大型鬼

ミフチ Edit

出現任務 Edit

任務名備考
1章ミフチを討て!

出現任務 Edit


固定:単一マップに出現

制圧:特定のエリア内に出現

徘徊:マップ全体にランダム出現
任務任務名領域配置難易度備考
ストーリー一章ミフチを討て!固定★x2
二章囮作戦−其ノ壱−固定★x3
ミフチ捜索ノ任徘徊★x3
進攻ノ任−戦−制圧★x4
ウタカタ最終防衛線固定★x4単独任務
三章壇ノ浦の蜘蛛制圧★x4
対なす鬼蜘蛛固定★x5複数討伐 ミフチ2体
四章双対の鬼蜘蛛固定★x8複数討伐 マフチ
六章紫の侵蝕者徘徊★x14
雅な蜘蛛の舞固定★x14複数討伐 ミフチ2体 マフチ
マルチプレイ進行度一黒蜘蛛の凶兆固定★x2
進行度二ミフチ捜索ノ任徘徊★x3
壇ノ浦の蜘蛛制圧★x4
速攻任務:蜘蛛競走!固定★x4
進行度三対なす鬼蜘蛛固定★x5複数討伐 ミフチ2体
夜桜眺める蜘蛛一匹徘徊★x5
進攻ノ任−戦−制圧★x6複数討伐 カゼキリ
進行度四双対の鬼蜘蛛固定★x9複数討伐 マフチ
進行度五土偶に住まう蜘蛛三匹徘徊★x12複数討伐 ミフチ2体 マフチ
進行度六風蜘蛛賛歌固定★x15複数討伐 カゼキリ
速攻任務:蜘蛛退治!固定★x15制限時間7分
進行度九鬼蜘蛛の棲家制圧★x18複数討伐 マフチ
闇夜の集い固定★x18複数討伐 ミズチメ カゼキリ
”鬼”殲滅ノ任−雅−徘徊★x18複数討伐 マフチ タケイクサ
進行度十残鬼掃討ノ任−乱−制圧★x19複数討伐 ヒノマガトリ
蜘蛛蛇地獄固定★x19複数討伐ミズチメ マフチ カガチメ

入手可能素材 Edit

素材レア度破壊部位等備考
白糸1
深淵のたてがみ5
深き淵の滴7
深淵の鬼角片5
深淵の鎌5
黒い外骨格1
深淵の爪5
黒塚1
苦闘の声3
魂の結晶3
金眼四ツ目の鬼面9
下級素材レア度破壊部位等備考上級素材レア度破壊部位等備考
白糸1本体-純白糸2本体
深淵のたてがみ5本体上級でも入手可奈落の滴8本体低確率
深き淵の滴7本体低確率・上級でも入手可深淵の鬼角6角(装飾破壊報酬)
深淵の鬼角片5角(装飾破壊報酬)深淵の敏鎌6
深淵の鎌5漆黒の外骨格2鋏・足
黒い外骨格1鋏・足上級でも入手可深淵の鋭爪6鋏・足
深淵の爪5鋏・足上級でも入手可鬼の涙2鋏・足
黒塚1鋏・足・角(装飾破壊報酬)悲嘆のうめき2
苦闘の声3鎌・足偏四角多面体4鎌・角(装飾破壊報酬)
魂の結晶3金眼四ツ目の鬼面9全部位破壊報酬上級・下級

特別報酬 Edit

素材レア度破壊部位等備考
黒塚装飾破壊報酬
深淵の鬼角片装飾破壊報酬
深淵のたてがみ全部位破壊報酬
魂の結晶全部位破壊報酬
金眼四ツ目の鬼面全部位破壊報酬
下級報酬レア度破壊部位等備考上級報酬レア度破壊部位等備考
黒塚1装飾破壊報酬-偏四角多面体4装飾破壊報酬
深淵の鬼角片5深淵の鬼角6
深淵のたてがみ5全部位破壊報酬偏四角多面体4全部位破壊報酬
魂の結晶3深き淵の滴7
金眼四ツ目の鬼面9金眼四ツ目の鬼面9

基本情報 Edit

  • 蜘蛛型の大型鬼。
    最初に戦うこととなる大型鬼。特に癖もなく、どの武器および戦闘スタイルでも全部位破壊は難しくないため

    某元祖狩ゲーで言うところの「クッ○先生」ポジション。
  • ストーリー任務2章の「ウタカタ最終防衛線」は単独でミフチを相手にするので序盤の山場とも言える。
    よくミフチの攻撃を見極めて、回避と攻撃するタイミングを考えて倒そう。
  • マガツヒ状態
    • 行動速度がやや上昇。また、一部の攻撃が変化する。
  • タマハミ状態
    • 体力が約四分の一以下の状態でマガツヒ状態になると移行する。
      約8秒間、旋回攻撃を行う。
    • 旋回攻撃後、ササガニを2匹放出して通常状態に戻る。
    • 以降、未破壊部位を破壊するごとにタマハミ状態に移行する。

破壊可能部位 Edit

破壊可能部位備考破壊可能装飾部位備考
足(4本)鋏と合わせて2本以上破壊で後ろ飛び掛り時に小ダウン
既に破壊していれば再度破壊時ダウン
-破壊時にダウン
鋏(2本)足と合わせて2本以上破壊で後ろ飛び掛り時に小ダウン
既に破壊していれば再度破壊時ダウン
鎌(2本)一部攻撃に変化

弱点属性 Edit


五大属性

武器属性
備考
足・鋏本体・頭・卵

攻撃パターン Edit

  • 威嚇
    後ろ足で立ち上がる。高確率で、「突進」に移行する。
  • 突進
    前方に突進。小ダメージ+吹き飛ばし(小)。

    マガツヒ状態時にはスピードが上がり、フィニッシュで鎌状脚を左→右の順に振り下ろす。
  • 糸吐き
    正面→右→左の順で球状の糸を吐き出す。当たると小ダメージ+束縛状態。

    マガツヒ状態時には、正面にやや放射状に吐き出すようになる。
  • 飛び掛り
    前方に向かって小さくジャンプ。着地時にダメージ判定。
  • 後ろ飛び掛り
    大きくバックジャンプ。
    • 脚を2ヶ所以上破壊していると、着地に失敗して小ダウン状態になる。
  • 鎌振り下ろし
    鎌状脚を左→右の順に振り下ろす。側面にいても頭の近くのところにいるとダメージ判定がある。

    マガツヒ状態時には、右→左→両脚の順に振り下ろす。その後は暫く動かないため、部位破壊を狙いやすくなる。
    • 両鎌を部位破壊していると、マガツヒ状態での最後の振り下ろしは行わなくなる。
  • 回転攻撃
    鎌状の脚を振り上げ、右回転になぎ払う。

    中ダメージ+吹き飛ばし(小)。
  • 咆哮
    マガツヒ状態移行時及びタマハミ状態移行時に使用。

    ミフチを中心に衝撃波を発生。小ダメージ+吹き飛ばし(小)。
  • 旋回
    タマハミ状態時限定攻撃。

    全ての足を地面に突き刺して、独楽のように回転し、岩を周囲に飛ばしながら体当たりを仕掛けてくる。

    終了と同時に二匹のササガニを放出、タマハミ状態も解除される。

    岩に当たると小ダメージ+尻餅、本体に当たると大ダメージ+吹き飛ばし(大)。
    • 中断のさせ方は攻略参照。

攻略 Edit

  • 基本的には側面にいれば回転攻撃以外ほとんど食らわないため張り付いて足を壊そう。回転攻撃は事前のモーションが大きくわかりやすいので見切れるようにすること。
    タマハミ移行時の旋回攻撃はダメージが大きいので中断させることができないなら壁際に追い込まれないようにまっすぐ逃げる。
  • 通常の足はどの武器でも壊しやすい。複数Hitもしやすくダウンも狙いやすい
    鎌状足は高い位置にあるので、手甲や太刀は振り下ろし時やダウン中に殴るしかない。
  • 全部位破壊を狙うときの問題は角。小さい上に鎌状足に挟まれていて、攻撃の激しい敵の真正面でないと攻撃があたりにくい。
    弓は□溜3を斜め前から鎌状足ごと撃ち抜けばいい。他の武器で安全に行くなら、鎌状足を壊してから鬼千切に巻き込むor魂スタイルでピンポイントに角を攻撃しマーキングしてからフルチャージ破敵ノ法で爆破。
  • 旋回攻撃は背景が赤くなったとき、既に破壊してある部位を破壊すると回転を止められる。
    しかし、未破壊部位を破壊しても一度止まりはするが再び回転を始めるので注意。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 双刀+防ミタマで、タマハミ時に天岩戸+挑発つけてベーブレードしてるのは俺だけか? -- 2013-08-01 (木) 19:48:45
  • 某狩りゲーのクック先生に匹敵する良大型鬼だと思う。色んな意味で。 -- 2013-08-01 (木) 22:51:28
  • 奈落の滴を全部位破壊で確認。本体から全然出ないんで焦ったわ -- 2013-08-15 (木) 14:37:01
  • ミフチ固有の素材(白糸とかの角マークの素材)が必要な、現時点での武器防具の一覧作っていい?ミフチ倒す用事無くなって、神木素材の邪魔されたくないって人用の -- 2013-08-21 (水) 11:28:06
  • ミフチ最速40秒てww -- joker? 2013-10-13 (日) 19:18:28
  • かれこれ50回は1章の「ミフチを討て」やってるんだけど金眼出ない・・・基本どの任務でも全破壊すれば出るんだよな?不安になってきた -- 2013-12-05 (木) 13:48:16
  • 編集中なんだがこの鋏って公式情報?鋏めそうにないのに鋏なのかい? 個人的に鉤爪(かぎづめ)にでも変えたい… -- 2014-01-25 (土) 02:55:22
    • 蜘蛛の頭から生えてるから鋏(鋏角)なんじゃない?鉤爪だと脚の先端からも生えるもっと小さい部位を想像するし。 -- 2014-01-29 (水) 05:09:22
      • 鋏角ってお口じゃない? 「鋏」ってのと「角」は別に表記されてるし。 そっか、鉤爪はそういうイメージかー 面倒だから壊したときの利点は「足」と一緒だからもはや「足」が6本の表記に変えたいくらいだw -- 2014-01-29 (水) 05:20:39
  • こいつ他の大型と比べてやたらとプレイヤーを狙うな、弓で2体同時だとストレスマッハ -- 2014-02-03 (月) 16:15:20
  • 全クリしてから第一章のミフチを倒すとマジにストレス発散できる -- トト 2020-12-21 (月) 00:32:45
  • 全クリしてから第一章のミフチを倒すとマジにストレス発散できる -- トト 2020-12-21 (月) 00:32:45
お名前:


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS