人物紹介
|
| ネタバレ注意 |
cv:坂本真綾
使用武器:【銃】「禁銃・流離」
戦闘スタイル:【繰】
年齢:33歳
カラクリの研究開発をしている博士。カラクリ人形の時継や鬼ノ手を作り出した。
滅び去った古代文明の遺跡の発掘調査を進めており、そこに眠っている「世界の真実」を追っている。
表向きには医者であり、また銃を使うモノノフでもある。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
銃で使用する弾種は、貫通弾・爆発弾・吸引弾の3種。
繰スタイルの各種タマフリは鬼の弱点に合わせて属性を変えて使用する。
衛種召喚で鬼の属性耐性値を下げつつ、五輪権現強化・地脈で地脈を生成してくれるので属性武器を活用しやすくなる。
吸引弾は鬼の挙動が変化するため、近接武器では却って戦いづらくなることも。
【推定所持スキル】
愛の射撃手、五輪権現強化・地脈
cv:山寺宏一
使用武器:【銃】「豪銃・時劫」
戦闘スタイル:【魂】
年齢:39歳(人間だった頃、享年)
2歳(カラクリ人形になってから)
合計41歳
博士に作られたカラクリ人形。その中には人間の魂が封じられている。見た目は可愛いものの中身は勇者。
兄貴分として周囲のモノノフを引っ張っていく。銃を使わせれば右に出るものはいない。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
銃で使用する弾種は、狙撃弾・散弾・時限弾の3種。
攻撃的な弾種がそろっており、戦闘スタイル「魂」と相まって遠距離戦のエキスパートとも言える。
鬼が攻撃しようとしたら破敵ノ法で怯ませ、呪禁で積極的に鬼の動きを遅くしてくれるのでサポート役としても優秀。
プレイヤーが気絶したら遠方から狙撃して起こしてくれるが、
時限弾を装填している時は近くまで駆け寄ってからひたすら時限弾をぶっ放してくるので、その場合はアテにならない。
追駆で鬼をずらされる事が多いので、金砕棒などを使用している時は注意しておこう。
【推定所持スキル】
呪禁強化・束縛
cv:中川翔子
使用武器:【盾剣】「竜剣・ネイリング」
戦闘スタイル:【壊】
年齢:23歳
横浜の外国人居留地にやってきたイギリス人の少女。オオマガドキに巻き込まれ、霊山の特務隊に拾われてモノノフになる。
盾剣の使い手で、大剣ネイリングを自在に操る。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
バランス型の盾剣と戦闘スタイル「壊」の組み合わせで戦うモノノフ。
布都御魂と天羽々斬で開幕からどんどん鬼千切を放ってくれる。
天羽々斬で自身の体力を削ってしまうものの、盾剣は倭守で防御できるため戦闘不能に陥ることは少なめ。
同じ「壊」スタイルの相馬と比較すると、さすがに火力では劣るが、どんな状況でも安定して戦えるのが強み。
特に金砕棒が苦手とする動きの速い鬼相手ならば、相馬よりもグウェンの方が力を発揮しやすい。
飛びかかり攻撃も積極的に使うため、高所の部位への断祓付与も行ってくれる。
【推定所持スキル】
cv:福井裕佳梨
使用武器:【薙刀】「霊刀・赫姫」
戦闘スタイル:【迅】
年齢:28歳
マホロバの里最強との呼び声高いモノノフ。オオマガドキで活躍した五人の英雄「イツクサの英雄」の一人。
温和な人柄で誰からも慕われていたが、とある事件をきっかけに影のある表情を見せるようになる。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
「迅」のミタマを宿しているだけあって性能はNPCの中でも随一。
NPC特有の神がかりな反応で流転をジャストで決め、
流転できなかったとしても空蝉で無効化するため床ペロする事が殆ど無い。
乱戦任務に連れていけば片方の敵を長い間引き付けてくれるだろう。
また、攻撃頻度と手数がトップクラスなためか任務が始まってすぐに鬼千切や鬼葬を使う。
欠点は火力は平凡な事と、繚乱で鬼を押しすぎる事。金砕棒などを使っているとこの欠点が響いてくる。
【推定所持スキル】
cv:宮下栄治
使用武器:【仕込鞭】「烈鞭・倶利伽羅」
戦闘スタイル:【隠】
年齢:23歳
流れ者のモノノフ。盗みを生業に各地を流浪していたが、紅月に叩き伏せられ、心ならずも従うようになる。
正規の訓練を受けたことは一度もないが、我流で仕込鞭を自在に使いこなす。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
隠スタイルのタマフリによるサポートを得意とする。
秘針で弱体化させつつ、不動金縛で拘束しているときなどラッシュ時には積極的に神楽を使用するため火力面も良好。喰らっとけ!喰らっとけ!
鬼祓いをするときは隠形を使って安全に祓ってくれる。
神便鬼毒の効果中はプレイヤーが無属性武器を使っていても各種搦手スキルの恩恵を受けられる。
スキル枠が余っていて且つ長期戦が予想される任務では、保険として搦手・吸生のスキルを入れてみるのもいいだろう。
【推定所持スキル】
三里に灸、神便鬼毒強化・快気
cv:興津和幸
使用武器:【太刀】「神刀・歳殺」
戦闘スタイル:【空】
年齢:24歳
果てなき強さを追い求める孤高の剣士。サムライ部隊随一の剣の腕前を誇り、ただの一度も敗北したことがない。
無口で無愛想だが、周囲から絶対の信頼を寄せられている。天狐が苦手。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
祓殿と大直毘で積極的に部位を祓ってくれる。
残心で気力が尽きても縮地での回避が可能なため生存率はそこそこ。
終ノ種子は虚空ノ顎が使用可能な時はセットで発動するため外しにくい。その逆もまた然り。
鬼が出現するまでの待機時間等では鬼祓い構えでメンバーのタマフリ使用間隔を短縮してくれるのは嬉しいところ。
気力面の補助が活人剣しかないため、残心解放による怯みはあまり期待できない。
フィールド探索時に天狐を同行させている場合は、プレイヤーが天狐を褒めたときなどは神無も反応する。
褒めたときは不満や焦りのアイコンを、天狐撤退時には歓喜のアイコンを出す。
【推定所持スキル】
活人剣、縮地強化・快気
cv:遠藤綾
使用武器:【槍】「秘槍・真椿」
戦闘スタイル:【献】
年齢:19歳
生真面目な努力家。霊山の訓練兵課程を首席で修了した秀才で、上昇志向が強く、モノノフの天辺を目指して日々鍛錬を怠らない。
幼い頃に母をオオマガドキで失ったことで、逆に奮起するように強い心の持ち主に成長した。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
戦闘スタイル「献」+中距離戦を得意とする槍で戦うモノノフ。
近くでタマフリ「献身」「命ノ楔」「捨身供犠」を使ってくれるため、プレイヤーの生存率を上げるのに貢献してくれる。
戦闘不能に陥っても「魂呼」で復活するため、体力が減っていても基本は放置で構わない。連続でやられていたら助けてあげよう。
槍での攻撃もそこそこ火力が高く、総合的に見てガンガン攻めていくスタイルのプレイヤーには頼りになる。
ただし、討鬼伝2より槍に追加された新技「振り回し打撃」で鬼を大きく動かしてしまう事があるのはご愛嬌。
【推定所持スキル】
cv:小野友樹
使用武器:【双刀】「護剣・飛雲」
戦闘スタイル:【攻】
年齢:28歳
神垣ノ巫女を守る近衛部隊の隊長。かぐやに絶対の忠誠を誓っており、彼女を守るためなら矢面に立つこともいとわない。
名家の出身であり、自尊心が非常に強い。そのため他者に対して傲慢に振る舞うこともしばしば
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
スタイル攻であるため火力は高く、吸生がある上に死反で死んでも蘇る為中々しぶとい。
頭やセリフのせいでネタキャラ扱いされがちだが性能は高いほうである。
姿勢が低い鬼相手だとよく攻めあぐねているが、高い鬼であればその真価を発揮できるだろう。
ラッシュをかけさせてやるために何かしらの拘束手段や、それを持つNPCも連れていくと良い。
【推定所持スキル】
cv:茂木たかまさ
使用武器:【太刀】「破刀・士魂」
戦闘スタイル:【防】
年齢:34歳
サムライを束ねる隊長。各地を流浪しながら外様の人々をまとめあげ、強力な武力集団を生み出した志士。
その根底には革命思想があり、外様の人々を隷属的な立場から解放することを目指している。八雲とは犬猿の仲。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
スタイル特性や各種タマフリのお陰で生存率が高い。前作の桜花スタイル。
プレイヤーや仲間が戦闘不能に陥り、劣勢になった場合は天岩戸を発動して駆けつけてくれるのが頼もしい。
挑発を積極的に使用し鬼を引きつけてくれるが、同時討伐では却って邪魔になることも。
神無と同様に気力面を補助するスキルが乏しいため、残心解放による怯みはあまり期待できない。
【推定所持スキル】
cv:後藤沙緒里
使用武器:【弓】「穿弓・鶴唳」
戦闘スタイル:【癒】
年齢:26歳
サムライ部隊の副長。規律を重んじるその姿勢から、新選組の土方歳三にあやかって「鬼の副長」と呼ばれている。
非常に厳しい理性的な人物だが、可愛い小動物には目がない。神無の姉。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
戦闘スタイル「癒」+弓で戦う援護中心のモノノフ。前作の那岐スタイル。
普段は武神ノ砦で気力面の補助をしつつ、プレイヤーのHPが減れば女神の社を優先的に使う。
また瀕死になると自然治癒強化・救済を発動するために駆けつけ、戦闘不能になると即座に変若水を使ってくれるなど抜群のサポート性能を誇る。
NPC特有の鬼絡を積極的に使用する思考が仇となり、
空中での回避手段が乏しい弓ではダメージを受けやすく、戦闘不能に陥ることも少なくない。
作戦を援にすれば積極的に鬼祓いをしたり、弓で状態異常を回復してくれる頼れる支援役になるが、
任務以外での戦闘だと何故か遥か遠くに居る小型の掃討に向かって行方不明になったり、地形で詰まってたり、
部位を破壊すると小型を引き連れて戻ってくるという少々迷惑な存在になってしまう。
作戦が援以外、または任務なら邪魔が入らないので活躍が見込める。
神無と同様に、フィールド探索時に天狐を同行させている場合は、プレイヤーが天狐を褒めたときなどに反応する。
褒めたときは歓喜のアイコンを、天狐撤退時には不満のアイコンを出す。
【推定所持スキル】
自然治癒強化・救済
cv:小山剛志
使用武器:【手甲】「壊拳・神立」
戦闘スタイル:【賭】
年齢:41歳
モノノフを取り締まる部隊「禁軍」の指揮官の一人。
嫌われ者である役職に就きながら、誇りを失わず淡々と職務に励み、無言の内に部下たちを鼓舞している。
融通が利かず不器用だが、信義に厚い。
| ネタバレ注意 |
【戦闘においての特徴】
手甲という事で足元を殴る機会が多いので足を部位破壊しておくと積極的にダメージを与えてくれる。
今作から追加された百烈拳の好連携をほぼ100%決めて、青く光りながらラッシュする姿は非常に頼れる。
但し他の味方の攻撃や鬼葬で鬼をズラされて空中を殴ってる時があるのはご愛嬌。
スタイル「賭」なので安定はしないものの、運否天賦で不動金縛を発動しつつ、天運天恵で破軍星光を発動させて百烈拳を決めるなど、
時には侮れない爆発力を発揮する。幸魂によるタマフリ使用回数回復も長期戦ではありがたい。
運否天賦で「献」の捨身供儀が発動し、ムキムキのおっさんが綺麗な翼を生やしている姿は必見もの。
【推定所持スキル】
cv:野中藍
使用武器:【鎖鎌】「飛刃・稲荷」
戦闘スタイル:【迅】
年齢:17歳
東の果てにあるウタカタの里のモノノフ。見聞を広めるために相馬・九葉と行動を共にしている。
弱冠十七歳にして軍師付き武官となった実力者だが、周囲に認めてもらえずヤキモキしている。
プレイヤーと同じ時の迷い子。
【戦闘においての特徴】
前作「討鬼伝 極」からの続投参戦。
鎖鎌での脅威の空中殺法は相変わらず。
滞空時間が非常に長く、鬼の高所の攻撃・部位破壊に関しては任せてしまって構わない。
鎖鎌は武器ゲージ増加量が高く、アラタマフリ「残影」で手数を増やせるため鬼千切の頻度は高い。
空蝉のお陰で生存率も高めだが、空蝉を過信して多段技に突っ込んで吹っ飛ばされている姿もしばしば見受けられる。
【推定所持スキル】
cv:緑川光
使用武器:【金砕棒】「破鎚・生月」
戦闘スタイル:【壊】
年齢:34歳
「百鬼隊」三番隊隊長。オオマガドキで勇名を馳せたイツクサの英雄の一人。
百戦錬磨のつわもので、軍師・九葉付きの武官としてマホロバを訪れる。
自ら英雄を名乗って憚らず、どんな窮地にあっても味方を勇気づける。
【戦闘においての特徴】
前作「討鬼伝 極」からの続投参戦。
壊スタイル+金砕棒による高い火力を誇るアタッカー。
前作とあまり変わらないが、鬼ノ手関連で鬼がズレやすくなったので少々真価を発揮しづらい。
アラタマフリ「天羽々斬」を使えるため鬼千切を連発して部位をふっ飛ばしてくれるが、
そのデメリットのお陰で死にやすくなるのが欠点。
前作と比べて、ニギタマフリ「発破」が使えるようになったため、鬼千切をスカる場面は減っている。
しかし、発止で敵の攻撃を止める頻度は低くなった。
【推定所持スキル】
鎧割強化・連動、断祓強化・早手
cv:諸星すみれ
年齢:12歳
マホロバの里の神垣ノ巫女。里を守る結界を張ることのできる数少ない能力者の一人。
そのため周囲から姫君のように大切に扱われている。
しかし本人はそれを窮屈に感じており、「をかしきこと」がないかと日々こっそり外出している。
| ネタバレ注意 |
cv:佐藤美由希
年齢:22歳
ミタマを祀る祭祀堂の巫女。朗らかな性格で、誰に対しても分け隔てなく接する。
趣味と実益を兼ねて小料理屋を営んでおり、何だかよく分からない料理を里人に振る舞っている。
"鬼"を食材に利用したその料理は普通の里人が食せば腹を下すが、強靭なモノノフが食せば不思議な力が湧いてくるという。
cv:上田燿司
椿の父で、「モノノフ」の事務官。物資の補給から任務の受付まで、本部の業務全般を統括している。
里で対立する「鬼内」と「外様」の間に立って両者を仲介しようとする。そのため心労が絶えない。
| ネタバレ注意 |
マホロバの里の前・お頭。
2年前のマホロバ戦役の際に死亡している。
| ネタバレ注意 |
cv:大塚芳忠
年齢:53歳
霊山の軍師。
来歴不明の謎の人物だが、霊山中枢に強い影響力を持ち、モノノフを取り締まる部隊「禁軍」を動かしてマホロバにやってくる。
その真の目的を知る者はいない。
| ネタバレ注意 |
cv:増谷康紀
年齢:50歳
霊山の軍師。
オオマガドキの戦いを指揮し、横浜では自らの配下である特務隊を投入して“鬼”の侵攻を防いだ。
しかし、大勢の仲間を見捨て、犠牲にしたことで「血塗れの鬼」と渾名されるようになる。
| ネタバレ注意 |
人物の中にはプレイヤーキャラクターとの友好度が設定されているキャラクターがいる。
通常、異性と一緒に禊をしようとすると禊場から追い出されてしまうが、一定以上の友好度になると異性と一緒に禊ができるようになる。
また、各人物との友好度を最大の「激烈に熱い仲」にすると、禊場に誘うことができるようになる。
また、それが固有武器素材の取得のための条件にもなっている。
| ランク | 友好度 |
|---|---|
| 1 | 知り合い |
| 2 | 顔馴染み |
| 3 | 友人 |
| 4 | 好意的 |
| 5 | 戦友 |
| 6 | 信頼しあっている |
| 7 | 心の友 |
| 8 | 無二の友 |
| 9 | 熱い仲 |
| 10 | 激烈に熱い仲 |
各人との友好度を最大にすると手紙が来て、固有の武具を作製するための素材を入手できる。
作成できる装備は、その人物の兄弟武器である。
(それぞれの武器の詳細は各武器ページを参照)
禊場が建設されたあとに利用すると一時スキルが得られる場合がある。
| 性別 | 人物 | スキル | 効果 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 男 | 時継 | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | |
| 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | |||
| 製造素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が五つ手に入る。 | |||
| 焔 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 鍛錬素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が五つ手に入る。 | |||
| 神無 | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 製造素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が五つ手に入る。 | |||
| 刀也 | 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 製造素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が五つ手に入る。 | |||
| 八雲 | 換金素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が一つ手に入る。 | ||
| 換金素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が三つ手に入る。 | |||
| 換金素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が五つ手に入る。 | |||
| 雷蔵 | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 鍛錬素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が五つ手に入る。 | |||
| 相馬 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | |||
| 鍛錬素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が五つ手に入る。 | |||
| 九葉 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 玉串追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として玉串が一つ手に入る。 | |||
| カラクリ石追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬としてカラクリ石か大きなカラクリ石が二つ手に入る。 | 通常カラクリ石は下級任務、大きなカラクリ石は上級任務。 以下同文。 | ||
| 女 | 博士 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | |
| 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | |||
| カラクリ石追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬としてカラクリ石か大きなカラクリ石が三つ手に入る。 | |||
| 紅月 | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | ||
| 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | |||
| 製造素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が五つ手に入る。 | |||
| グウェン | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 鍛錬素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が五つ手に入る。 | |||
| 椿 | 換金素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が一つ手に入る。 | ||
| 換金素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が三つ手に入る。 | |||
| 換金素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として換金素材が五つ手に入る。 | |||
| 真鶴 | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | ||
| 鍛錬素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が三つ手に入る。 | |||
| 製造素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が五つ手に入る。 | |||
| 初穂 | 鍛錬素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が一つ手に入る。 | ||
| 製造素材追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が三つ手に入る。 | |||
| 鍛錬素材追加【大】 | 任務を達成したときに追加報酬として鍛錬素材が五つ手に入る。 | |||
| かぐや | 製造素材追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬として製造素材が一つ手に入る。 | ||
| カラクリ石追加【小】 | 任務を達成したときに追加報酬としてカラクリ石か大きなカラクリ石が一つ手に入る。 | |||
| 玉串追加【中】 | 任務を達成したときに追加報酬として玉串が三つ手に入る。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照