Top > 祝融 #contents ---- *祝融(シュクユウ) [#x3460d03] |~|CENTER:100|CENTER:197|c |&ref(syukuyuu.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[飛刀]]| |~|~所属勢力|&color(Olive){''他''};| |~|~CV(声優)|米本 千珠| |~|~字|-| |~|~キーワード|情熱の炎| ---- **紹介 [#w10696bb] >''「火の神の末裔・祝融、派手に燃やすよ!」''&br; 孟獲の妻。 伝説の火の神・祝融の子孫を名乗っている。勝ち気で姐御肌な女戦士。 火の神の名前に相応しく、直情的で攻撃的な性格だが、猪突猛進で機転に欠ける孟獲を上手く補佐し、良き王として立ち振る舞うように仕向けるという一面も持っている。 **Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |325|365|285|150|270| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |-|-|-|150|-| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **固有アクション [#vfa8a1c0] |~アクション|~解説|h |~地上乱舞|''「焦げちまうよ!」''&br;''ループ部分:''[[飛刀]]を力強く投げながら前進。&br;''フィニッシュ:''&br;頭上に巨大火球を召喚、火球目掛けて右拳を突き上げ爆散させ敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。&br;爆散時に周囲に小火弾が降り注ぐが攻撃判定は無し。モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「爆炎破」。| |~空中乱舞|''「ああ……燃えてきたよ!」''&br;四肢に炎を纏って前方の地面に向けダイブ、[[飛刀]]を地面に突き立て爆炎を放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。&br;爆炎自体は1ヒットだがダイブ中に多段攻撃判定がある。モーションは『7』の空中無双乱舞「獄炎破」。| |~特殊技|''「まだまだぁ!」''&br;[[飛刀]]で斬りつけた後、逆さになって炎を纏った回転開脚蹴りで敵をよろけ気絶させる。炎属性付与。&br;モーションとしては、『7猛将伝』の[[飛刀]]EX2の流用。| |~ユニーク攻撃&br;([[飛刀]])|''打上トリガー:''&br;[[飛刀]]を左から投擲し正面を中心に旋回させ敵を高く打ち上げる。3ヒット技。&br;『7』のC5と同じく、前方広範囲の敵を纏めて打ち上げられる。&br;以前は空中発動時に△ボタンの押し時間が短いと汎用の打上トリガーが出てしまうバグがあったが、現在は修正されている。| |~|''気絶フロー:''三段目が変化。&br;飛び上がって鋭い回し蹴りを二発お見舞いした後、前方へ[[飛刀]]を投擲、敵を吹き飛ばしダウンさせる。『7』飛刀のC4。| **登場シナリオ [#w7e07e50] |~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h |CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c |~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|孟獲|将軍|12|建寧| |~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|孟獲|将軍|12|建寧| |~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|孟獲|将軍|12|建寧| |~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|孟獲|将軍|12|建寧| |~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|孟獲|将軍|12|建寧| |~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|孟獲|将軍|12|建寧| |~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|孟獲|大将軍|12|建寧| |~[[北伐]]|~228年|~史実|劉禅|一般|12|建寧| |~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|劉禅|一般|12|建寧| |~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|馬超|一般|12|襄陽| **台詞鑑賞 [#g74c619a] #region(''戦闘(システム)'') |>|~戦闘(システム)|h |~台詞名|~台詞|h |出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|火の神の&ruby(すえ){末裔};・祝融、派手に燃やすよ!| |孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~| |敵将撃破|敵将、討ち取ったよ!| |千人撃破名乗り|火の神の末裔、&color(blue){祝融};!&br;真の三國無双の名、もらったよ!| |交戦・危機|ここで燃え尽きるってのかい……| |戦闘勝利|火の神・&color(blue){祝融};がいるんだ。勝って当然さね!| |戦闘敗北|しょっぱい戦になったねえ……| |奇襲動揺|な、何が起こったってんだい?| |奇襲看破|アタシを騙そうたあ、百年早いよ!| |撤退|今回は……勝ちを譲ってやるよ……| |死亡|笑えないね……アタシが灰になるなんて……| |拠点制圧|この地は、アタシらのもんさ!| |猛攻|手加減は無しだよ! 一息にやっちまいな!| |敵将追討|へえ、活きのいい敵がいるじゃないのさ。&br;ちょっと挨拶してやらないとね| |転進|みんな動き出すようだね。&br;アタシらも一緒に動くよ!| |進軍開始|さ、行こうかね。&br;奴らの喉元に噛み付いてやるよ!| |待機|敵の動きが気になるね……。&br;ここでいったん止まるよ!| |突撃|さ、そろそろ動くよ。&br;今度の獲物は、あいつらさ!| |防衛|臭いね……。ここら辺、狙われてないかい?&br;アタシらが守っておくよ!| |後退|どうも調子が出ないねえ……。&br;いったん退いて、立て直すよ!| |任務成功|こううまくいくと、気持ちいいもんさね!| |一時撤退|| |裏切り|| |裏切りに遭う|| |再出撃|| |孤立|アタシとしたことが……。&br;まんまと誘われちまったみたいだね……| |総大将登場|| |戦闘開始・攻城戦|ご覧よ、大した城じゃないか。&br;アタシらであれをいただいちまうよ!| |戦闘開始・防衛戦|アタシらの城を攻めるなんて、馬鹿な奴らだよ。&br;きっちり身の程を教えてやろうじゃないさ| |戦闘開始・共闘|いいかい、始めるよ!| |鼓舞|~| |戦闘開始・友好|さあ、始めようじゃないのさ!&br;アタシら二人で片づけちまうよ!| |戦闘開始・配偶者|さ、アタシらも始めるかい?&br;息の合ったとこを見せてやろうじゃないさ!| |戦闘開始・仇敵|あんたが相方だって?&br;仕方ないね……邪魔しないでおくれよ| |作戦秘計・準備|| |作戦秘計・成功|| |作戦秘計・阻止動揺|| |作戦秘計・無力化|| |作戦秘計・発動動揺|| |兵器使用|| |門破壊|| |井闌架橋|| |城壁制圧|| |目標侵攻|攻めはアタシに任せな。&br;さあ、燃えてくよ!| |秘計・大炎計|~| |目標防衛|| |挑発に乗る|| |守備|ここはアタシらの土地だよ!&br;手ぇ出せばどうなるか、わかってんだろうね| |策発動|さ、少し驚いてもらうよ!| |警戒|敵もやるみたいだね。&br;上等じゃないのさ!| |敵として進軍|行くよ!&br;敵のどてっ腹に突っ込んでやりな!| |足止め|ここを動くんじゃないよ!&br;近づく敵は焦がしてやりな!| |強襲|今だ! 敵の尻をつついてやりな!| |救出希望|まずいことになったね。&br;誰かに手ぇ貸してもらいたいんだけど……| |千人撃破賞賛・対目下|へえ、あんたが真の三國無双かい!&br;たいしたもんだよ!| |千人撃破賞賛・対目上|あんたこそ、真の三國無双さ!| |賞賛・対目下|いいねえ! もっとやってやんな!| |賞賛・対目上|さすがだね。&br;敵もびびってるよ!| |賞賛・配偶者|頼もしいねえ!&br;何度でも惚れ直しちまうよ!| |賞賛・子|さすがアタシの子だよ!&br;まったく、大したもんさね| |賞賛・仇敵|| |援軍感謝・対目下|おお、あんたかい!&br;世話かけちまったね……| |援軍感謝・対目上|手を貸してくれるのかい?&br;恩に着るよ!| |援軍感謝・子|やれやれ、アタシの子は出来過ぎだよ。&br;こんな所まで助けに来てくれるとはねえ| |援軍感謝・仇敵|あんたに助けられちまうとはね……。&br;ま、礼くらい言ってやるさね| |個別指示応答・対目下|| |個別指示応答・対目上|| |個別指示応答・配偶者|あいよ、あんた| |個別指示応答・子|さすがアタシの子さ| |個別指示応答・仇敵|| |邂逅1|半端な覚悟じゃ、火傷するよ!| |邂逅1・友好|へーえ、アタシと戦おうってかい。&br;そんな根性が、あんたにあったとはねえ| |邂逅1・仇敵|ようやく会えたねえ……あんた。&br;ぶちのめしたくて、ウズウズしてたんだよ!| |邂逅2|おや、迷子の子猫が紛れ込んでるようだね| |邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|待ちな!&br;まだ礼の途中だよ!| |逃亡|次に会ったら、ただじゃ済まないよ!| |討死|アタシの炎……ここで消えちまうとはね……| |依頼開始・味方救援|| |感謝|| |依頼開始|| |依頼失敗|| #endregion #region(''政略'') |>|~政略|h |~台詞名|~台詞|h |質問・対目下|あんたは、どう思うんだい?| |質問・対目上|あんたの考えを聞かせとくれよ| |依頼・対目下|まずは、アタシの話を聞きな| |依頼・対目上|ちょっと聞いとくれよ。&br;大事な話があるのさ| |指示・対目下|頼んだよ| |指示・対目上|期待してるよ| |承諾・対目下|ああ、いいよ| |承諾・対目上|ああ、構わないよ| |拒否・対目下|悪いけど、断るよ| |拒否・対目上|どうも気が乗らなくてねえ| |相づち・対目下|へえ、そうなのかい| |相づち・対目上|へえ、そういうことかい| |許可・対目下|ああ、いいよ| |感謝・対目下|お人好しだねえ| |感謝・対目上|手間かけちまってすまないね| |目標達成|これで文句はないだろう?| |目標達成せず|| |内容で納得|| |信頼で納得|| |納得せず|| |軍議・方針提示|今回の方針は、これさ| |軍議・異議1|なんだい?&br;どうもピッとしない話だねえ| |軍議・異議2|待ちな!| |軍議・配下提案|そうさねえ。&br;こんな方針でどうだい?| |軍議・提案受理|わかったよ、そうしようじゃないか| |軍議・提案却下|いや、聞けないね。&br;今回はアタシの方針でいくよ!| |軍議・決断|アタシは決めたよ!| |表彰|ま、ざっとこんなもんさね| |特別褒賞|| |受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |昇進通達|| |勧誘|| |仲間に加入|悪くない話みたいだね。&br;アタシも力を貸そうじゃないか| |勧誘・対好敵手|| |仕官希望|あんた、いいやつなんだってねえ?&br;だったら、このアタシを使っておくれよ| |仕官時挨拶|アタシは火の神の&ruby(まつえい){末裔};・祝融。&br;さ、一緒に行こうじゃないのさ!| |仕官時歓迎|それなりの根性はありそうだね。&br;一緒に乱世を派手に焦がそうじゃないのさ!| |野に下る|| |宴会|さあ、ありったけの酒を持ってきな!&br;じゃんじゃん飲むよ!| |宴会・義兄弟|あんた、たまには息抜きも必要さね。&br;アタシと一杯やらないかい?| |外交申込|| |外交申込・下手|| |外交申込・恫喝|| |交渉承諾1|この話、乗ったよ| |交渉承諾2|| |交渉拒否|| |交渉承諾反応|今回はやめとくよ| |交渉拒否反応1|| |交渉拒否反応2|| |救援要請|| |放浪軍結成|| |勧誘・引き抜き1|| |勧誘・引き抜き2|| |謀反の提案|| |謀反を決意|| |旗揚げ|| |告白承諾|| |告白拒否|| |おしどり夫婦|あんた、やっぱりたいしたもんさ。&br;アタシの男を見る目に狂いはなかったよ| |おしどり夫婦・妻(固有)|アンタは大王、いつも元気でいないとね。&br;さ、今夜も特製の料理をこしらえてやるよ!| |伝授・対目下|これはあんたにあげるよ。&br;アタシにゃ無用の長物だ| |伝授・対目上|これ、取っときなよ。&br;あんた、何かと大変だろ?| |伝授・義兄弟|これをやるよ。&br;あんたなら大事にしてくれるだろ| |伝授・配偶者|これはアタシの気持ちだよ。&br;頑張ってるあんたに、ご褒美さね| |不審を抱く|| |仇討ち決意|| |仇討ち失敗|| |任命|| |任命受諾|| |皇帝就任|皇帝ってのは大王より偉いのかい?&br;おかしなことになったもんだね| |活躍賞賛・対目下|あんたの戦い、すごいじゃないのさ!&br;まったく……呆れちまう強さだったよ| |活躍賞賛・対目上|へえ、たいしたもんだねえ!| |失脚|| |説得|| |義兄弟の契り|| |結婚|| |善政|| |悪政|| |簒奪|| |侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''隠れ処'') |>|~隠れ処|h |~台詞名|~台詞|h |鍛錬の誘い・対目下|あんたに南中の料理を教えてやるよ。&br;おいしくて精がつく食事は、元気の源。&br;毎日食べれば、どんな敵もいちころさね!| |鍛錬の誘い・対目上|アタシは火の神の&ruby(すえ){末裔};。&br;炎の扱いなら任せときな!&br;なんなら、あんたにも教えてあげるよ| |勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''都市'') |>|~都市|h |~台詞名|~台詞|h |挨拶・対目下|何かあったのかい?| |挨拶・対目上|おや、アタシに用かい?| |初対面・対目下|火の神の&ruby(すえ){末裔};、祝融!&br;あんたの根性、見せてもらうよ| |初対面・対目上|火の神の末裔、祝融だ。&br;さあ、一緒に燃えていこうじゃないか!| |通常会話・対目下|あんた、象に乗ったことあるかい?&br;象の背中から見える景色は、最高だよ!| |通常会話・対目上|王になる人間は、強いだけじゃ駄目さ。&br;家族を守るだけのでっかい器がないとね。&br;あんたは……どうなんだい?| |協力意欲・対目下|頼みごとがあったら言いな。アタシらは家族だろ| |協力意欲・対目上|アタシに何か頼みたいんだろ? 言ってみな| |在野野望|別に領土も金もいらないよ。&br;家族みんなが幸せなら、アタシゃ満足さ| |方針同意・対目下|あんたの生き様、格好いいよ。&br;アタシがついてるから、好きにやりな!| |方針同意・対目上|| |方針同意・対目上|あんたの生き様、&ruby(ほ){惚};れ&ruby(ぼ){惚};れするねえ……。&br;そのまま突き進んでいくんだよ| |方針異議・対目下|この際、はっきり&ruby(い){言};わせてもらうよ。&br;あんたのやり方は、気にくわないね| |方針異議・対目上|この際、はっきり言わせてもらうよ。&br;アタシはあんたじゃ燃えないみたいだ| |景勝地・配偶者|| |同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| |遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| #endregion **血縁関係 [#t1b873db] |>|~血縁あり|h |~武将名|~備考|h |帯来洞主|汎用武将。&br;祝融の弟。| 『京劇』や『真・三國無双ブラスト』には、 孟獲の娘として「花鬘」が登場する。 『三國志14』では、「花鬘」のマスクデータが 父親・[[孟獲]]、 母親・[[祝融]]となっている。 ---- |>|~血縁関係なし|h |~武将名|~備考|h |木鹿大王|汎用武将。&br;『三国志武将画伝』など、&br;木鹿大王を祝融、帯来洞主の一族として書かれたものもある。| **秘計伝授 [#pd7ee27e] 祝融の 秘計伝授・配偶者(確定)、 秘計伝授・義兄弟(確定)は 黄蓋、魯粛、張角と同じくエピック「黄天の奇跡」。 //参考動画 //2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch //「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」 //「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。 **武将考察 [#o83d0fe3] -火の神の末裔と謳われる[[孟獲]]の妻。その名の示す通り、熱い性格で南中の軍勢を牽引している。 嫁が旦那を尻に敷く夫婦第一号。 -実は大王よりも発言権があるのでは?と思える場面もあるが、第二号の[[司馬懿]]-[[張春華]]夫妻がまさに尻に敷く感じなのに対し、こちらはむしろ尻を叩いていると言うべきか。 --俗に言う「肝っ玉かあちゃん」であり孟獲からもそう呼ばれているため、ファンの間でも「かあちゃん」の呼び名が定着している。 --ちなみに、夫婦関係の武将は沢山いるが、殆ど妻が後に登場しており、夫と共に登場したのは祝融と[[大喬]]のみ。 -得意武器は変わらず「[[飛刀]]」だが、モーション変更の都合上、「7」のようなお手軽ぶっ壊れ強武器からややモッサリした動きの武器になってしまった。 --しかしあくまで前作までが強すぎただけで使い辛いわけではないので炎属性や雷属性の宝玉を装備し「母の強さ」を敵兵たちに見せつけてやろう。 -専用称号は「火神の末裔」。要求名声は武勇と弁舌 ……なのだが、これを要求される無双武将は他に呂布親子しかおらず、特に後年のシナリオは呂布がいない為友好度稼ぎに苦労する。 おまけに孟獲の要求名声が将器と悪徳なのでてんで噛み合っておらず、嫁すら遠い。 *コメント欄 [#rd98bf16] #pcomment(,15,reply) IP:49.251.219.144 TIME:"2025-02-21 (金) 03:42:48" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E7%A5%9D%E8%9E%8D&id=g74c619a" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |