Top > 李典

#contents
----
*李典(リテン) [#d530687e]

|~|CENTER:100|CENTER:197|c
|&ref(riten.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[月牙鏟>月牙サン]]&br;[[偃月刀]]|
|~|~所属勢力|&color(Blue){''魏''};|
|~|~CV(声優)|鳥海 浩輔|
|~|~字|曼成(マンセイ)|
|~|~キーワード|予感を的中させる男|

----
**紹介 [#x14a0864]
>''「予感的中お手の物、李曼成とは俺のこと!」''&br;
曹操の旗揚から従った歴戦の勇士。
軽妙すぎる態度で、周囲を面食らわせることも……。
勘が冴え、敵の罠や計略にいち早く感づくことが出来る。

**Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|345|325|325|150|300|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。

**Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|-|-|-|150|-|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。

**固有アクション [#vfa8a1c0]
|~アクション|~解説|h
|~地上乱舞|''「痺れるぜ、俺! 最っ高だろっ!」''&br;''ループ部分:''&br;左斬り上げ→逆袈裟斬りから一回転を繰り返し前進する。&br;移動速度・攻撃範囲、共に並み。安定はしているので頼って連発しても良い。&br;''フィニッシュ:''&br;石突きを右足で蹴り[[偃月刀]]を構え直し、左から右へ大きく薙ぎ払った後、一回転してから正面に振り下ろし衝撃波を発生させる。雷属性。&br;衝撃波で敵を吹き飛ばしダウンさせる。&br;発動時の[[偃月刀]]を構え直す演出は『7』の真・覚醒乱舞発動時のもの。|
|~空中乱舞|''「強いぞ、俺!」''&br;[[偃月刀]]を大きく振りかぶり車輪のように縦に一回転した後、若干前方へ降下、[[偃月刀]]を地面に叩きつけた衝撃で敵を吹き飛ばしダウンさせる。氷属性。&br;縦回転時と叩きつけの2ヒット技。遠方の敵には届かないが、発動したその場で回転を開始するので攻撃判定の発生がとても速い。&br;発動時に範囲内にいた敵にはほぼヒットしていると考えて良いので、被ダメージ時の反撃にも最適。&br;少し慣れが必要だが無双乱舞の威力に特化した武器構成でとどめの叩きつけまで当てられれば、修羅難易度でも単発で敵武将の即撃破が出来ることもある。&br;なお、発動時から後ろにも判定があるので、多少ターゲットを通りすぎてしまっても全段ヒットする。|
|~特殊技|''「負けるな、俺!」''&br;前方へ飛び込むように跳躍しながら右へ薙ぎ払った後、[[偃月刀]]を振り下ろながら降下し着地と同時に地面を叩きつけ衝撃波で敵を打ち上げる。風属性付与。&br;空中フローへ派生可能。前作のEX2と同じモーション。&br;移動しながらの攻撃なのでやや当てづらいが、攻撃判定が広くその後の攻撃も繋がりやすい。|
|~ユニーク攻撃&br;([[月牙鏟>月牙サン]])|''気絶トリガー:''&br;鏟で足元を突き、柄を蹴り上げた勢いで一回転して右薙ぎ。前方の広い範囲の敵を気絶させる。溜めるとよろけ気絶になる。|
|~|''地上フロー:''&br;月牙で突き上げ、鏟で唐竹に叩き落とす。叩き落とし直前で強化状態。|
|~ユニーク攻撃&br;([[偃月刀]])|''転倒トリガー:空中発動でも溜めることが可能。''&br;[[偃月刀]]で斜め下気味に右へ薙ぎ払った後、袈裟気味に振り下ろし前方に向け地を奔る衝撃波を飛ばし敵をダウンさせる。&br;薙ぎ払いと衝撃波の2ヒット技。薙ぎ払いによろめかせ、衝撃波にダウン効果。&br;薙ぎ払いはリーチは短いが横に広く、衝撃波は縦長のため横の範囲は狭いがリーチが長い。&br;通常の転倒トリガーと比べて、リーチが格段に長くなり、使い勝手が増している。|
|~|''気絶フロー:''四段目が変化。&br;右に一回転した勢いで正面を薙ぎ払い前方に向け衝撃波を飛ばし敵を打ち上げた後、ダウンさせる。&br;薙ぎ払い自体に攻撃判定は無いため、衝撃波による1ヒット技。&br;空中フローで追撃して下さいと言わんばかりだが硬直が長いので単独では難しい。ジャンプキャンセルを用いよう。&br;転倒トリガーの衝撃波と違い横に広く、大勢の敵を巻き込むことができるので、集団戦での使い勝手がさらに増している。|

**登場シナリオ [#e48ad2d9]
|~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h
|CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c
|~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|在野|12|濮陽|
|~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|>|在野|12|濮陽|
|~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|曹操|一般|12|許昌|
|~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|曹操|一般|12|合肥|
|~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|曹操|一般|12|宛|
|~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|曹操|一般|12|合肥|
|~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[北伐]]|~228年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|曹操|一般|12|交趾|

**台詞鑑賞 [#i47a10c9]
#region(''戦闘(システム)'')
|>|~戦闘(システム)|h
|~台詞名|~台詞|h
|出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|予感的中お手の物、李曼成とは俺のこと!|
|孤軍奮闘・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~|
|敵将撃破|敵将、討ち取った!|
|千人撃破名乗り|俺こそ、真の三國無双ってな!|
|交戦・危機|やな感じだぜ……。&br;こりゃ、俺だけじゃどうしようもないな|
|戦闘勝利|ま、俺のおかげ、だな!|
|戦闘敗北|どうしようもねえな……俺|
|奇襲動揺|ぞわぞわ来ると思ったら、敵かよ!&br;ちくしょう、どうすりゃいいんだ俺!|
|奇襲看破|俺の勘をなめんな。&br;お前らが来るのは最初から分かってるって|
|撤退|これ以上は勘弁。&br;さ、撤退撤退|
|死亡|やな予感ほど当たるってわけか……|
|拠点制圧|ここ、俺たちのものってことでいんじゃね?|
|猛攻|この辺で行っとくか?&br;何って、突撃に決まってるだろ!|
|敵将追討|あいつ、調子に乗ってんな。&br;ま、止めてやるのが温情ってやつだろ?|
|転進|ん、このままだと出遅れるな。&br;俺たちもさっさと行くぜ|
|進軍開始|お、ピンと来た。&br;あそこが狙い目ってやつだな|
|待機|ここはいったん様子を見た方がいい。&br;俺の勘がそう言ってる|
|突撃|ピンと来た!&br;突撃するなら今だ!|
|防衛|ここを取られるってのは考えたくないな。&br;俺たちで守るとするか|
|後退|あ……朦朧としてきたぜ。&br;いったん下がって補給したほうがいいな|
|任務成功|予感的中! 成功だぜ!|
|一時撤退|今は駄目だ、俺。&br;調子戻ったら、また頼むわ|
|裏切り|俺の仲間はあっち。&br;この勘が、そう言ってるんだから仕方ない|
|裏切りに遭う|おい、なに裏切ってんだよ!&br;そういうのには本気で相手しちゃうよ俺!|
|再出撃|ここで登場ってかっこよすぎでしょ、俺!|
|孤立|やべ! 調子に乗って出過ぎたか。&br;どうすりゃいいんだ、俺……|
|総大将登場|ここまで来たのかよ……。&br;ま、倒しゃいいんだよな!|
|戦闘開始・攻城戦||
|戦闘開始・防衛戦||
|戦闘開始・共闘||
|戦闘開始・友好||
|戦闘開始・配偶者||
|戦闘開始・仇敵||
|戦闘開始・攻城戦|狙うはあの城だな。&br;やってやるぜ、俺!|
|戦闘開始・防衛戦|やっぱり攻めてきたか。&br;けど、黙って渡す気はないぜ、俺|
|戦闘開始・共闘|李曼成、とは俺のこと!&br;やってやるぜ!|
|戦闘開始・友好|あんたと俺が組めば怖いものなしだ。&br;勢いに乗って勝ちに行くぜ!|
|戦闘開始・配偶者|妻の前で情けない姿はなしだ。&br;やってやるぜ、俺!|
|戦闘開始・仇敵|なんつーか……。&br;この任務、どうもやな感じだぜ|
|作戦秘計・準備||
|作戦秘計・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|予感的中お手の物、李曼成とは俺のこと!|
|作戦秘計・成功||
|作戦秘計・阻止動揺|うわっ、秘計が潰されたのか?&br;……これからどうすりゃいいんだ、俺!|
|作戦秘計・無力化||
|作戦秘計・発動動揺|うわっ、敵にこんな策があったのか!&br;味方の被害が大きすぎる……|
|兵器使用||
|門破壊||
|井闌架橋||
|城壁制圧||
|目標侵攻||
|目標侵攻|今が攻め時だな。&br;目標めがけて突っ込むぜ!|
|秘計・氷計|~|
|目標防衛||
|挑発に乗る||
|守備|ここの守りは俺しかできない!&br;やってやるぜ!|
|策発動|ここはこの策しかないってな!|
|警戒|嫌な予感しかしねえ……。&br;どうすりゃいいんだ俺|
|敵として進軍|ここは行っとくべきだな。&br;迷ってる場合じゃねえ|
|足止め|ここは譲れねえな。&br;本気出しちゃうよ俺|
|強襲|颯爽と登場した俺!&br;いい感じだよな|
|救出希望|泣き言漏らしてる場合じゃねえ。&br;けど、誰か来なきゃまずいんじゃないの俺|
|千人撃破賞賛・対目下|あんたが真の三國無双だろ?&br;最初っからそんな気がしてたんだよな|
|千人撃破賞賛・対目上|あなたこそ、真の三國無双……。&br;ま、そんなに驚きませんけどね|
|千人撃破賞賛・対張遼|&color(blue){張遼};こそ真の三國無双……だろ?&br;ま、分かってたけどな|
|千人撃破賞賛・対楽進|&color(blue){楽進};こそ真の三國無双だろ。&br;もう、恐縮すんなよ!|
|賞賛・対目下|あんたの側にいれば、俺は安泰……。&br;いや、こっちの話だって、気にすんな!|
|賞賛・対目上|いやー、惚れ惚れします。&br;あ、何言ってんだ、俺!|
|賞賛・対張遼|&color(blue){張遼};、あんた呆れるほど強いよな。&br;……褒めるしかないじゃないかよ|
|賞賛・対楽進|&color(blue){楽進};、あんたなんで気弱なんだ?&br;その身のこなし、すごすぎだろ|
|賞賛・配偶者||
|賞賛・子||
|賞賛・仇敵||
|援軍感謝・対目下|はいはい、こっちこっち!&br;来るのは分かってたけど、ひやひやしたぜ|
|援軍感謝・対目上|あなたが来る予感はしたんです。&br;そしてほんとに目の前に……助かりました!|
|援軍感謝・対張遼|なんだ&color(blue){張遼};かよ……。&br;その、なんだ、来てくれてありがとな|
|援軍感謝・対楽進|あー、&color(blue){楽進};、こっちだこっち。&br;あんたは来てくれるって分かってたからな|
|援軍感謝・子||
|援軍感謝・仇敵||
|個別指示応答・対目下|ああ、いいぜ!|
|個別指示応答・対目上|任せてくださいよ!|
|個別指示応答・配偶者||
|個別指示応答・子||
|個別指示応答・仇敵||
|邂逅1|&color(red){李曼成};、またの名を勘が冴える男ってか|
|邂逅1・友好|あんたの強さは、誰よりも知っている……。&br;手加減なしでいかせてもらうぜ|
|邂逅1・仇敵||
|邂逅2|ここに獲物がいるってのは分かってたぜ。&br;さ、おとなしく狩られるんだな|
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|あんたを逃がすつもりはないぜ。&br;真剣勝負で文句はないよな?|
|逃亡|今日は駄目だ、俺。&br;調子いい時に、また頼むわ|
|討死|やな予感しかしなかったんだよな……|
|依頼開始・味方救援||
|感謝|予感的中! あんたで正解だった!&br;頼みを聞いてくれてありがとな|
|依頼開始||
|依頼失敗||
#endregion
#region(''政略'')
|>|~政略|h
|~台詞名|~台詞|h
|質問・対目下|なあ、あんたの意見を聞かせてくれ|
|質問・対目上|あなたの意見を聞かせてもらえますか?|
|依頼・対目下|なあ、ちょっと話聞いてもらってもいいか?|
|依頼・対目上|ちょっといいですか?&br;耳寄りな話があるんですよ|
|指示・対目下|あんたなら余裕だろ?|
|指示・対目上|助かります!|
|承諾・対目下|わかったぜ|
|承諾・対目上|わかりました|
|拒否・対目下|悪いが、断るぜ|
|拒否・対目上|お断りさせてもらいます|
|相づち・対目下|へえ|
|相づち・対目上|はあ、そうですね|
|許可・対目下|ああ、いいぜ|
|感謝・対目下|ありがとな|
|感謝・対目上|ほんと、感謝してます!|
|目標達成|やったぜ、俺!|
|目標達成せず||
|内容で納得|その話、やな感じはしないぜ。&br;それでいいんじゃないか|
|信頼で納得|なんかピンと来ない話だけどな……。&br;あんたが言うんなら間違いないんだろう|
|納得せず|俺の勘がやめろって言ってるからな。&br;この話はこれで終わりだ|
|軍議・方針提示|今回はこの方針で行くぜ|
|軍議・異議1|ちょっと待った。&br;それは違う気がするぜ|
|軍議・異議2|ちょっと待ってください|
|軍議・配下提案|方針は、こんな感じでどうですか?|
|軍議・提案受理|言われてみりゃ、確かにそうだ。&br;その案で行こう|
|軍議・提案却下|悪いが、その話はまた今度な。&br;俺の勘がやめとけって言ってるんだ|
|軍議・決断|お、ピンと来た! これで行くぜ!|
|表彰|予感的中! 最高だぜ、俺!|
|特別褒賞|あんたの働きっぷり、気に入ったぜ!&br;これはその褒美だ|
|受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|昇進通達|あんたがいれば俺らは安泰ってな!&br;これからも頼りにしてるぜ!|
|勧誘|その活躍を見てピンと来たぜ!&br;あんたは俺と組む、そうに決まってる!|
|仲間に加入|そろそろ誘いが来る気がしてたんだよな。&br;あんたの仲間になれて嬉しいぜ!|
|勧誘・対好敵手|実を言うと、俺はあんたを気に入ってる。&br;一緒にやってもうまくいく気がするぜ?|
|仕官希望|あなたとなら天下が取れる気がするんです。&br;だから、俺を仲間にしてください|
|仕官時挨拶|予感的中お手の物、&color(blue){李曼成};とは俺のこと!&br;ってことでよろしくお願いします|
|仕官時歓迎|お! よく来てくれたな。&br;あんたとは仲良くやれそうな気がするぜ|
|野に下る|こんなとこでくすぶってていいのか、俺!?&br;駄目だよな……出ていくとするか!|
|宴会|酒も食べ物もうまいものが揃ってる……。&br;いい宴だよな|
|宴会・義兄弟|今日の酒は一段とうまいと思うぜ!&br;俺とあんたで飲むんだ、そうに決まってる!|
|外交申込|こういう取引があるんです。&br;悪い話じゃないと思いますよ|
|外交申込・下手|俺たちの条件はこんなところです。&br;引き受けてくれませんか?|
|外交申込・恫喝|ここは素直に従っておけって。&br;変に意地はっても、誰も得しないぜ?|
|交渉承諾1|この取引、ピンと来るものが……。&br;引き受けましょう!|
|交渉承諾2|まあ、今回は引き受けますけど……。&br;俺をあんまり怒らせないでくださいよ|
|交渉拒否|嫌な感じしかしないぜ、この話。&br;悪いけどなかったことにしてください|
|交渉承諾反応|予感的中!&br;あなたなら引き受けてくれると思ってました|
|交渉拒否反応1|やな予感はしてたんだがな……。&br;強情張ってもいいことありませんよ?|
|交渉拒否反応2|そうですか……。&br;嫌な予感がしてたんだよな……|
|救援要請|結構まずい状況なんです。&br;援軍をお願いできないですかね?|
|放浪軍結成|よし、みんなとりあえず挙兵だ!&br;勘が冴えてりゃ、後は何とかなる!|
|勧誘・引き抜き1|あんたが来てくれたら、天下も取れる。&br;俺の勘がそう言ってるんだが……どうだ?|
|勧誘・引き抜き2|芽が出ないまま終わってもいいのかよ?&br;俺んとこにくれば、悪いようにはしないぜ|
|謀反の提案|起つのは今、って感じがするんだよな。&br;あんたがその気なら、俺も手伝うぜ|
|謀反を決意|このままじゃ駄目なのはわかってる。&br;なら、俺が起つしかないって感じだろ!|
|旗揚げ|旗揚げするしかないのか、俺!&br;ほんとにほんとにやっちゃうよ!|
|告白承諾|この間のあんたの言葉、嬉しかったぜ。&br;俺たちの気持ちが同じだってわかったからな|
|告白拒否|あんたの気持ちは嬉しかったんだが……。&br;すまない、この間の話は断らせてくれ|
|おしどり夫婦|本当にいい感じだよな、俺たち。&br;これから先もうまくいく予感しかしないぜ|
|伝授・対目下|これ、取っといてくれよ。&br;いつか役に立つ予感がするぜ|
|伝授・対目上|これ、もらってくれませんか?&br;俺が持っててもしょうがないんで|
|伝授・義兄弟|お、ピンと来た!&br;これはあんたが持ってた方がいいってな|
|伝授・配偶者|これならあんたに喜んでもらえる……。&br;そんな気がしたんだよな|
|不審を抱く|あんた、やな感じがぷんぷんするな。&br;俺の勘が信用するなって言ってるぜ|
|仇討ち決意||
|仇討ち失敗||
|任命||
|任命受諾|ま、俺に任せてくださいよ!|
|皇帝就任|俺が玉座に就くなんてな……。&br;さすがに予想できなかったぜ|
|活躍賞賛・対目下|あんた、本当に強いんだな。&br;あんたの側にいれば俺は安泰……なんてな!|
|活躍賞賛・対目上|いやー、すごすぎですよ!|
|失脚||
|説得||
|義兄弟の契り||
|結婚||
|善政||
|悪政||
|簒奪||
|侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''隠れ処'')
|>|~隠れ処|h
|~台詞名|~台詞|h
|鍛錬の誘い・対目下|俺の勘では今日は天気が悪くなる……。&br;ってことで、一緒に読書でもどうだ?&br;これでも、結構いろいろ読むんだぜ、俺|
|鍛錬の誘い・対目上|俺、結構読書が好きなんですよね。&br;あ、意外とか言わないでくださいよ。&br;もしよかったら、いろいろ蔵書を貸しますから|
|勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''都市'')
|>|~都市|h
|~台詞名|~台詞|h
|挨拶・対目下|よお|
|挨拶・対目上|なんでしょう|
|初対面・対目下|俺は李典、字は曼成。&br;またの名を勘が冴える男ってな。まあ、よろしく!|
|初対面・対目上|俺は李典、字は曼成。またの名を勘が冴える男。&br;……ってことで、ひとつよろしく頼みます!|
|通常会話・対目下|ピンと来た! 今日の料理屋の飯は最高にうまい!&br;まあ、あそこの店はいつもうまいんだが。&br;なんなら今度おごってやるぜ|
|通常会話・対目上|予感的中! ここで会える気がしてたんです。&br;で、今日はどんなご用件で?&br;俺の勘でも、さすがにそこまではわかりませんよ|
|協力意欲・対目下|頑張っちゃうよ、俺!|
|協力意欲・対目上|期待には応えますよ、俺!|
|在野野望|戦乱が収まる気配はないか……。&br;ただ眺めてたんじゃ何も変わらないよな。&br;こうなったら……やってやるぜ、俺!|
|方針同意・対目下||
|方針同意・対目上||
|方針同意・対目下|あんたとは気が合いそうだ。&br;俺の勘に狂いはなかったぜ|
|方針同意・対目上|あなたはすごい人だ。&br;俺の勘に狂いはなかったぜ|
|方針異議・対目下||
|方針異議・対目上||
|景勝地・配偶者||
|同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
|遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
#endregion
**血縁関係 [#rfa18c9b]
|>|~血縁あり|h
|~武将名|~備考|h
|CENTER:―|CENTER:―|
『真・三國無双8 Empires』には、
李典と血縁関係にあたる武将は存在しない。

『正史』李典伝には、
従父・李乾が呂布配下に殺されると
李乾の兵は、息子・李整に受け継がれた。
李典は、
李乾の死後に中郎将となってその兵を引き継いだ。

『演義』では、
李乾や李整の存在・活躍を
李典に集約しているという。
----
|>|~血縁関係なし|h
|~武将名|~備考|h
|李乾|汎用武将。「[[血縁バグ>http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%BB%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88#m1136426]]」により血縁関係なし。&br;李典の従父(事典モードでは叔父)。|
**秘計伝授 [#j63da959]
李典の
秘計伝授・配偶者(確定)、
秘計伝授・義兄弟(確定)は
曹丕、甄姫、王異、
郭嘉、曹休、荀攸と同じくエピック「覇道への一手」。
//参考動画
//2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch
//「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」
//「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。
**武将考察 [#hfb63e65]
-曹操軍古参の将。正史の李典は学問を好み春秋左氏伝などの書を読む、知将気質を強く持つ。
--このことから演義でも上官に冷静な忠告をする役回りが多い。ただし、演義では大体聞き入れられず、味方に少なくない被害が出ている。
--無双ではそれを「勘が冴えるが、それを上手く伝える言葉が出てこない」という設定にしている。作中でも、本人もその言葉足らずを気にしている。

-従父の李乾が呂布軍に殺され、その子も病で亡くなったために軍を率いることとなった。
--旗揚げの頃からいるとなるといい年齢に思えるが、合肥の戦いから間もなく、36歳と若くして亡くなっている。
---実際のところは史実では旗揚げ期に仕官したのが上述の李乾で、演義の李典は李乾とその子である李整、そして自身の3人を統合した存在だと言う説が有力である。

-無双の李典と[[楽進]]は仲が悪そうには見えないが、正史には李典、[[楽進]]、[[張遼]]はそれぞれで不仲だった。
--片やそれなりに高位の家系の当主、片や一兵卒から成り上がった叩き上げ、反りが合う方が不自然ではある。
--とはいえ[[楽進]]とは戦場で良い連携を見せ、官渡の戦いや袁家掃討などですでに功を挙げていた。
--[[張遼]]とは作中でも描かれている通り、直接ではないにせよ従父の仇なので仲が悪いのは仕方ないこと。
--演義では合肥で出撃することに不満を持つ李典と[[楽進]]を説得するのは[[張遼]]だが、正史では李典が日頃の不仲を忘れて戦うために積極的に説得している。
*コメント欄 [#edd14deb]
#pcomment(,15,reply)

IP:49.251.219.144 TIME:"2024-03-10 (日) 20:18:27" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E6%9D%8E%E5%85%B8&id=i47a10c9" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS