Top > 曹休 #contents ---- *曹休(ソウキュウ) [#s98ee2ba] |~|CENTER:100|CENTER:197|c |&ref(soukyuu.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[扇刃]]| |~|~所属勢力|&color(Blue){''魏''};| |~|~CV(声優)|佐藤 拓也| |~|~字|文烈(ブンレツ)| |~|~キーワード|順良なる駿馬| ---- **紹介 [#gaa16ed7] >''「曹文烈、正直一途に道を進まん!」''&br; 曹操の甥。曹操が挙兵した際、遠く離れた呉郡から駆けつけたため、 「この子はわが家の千里の駒なり」と曹操に称賛された。 父を早くに亡くしていたこともあり、曹操から息子同然に育てられる。 **Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |325|325|305|180|360| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |-|-|-|180|-| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **固有アクション [#vfa8a1c0] |~アクション|~解説|h |~地上乱舞|''「真っ向勝負だ! 忠義を尽くす!」''&br;''ループ部分:''[[扇刃]]を右手左手と交互に持ち替えつつ薙ぎ払い無数の斬撃を放ちながら前進する。&br;''フィニッシュ:''前方へ向け回転させた[[扇刃]]を投擲、追いかけるように突進し掴んだ[[扇刃]]を振り回し無数の斬撃を放った後、左薙ぎと衝撃波で敵を吹き飛ばしダウンさせる。風属性。| |~空中乱舞|''「本気で行くぞ!」''&br;抜き取った[[扇刃]]の刃4枚で形成した氷柱を斜め下に向け放ち、着弾と同時に巨大な氷塊を作り出した後、急降下し[[扇刃]]を地面に突き立て氷塊を砕く。氷属性。&br;氷塊形成時に敵を打ち上げ、砕いた衝撃で敵を吹き飛ばしダウンさせる。&br;方向転換不可だがロックオン時は急降下時に若干方向修正してくれる。&br;氷塊と砕くエフェクトは別扱いのため、ロックオンしている場合などは氷塊とは別に砕けるエフェクトが発生することがある。| |~特殊技|''「加減は出来んぞ!」''&br;身体を大きく左に捻って溜めた後、[[扇刃]]を正面の地面に突き刺し、前方へ向け地面から鋭い氷塊を奔るように発生させ敵をよろけ気絶させる。氷属性付与。| |~ユニーク攻撃&br;([[扇刃]])|''打上トリガー:''&br;左に一回転してから右下から縦回転させた[[扇刃]]を上空へ向け投擲し敵を打ち上げる。&br;[[扇刃]]は縦方向にブーメラン軌道を描くので前方及び縦方向に射程が長い。低い櫓にいる弓兵なども地上から攻撃できる。&br;近距離だと2ヒット程だが少し離れたところから放ち折り返しの上昇部分が当たれば4ヒットする。&br;自身の真横及び背後辺りから攻撃判定があり、投擲した[[扇刃]]も見た目よりも横方向に攻撃範囲が広い。| |~|''気絶フロー:''四段目が変化。&br;左に一回転後、無数の斬撃を放ちながら前方へ大きく踏み込み、右へ薙ぎ払い敵を打ち上げる。&br;空中フローへ派生できるが猶予があまり無いため間に合わないこともある。| **登場シナリオ [#if50fc67] |~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h |CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c |~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|在野|12|許昌| |~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|>|在野|12|濮陽| |~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|>|在野|12|許昌| |~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|曹操|一般|12|濮陽| |~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|曹操|一般|12|長安| |~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|曹操|一般|12|宛| |~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|曹操|一般|12|下邳| |~[[北伐]]|~228年|~史実|曹叡|将軍|12|許昌| |~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在| |~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|曹丕|一般|12|長安| **台詞鑑賞 [#n949db7d] #region(''戦闘(システム)'') |>|~戦闘(システム)|h |~台詞名|~台詞|h |出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|曹文烈、正直一途に道を進まん!| |孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~| |敵将撃破|敵将、&color(blue){曹文烈};が討ち取ったり!| |千人撃破名乗り|この&color(blue){曹文烈};こそが、真の三國無双だ!| |交戦・危機|弱音を吐くわけではないが……。&br;この状況はかなりまずいな| |戦闘勝利|やったぞ! 俺たちの勝利だ!| |戦闘敗北|俺はとんだ駄馬だったか……| |奇襲動揺|な……敵襲だと!?&br;まんまと術中にはまってしまうとは……!| |奇襲看破|甘く見てもらっては困る。&br;騙されてばかりの俺ではないぞ!| |撤退|ここで退かねばならんとは……情けない| |死亡|俺はまだ……駆けられ……る……| |拠点制圧|この地は、曹文烈が制した!| |猛攻|敵陣に狙いを定めよ!&br;これより、突撃を開始する!| |敵将追討|この戦の要はあいつだな。&br;よし、俺が対応に向かおう| |転進|苦戦している隊があるようだ。&br;俺たちが駆けつけてやらねば| |進軍開始|進軍せよ!&br;惑わず、ひたすらに駆けるのだ!| |待機|ひとまず待機とする!&br;のこのこ進むと痛い目を見るからな……| |突撃|一息に駆けよ!&br;我らが武勇、敵に知らしめん!| |防衛|この地は誰も守っていないのか?&br;ならば、俺たちが面倒を見よう| |後退|兵らにも限界が来ている……。&br;一度退き、いたわってやらねば| |任務成功|この任務、うまく片付いたな| |一時撤退|| |裏切り|| |裏切りに遭う|| |再出撃|| |孤立|| |総大将登場|| |戦闘開始・攻城戦|気勢を上げよ!&br;この地を攻め落とすぞ!| |戦闘開始・防衛戦|敵の攻勢に備えよ!&br;我らの地、必ずや守り抜かん!| |戦闘開始・共闘|曹文烈、勝利の先駆けとならん!| |鼓舞|~| |戦闘開始・友好|轡を並べ、戦場を駆けられるとは……。&br;友として恥じぬ戦いをせねば!| |戦闘開始・配偶者|俺がはやったら、すぐ手綱を引いてくれ。&br;他の誰よりあなたを信頼しているのだ| |戦闘開始・仇敵|今は味方同士だ。&br;だが、俺はお前を信じたわけではないぞ| |作戦秘計・準備|| |作戦秘計・成功|| |作戦秘計・阻止動揺|| |作戦秘計・無力化|| |作戦秘計・発動動揺|| |兵器使用|| |門破壊|| |井闌架橋|| |城壁制圧|| |目標侵攻|攻め立てるぞ! 俺に続け!| |目標防衛|| |挑発に乗る|| |守備|この地を譲ることはできん。&br;なんとしても、俺が守り切る!| |策発動|俺にも奥の手はあるぞ! くらえ!| |警戒|厳しい状況だな……。&br;いや、気持ちで負けるわけにはいかん!| |敵として進軍|突撃せよ!&br;先駆けとなり、敵を切り崩すのだ!| |足止め|曹文烈がいる限りここは抜かせん!&br;さあ、かかってくるがいい!| |強襲|曹文烈、参上!&br;ここからは俺たちが相手となろう!| |救出希望|くっ、俺一人の手には負えんか……!&br;頼む、誰か助けてくれ!| |千人撃破賞賛・対目下|お前が、真の三國無双なのか!| |千人撃破賞賛・対目上|あなたが、真の三國無双なのですね!| |千人撃破賞賛・対曹操|殿こそが、真の三國無双です!| |千人撃破賞賛・対曹丕|&color(blue){子桓};殿こそが、真の三國無双です!| |賞賛・対目下|すごいな……さすがだ!| |賞賛・対目上|おお、目を見張るようなご活躍です!| |賞賛・対曹操|殿、お見事でございます!| |賞賛・対曹丕|さすがは&color(blue){子桓};殿!&br;常に俺の何歩も先をお行きになる| |賞賛・配偶者|| |賞賛・子|| |賞賛・仇敵|| |援軍感謝・対目下|救援とはありがたい!&br;お前が駆けつけてくれたなら、百人力だ| |援軍感謝・対目上|救援、感謝いたします!&br;あなたの助けがなければ危ないところでした| |援軍感謝・対曹操|殿……面目次第もございません……。&br;このご恩も、必ずお返しいたします!| |援軍感謝・対曹丕|&color(blue){子桓};殿、ありがとうございます!&br;俺も、もっとしっかりしなければ| |援軍感謝・子|| |援軍感謝・仇敵|| |個別指示応答・対目下|| |個別指示応答・対目上|| |個別指示応答・配偶者|| |個別指示応答・子|| |個別指示応答・仇敵|| |邂逅1|&color(red){曹文烈};が相手となろう。&br;覚悟せよ!| |邂逅2|進む道を間違えたのか?&br;だが、俺も見逃せるほど甘くはないぞ| |邂逅1・友好|| |邂逅1・仇敵|| |邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|止まれ!&br;これ以上の勝手は、曹文烈が許さん!| |逃亡|駆けられるうちに、退くべきか……| |討死|もう……駆けられぬか……| |依頼開始・味方救援|| |感謝|| |依頼開始|| |依頼失敗|| #endregion #region(''政略'') |>|~政略|h |~台詞名|~台詞|h |質問・対目下|この件について、お前はどう思う?&br;ぜひ参考にさせてほしい| |質問・対目上|この件についてなのですが……。&br;よろしければ見解をお聞かせください| |依頼・対目下|少し時間をくれないか?&br;聞いてほしい話がある| |依頼・対目上|お伝えしたいことがあります。&br;俺に時間をいただけないでしょうか?| |指示・対目下|よろしく頼む| |指示・対目上|頼りにしています| |承諾・対目下|ああ、わかった| |承諾・対目上|承知しました| |拒否・対目下|悪いが、それは呑めない| |拒否・対目上|申し訳ありません| |相づち・対目下|なるほど| |相づち・対目上|そうですね| |許可・対目下|ああ、構わない| |感謝・対目下|面倒をかけたな。感謝する| |感謝・対目上|ご助力、ありがとうございます| |目標達成|よし、上手くいったな| |目標達成せず|| |内容で納得|| |信頼で納得|| |納得せず|| |軍議・方針提示|今回の方針を定めた。&br;これで行こうと考えている| |軍議・異議1|待ってくれ。&br;その話、通すのは良くない気がする| |軍議・異議2|お待ちください!| |軍議・配下提案|俺なりに考えてみました。&br;どうでしょうか?| |軍議・提案受理|そうだな、お前の提案の方が良さそうだ。&br;その方針でいこう| |軍議・提案却下|いや、お前の提案には納得できないな。&br;今回は俺の方針で行く| |軍議・決断|よし、俺の考えはまとまった| |表彰|よし、努力が実を結んだぞ。&br;慢心せずにこの調子で励んでいこう| |特別褒賞|| |受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |昇進通達|| |勧誘|| |仲間に加入|わざわざ俺を&ruby(みいだ){見出};してくれたのだ。&br;その期待に応えてみせる| |勧誘・対好敵手|| |仕官希望|| |仕官時挨拶|新たに参じました、曹文烈です。&br;お役に立てるよう、一途に励みます!| |仕官時歓迎|これからは共に戦場を駆ける仲間だ。&br;よろしく頼む| |野に下る|| |宴会|風に当たりたくなってきたな。&br;後で馬を出して遠乗りに行こう| |宴会・義兄弟|先ほど、お前の活躍を耳にしたんだ。&br;呑みながら詳しく聞かせてくれないか?| |外交申込|| |外交申込・下手|| |外交申込・恫喝|| |交渉承諾1|わかった。受けよう| |交渉承諾2|| |交渉拒否|この取引は呑めないな| |交渉承諾反応|| |交渉拒否反応1|| |交渉拒否反応2|| |救援要請|| |放浪軍結成|| |勧誘・引き抜き1|| |勧誘・引き抜き2|| |謀反の提案|| |謀反を決意|| |旗揚げ|| |告白承諾|| |告白拒否|| |おしどり夫婦|| |伝授・対目下|お前にこれを渡しておく。&br;きっと使いこなせると思うのだが| |伝授・対目上|こちらをお受け取りください。&br;きっとお役に立つかと| |伝授・義兄弟|これを受け取ってくれないか?&br;俺よりお前に必要な気がしてな| |伝授・配偶者|これを見た時、あなたの顔が浮かんだのだ。&br;よかったら受け取ってくれないか?| |不審を抱く|| |仇討ち決意|| |仇討ち失敗|| |任命|| |任命受諾|| |皇帝就任|| |活躍賞賛・対目下|お前の活躍、すごかったぞ!&br;心強い味方がいること、俺は嬉しく思う| |活躍賞賛・対目上|素晴らしいご活躍、さすがです!| |失脚|| |説得|| |義兄弟の契り|| |結婚|| |善政|| |悪政|| |簒奪|| |侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''隠れ処'') |>|~隠れ処|h |~台詞名|~台詞|h |鍛錬の誘い・対目下|今から共に、市へ付き合ってもらえないだろうか?&br;俺はどうもよく偽物を掴まされてな……。&br;お前の目利きを頼りにさせてもらいたい| |鍛錬の誘い・対目上|今から共に、馬の買い付けに参りませんか?&br;他の品ではよく偽物を掴まされる俺ですが……。&br;こと馬の目利きに関しては自信があります!| |勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''都市'') |>|~都市|h |~台詞名|~台詞|h |挨拶・対目下|どうかしたか?| |挨拶・対目上|はい!| |初対面・対目下|俺は曹休、字は文烈だ。&br;これから、よろしく頼む!| |初対面・対目上|俺は曹休、字は文烈といいます。&br;どうか、よろしくお願いします!| |通常会話・対目下|おかしいな。&br;ここで待つように言われたんだが……。&br;もしや、俺はまただまされたのか?| |通常会話・対目上|次の戦、先駆けは俺にお命じください。&br;皆の役に立ちたいのです!| |協力意欲・対目下|俺を頼ってくれるのか?&br;もちろん期待には全力で応えるつもりだ| |協力意欲・対目上|俺にできることがあれば、何でも言ってください!| |在野野望|この乱世を収められる英雄はどこに……?&br;その人のためなら、俺はどこへでも駆けつけよう| |方針同意・対目下|お前の生き様には心を打たれた。&br;俺も負けないよう頑張ろう!| |方針同意・対目上|あなたの生き様には心を打たれました。&br;俺も近づけるように頑張ります!| |方針異議・対目下|お前のやり方……俺にはどうしても理解できない| |方針異議・対目上|| |方針異議・対目上|あなたのやり方……俺には理解できません| |景勝地・配偶者|| |同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| |遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| #endregion **血縁関係 [#pbc719da] |>|~血縁あり|h |~武将名|~備考|h |[[曹操]]|無双武将。&br;曹休の伯父とされる。| 祖父・曹鼎は呉郡太守を務めており、 同名の曹騰の弟または 曹洪の伯父と同一人物という説もある。 父の名は不詳。 子に曹肇・曹纂。 ---- |>|~血縁関係なし|h |~武将名|~備考|h |[[曹仁]]|無双武将。&br;曹操とは祖父同士が兄弟のはとこにあたる。| |[[曹丕]]|無双武将。&br;曹操の子。&br;曹昂の弟。曹彰、曹植、曹宇の兄。| |曹叡|汎用武将。&br;曹操の孫。曹丕と甄氏の子。魏の第2代皇帝・明帝。| |曹真|汎用武将。&br;曹操の族子。曹爽、曹羲、曹訓の父。| |曹爽|汎用武将。&br;曹真の子。| |曹羲|~| |曹訓|~| |曹遵|汎用武将。&br;曹真の従兄弟。| **秘計伝授 [#x6a268ac] 曹休の 秘計伝授・配偶者(確定)、 秘計伝授・義兄弟(確定)は 曹丕、甄姫、王異、 郭嘉、李典、荀攸と同じくエピック「覇道への一手」。 //参考動画 //2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch //「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」 //「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。 **武将考察 [#i1fa918b] -本作にて無双武将化したひとり。[[曹操]]の甥(族子)に当たる。 --曹操と曹休の血縁関係は不明である。当初曹操は夏侯氏の出とされており、血縁関係はないものと見られていたが、DNA鑑定によってこれが否定されたことで一層不明になった。 -早くに父を亡くして戦乱を避け母とともに呉へ渡っていたが、曹操が挙兵するとやがて姓名を変えて荊州へと趣き、そこから北上して曹操に見えたという。 --いわゆる「曹家千里の駒」はこの逸話を元にしているが、肝心の合流時期が実は不明。無双では[[董卓]]討伐の頃から合流しているが、これは説の中でもかなり早い。 ---最初期に[[曹操]]と合流していた[[夏侯惇]]、曹洪と比べると遅い時期だったのは確かである。彼の伝にある「曹操の挙義兵」を曹操が兗州刺史になった頃に比定することもある。 -合流後、曹操からは重用され、実子の[[曹丕]]と起居を同じくさせていたという。曹操の遠征にも常に従っていた。 --曹休本人の名前が見えるのは劉備との漢中攻防戦以降からである。これが合流時期の不明さの一因となっている。 ---起居を同じくした曹丕とは兄弟同然の間柄だったようで、曹丕も曹休を重用し、のちに[[司馬懿]]らとともに後事を託した。 -曹操、夏侯惇らが没すると、曹丕から揚州刺史に任命され、その後曹叡時代に大司馬となった。この時点で事実上、呉方面の司令官的存在となっている。 --史実では賈充の父・賈逵のことを徹底的に嫌っていたらしく、彼と意見対立したことが石亭の戦いにおける敗因の一つにもなっている。 ---演義では謝罪して仲直りしているが、正史では悪態をついておりよほど仲が悪かったようだ。 *コメント欄 [#fd16363e] #pcomment(,15,reply) IP:49.251.219.144 TIME:"2025-03-02 (日) 00:22:36" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E6%9B%B9%E4%BC%91&id=n949db7d" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |