※これは無印のページをコピーしたものです。 トコヨノオウ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 任務 | 章 | 任務名 | 領域 | 配置 | 難易度 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ストーリー | 五章 | オオマガドキ | 戦 | 固定 | ★x14 | |
| 単独任務:常夜王 | 戦 | 固定 | ★x14 | 同行者なし | ||
| 十二章 | 双対の王 | 戦 | 固定 | ★x26 | 複数討伐トコヨノオオキミ | |
| マルチプレイ | 進行度五 | 終焉の”鬼” | 戦 | 固定 | ★x14 | |
| 進行度九 | 最狂ノ王、再び | 乱 | 固定 | ★x18 | ||
| 速攻任務:下克上! | 戦 | 固定 | ★x19 | 制限時間15分 | ||
| 進行度十 | 双対の王 | 戦 | 固定 | ★x20 | 複数討伐トコヨノオオキミ | |
| 進行度十二 | 終焉と超越 | 古 | 固定 | ★×26 | 複数討伐イヅチカナタ |
| 下級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 上級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 極級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 常夜の鎧 | 1 | 本体祓い | - | 常夜の硬鎧 | 4 | - | 常夜の極兜 | 7 | |||||
| 常夜の兜 | 2 | 本体祓い | ヤソマガツヒ | 8 | ヨロズノマガツヒ | 9 | 本体祓い | 全部位破壊報酬 | |||||
| オオマガツヒ | 7 | 本体祓い | 常夜王の鬼角 | 5 | 常夜王の真角 | ||||||||
| 常夜王の鬼角片 | 5 | 角破壊(装飾品) | 王者の光背 | 6 | 王者の輝背 | 8 | |||||||
| 王者の翼 | 2 | 翼破壊(装飾品) | 王者の真翼 | 5 | 王者の極翼 | 8 | |||||||
| 王者の大翼 | 5 | 翼破壊(装飾品) | 黄金刀 | 6 | 真王の大刀 | 8 | |||||||
| 黄金刀刃 | 2 | 左腕祓い | 搾魂の腕 | 6 | 黄金の王腕甲 | ||||||||
| 黄金の腕甲 | 5 | 右腕祓い | 王獣の真牙 | 5 | 王獣の極牙 | 8 | |||||||
| 王獣の大牙 | 2 | 下半身・顔 | 王獣の鋭爪 | 6 | 王獣の極爪 | 8 | |||||||
| 王獣の大爪 | 2 | 下半身・足共通 | 王獣の大尾 | 5 | 王獣の極尾 | 8 | |||||||
| 王獣の尾 | 2 | 下半身・尻尾祓い | 怨嗟のうめき | 2 | 漆黒の塚 | 7 | |||||||
| 慈愛のささやき | 3 | 諦念のうめき | 4 | 声の断章・魂 | 7 | ||||||||
| 異界鉄鉱 | 3 | 希望の凱歌 | 8 | 声の断章・罰 | 9 | ||||||||
| 勇気の声 | 3 | ||||||||||||
| 金眼四ツ目の鬼面 | 9 | 上級でも入手可 |
| 下級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 上級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 王者の翼 | 2 | 装飾破壊報酬 | - | |||||
| 王獣の大牙 | 2 | |||||||
| 常夜王の鬼角片 | 5 | |||||||
| 王者の大翼 | 5 | |||||||
| 常夜の兜 | 2 | 全部位破壊報酬 | ||||||
| 勇気の声 | 3 | |||||||
| オオマガツヒ | 7 | |||||||
| 金眼四ツ目の鬼面 | 9 | 上級でも入手可 |
| 破壊可能部位 | 備考 | 破壊可能装飾部位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 足(4本) | - | 角 | 破壊時にダウン | |
| 右腕 | 破壊後は一部攻撃パターンに変化 | 翼 | タマハミ移行時に破壊していても再生・変化 破壊後は一部攻撃パターンに変化 | |
| 左腕(剣) | 破壊後は一部攻撃パターンに変化 | 牙(下半身の獣の頭部) | ||
| 尻尾 | 破壊後は一部攻撃パターンに変化 | |||
五大属性
| 火 | 水 | 風 | 地 | 天 |
|---|---|---|---|---|
| X | 〇 | △ | △ | X |
武器属性
| 斬 | 突 | 砕 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 本体·獣胴体·翼·手·後足·尻尾 | 本体·角·翼 | 本体·獣胴体·牙·前足 |
この間ずっと突進判定の為、槍衾の穂先を突き刺すと地面に落ちてダウンする。
時間はかかるが、欲張らず焦らず、じっくり倒そう。
槍の鷹襲突最大溜めが入ると、ごく短時間ながら確実にひるみが発生、あらゆる行動をキャンセルさせることが可能。
気力消費が激しい技な上に相手の復帰も早いので、連携のとりにくいオフラインプレイでは活用も難しく、一部の鬼のようにハメとまではいかないが、
マルチプレイ時であれば、特にタマハミ後に突進で走り回られる時間を減らせ、他メンバーが安全に攻撃ができて美味しい。
槍使いが2〜3人いる場合(連携が取れるのであれば)狙ってみるのもいいだろう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照