大剣(タイケン)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ランク | 基本名称 | 攻撃力 | 防御力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 五級 | 斬馬刀 | 110 | 20 | |
| 四級 | 斬馬刀・改 | 145 | 30 | |
| 三級 | 飛龍裂空刀 | 190 | 35 | |
| 破天轟断刀 | 190 | 35 | ||
| 二級 | 飛龍裂空刀・改 | 245 | 45 | |
| 破天轟断刀・改 | 245 | 45 | ||
| 一級 | 昇龍翠嵐刀 | 330 | 60 |
| アクション | 解説 | |
|---|---|---|
| トリガー攻撃 | 打上トリガー | 右斬り上げ、左斬り上げの二連撃で敵を打ち上げる。 ユニーク攻撃(夏侯覇): 掲げた大剣に雷を受け、豪快に左上へ斬り上げ敵を打ち上げる。雷属性付与。 落雷時に気絶効果。攻撃範囲は斬り上げの方が広いので気絶はおまけ程度。 |
| 気絶トリガー | 豪快な左への薙ぎ払いで敵を気絶させる。 ユニーク攻撃(関平): 踏み込みながら大剣を正面に突き出し敵を気絶させる。 ヒットバックが強いので真横にいた敵が正面で気絶していることも(溜め時は無効)。 | |
| 転倒トリガー | 左回転斬りからの足下を狙った薙ぎ払いで敵をダウンさせる。ダウン効果は薙ぎ払いのみ。 回転斬りは空中にいる敵を地面に叩きつける効果がある。 | |
| フロー攻撃 | 地上フロー | 右薙ぎ→左薙ぎ→右薙ぎから一回転→軽い跳躍からの斬り下ろしで敵を浮かせダウンさせる。 四段目の入力を遅くすると跳躍せずに斬り下ろしが出るが攻撃判定が無い欠陥攻撃である。さらに入力受付時間がやたらと長い。 |
| 空中フロー | 右下から斬り上げながら跳躍→左薙ぎ→斬り下ろしで敵を叩き落としダウンさせる。 三段構成の技。空中発動時は二段目から。高度次第で三段目を出す前なら一瞬間を置く事で二段目からを再び出せる。 | |
| 気絶フロー | 体当たりからの袈裟斬り→左斬り上げで敵を浮かせる→右斬り上げ→左斬り上げ→突きで敵を吹き飛ばしダウンさせる。 五段構成の技。 気絶フローは基本一段目で敵を浮かせるのだがこの技は二段目から。 Ver.1.16から一段目の怯ませ効果が強化され二段目に繋げやすくなった。 ユニーク攻撃〆(夏侯覇):五段目が変化。 雷を纏った左斬り上げから大剣を渾身の力で地面に叩きつけ衝撃波で敵を吹き飛ばしダウンさせる。見た目に反し雷属性は無い。 衝撃波が地上ヒットした場合は敵をよろめかせる。 あまり速度を上げると最後の叩きつけが当たらなくなる事がある。 速度の遅い大剣で速度を追求できないとは、なんとも悩ましい技である。 | |
| ダウンフロー | 左回転斬り×4→軽く跳躍し、着地と同時に大剣を地面に突き立て衝撃で敵をよろめかせる。 五段構成の技。一段目、五段目によろめかせ効果。 Ver.1.16から四段目の怯ませ効果が強化され、割り込まれることがなくなった。 ユニーク攻撃〆(関平):五段目が変化。 大剣を右下から突き上げ巻き上がる風で敵を打ち上げる。3ヒット技。 空中フローへ派生可能。 | |
| リアクト攻撃 | 引き離し攻撃 | 大振りの右薙ぎで気絶させる。発生がかなり遅く、速度強化が無い場合は封印推奨。 |
| ダッシュ攻撃 | 右斬り上げで敵を打ち上げる。→空中状態。 | |
| 叩き落とし攻撃 | 大きく振りかぶって右薙ぎで叩き落とす。 | |
| ガード弾き攻撃 | 大剣の側面を叩きつける。 出が速いが、超反応回避の対象技なので回避されやすく、恩恵を受ける場面は少ない。 | |
| カウンター攻撃 | 左斬り上げで敵を打ち上げる。→空中状態。 跳躍から大きく振りかぶって唐竹割りに大剣を叩きつける。→ダウン状態。 | |
| ガードカウンター | 豪快に左へ薙ぎ払う(気絶トリガーモーション)。→気絶状態。 | |
| 奇襲攻撃 | 右斬り上げから一回転して袈裟斬りに斬りつける。→ダウン状態。 | |
| フィニッシュ攻撃 | 地上:大きく振りかぶって唐竹割りに大剣を叩きつける。 空中:大きく振りかぶって右薙ぎで叩き落とす。 | |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照