黄蓋(コウガイ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 得意武器 | 砕棒 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| 所属勢力 | 呉 | |
| CV(声優) | 稲田 徹 | |
| 字 | 公覆(コウフク) | |
| キーワード | 練達の宿将 |
「やらいでか! 黄公覆、生涯最前線よ!」
孫堅挙兵時以来の宿将。
生涯前線で戦うことを生き甲斐とする剛の者。
その豪快な物腰は歴戦を戦い抜いた自信を漂わせる。
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 275 | 261 | 220 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 286 | 286 | 100 | 230 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 675 | 621 | 360 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 786 | 786 | 100 | 730 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「年の功を! ナメるなよ!」(成功時) 「年の功を!」(失敗時) ループ部分: 1.両腕を広げて走り出し、将でも兵でも誰かを捕らえるまで走り続ける。ボタンを離すかゲージが切れるまで続く。 2.捕らえた敵に高速ジャイアントスイング。相手の体力が尽きても構わずぶん回し続け周囲の敵を巻き込みつつゆっくり前進し最後に投げ飛ばす。 フィニッシュ: 両腕を広げ突進し捕らえた敵を放り投げ(「年の功を!」)、自身も跳躍しキャッチしたら黄蓋バスターでフィニッシュ(「ナメるなよ!」)。炎属性。 フィニッシュ時の爆炎で周囲の敵を吹き飛ばしダウンさせる。黄蓋バスターを喰らった敵は前方へ転がった後、ダウンする。 モーションは『6』から続投中の無双乱舞2「抜山蓋世撃」。 まれにキャッチに失敗するが、その場合何も起こらない(「年の功を……(静寂)」)。 ジャイアントスイングを経なくてもフィニッシュ始動時の突進で敵を捕らえられれば黄蓋バスターは問題なく発動する。 |
| 空中乱舞 | 「灸を据えてくれるわ! どおりゃ!」(成功時) 「灸を据えてくれるわ!」(失敗時) 急降下し捕らえた敵にブレーンバスター。喰らった相手はそのままダウン、叩きつけた衝撃で周囲の敵を吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。 モーションは『7』の空中無双乱舞「回山倒海墜」。残念、今回は前作での得意武器「鉄舟」を持ってきていないので追い打ちはない。 捕らえるのに失敗した場合は助走から正面に爆炎を伴う右ラリアットを放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。 |
| 特殊技 | 「やらいでか!」 重たい砕棒を頭上まで持ち上げることで周囲の敵の動きを止め、掲げた砕棒を足下に叩きつけ爆炎を放ち周囲の敵を吹き飛ばしダウンさせる。炎属性付与。 砕棒を重量挙げのバーベルに見立て「ジャーク」を行う、ユニークすぎる攻撃。 爆炎はヒットした敵を黄蓋の正面へと吹き飛ばす効果がある。威力は高いが、攻撃範囲はエフェクトの見た目よりも若干狭い。 最初に敵の動きを止めるため扱いやすいのだが、自分よりも高い位置にいる敵の動きを止めると爆炎が当たらないことがあるので注意。 |
| ユニーク攻撃 (砕棒) | 打上トリガー: 砕棒を正面に振り下ろし叩きつけと衝撃波で敵を打ち上げる。叩きつけと衝撃波の2ヒット技。衝撃波の方が気持ち攻撃範囲が広い。 横方向は問題ないが縦方向は敵の位置によって打ち上げ方向が変化するため不安定。 手前の敵を奥へ、奥の敵を手前へといった具合に敵を叩きつけ位置を挟み反対方向へ吹き飛ばすように打ち上げる。 射程ギリギリで当てた場合などは自身の背後にまで吹き飛ばしてしまう。 集団相手ではそれほど気にならないが単体相手だと打ち上げ方向によっては空中フローが届かないことがある。空中フロー始動時の追いかけが発動しないのも原因。 溜め時は安定して敵を上方向に錐揉み状態で打ち上げる。 |
| ダウンフロー:三段目が変化。 地面に突き立てた砕棒の柄を軸にして両足飛び蹴りを放ち敵を気絶させる。 砕棒を地面に突き立てる際と蹴りの2ヒット技。突き立てにダウン、蹴りに気絶効果。 |
| シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 所属 | 地位 | レベル | 所在 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 孫堅 | 将軍 | 12 | 長沙 |
| 反董卓連合 | 190年 | 史実 | 孫堅 | 将軍 | 12 | 長沙 |
| 群雄割拠 | 195年 | 史実 | 孫策 | 一般 | 12 | 長沙 |
| 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 孫策 | 将軍 | 12 | 鄱陽 |
| 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 孫権 | 将軍 | 12 | 鄱陽 |
| 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 孫権 | 将軍 | 12 | 鄱陽 |
| 三国鼎立 | 218年 | 史実 | 不在 | |||
| 北伐 | 228年 | 史実 | 不在 | |||
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 不在 | |||
| 人気武将決定戦 | ???年 | 仮想 | 賈充 | 一般 | 12 | 建業 |
コメントはありません。 Comments/黄蓋?