双刀
|
| 名称 | 攻撃 | 会心 | 属性 | 武具の 等級 | 入手方法 | 必要ハク | 必要素材 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
双つ刀 ┃ | 121 | 6 | ― | 1 | 購入 | 700 | ― | 初期装備 |
| 製造 | 500 | 引っかき爪×3 鉄鉱石×1 | ||||||
| ┃ ┣ 双つ刀・業物 ┃ | 363 | 18 | - | 4 | 購入 | 14000 | ― | |
| 製造 | 10000 | 貪る牙×8 炎精×6 飢餓の牙×4 真銀鉱石×2 | ||||||
| 打ち直し | 10000 | 貪る牙×4 炎精×3 飢餓の牙×3 真銀鉱石×2 | ||||||
| ┃ ┣ 納涼双刀 ┃ ┃ | 147 | 12 | 風89 | 2 | 購入 | 6500 | ― | |
| 打ち直し | 4640 | 翠眼×4 白い蛇皮×3 真神の爪×3 微風石×1 | ||||||
| ┃ ┃ ┃ ┗ 暑中見舞 ┃ | 306 | 25 | 風184 | 5 | 打ち直し | 29800 | 光精×4 ハク袋×3 真神の牙×3 烈風石×2 | |
| ┃ ┣ モノノフ制式・鬼斬 ┃ ┃ | 165 | 25 | - | 1 | 打ち直し | 3000 | 岩石甲羅×4 汚れた牙×3 風雷の爪×3 鉄鉱石×1 | |
| ┃ ┃ ┃ ┣ 真・鬼斬 ┃ ┃ | 372 | 56 | - | 4 | 打ち直し | 19900 | 踏み抜く大足×4 糸袋×3 風雷の角×3 真銀鉱石×2 | |
| ┃ ┃ ┃ ┗ モノノフ特式・斬影 ┃ ┃ | 248 | 25 | - | 3 | 打ち直し | 6300 | 這いずる爪×4 裂魂の爪×3 屍引の爪×3 鉄鉱石×1 | |
| ┃ ┃ ┃ ┗ 真・斬影 ┃ | 484 | 48 | - | 6 | 打ち直し | 40300 | 鎧砕き×4 黒い虎皮×3 屍引の尖爪×3 真銀鉱石×2 | |
| ┃ ┗ 異銀ノ双刀 ┃ | 216 | 9 | - | 2 | 打ち直し | 4340 | 黒い羽×4 長い尾×3 風雷の爪×3 鉄鉱石×1 | |
| ┃ ┗ 不滅ノ銀双刀 | 453 | 18 | - | 5 | 打ち直し | 27800 | 黒い風切羽×4 黒い背甲×3 風雷の角×3 真銀鉱石×2 | |
斬魂 ┃ | 115 | 12 | ― | 1 | 購入 | 700 | ― | |
| 製造 | 500 | 赤眼×3 鉄鉱石×1 | ||||||
| ┃ ┣ 真・斬魂 ┃ | 345 | 35 | - | 4 | 購入 | 14000 | ― | |
| 製造 | 10000 | 炎精×8 貪る牙×6 飢餓の牙×4 真銀鉱石×2 | ||||||
| 打ち直し | 10000 | 炎精×4 貪る牙×3 飢餓の牙×3 真銀鉱石×2 | ||||||
| ┃ ┣ 盛夏招来 ┃ ┃ | 147 | 12 | 水89 | 2 | 購入 | 6500 | ― | |
| 打ち直し | 4640 | 白い蛇皮×4 翠眼×3 真神の爪×3 雪華晶×1 | ||||||
| ┃ ┃ ┃ ┗ 清風爽涼 ┃ | 306 | 25 | 水184 | 5 | 打ち直し | 29800 | ハク袋×4 光精×3 真神の牙×3 雹水晶×2 | |
| ┃ ┣ 鬼斬・弐式 ┃ ┃ | 191 | 0 | - | 1 | 打ち直し | 3000 | 岩石甲羅×4 蛇皮×3 風雷の爪×3 鉄鉱石×1 | |
| ┃ ┃ ┃ ┣ 鬼斬・無ノ型 ┃ ┃ | 431 | 0 | - | 4 | 打ち直し | 19900 | 踏み抜く大足×4 変異袋×3 風雷の角×3 真銀鉱石×2 | |
| ┃ ┃ ┃ ┗ モノノフ特式・斬影 ┃ ┃ | 248 | 25 | - | 3 | 打ち直し | 6300 | 這いずる爪×4 裂魂の爪×3 屍引の爪×3 鉄鉱石×1 | |
| ┃ ┃ ┃ ┗ 真・斬影 ┃ | 484 | 48 | - | 6 | 打ち直し | 40300 | 鎧砕き×4 黒い虎皮×3 屍引の尖爪×3 真銀鉱石×2 | |
| ┃ ┗ 超古双刀・不滅 ┃ | 201 | 22 | - | 2 | 打ち直し | 4340 | 蓄電体×4 誘眠の牙×3 風雷の爪×3 鉄鉱石×1 | |
| ┃ ┗ 不滅ノ黄金双刀 | 423 | 47 | - | 5 | 打ち直し | 27800 | 絶縁体×4 噴夢器×3 風雷の角×3 真銀鉱石×2 | |
水紋双刀 ┃ | 126 | 0 | 水34 | 1 | 購入 | 2200 | ― | |
| ┃ ┣ 水紋双刀・業物 ┃ | 322 | 0 | 水86 | 4 | 打ち直し | 12700 | 糸袋×4 大猿牙×3 飢餓の牙×3 雹水晶×2 | |
| ┃ ┣ 黒水丸・双 ┃ ┃ | 108 | 9 | 水65 | 1 | 打ち直し | 2160 | 深淵の爪×1 深き淵の滴×1 悲嘆の声×1 雪華晶×1 | |
| ┃ ┃ ┃ ┗ 暗水丸・双 ┃ | 262 | 21 | 水158 | 4 | 打ち直し | 16300 | 深淵の鋭爪×2 奈落の滴×1 悲嘆のうめき×2 雹水晶×2 | |
| ┃ ┣ 凍氷晶双剣 ┃ ┃ | 80 | 0 | 水134 | 2 | 打ち直し | 4160 | 裂氷の爪×1 波晶×1 悲嘆の声×1 雪華晶×1 | |
| ┃ ┃ ┃ ┗ 絶零晶双剣 ┃ | 168 | 0 | 水353 | 5 | 打ち直し | 26400 | 割氷の爪×2 氷波×1 悲嘆のうめき×2 雹水晶×2 | |
| ┃ ┣ 水蛇之双剣 ┃ ┃ | 159 | 24 | 水82 | 2 | 打ち直し | 5360 | 潮満珠×1 水霊×1 悲嘆の声×1 雪華晶×1 | |
| ┃ ┃ ┃ ┗ 呪双剣・水蛇 ┃ | 320 | 49 | 水165 | 5 | 打ち直し | 34300 | 潮干珠×2 蛟竜1× 悲嘆のうめき×2 雹水晶×2 | |
| ┃ ┗ 闇空双翼刀 ┃ ┃ | 214 | 38 | 水103 | 3 | 打ち直し | 8780 | 尾翼膜×1 飛影×1 悲嘆の声×1 雪華晶×1 | |
忍刀 ┃ | 143 | 0 | ― | 1 | 購入 | 1600 | ― | |
| 製造 | 1140 | 蛇皮×4 汚れた牙×3 飢餓の爪×3 鉄鉱石×1 |
・新技「野分」、「空中回避」の追加
・「双突」のヒット後の高度が上昇
・「疾駆」中の攻撃、「飛燕」の威力倍率が上昇
・「地襲」最大タメの移動距離が延長
・地上「回天」のヒットバックが増加
◆速攻撃:□ボタン
素早く連続攻撃を行う基本攻撃。連打で最大5連撃。
ダッシュ攻撃でモーションが変化し、縦回転斬りを繰り出す。
◆跳躍攻撃:△ボタン
攻撃しながら空中へと跳躍する。
◆
前方に飛びかかって攻撃し、敵にヒットすると跳躍して空中状態へと移行する。
最大3段階まで溜め可能。溜め段階に応じて飛びかかりの距離が伸びる。
◆
高速で疾走する状態となる。疾走中は気力を消費し続ける。
大半の攻撃から連携できるため、敵との位置調節、攻撃回避などに利用できる。
疾駆中は以下の行動が可能。
◆速攻撃:□ボタン
空中で素早く連続攻撃を行う。連打で最大4連撃。
◆
双刀を下方向に突き刺して攻撃する。
敵にヒットすると反動で空中に再び浮き上がる。
◆
空中から地上へ勢いをつけて落下し、高威力の攻撃を繰り出す。
△短押し発動で左スティック入力方向へ、△長押し発動で真下へ向かって攻撃を繰り出す。
降下開始~着地までに無敵時間があり、攻撃回避にも使用できる。
また双突と違って、敵に攻撃がヒットしてもそのまま地上へ降りる事ができる。
◆
討鬼伝2より追加された新アクション。空中で縦回転斬りを繰り出す。
敵に攻撃がヒットすると回転の勢いを利用してそのまま上へと昇っていく。
発動時に気力を消費する。
◆空中回避:×ボタン
討鬼伝2より追加された新アクション。空中で回避行動を取る。
連続で使用可能。発動時に気力を消費する。
◆飛びかかり攻撃:鬼絡で飛行中に□or△ボタン(長押しでも可)
鬼ノ手で飛びかかり、目標に到達すると双突で攻撃する。
◆
コマのように回転し周囲を切り裂く。長押しで攻撃が継続するが、徐々に気力を消費する。
空中で発動すると、地上に降りながら回転攻撃を行う。
地上で発動した場合、敵に攻撃がヒットするとコマのように弾かれてしまう。
連続ヒットを狙う場合は、壁際で発動するなどの工夫が必要となる。
空中で発動した場合、空中にいる間は攻撃が弾かれる事はない。
◆鬼千切:武器ゲージ最大時に△+○ボタン
力を込め、二刀を合わせて投げ放つ。
投擲攻撃のため、距離の離れている敵にも当てる事が可能。
ブーメランのように手元に戻ってくるまで当たり判定がある。
当たり判定が自分の右方向から発生するので、狙いたい場所に当てるには注意が必要。
至近距離から狙う場合は、やや斜め右に対象を捉える必要がある。
空中状態からも使用できるため、鬼の高い位置にある部位の破壊も狙う事ができる。
◆鬼千切(天羽々斬):壊アラタマフリ「天羽々斬」発動中&武器ゲージ最大時△+○ボタン
壊アラタマフリ「天羽々斬」により強化された鬼千切。
前方に突進し、“鬼”に接触すると跳躍してX字の斬撃を放つ。部位破壊の判定は後半の斬撃攻撃のみ。
突進する距離は長くはなく、さらに突進で鬼に接触できなかった場合は斬撃に派生しない。
空中でも発動可能。基本的挙動は地上版と変わらず、突進→斬撃攻撃。突進が当たらないと斬撃へ派生しないのも同じ。
【立ち回り解説】
| ... |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照