数の部位に同時にダメージを与えられる特性を持つ弾種。 ただし、霊脈へのダメージは低い。 | 攻撃属性の相性を無視してダメージを与える爆発を引き起こす。 爆発は複数部位にヒットする。 | 溜めるほど大爆発を引き起こす弾を発射する。 爆発は複数部位にヒットする。 |
| 吸引弾 | ヒットすると周囲の“鬼”の移動を制限する空間が発生する特殊な弾種。 | 擲弾を撃ち抜くと敵を押しのける斥力を持つ空間を発生させる。 | 溜めるほど拘束力が強くなる空間を発生させる。 この空間に触れた“鬼”に小ダメージを与える。 |
| 貫通弾 | “鬼”の身体を貫通し連続ヒットする特性を持つ弾種。 霊脈へのダメージは中程度。 | 霊脈にのみ連続ヒットする爆発を引き起こす。 爆発は複数部位にヒットする。 | 溜めるほど命中範囲が広くなる貫通弾を発射する。 |
| 時限弾 | 発射すると低速で進み、一定時間後に爆発するという特性を持つ弾種。 霊脈へのダメージが高い | 擲弾がその場に固定され爆発までの時間が短い時限弾に変化する。 | 溜めるほど威力の高い爆発を引き起こす弾を発射する。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照