飛刀(ヒトウ)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 得意武将 | 祝融 |
|---|
| ランク | 基本名称 | 攻撃力 | 防御力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 五級 | 投弧刃 | 80 | 50 | |
| 四級 | 投弧刃・改 | 105 | 65 | |
| 三級 | 震烈刃 | 140 | 85 | |
| 二級 | 震烈刃・改 | 180 | 110 | |
| 一級 | 灼天煌刃 | 240 | 150 |
| アクション | 解説 | |
|---|---|---|
| トリガー攻撃 | 打上トリガー | 左下からの斬り上げを豪快に振り抜き敵を打ち上げる。出が遅め。後方にも僅かに判定あり。 ユニーク攻撃(祝融): 飛刀を左から投擲し正面を中心に旋回させ敵を高く打ち上げる。3ヒット技。 『7』のC5と同じく、前方広範囲の敵を纏めて打ち上げられる。 以前は空中発動時に△ボタンの押し時間が短いと汎用の打上トリガーが出てしまうバグがあったが、現在は修正されている。 |
| 気絶トリガー | 低い姿勢からの撫でるような右回転斬りで敵を気絶させる。 | |
| 転倒トリガー | 前方に跳躍し、着地と同時に飛刀を地面に振り下ろし敵をダウンさせる。 | |
| フロー攻撃 | 地上フロー | 左回転斬り→右薙ぎ→右回転斬り→飛刀を投擲し自身の周囲を左旋回させ敵を吹き飛ばしダウンさせる。 四段目は敵を浮かせるのでジャンプキャンセルを用いれば空中フローでの追撃も可能。 |
| 空中フロー | 正面に飛刀を振り下ろし衝撃で敵をさらに打ち上げる→跳躍しながらの右斬り上げ→左薙ぎ→袈裟斬りで敵を叩き落としダウンさせる。 空中発動時は三段目から。高度次第で四段目を出す前なら一瞬間を置く事で三段目からを再び出せる。 | |
| 気絶フロー | 右肩での体当たりからの左斬り上げ→左肩での体当たり→渾身の振り下ろしで敵を錐揉みダウンさせる。 三段構成の技。 ユニーク攻撃〆(祝融):三段目が変化。 飛び上がって鋭い回し蹴りを二発お見舞いした後、前方へ飛刀を投擲、敵を吹き飛ばしダウンさせる。 | |
| ダウンフロー | 飛刀を時計回りのブーメラン軌道で前方に投擲→右薙ぎ→左薙ぎ→渾身の振り下ろしで敵を吹き飛ばしダウンさせる。 一段目によろめかせ効果。四段目は敵を水平方向に勢いよく吹き飛ばす。 | |
| リアクト攻撃 | 引き離し攻撃 | 飛刀を両手持ちし叩きつける。気絶状態に。至近距離でないとダッシュ攻撃が出る。 |
| 叩き落とし攻撃 | 左薙ぎに払い落とす。 | |
| ダッシュ攻撃 | 左肩で体当たりし敵をよろめかせる。 当たり判定はモーションの割に広いかもしれないが……。 | |
| ガード弾き攻撃 | 正面で飛刀を横に構え両手で押し出すようにしてガードを弾く。 モーション的には手斧、短戟と同じだが武器の形状故、突きのような感じになる。 | |
| カウンター攻撃 | A.左斬り上げで敵を打ち上げる。打上状態に。(打上トリガーモーション) B.小さく跳躍し両手で飛刀を叩きつける。ダウン状態に。(転倒トリガーモーション) | |
| ガードカウンター | 時計回りに薙ぎ払う。気絶状態に。(気絶トリガーモーション) | |
| 奇襲攻撃 | 右手で飛刀を振り下ろした後、両手に持ち替え叩きつける。ダウン状態に。 | |
| フィニッシュ攻撃 | 地上:大きく振りかぶって豪快に叩きつける。 空中:袈裟斬りで叩き落とす。 | |
コメントはありません。 Comments/飛刀?