人物紹介
|
| ネタバレ注意 |
cv:坂本真綾
使用武器:【銃】「禁銃・流離」
戦闘スタイル:【繰】
年齢:33歳
カラクリの研究開発をしている博士。カラクリ人形の時継や鬼ノ手を作り出した。
滅び去った古代文明の遺跡の発掘調査を進めており、そこに眠っている「世界の真実」を追っている。
表向きには医者であり、また銃を使うモノノフでもある。
| ネタバレ注意 |
【戦闘における特徴】
銃で使用する弾種は、貫通弾・爆発弾・吸引弾の3種。
繰スタイルの各種タマフリは鬼の弱点に合わせて属性を変えて使用する。
衛種召喚で鬼の属性耐性値を下げつつ、五輪権現強化・地脈で地脈を生成してくれるので属性武器を活用しやすくなる。
吸引弾は鬼の挙動が変化するため、近接武器では却って戦いづらくなることも。
【推定所持スキル】
愛の射撃手、攻種召喚強化・援護、五輪権現強化・地脈
cv:山寺宏一
使用武器:【銃】「豪銃・時劫」
戦闘スタイル:【魂】
年齢:39歳(人間だった頃、享年)
2歳(カラクリ人形になってから)
合計41歳
博士に作られたカラクリ人形。その中には人間の魂が封じられている。見た目は可愛いものの中身は勇者。
兄貴分として周囲のモノノフを引っ張っていく。銃を使わせれば右に出るものはいない。
| ネタバレ注意 |
【戦闘における特徴】
銃で使用する弾種は、狙撃弾・散弾・時限弾の3種。
攻撃的な弾種がそろっており、戦闘スタイル「魂」と相まって遠距離戦のエキスパートと言える。
積極的に高所の部位破壊を狙い、気がついたら角を破壊してくれている。
鬼が攻撃しようとしたら破敵ノ法で怯ませ、呪禁で鬼の動きを遅くしてくれるのでサポート役としても優秀。
ただし鬼絡を多用し空中戦を挑むAIと銃という武器種が仇になりNPCの中ではかなり倒れやすいため、高難易度の乱戦になるような任務に連れていく際には注意が必要。
プレイヤーが気絶したら遠方から狙撃して起こしてくれるが、
時限弾を装填している時は近くまで駆け寄ってからひたすら時限弾をぶっ放してくるので、その場合はアテにならない。
追駆で鬼をずらされる事が多いので、金砕棒などを使用している時は注意しておこう。
【推定所持スキル】
装填速度上昇、魂特化・集中、呪禁強化・束縛
cv:中川翔子
使用武器:【盾剣】「竜剣・ネイリング」
戦闘スタイル:【壊】
年齢:23歳
横浜の外国人居留地にやってきたイギリス人の少女。オオマガドキに巻き込まれ、霊山の特務隊に拾われてモノノフになる。
盾剣の使い手で、大剣ネイリングを自在に操る。
| ネタバレ注意 |
【戦闘における特徴】
普段は倭守(ガード)を織り交ぜての守ノ型で戦い、鬼気ゲージが溜まると攻ノ型に切り替えて戦う。
大ダウン時など大型鬼が大きな隙を晒しているときは一穿も狙う。
小型・大型問わず朧月を積極的に使い、NPCならではの精密なステップで巧みに敵を追撃、晴嵐を綺麗に決めてくれる。盾剣の模範のような戦い方である。
距離を詰めるのに鬼ノ手を積極的に使うが、飛びかかり攻撃はあまりしない傾向にある。
スタイルの性質上、鬼千切の回数も多い。通常の鬼千切はあまり使わず、アラタマフリ「天羽々斬」で強化した鬼千切を使うことを好む。
武器特性であるガードと備えるスキルの関係上、戦闘不能に陥る機会もNPCの中では少なめ。
盾剣の攻撃力が低めなため爆発力では相馬に劣るが、総合的な戦闘能力はNPCの中でも高い部類と言える。
壊スタイルのアビリティを存分に生かすため、基本的には「攻」の指示で戦わせるとよいだろう。
【推定所持スキル】
渇望の双剣、断奪・生、魂鎖
cv:福井裕佳梨
使用武器:【薙刀】「霊刀・赫姫」
戦闘スタイル:【迅】
年齢:28歳
マホロバの里最強との呼び声高いモノノフ。オオマガドキで活躍した五人の英雄「イツクサの英雄」の一人。
温和な人柄で誰からも慕われていたが、とある事件をきっかけに影のある表情を見せるようになる。
| ネタバレ注意 |
【戦闘における特徴】
NPCならではの精密な流転と「空蝉」のタマフリで生存能力はかなり高い。
大型鬼のダウン時などのチャンスでは繚乱を積極的に使う。連舞段階が二段階目のときのみ、稀に明星も使うことがある。
手数が多く共闘ゲージが溜まりやすいのか、仲間の中では鬼葬の使用機会が多い。
仲間の打たれ強さや完全破壊の数を求めるなら、お薦めできるキャラである。
【推定所持スキル】
舞踊のたしなみ、残影強化・早手、魂鎖
cv:宮下栄治
使用武器:【仕込鞭】「烈鞭・倶利伽羅」
戦闘スタイル:【隠】
年齢:23歳
流れ者のモノノフ。盗みを生業に各地を流浪していたが、紅月に叩き伏せられ、心ならずも従うようになる。
正規の訓練を受けたことは一度もないが、我流で仕込鞭を自在に使いこなす。
| ネタバレ注意 |
【戦闘における特徴】
隠スタイルのタマフリによるサポートが得意。
アラタマフリ「神便鬼毒」は使用可能になり次第積極的に使い、大型鬼がマガツヒやタマハミ状態になると「不動金縛」を使って動きを止めてくれる。また、鬼祓いや救援時には「隠形」で支援してくれる。
大型鬼のダウン時などのチャンスには神楽でラッシュを仕掛ける。
仕込鞭というと空中戦だが、焔はそこまで空中戦をしないため、DPSはさほど高くない。
回避能力は並程度だが、他のNPCでは高確率で被弾してしまう厄介な攻撃も「薬師」の効果で攻撃ごと無効化してしまうことが多く、状況によっては意外な粘りを見せることも。
「神便鬼毒」中は誰でも搦手系スキルの効果を得られるため、状態異常武器を使わない場合でも焔とのシナジーに期待して搦手系スキルを積む選択もありうるだろう。
【推定所持スキル】
三里に灸、神便鬼毒強化・快気、魂鎖
cv:興津和幸
使用武器:【太刀】「神刀・歳殺」
戦闘スタイル:【空】
年齢:24歳
果てなき強さを追い求める孤高の剣士。サムライ部隊随一の剣の腕前を誇り、ただの一度も敗北したことがない。
無口で無愛想だが、周囲から絶対の信頼を寄せられている。天狐が苦手。
| ネタバレ注意 |
【戦闘における特徴】
止水や真空斬を頻繁に絡めたコンボで戦う。「活人剣」のスキルがあるため真空斬では僅かに気力が回復するが、真空斬を溜めて使うことはない。
大型鬼のダウン時などのチャンスでは残心を発動し、可能であればアラタマフリ「終ノ種子」も発動する。
気力面での問題か、影残心は一切使わない。
「縮地強化・快気」のスキルを持つが、気力回復のために縮地を使うことはなく、専ら回避の用途で使用する。
自分の気力が減るとタマフリ構えに移行する癖があるため、大直毘が暴発することが多い。
代わりに大型鬼の破壊部位の鬼祓いでは「祓殿」のタマフリを使ってくれる。
総体的に、攻撃面とサポート面のバランスがとれた仲間と言える。
ちなみに、フィールド探索で天狐を同行させている場合は、プレイヤーが天狐を褒めたときなどは神無も反応する。
褒めたときは不満や焦りのアイコンを、天狐撤退時には歓喜のアイコンを出す。
【推定所持スキル】
活人剣、縮地強化・快気、魂鎖
cv:遠藤綾
使用武器:【槍】「秘槍・真椿」
戦闘スタイル:【献】
年齢:19歳
生真面目な努力家。霊山の訓練兵課程を首席で修了した秀才で、上昇志向が強く、モノノフの天辺を目指して日々鍛錬を怠らない。
幼い頃に母をオオマガドキで失ったことで、逆に奮起するように強い心の持ち主に成長した。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
普段は一点突きや石突打撃のコンボで戦い、チャンス時には鷹襲突や烈塵突を繰り出す。距離を詰める際は飛びかかり攻撃を多用する。
槍衾はほぼ使わないため、大型鬼の阻止は期待できない。
スタイルの性質、および溜め短縮スキルを全く持たない関係で、本人のDPSは低め。が、「献身」や「神懸」のタマフリで間接的にパーティの火力の向上に貢献できる。
溜めが多いという武器特性のせいか被弾率はそこそこ高く、タマフリの反動もあって戦闘不能に陥ることもしばしば。が、「魂呼」で自己解決できているので、基本は放っておいて問題ない。
総じて、単体の性能で選ぶのではなく、火力重視のメンバーでパーティの火力を更に底上げしたいときに有望な仲間だろう。
【推定所持スキル】
捨身供儀強化・吸生、神懸強化・回復、魂鎖
cv:小野友樹
使用武器:【双刀】「護剣・飛雲」
戦闘スタイル:【攻】
年齢:28歳
神垣ノ巫女を守る近衛部隊の隊長。かぐやに絶対の忠誠を誓っており、彼女を守るためなら矢面に立つこともいとわない。
名家の出身であり、自尊心が非常に強い。そのため他者に対して傲慢に振る舞うこともしばしば。
| ネタバレ注意 |
【戦闘における特徴】
最大溜め地襲からの空中連続攻撃を好む。最大溜めの地襲に拘るため空振ることも多く、融通が利かないのが玉に瑕。
攻める際に「渾身」、自身の体力が減ると「吸生」、大型鬼のダウン時などのチャンスには「軍神招来」「破軍星光」のタマフリを使う。
「吸生」に加え「死反」のタマフリもあるため戦闘不能になりにくく、パーティ随一のしぶとさを誇る。
そのキャラクター性のゆえかネタにされがちだが、単体で攻撃・防御両面において高いバランスを備えた逸材である。
真価を発揮できるのは空中戦なので、背の高い大型鬼との戦いでは積極的に登用するとよいだろう。
【推定所持スキル】
吸生強化・吸気、魂鎖
cv:茂木たかまさ
使用武器:【太刀】「破刀・士魂」
戦闘スタイル:【防】
年齢:34歳
サムライを束ねる隊長。各地を流浪しながら外様の人々をまとめあげ、強力な武力集団を生み出した志士。
その根底には革命思想があり、外様の人々を隷属的な立場から解放することを目指している。八雲とは犬猿の仲。
| ネタバレ注意 |
【戦闘における特徴】
普段は神無と同じように真空斬(溜めなし)と止水を絡めたコンボで戦い、チャンス時には残心を発動、可能であればアラタマフリ「奉護剣」も使う。影残心はほぼ使わない。
回避力はそこそこだが、「堅甲」や「鋼化」のタマフリのおかげでかなり打たれ強い。
「挑発」はクールダウンが済み次第優先的に使い、味方がピンチになると「天岩戸」を発動して救援に駆けつけてくれる。
防御面を重視したり、囮役が欲しいときはメンバーに選んでみよう。
気力面をカバーするスキルが皆無なので、「武神ノ砦」を使える真鶴と組ませるか、こちらが癒のタマフリで行くとよいかもしれない。
【推定所持スキル】
天岩戸強化・威圧、魂鎖
cv:後藤沙緒里
使用武器:【弓】「穿弓・鶴唳」
戦闘スタイル:【癒】
年齢:26歳
サムライ部隊の副長。規律を重んじるその姿勢から、新選組の土方歳三にあやかって「鬼の副長」と呼ばれている。
非常に厳しい理性的な人物だが、可愛い小動物には目がない。神無の姉。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
戦闘スタイル「癒」+弓で戦う援護中心のモノノフ。前作の那木スタイル。
普段は武神ノ砦で気力面の補助をしつつ、プレイヤーのHPが減れば女神の社を優先的に使う。
また瀕死になると自然治癒強化・救済を発動するために駆けつけ、戦闘不能になると即座に変若水を使ってくれるなど抜群のサポート性能を誇る。
NPC特有の鬼絡を積極的に使用する思考が仇となり、
空中での回避手段が乏しい弓ではダメージを受けやすく、戦闘不能に陥ることも少なくない。
作戦を援にすれば積極的に鬼祓いをしたり、弓で状態異常を回復してくれる頼れる支援役になるが、
任務以外での戦闘だと何故か遥か遠くに居る小型の掃討に向かって行方不明になったり、地形で詰まってたり、
部位を破壊すると小型を引き連れて戻ってくるという少々迷惑な存在になってしまう。
作戦が援以外、または任務なら邪魔が入らないので活躍が見込める。
神無と同様に、フィールド探索時に天狐を同行させている場合は、プレイヤーが天狐を褒めたときなどに反応する。
褒めたときは歓喜のアイコンを、天狐撤退時には不満のアイコンを出す。
【推定所持スキル】
吸気印矢、自然治癒強化・救済 生刀生弓強化・快気
cv:小山剛志
使用武器:【手甲】「壊拳・神立」
戦闘スタイル:【賭】
年齢:41歳
モノノフを取り締まる部隊「禁軍」の指揮官の一人。
嫌われ者である役職に就きながら、誇りを失わず淡々と職務に励み、無言の内に部下たちを鼓舞している。
融通が利かず不器用だが、信義に厚い。
| ネタバレ注意 |
【戦闘における特徴】
赤熱打撃で部位を弱体化させてからの攻撃を好む。
動きはもっさりしているが、当たりさえすれば確実に好連携を決めてくれる。
チャンス時には百烈拳を狙うが、これも当たりさえすれば全て好連携。ただし位置取りが難しく、フィニッシュまで決められることは稀。
不動の構えによるガードがあるため戦闘不能にはなりにくいが、賭スタイルの特性と手甲という鈍重な武器の組み合わせにより、攻撃面では極めて安定性が悪い。
鬼の動きを止めるタマフリのある時継や焔をメンバーに加えるなど、味方全体でのシナジーを考慮して登用するとよいだろう。
【推定所持スキル】
おみくじ強化・回復、魂鎖
cv:野中藍
使用武器:【鎖鎌】「飛刃・稲荷」
戦闘スタイル:【迅】
年齢:17歳
東の果てにあるウタカタの里のモノノフ。見聞を広めるために相馬・九葉と行動を共にしている。
弱冠十七歳にして軍師付き武官となった実力者だが、周囲に認めてもらえずヤキモキしている。
プレイヤーと同じ時の迷い子。
【戦闘における特徴】
前作と同様、空中を縦横無尽に駆け巡り連続攻撃を披露する。
大型鬼のダウン時などチャンスにはアラタマフリ「残影」を発動し更に手数を増やす。そのため、鬼千切の発動回数も多い。高所の部位破壊はほぼ一任してしまって問題ない。
専用スキルや「断奪・気」のおかげで滞空時間はかなり長い。
回避力はそこそこのため、「空蝉」のタマフリがあるからといって過信は禁物。
大型鬼との戦いでは積極的に登用するとよい。
【推定所持スキル】
空中殺法、断奪・気、魂鎖
cv:緑川光
使用武器:【金砕棒】「破鎚・生月」
戦闘スタイル:【壊】
年齢:34歳
「百鬼隊」三番隊隊長。オオマガドキで勇名を馳せたイツクサの英雄の一人。
百戦錬磨のつわもので、軍師・九葉付きの武官としてマホロバを訪れる。
自ら英雄を名乗って憚らず、どんな窮地にあっても味方を勇気づける。
【戦闘における特徴】
「鎧割」と「断祓」のタマフリを順次発動し、噴砕や叩きつけ攻撃などの溜め技を中心に戦う。「断祓」の効果部位を優先して狙う傾向がある。
超威力の破潰は大型鬼のダウン時などか、ニギタマフリ「発破」が発動可能な時に狙うことが多い。
「発止」はほぼ使わないため、怯みには期待しない方がよい。
被弾率がかなり高く、今作では「大和魂」のスキルもないためか、かなり脆い印象。特に乱戦では防御面でのフォローは必須だろう。
ハマったときの爆発力は大きいが、総じて壊スタイルの使い手としては安定度でグウェンに数段劣る。
【推定所持スキル】
鉄腕、断祓強化・早手、断祓強化・活力、魂鎖
cv:諸星すみれ
年齢:12歳
マホロバの里の神垣ノ巫女。里を守る結界を張ることのできる数少ない能力者の一人。
そのため周囲から姫君のように大切に扱われている。
しかし本人はそれを窮屈に感じており、「をかしきこと」がないかと日々こっそり外出している。
| ネタバレ注意 |
cv:佐藤美由希
年齢:22歳
ミタマを祀る祭祀堂の巫女。朗らかな性格で、誰に対しても分け隔てなく接する。
趣味と実益を兼ねて小料理屋を営んでおり、何だかよく分からない料理を里人に振る舞っている。
"鬼"を食材に利用したその料理は普通の里人が食せば腹を下すが、強靭なモノノフが食せば不思議な力が湧いてくるという。
cv:上田燿司
椿の父で、「モノノフ」の事務官。物資の補給から任務の受付まで、本部の業務全般を統括している。
里で対立する「鬼内」と「外様」の間に立って両者を仲介しようとする。そのため心労が絶えない。
| ネタバレ注意 |
マホロバの里の前・お頭。
2年前のマホロバ戦役の際に死亡している。
| ネタバレ注意 |
cv:大塚芳忠
年齢:53歳
霊山の軍師。
来歴不明の謎の人物だが、霊山中枢に強い影響力を持ち、モノノフを取り締まる部隊「禁軍」を動かしてマホロバにやってくる。
その真の目的を知る者はいない。
| ネタバレ注意 |
cv:増谷康紀
年齢:50歳
霊山の軍師。
オオマガドキの戦いを指揮し、横浜では自らの配下である特務隊を投入して“鬼”の侵攻を防いだ。
しかし、大勢の仲間を見捨て、犠牲にしたことで「血塗れの鬼」と渾名されるようになる。
| ネタバレ注意 |
人物の中にはプレイヤーキャラクターとの友好度が設定されているキャラクターがいる。
通常、異性と一緒に禊をしようとすると禊場から追い出されてしまうが、一定以上の友好度になると異性と一緒に禊ができるようになる。
また、各人物との友好度を最大の「激烈に熱い仲」にすると、禊場に誘うことができるようになる。
また、それが固有武器素材の取得のための条件にもなっている。
| ランク | 友好度 |
|---|---|
| 1 | 知り合い |
| 2 | 顔馴染み |
| 3 | 友人 |
| 4 | 好意的 |
| 5 | 戦友 |
| 6 | 信頼しあっている |
| 7 | 心の友 |
| 8 | 無二の友 |
| 9 | 熱い仲 |
| 10 | 激烈に熱い仲 |
各人との友好度を最大にすると手紙が来て、固有の装備を作製するための素材を入手できる。
作成できる装備は、その人物の兄弟武器である。
兄弟武器(双子武器)は基本的に無属性で会心が高めに設定されている(無属性ミタマ武器には劣る)。
(それぞれの武器の詳細は各武器ページを参照)
禊場が使用可能になった後に利用すると一時スキルが得られる場合がある。
| 性別 | 人物 | スキル | 効果 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 男 | 時継 | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | |
| 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | |||
| 製造素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が五つ手に入る。 | |||
| 焔 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 鍛錬素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が五つ手に入る。 | |||
| 神無 | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 製造素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が五つ手に入る。 | |||
| 刀也 | 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 製造素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が五つ手に入る。 | |||
| 八雲 | 換金素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が一つ手に入る。 | ||
| 換金素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が三つ手に入る。 | |||
| 換金素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が五つ手に入る。 | |||
| 雷蔵 | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 鍛錬素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が五つ手に入る。 | |||
| 相馬 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | |||
| 鍛錬素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が五つ手に入る。 | |||
| 九葉 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 玉串追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として玉串が一つ手に入る。 | |||
| カラクリ石追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬としてカラクリ石か大きなカラクリ石が二つ手に入る。 | 通常カラクリ石は下級任務、大きなカラクリ石は上級任務。 以下同文。 | ||
| 女 | 博士 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | |
| 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | |||
| カラクリ石追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬としてカラクリ石か大きなカラクリ石が三つ手に入る。 | |||
| 紅月 | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | ||
| 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | |||
| 製造素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が五つ手に入る。 | |||
| グウェン | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 鍛錬素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が五つ手に入る。 | |||
| 椿 | 換金素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が一つ手に入る。 | ||
| 換金素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が三つ手に入る。 | |||
| 換金素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が五つ手に入る。 | |||
| 真鶴 | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 製造素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が五つ手に入る。 | |||
| 初穂 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | |||
| 鍛錬素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が五つ手に入る。 | |||
| 久音 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | |||
| 玉串追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として玉串が五つ手に入る。 | |||
| かぐや | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | ||
| カラクリ石追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬としてカラクリ石か大きなカラクリ石が一つ手に入る。 | |||
| 玉串追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として玉串が三つ手に入る。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照