Top > 陸遜 #contents ---- *陸遜(リクソン) [#k593f6b5] |~|CENTER:100|CENTER:197|c |&ref(rikuson.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[飛燕剣]]| |~|~所属勢力|&color(Red){呉};| |~|~CV(声優)|野島 健児| |~|~字|伯言(ハクゲン)| |~|~キーワード|若き知勇の炎| ---- **紹介 [#b70d0bd6] >''「陸伯言、全力で戦いましょう!」''&br; 思慮深く、常に誠実を旨として振舞う清廉な将。 呂蒙と協力して関羽を撃破し、荊州の奪還に成功。さらに夷陵の戦いでは大都督として呉軍を指揮し、策をもって劉備率いる蜀の大軍を破った。 少年のような快活さと、機知に富んだ聡明さを併せ持っている。 **Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |305|305|325|180|270| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |-|-|-|180|-| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **固有アクション [#vfa8a1c0] |~アクション|~解説|h |~地上乱舞|''「全力で行きます! これでどうです?」''&br;''ループ部分:''&br;ジグザグに移動しながら薙ぎ払うようなX字斬りを繰り返し前進する。『7』の真・覚醒乱舞の流用。&br;前作に比べるとかなり敵をこぼし易いのでタイマンで使うなら早めに〆るのが吉か。&br;''フィニッシュ:''&br;炎を纏った[[飛燕剣]]での左薙ぎから炎を纏った左右の脚での2連続蹴り上げ→背面体当たりを繰り出し爆炎と衝撃で敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。&br;『6』『7』からの流用で乱舞1「炎環腿」→乱舞2「火山靠」の合体技。| |~空中乱舞|''「今です! &ruby(ひえんこうはざん){飛燕爬破斬};!」''&br;空中をゆっくり前進しながら[[飛燕剣]]を振るい無数の斬撃を放ち最後の一撃で敵を吹き飛ばしダウンさせる。風属性。&br;技名こそ前作と同じだが、モーションは変更されており、地上に降下しての連続斬りではなくなっている。&br;広範囲の敵を巻き込めるが、前作のように技中に移動ができない分使い勝手が下がっており、また高度が高すぎると地上の敵に届かない欠点もある。| |~特殊技|''「覚悟して下さい!」''&br;炎を纏ったサマーソルトキックで敵を上空高く蹴り上げる。炎属性付与。&br;空中フローへ派生可能。| |~ユニーク攻撃&br;([[飛燕剣]])|''打上トリガー:''&br;右、左、右とジグザクに前方へ高速移動しながらの三連撃で敵を打ち上げる。『7』飛燕剣C6のアレンジモーション&br;三撃目のX字斬りが当たらないと敵が上手く打ち上がらない。&br;ロックオンした敵に溜めて使うと移動距離が足らないのかX字斬りが届かないということも……。| |~|''空中フロー:''五段目が変化。&br;竜巻の様に回転しての連続斬りの後、敵を叩き落としダウンさせ急降下斬り下ろしで追撃する。『7』飛燕剣EX2のモーション| **登場シナリオ [#bb6b53a4] |~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h |CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c |~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|在野(散策限定)|12|建業| |~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|>|在野(散策限定)|12|建業| |~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|>|在野(散策限定)|12|建業| |~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|>|在野(散策限定)|12|建業| |~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|>|在野(散策限定)|12|建業| |~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|孫権|一般|12|長沙| |~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|孫権|一般|12|交趾| |~[[北伐]]|~228年|~史実|孫権|軍師|BGCOLOR(#FFCCCC):13|江陵| |~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在| |~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|陸遜|君主|12|北平| **台詞鑑賞 [#j7f4fb01] #region(''戦闘(システム)'') |>|~戦闘(システム)|h |~台詞名|~台詞|h |出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|陸伯言、全力で戦いましょう!| |孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~| |敵将撃破|敵将、私が討ち取りました!| |千人撃破名乗り|私こそ、真の三國無双ですね!| |交戦・危機|私の実力は……この程度だったのか……| |戦闘勝利|こんなところで、負けられませんからね!| |戦闘敗北|ああ……私の夢は、まだ……| |奇襲動揺|まさか……ここで仕掛けられるなんて……| |撤退|こんな形で……退くことになるなんて……| |死亡|ああ……。&br;私はこんなところで終わるわけには……| |拠点制圧|この地は、陸伯言が制圧しました!| |猛攻|さあ、総仕上げにかかりましょう!| |敵将追討|なるほど……。&br;この戦、討つべきは誰か、見えましたね| |転進|既に交戦している部隊がありますね……。&br;合流し、敵を圧倒しましょう!| |進軍開始|敵地攻略に向かいます。&br;皆、私に続いてください!| |待機|ここで待機しましょう| |突撃|行きましょう。敵の布陣を切り崩すのです!| |防衛|ここは防備が手薄になっていますね。&br;私たちでここを守りましょう!| |後退|一度下がりましょう!&br;補給を受け、態勢を立て直します| |任務成功|この成功に慢心せずにいきたいものです| |一時撤退|なるほど、強いですね。&br;ここは一度下がりましょう| |裏切り|| |裏切りに遭う|裏切る、というのですね……。&br;残念です| |再出撃|| |孤立|| |総大将登場|| |戦闘開始・攻城戦|さあ、行きましょう!&br;私達でこの城を制圧します!| |戦闘開始・防衛戦|この城を失う訳にはいきません。&br;守りを固め、敵を退けましょう!| |戦闘開始・共闘|さあ、行きましょう!&br;私も精一杯、尽力します| |鼓舞|~| |戦闘開始・友好|さあ、行きましょう!&br;あなたと一緒なら、何も不安はありません| |戦闘開始・配偶者|この任務、必ず果たしましょう。&br;そして、一緒に帰りましょう。私たちの家へ| |戦闘開始・仇敵|あなたと一緒ですか……。&br;この機に、その才の程を拝見しましょう| |作戦秘計・準備|| |作戦秘計・成功|| |作戦秘計・阻止動揺|そんな、秘計を潰されるとは……。&br;大変な損害をこうむりましたね……| |作戦秘計・無力化|| |作戦秘計・発動動揺|こんな大計を用意していたなんて……。&br;味方の被害は甚大ですね……| |兵器使用|ここは兵器で敵を崩しましょう。&br;兵器部隊、出撃してください!| |門破壊|門が開きましたね。&br;では、城内の攻略に移りましょう| |井闌架橋|井闌がうまく取り付いたようですね。&br;では、城壁から敵を駆逐してください| |城壁制圧|上手くいきましたね……。&br;こちらの城壁は私達が押さえました| |目標侵攻|さあ、ここは攻めに攻めましょう!| |秘計・大炎計|~| |目標防衛|| |挑発に乗る|| |守備|この地は絶対に渡しませんよ!| |策発動|私の策をお見せしましょう!| |警戒|敵も……なかなか強いようですね| |敵として進軍|行きましょう!&br;炎のごとく攻めるのです!| |足止め|一歩も退いてはなりません!&br;勝利のため、今はここを死守します!| |強襲|敵陣を急襲します。&br;いざ、突撃開始!| |救出希望|押されていますね……。&br;援軍が欲しいところですが……| |千人撃破賞賛・対目下|あなたこそ、真の三國無双ですね!| |千人撃破賞賛・対目上|すごい……。&br;あなたこそ、真の三國無双です!| |千人撃破賞賛・対呂蒙|さすがです!&br;真の三國無双は呂蒙殿の他にいません!| |千人撃破賞賛・対朱然|聞いて驚かないでください。&br;朱然殿、あなたが真の三國無双ですよ| |賞賛・対目下|よくやってくれました!| |賞賛・対目上|お見事です! 私も見習わなければ| |賞賛・対呂蒙|素晴らしい働きですね、呂蒙殿!| |賞賛・対朱然|朱然殿、燃えるような活躍ですね。&br;私の闘争心にも火が付きそうです| |賞賛・配偶者|おお……素晴らしい働きですね!&br;私もあなたの夫としてもっと強くあらねば!| |賞賛・子|素晴らしい働きです。&br;父として、誇りに思います| |賞賛・仇敵|| |援軍感謝・対目下|苦戦していました……。&br;あなたの援護、感謝します| |援軍感謝・対目上|すみません。私が不甲斐ないばかりに……。&br;援軍、感謝します| |援軍感謝・対呂蒙|私としたことが、お恥ずかしい……。&br;来ていただけて助かりました、呂蒙殿!| |援軍感謝・対朱然|朱然殿がいれば、ここは乗り切れます。&br;我らで敵を燃やし尽くしましょう| |援軍感謝・子|よく来てくれました。&br;この父を助けてくれた事、感謝します| |援軍感謝・仇敵|| |個別指示応答・対目下|| |個別指示応答・対目上|| |個別指示応答・配偶者|ええ、妻の望むままに| |個別指示応答・子|我が子ながらいい判断です| |個別指示応答・仇敵|| |邂逅1|この陸伯言がお相手します!| |邂逅1・友好|| |邂逅1・仇敵|| |邂逅2|一人ですか? 随分と自信があるのですね| |邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|逃がしませんよ!&br;あなたを討つのが、私の役目です!| |逃亡|くっ……。&br;次にお会いした時は、こうはいきませんよ| |討死|ああ……私の願いは、まだ……| |依頼開始・味方救援|| |感謝|| |依頼開始|| |依頼失敗|| #endregion #region(''政略'') |>|~政略|h |~台詞名|~台詞|h |質問・対目下|このこと、あなたはどう思いますか?| |質問・対目上|こちらの件について……。&br;私に助言をいただけますでしょうか?| |依頼・対目下|私に考えがあります| |依頼・対目上|私の話を聞いていただけないでしょうか?| |指示・対目下|頼みましたよ| |指示・対目上|ご快諾、感謝いたします| |承諾・対目下|はい、わかりました| |承諾・対目上|はい。承りました| |拒否・対目下|お断りします| |拒否・対目上|すみません、お断りいたします| |相づち・対目下|そうですね| |相づち・対目上|そうなのですね| |許可・対目下|はい、そうしましょう| |感謝・対目下|感謝いたします| |感謝・対目上|ありがとうございます| |目標達成|いい結果ですね| |目標達成せず|| |内容で納得|| |信頼で納得|| |納得せず|| |軍議・方針提示|これが、今回の方針です| |軍議・異議1|待ってください。&br;その意見、少し気になるところがあります| |軍議・異議2|お待ちください!| |軍議・配下提案|僭越ながら、この方針はいかがでしょう?| |軍議・提案受理|よろしいでしょう。&br;あなたの言葉を信じます| |軍議・提案却下|それは承諾できませんね。&br;今回は私の意見に従ってください| |軍議・決断|決めました!| |表彰|これは嬉しいものですね| |特別褒賞|目の覚めるような働きでした!&br;感謝の意を込めて、これを授けましょう| |受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |昇進通達|| |勧誘|智勇に秀でたあなたにご相談があります。&br;私と共に……乱世に立ち向かいませんか?| |仲間に加入|あなたになら、私の夢を託せそうです。&br;一緒に参りましょう| |勧誘・対好敵手|| |仕官希望|| |仕官時挨拶|陸伯言、お許しを受け参上いたしました。&br;微力ですが、お役に立てるよう尽くします| |仕官時歓迎|あなたが来てくれたこと、心強く思います。&br;どうか、その力で私を支えてください| |野に下る|仕えるべき主君を見誤ったようですね……。&br;私は、ここで失礼します……| |宴会|このような息抜きも、よいものですね。&br;肩に力が入っていたことを実感します……| |宴会・義兄弟|今夜は、一緒に語り明かしませんか?&br;美味しい料理も用意しておきました| |外交申込|この条件でいかがでしょう?&br;お互いに、得るものは大きいと思いますが| |外交申込・下手|不躾ながら、お願いします。&br;この条件で取引していただけませんか?| |外交申込・恫喝|強硬手段は取りたくありません。&br;従っていただけますね?| |交渉承諾1|この話、お受けしましょう| |交渉承諾2|不本意な決断を強いられました……。&br;この屈辱、いつか必ずお返ししますよ| |交渉拒否|お断りします| |交渉承諾反応|成立ですね。&br;良い取引ができたこと、嬉しく思います| |交渉拒否反応1|そうですか……。&br;もう少し思慮深い相手と思っていましたが| |交渉拒否反応2|そうですか。残念です。&br;次はお互い有益な話ができるといいですね| |救援要請|敵の勢いに、少々手を焼いています。&br;援軍を送ってはいただけないでしょうか| |放浪軍結成|皆さん、心は燃えていますね?&br;私たちの手で新たな時代を開きましょう!| |勧誘・引き抜き1|あなたの才、もっと近くで学びたいのです。&br;私たちの仲間になってくれませんか?| |勧誘・引き抜き2|あなたはもっと評価されるべきです。&br;いかがでしょう、我らの下に来ませんか?| |謀反の提案|| |謀反を決意|もう誰も頼れないようですね。&br;この乱世、私が治めるしかないのでしょうか| |旗揚げ|| |告白承諾|| |告白拒否|ああ、ええと……すみません。&br;できれば、お互いあの話は忘れましょう| |おしどり夫婦|今の私の日々は、充実感に満ちています。&br;あなたと夫婦になれて、本当に良かった| |伝授・対目下|あなたにこれを差し上げましょう。&br;きっと役立つはずです| |伝授・対目上|こちらを受け取っていただけますか?&br;どうぞ、お役立てください| |伝授・義兄弟|あなたにふさわしいと思って選びました。&br;使ってもらえますか?| |伝授・配偶者|あなたに差し上げたくて手に入れました。&br;気に入っていただけると嬉しいのですが……| |不審を抱く|あなたの真意がいかなるものか……。&br;これから見極めるとしましょう| |仇討ち決意|| |仇討ち失敗|| |任命|| |任命受諾|はい、謹んでお受けします| |皇帝就任|| |活躍賞賛・対目下|先の戦、見事なご活躍でしたね。&br;その名は、&ruby(せいし){青史};に残ることとなりましょう| |活躍賞賛・対目上|勉強になりました!| |失脚|| |説得|| |義兄弟の契り|| |結婚|| |善政|| |悪政|| |簒奪|| |侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''隠れ処'') |>|~隠れ処|h |~台詞名|~台詞|h |鍛錬の誘い・対目下|今日は、兵法について語り合いましょう。&br;未熟ながら、私も兵法には多少の覚えがあります。&br;きっと、あなたにとっても刺激となるはずです| |鍛錬の誘い・対目上|今日は、私と武芸の鍛錬などどうですか?&br;最近、座学が多く、身体が鈍りそうなので。&br;一緒に、いい汗をかきましょう| |勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''都市'') |>|~都市|h |~台詞名|~台詞|h |挨拶・対目下|ああ、こんにちは| |挨拶・対目上|これは、失礼いたしました| |初対面・対目下|私は陸遜、字を伯言といいます。&br;以後、親しくしていただければ嬉しいです| |初対面・対目上|私は陸遜、字を伯言といいます。&br;以後、お付き合いいただければ光栄です| |通常会話・対目下|いいところで会いましたね。&br;よければ一緒に民の会話に耳を傾けてみませんか?&br;いろいろと学ぶべきことが多いですよ| |通常会話・対目上|料理屋の竈の炎を見ていて思いました。&br;火は人の暮らしを豊かにする。ですが……。&br;戦場では大勢を屠る武器ともなる。不思議ですね| |協力意欲・対目下|私にできることはありませんか?| |協力意欲・対目上|あなたのお役に立てればよいのですが| |在野野望|この乱世に自分の知勇を試したい!&br;……いや、それにはまだ未熟か。&br;もっと研鑽を積まなくては| |方針同意・対目下|あなたの生き様、素晴らしいですね| |方針同意・対目上|私もあなたのように生きていこうと思います| |方針異議・対目下|考え方は人それぞれ……。&br;私が口を挟むべきではありませんね| |方針異議・対目上|| |方針異議・対目上|考え方は人それぞれ……。&br;私が口を挟むべきではありませんが……| |景勝地・配偶者|| |同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|あなたと会えるとは、運が良かった。&br;よろしければ、私にお時間をいただけますか?| |同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|あなたと会えるとは、運が良かった。&br;よろしければ、私にお時間をいただけますか?| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| |遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| #endregion **血縁関係 [#sbe4f5a8] |>|~血縁あり|h |~武将名|~備考|h |陸抗|汎用武将。&br;陸遜の次男。&br;陸晏、陸景、陸玄、陸機、陸雲、陸耽の父。&br;孫策の外孫。| 祖父・陸紆は城門校尉、 その兄弟の陸康は廬江太守など、 一族の多くが高官にのぼっている。 陸遜の次男・陸抗は呉後期を代表する名将で、 陸抗の四男・陸機も西晋の文人として著名。 ---- |>|~血縁関係なし|h |~武将名|~備考|h |陸績|汎用武将。&br;陸遜の又従兄弟。&br;陸康の子。陸鬱生の父。| |陸凱|汎用武将。&br;陸遜の一族、甥にあたる。&br;陸禕の父。陸胤の兄。| **秘計伝授 [#d93f30d4] 陸遜の 秘計伝授・配偶者(確定)、 秘計伝授・義兄弟(確定)は 周瑜、呂蒙、孫策、 丁奉、程普と同じくエピック「小覇王の豪炎」。 //参考動画 //2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch //「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」 //「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。 **武将考察 [#o83d0fe3] -呉の四代目都督。夷陵の戦いでは蜀の大軍を焼き払った。 --呉の四姓と呼ばれる有力豪族の傍系として生まれる。 ---DLCの[[袁術]]シナリオでみかんを袂に隠してもって帰ろうとした陸績は本家筋にあたる。 ---友好関係であった袁術と兵糧で対立し、その麾下であった[[孫策]]の攻撃を受け孫家とも対立関係になっていたが、後年孫策の娘を嫁にもらい和解している。 --才覚はあるが名声がなく、[[関羽]]に知られていないために適任だとして[[呂蒙]]の指名を受けた。陸遜は謙った手紙を送り関羽を油断させ、荊州奪取の策の中核を担った。 ---それまでは孫呉が代々頭を悩ませてきた山越(南方異民族)討伐の任に当たっていた。 --作中でも描かれているが、夷陵の戦いで大都督に任じられたときは「異民族討伐の功はあれど中原の戦の経験が無い若輩者(史実ではそのころ40歳前後)」「所詮は白面の書生」などと古参の将らからは相当の反感があった。 --夷陵の戦いのあと[[劉備]]から再攻撃を示唆する手紙を受け取っているが、敗北に疲れている蜀は国力の回復に務めるべきだろうとやり返している。 -無双で本格的に描かれることがなく、今作でも街の噂話に聞こえる程度だが、「二宮の変」というお家騒動に巻き込まれ、最終的には憤死している。 --聡明で知られた後継者・孫登が若くして病死し、その遺書の中で孫和を推し[[孫権]]もこれに従ったが、異母弟の孫覇も魯王に立て太子と同等の処遇をしてしまう。 呉の宮廷から離れた武昌(本作中では夏口辺り)で執政していた陸遜は王道に則り孫和を推したのだが…。 ---正直のところ、合戦仕立てにするのが困難な種の内輪もめでもあり、元凶の[[孫権]]以外の主要人物も登場の気配が窺えない年代の呉では誰も得しないので、今後も無双シリーズでピックアップされる見込みは乏しいと思われる。 可能性があるならifシナリオで丸く収める展開だろうか…。 -三国志の著者・陳寿は主君以外で[[諸葛亮]]と陸遜にのみ1巻で伝を立て「忠節を尽くし、国を憂いて身を滅ぼすことになったが、社稷の臣であるだろう」と高い評価をしている。 --対して、三国志に注釈をつけた裴松之はあまり良い評価をしていない。 --息子の陸抗も孫皓の暴政に疲弊する末期の呉に忠節を尽くしている。 -得意武器は長らく愛用の[[飛燕剣]]。[[朱然]]と割けあいがちになったとはいえ、火計技イメージも健在。 -懐かしの帽子復活。しかし、以前とは違って髪の毛が露出するようになった。 -[[黄巾の乱]]から[[赤壁の戦い]]は[[散策]]中に行ける建業南東にある「呉」に在野としている。 --[[三国鼎立]]では[[孫権]]軍の一般、[[北伐]]では軍師。 --DLCシナリオ[[人気武将決定戦]]では君主であり、主君である孫権を始めとした孫呉の武将で固められている。 -[[汎用武将]]の陸抗は息子。汎用武将の中では数少ないLV12スタート。(通常はLV10) *コメント欄 [#rd98bf16] #pcomment(,15,reply) IP:49.251.219.144 TIME:"2025-02-27 (木) 02:31:26" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E9%99%B8%E9%81%9C&id=j7f4fb01" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |