Top > 華雄

#contents
----
*華雄(カユウ) [#ka7eedc9]
|~|CENTER:100|CENTER:197|c
|&ref(kayuu.jpg,nolink,70%);|>|>|
|~|~使用武器|[[砕棒]]|
|~|~所属勢力|&color(Olive){''他''};|
|~|~CV(声優)|ボルケーノ 太田|
|~|~字|-|
|~|~キーワード|獰猛なる巨獣|

----
**紹介 [#ce2092e9]
>''「華雄が怒涛の攻め、とくと味わえ!」''&br;
董卓配下の猛将。
汜水関において、孫堅や袁紹ら反董卓連合軍の前に立ちはだかった。
身の丈九尺を越えると言われるほどの立派な体格だったという。

**Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|365|345|285|130|330|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
**Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|-|-|-|130|-|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。

**固有アクション [#vfa8a1c0]
|~アクション|~解説|h
|~地上乱舞|''「暴れまくるぜ! まだまだ終わらないぜ!」''(成功時)&br;''「暴れまくるぜ!」''(失敗時)&br;''ループ部分:''砕棒を振り下ろしながら前進する。&br;''フィニッシュ:''&br;眼前の敵一体を右手で掴み、地面に叩きつけ右足で二度踏みつけた後、[[砕棒]]を振り下ろし周囲の敵ごと吹き飛ばしダウンさせる。毒属性。&br;最後に高揚して[[砕棒]]を掲げるポーズを取る。&br;前方と横への巻き込み範囲は広いが、後方への範囲が狭く、最後のポーズも相まって乱舞終わりに攻撃を受けやすい。&br;掴みに失敗した場合は、右足で地面を踏みつけ全方位衝撃波を放ち周囲の敵を吹き飛ばしダウンさせる。毒属性。|
|~空中乱舞|''「行っくぜー!」''&br;[[砕棒]]を振りかぶりながら急降下、着地と同時に振り下ろしドーム状衝撃波を放つ。斬撃属性。&br;全方位広範囲の敵を吹き飛ばしダウンさせる1ヒット技。&br;シンプルで使い勝手が良く、人型の敵を掴む必要がないため状況を問わず使っていける。|
|~特殊技|''「逃げんなよ!」''&br;右手で敵一体を掴んで頭突き、突き飛ばした後、[[砕棒]]で正面を左へ薙ぎ払い周囲の敵もろともよろけ気絶させる。毒属性付与。&br;掴み、頭突き、薙ぎ払いの3ヒット技。掴みと頭突きによろめかせ、薙ぎ払いに気絶効果。&br;頭突きと薙ぎ払いに広めの全方位攻撃判定があり周囲の敵を巻き込める。&br;掴みそこねると隙を晒して終わる。&br;出の速さを利用し、相手の攻撃をカウンターするように出すと当てやすい。|
|~ユニーク攻撃&br;([[砕棒]])|''転倒トリガー:''&br;突進の如き助走から右前蹴り→[[砕棒]]で逆袈裟に殴りつけ敵をダウンさせる。&br;助走4ヒット+前蹴り+[[砕棒]]の計6ヒット技。助走に仰向けダウン、前蹴りによろめかせ効果。&br;移動し始めから攻撃判定があり発生が速い。|
|~|''気絶フロー:''四段目が変化。&br;前方へ踏み込み左手で敵一体を掴み宙に放り上げ、[[砕棒]]を右下から振り上げ吹き飛ばしダウンさせる。&br;前方広範囲の敵を巻き込めるが、掴みに失敗すると何もしない。&br;『6』砕棒のチャージ5が元。|

**登場シナリオ [#b29ba483]
|~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h
|CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c
|~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|董卓|一般|12|天水|
|~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|董卓|一般|12|洛陽|
|~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[北伐]]|~228年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|呂玲綺|一般|12|江陵|

**台詞鑑賞 [#g74c619a]
#region(''戦闘(システム)'')
|>|~戦闘(システム)|h
|~台詞名|~台詞|h
|出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|華雄が怒涛の攻め、とくと味わえ!|
|孤軍奮闘・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~|
|敵将撃破|敵将、&color(blue){華雄};が討ち取ったぞ!|
|千人撃破名乗り|真の三國無双は、この&color(blue){華雄};よ!|
|交戦・危機|へっ、なかなかやるじゃねえか……!|
|戦闘勝利|ま、なかなか楽しかったぜ|
|戦闘敗北|ちくしょう! やってらんねえ!|
|奇襲動揺|ああ!? 奇襲か?&br;ちっ、正面から勝負に来やがれってんだ|
|奇襲看破|なんだそりゃ?&br;策をやんなら、もちっとうまくやれよ|
|撤退|ちっ、今回は勝ちを譲ってやらあ|
|死亡|ここで終いか……まあ、悪くねえ……|
|拠点制圧|ここは俺たちがもらっとくぜ|
|猛攻|行くぜ!&br;一気に敵陣を叩く!|
|敵将追討|おっ、強そうな奴がいるな。&br;決めたぜ、あいつは俺がやる!|
|転進|あっちにも敵がいるのか?&br;よし、面を拝みに行ってやる!|
|進軍開始|進め進め!&br;我らが軍の屈強さ、思い知らせてやれ!|
|待機|焦っても仕方ねえ。&br;ここは一旦待機だ|
|突撃|ひるむなよ!&br;今が攻め時ってやつだ!|
|防衛|守りは性に合わねえんだが……。&br;やるからには、絶対に抜かせねえ!|
|後退|なんだ、もうへばった奴がいるのか?&br;仕方ねえ、一旦退くか|
|任務成功|お、任務成功か|
|一時撤退||
|裏切り||
|裏切りに遭う||
|再出撃||
|孤立||
|総大将登場||
|戦闘開始・攻城戦||
|戦闘開始・防衛戦||
|戦闘開始・共闘||
|戦闘開始・友好||
|戦闘開始・配偶者||
|戦闘開始・仇敵||
|戦闘開始・攻城戦|城の一つや二つ、朝飯前よ!&br;行くぜ!|
|戦闘開始・防衛戦|俺から城を取ろうってか?&br;やってみやがれ!|
|戦闘開始・共闘|俺はお前と行きゃいいんだな?&br;よろしく頼むぜ|
|戦闘開始・友好|ぐはは! 俺とお前が組めば負けなしよ!&br;敵がかわいそうになってくるぜ|
|戦闘開始・配偶者|よっしゃ、今日も暴れてやろうぜ!&br;帰ってうまい飯を食うためにもよ!|
|戦闘開始・仇敵|ちっ、お前と一緒かよ……。&br;後ろから襲ったりするんじゃねえぞ|
|作戦秘計・準備||
|作戦秘計・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|華雄が怒涛の攻め、とくと味わえ!|
|作戦秘計・成功||
|作戦秘計・阻止動揺||
|作戦秘計・無力化||
|作戦秘計・発動動揺||
|兵器使用||
|門破壊||
|井闌架橋||
|城壁制圧||
|目標侵攻||
|目標侵攻|俺の獲物はあれだな?&br;よし、ひと暴れしてやるぜ!|
|目標防衛||
|挑発に乗る||
|守備|俺に勝ったらここはくれてやる。&br;ま、無理だろうけどよ!|
|策発動|ここはこいつで決まりだな!|
|警戒|おいおい、敵もやるじゃねえかよ……。&br;けど、こいつは楽しめそうだ!|
|敵として進軍|行くぜ!&br;全力で敵を叩き潰す!|
|足止め|おら、かかってこいや!&br;俺が全員ぶっ倒してやる!|
|強襲|華雄様のご登場だぜ!&br;さて、どいつから片付けるかな|
|救出希望|ちっ、さすがの俺でもやべえぜ……。&br;誰か手を貸してくれりゃあいいんだが|
|千人撃破賞賛・対目下|お前が真の三國無双だな!|
|千人撃破賞賛・対目上|おっ! 真の三國無双って奴ですな!|
|千人撃破賞賛・対呂布|やはり、&color(blue){呂布};が真の三國無双だな!|
|賞賛・対目下|おいおい、いい戦ぶりじゃねえか!|
|賞賛・対目上|さすがですな!&br;俺の活躍の場、残しといてくださいよ|
|賞賛・対呂布|やってくれるな、&color(blue){呂布};よ!&br;これは俺も負けてられんな!|
|賞賛・配偶者||
|賞賛・子||
|賞賛・仇敵||
|援軍感謝・対目下|なんだ、俺を助けに来たってのか?&br;いいとこあるじゃねえか!|
|援軍感謝・対目上|こいつは面目ない……助かりました|
|援軍感謝・対呂布|ぐはは! お前に助けられるとはな!&br;&color(blue){呂布};よ、一つ借りができたな|
|援軍感謝・子||
|援軍感謝・仇敵||
|個別指示応答・対目下||
|個別指示応答・対目上||
|個別指示応答・配偶者||
|個別指示応答・子||
|個別指示応答・仇敵||
|邂逅1|倒させてもらうぜ。覚悟しろ!|
|邂逅1・友好||
|邂逅1・仇敵||
|邂逅2|一人だと?&br;へっ、なめてくれるじゃねえか!|
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|見つけたぜ!&br;お前はここで、俺がぶっ飛ばしてやる!|
|逃亡|ちっ、やめだやめ!&br;こんなのやってられっかってんだ|
|討死|へっ……ざまあねえな……|
|依頼開始・味方救援||
|感謝||
|依頼開始||
|依頼失敗||
#endregion
#region(''政略'')
|>|~政略|h
|~台詞名|~台詞|h
|質問・対目下|お前はどう思ってんだ?|
|質問・対目上|この件、どう思われますかね?|
|依頼・対目下|話があるんだけどよ|
|依頼・対目上|話を聞いちゃもらえませんかね|
|指示・対目下|じゃ、頼んだぜ|
|指示・対目上|ありがてえ、よろしく頼みます|
|承諾・対目下|まあ、いいぜ|
|承諾・対目上|わかりましたぜ|
|拒否・対目下|へっ、お断りだな|
|拒否・対目上|そりゃ無理ってもんです|
|相づち・対目下|へえ……|
|相づち・対目上|ふうん、なるほど……|
|許可・対目下|ま、いいんじゃねえか|
|感謝・対目下|ありがとよ!|
|感謝・対目上|助かりましたぜ!|
|目標達成|よっしゃ、ちょろいもんだぜ!|
|目標達成せず||
|内容で納得||
|信頼で納得||
|納得せず||
|軍議・方針提示|今回はこんな感じでいこうぜ|
|軍議・異議1|なんかすっきりしねえな……。&br;もう少し揉んだほうがいいんじゃねえか?|
|軍議・異議2|そいつはどうかと思いますぜ|
|軍議・配下提案|こんな感じでどうですかい|
|軍議・提案受理|面白そうじゃねえか。&br;よし、今回はお前の話に乗ったぜ!|
|軍議・提案却下|そいつは無しだな。&br;今回は俺の言う通りにやってもらうぜ|
|軍議・決断|よっしゃ、腹は決まったぜ!|
|表彰|ぐはははは! これが華雄様の実力よ!|
|特別褒賞||
|受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|昇進通達||
|勧誘||
|仲間に加入||
|勧誘・対好敵手||
|仕官希望||
|仕官時挨拶||
|仕官時歓迎||
|野に下る||
|宴会|酒も飯も、じゃんじゃん持ってこい!&br;この華雄様が残らず平らげてやるぜ!|
|宴会・義兄弟|たまにはお前と語り明かすのも悪くねえ。&br;今夜はとことん付き合ってもらうぜ|
|外交申込||
|外交申込・下手||
|外交申込・恫喝||
|交渉承諾1|おう、任せとけ!|
|交渉承諾2||
|交渉拒否|駄目だ。他を当たるんだな|
|交渉承諾反応||
|交渉拒否反応1||
|交渉拒否反応2||
|救援要請||
|放浪軍結成||
|勧誘・引き抜き1||
|勧誘・引き抜き2||
|謀反の提案||
|謀反を決意||
|旗揚げ||
|告白承諾||
|告白拒否||
|おしどり夫婦||
|伝授・対目下||
|伝授・対目上||
|伝授・義兄弟||
|伝授・配偶者||
|不審を抱く||
|仇討ち決意||
|仇討ち失敗||
|任命||
|任命受諾||
|皇帝就任||
|活躍賞賛・対目下|大した戦ぶりだったじゃねえか!&br;これからもその調子で暴れてくれよ!|
|活躍賞賛・対目上|おっ、さすがですな!|
|失脚||
|説得||
|義兄弟の契り||
|結婚||
|善政||
|悪政||
|簒奪||
|侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''隠れ処'')
|>|~隠れ処|h
|~台詞名|~台詞|h
|鍛錬の誘い・対目下|聞いてるぜ、最近大活躍だそうじゃねえか。&br;よし、ちっと表に出な。&br;その実力、俺が試してやるぜ!|
|鍛錬の誘い・対目上|今日は一つ、手合わせ願えませんかね?&br;戦場での命のやりとりもおつなもんですが……。&br;たまにはただの腕比べもいいもんですぜ|
|勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''都市'')
|>|~都市|h
|~台詞名|~台詞|h
|挨拶・対目下|おう|
|挨拶・対目上|おっ、こりゃどうも|
|初対面・対目下|俺は華雄。&br;天下最強の武人だ、覚えとけ!|
|初対面・対目上|俺は華雄って言います。&br;どんな敵もぶっ飛ばしてやりますぜ!|
|通常会話・対目下|もう街を眺めるのも飽きたぜ……。&br;早く戦場に行って、暴れてえもんだ!|
|通常会話・対目上|酒も飯も温けえ内に平らげたいもんですな。&br;冷めた奴ほどまずいもんはねえ……。&br;そう思いませんか?|
|協力意欲・対目下|任せておけ。俺にかかりゃちょろいもんよ!|
|協力意欲・対目上|俺にお任せを! うまくやってみせますぜ!|
|在野野望|この世に俺より&ruby(つえ){強};え奴なんていねえ!&br;でっかい戦で大暴れして、証明してやりたいぜ|
|方針同意・対目下||
|方針同意・対目下|お前、なかなか気合入ってんじゃねえか。&br;俺はそういう奴は好きだぜ!|
|方針同意・対目上||
|方針異議・対目下||
|方針異議・対目下|お前といると無性に腹が立つんだ……。&br;ぶっ飛ばされたくなかったら近づくんじゃねえぞ|
|方針異議・対目上||
|景勝地・配偶者||
|同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
|遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
#endregion
**血縁関係 [#pec64083]
|>|~血縁あり|h
|~武将名|~備考|h
|CENTER:―|CENTER:―|
『真・三國無双8 Empires』には、
華雄と血縁関係にあたる武将は存在しない。

『正史』上に
1度しか華雄の名前が登場せず、
先祖、子の有無など、諸々不明。
----
|>|~血縁関係なし|h
|~武将名|~備考|h
|CENTER:―|CENTER:―|
**秘計伝授 [#e5a78645]
華雄の
秘計伝授・配偶者(確定)、
秘計伝授・義兄弟(確定)は
龐徳、周泰、魏延、関平と同じくエピック「極大の一撃」。
//参考動画
//2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch
//「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」
//「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。
**武将考察 [#o83d0fe3]
-反[[董卓]]連合が洛陽に攻め寄せた際、第一の関門・汜水関の守備を務めた、董卓軍の猛将。
正史では孫堅が戦った胡軫の部下であるということしか記されておらず、その胡軫と[[呂布]]が仲違いして軍が混乱。
陽人の戦いにて、董卓軍は連合の孫堅隊に敗れ、華雄は死亡している…というのが史書における彼の痕跡の全てである。
--演義では「[[孫堅]]配下の祖茂を含め多くの将を斬るも、[[関羽]]には敵わず討ち取られる」という役になっているものの、そのあらゆる詳細が、関羽の強さを際立たせ、第二の関門・虎牢関を守る呂布の前座として物語を盛り上げるために付け足された創作話である。ついでに胡軫との主従関係も逆転している。

-無双7猛将伝において呂布伝の重要モブとして登場した後、無双8では固有NPC・DLC武将として登場。
演義での描写に準拠した210cmの長身に加えて、上半身が分厚い筋肉に覆われているその体格は三國無双シリーズのプレイアブルキャラ94人の中でも最大を誇り、呂布と並んでも一回り大きいほど。
また見た目通りというべきか、あるいは猛将モブの流れを汲んでいるためか精神構造の方でも全キャラ屈指の「The・脳筋」っぷり。
--暴れたい衝動と体力を持て余しそれを発散する機会を求め、極めて単純な思考で動く。
脳筋要素を含んで描かれがちだった呂布とは似て非なる部分が多い。
---望むままに暴れる以外にも、自分を一武将として取り立ててくれた[[董白]]と董卓に恩義を感じ言うことをきく傾向もある。
何者をも目上とは思わない究極の不遜さと妙な鋭さを持ち、制御不能な爆弾的存在である呂布と比べると、
目上への対応をある程度は弁えており、単純ゆえに口車に乗せられやすく、董卓軍の便利な手駒といった立ち位置。
---そして他人の機微に鈍感で、[[絶世の美女>貂蝉]]からの遠回しな誘いも察することができない。
この点でも呂布とは異なり、ある意味華雄の方が清く正しい脳筋である。
--華雄ストーリー開始以前は一人で鍛錬する日々を送っていたとされ、董卓軍に入ってからも川の流れに逆らって泳ぐ鍛錬を続けている。
「戦う相手は誰でもいい」「じっとしてんのは苦手」との発言があることから、とにかく体を動かすことができれば満足なのかもしれない。
---「女の子が戦に巻き込まれた」と聞き、暴れるついでではあるが助けようとするなど、暴れん坊ではあるが良心的な一面も垣間見える。
--風貌や言動、あらゆる面からどことなく「かませ犬」感を漂わせており、これまでにいなかったタイプの無双武将として新たな表現に成功している。
散々に大暴れして絶頂期を迎えたところで[[真の天下無双>呂布]]と出会い力負けして驚愕し、その後一方的な対抗意識を抱き強者として認められるべく奮戦する―――という流れは、もはや様式美すら感じさせてくれる。

-出番のほぼ全てが汜水関の戦いに集約されていると言う事もあり、登場するのは[[反董卓連合]]まで。
共に董卓軍所属……なのだが、将軍位にすら就いていない。
DLCの[[人気武将決定戦]]ではDLCを意識して董白軍……''ではなく''、呂玲綺軍に所属している。一体なぜ。

-専用称号「牛刀無双」に必要な条件は武勇と悪徳。さすがは華雄と言うべきか。
呂布との相性はさほど悪くないのだが、''武勇が相反して悪徳も必要ない董白との相性が良くない''。
あんだけDLCで絡みがあったのに……。%%もしかして体のいい駒としてしか見られてないのか?%%
*コメント欄 [#rd98bf16]
#pcomment(,15,reply)

IP:49.251.219.144 TIME:"2024-03-13 (水) 05:26:56" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E8%8F%AF%E9%9B%84&id=g74c619a" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS