呂布(リョフ)
|
![]() | 得意武器 | 方天戟 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| 所属勢力 | 他 | |
| CV(声優) | 稲田 徹 | |
| 字 | 奉先(ホウセン) | |
| キーワード | 最強の鬼神 |
「呂奉先の武、誰にも止められはせん!」
武芸を極め、弓馬に優れた猛将。
名馬赤兎馬を駆り、その鬼神の如き強さをもって「人中の呂布、馬中の赤兎」と称された。
力に最大の価値を見出し、自らの力への自信から社会的倫理を顧みずに生きた漢。
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 280 | 234 | 200 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 308 | 286 | 100 | 332 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 780 | 734 | 356 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 808 | 786 | 100 | 832 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「おおおおお! 最強の武を見せてやる!」 ループ部分: 左からの斬り上げと返しの横薙ぎを交互に繰り返しながら前進する。モーションは『7』の覚醒乱舞を流用したもの。 横への攻撃範囲が広い。移動性能は凡庸。 フィニッシュ: 方天戟を突き出し、その先端から渦巻く巨大な闘気の奔流を放出する。斬撃属性。 直線上の敵を大きく吹き飛ばしてダウンさせる、計4ヒットの長射程攻撃。 『6』からお馴染みの「無双天武掌」+α。終わり際に新規動作がある。 今作では、渦巻く闘気の中心に敵を吸い寄せつつ吹き飛ばすように変更されており、安定して全段ヒットする。 |
| 空中乱舞 | 「散れ、雑魚ども!」 降下した後、方天戟を振り下ろして大地を叩き割り、裂け目から噴き出る岩盤と衝撃波で攻撃する。斬撃属性。 全方位超広範囲の敵を大きく吹き飛ばしてダウンさせる、1ヒットの攻撃。 『6』から呂布の主力乱舞として活躍してきた「灰燼撃」。 1秒間ほど攻撃判定が持続するため、回避アクション1回の無敵時間では避けきれないことがある。 余談だが、大地が裂けるエフェクトはゲーム内で唯一この攻撃にのみ設定されており、呂布の規格外の超絶腕力が表現されている。 |
| 特殊技 | 「ふん、消えろ!」 仁王立ちして地面を踏みつけ全方位超広範囲の敵をよろめかせる。 →方天戟を肩に担いで突撃、敵を弾き飛ばしながら一定距離を移動。 →敵一体を左手で掴み上げ、足元に叩きつけ衝撃波で周囲の敵諸共打ち上げる。 武器に頼らず最強の肉体で敵を蹂躙する、呂布恒例の荒技。最終的に敵を空中状態にする。斬撃属性。 過去作のEX攻撃のモーションが流用されているが、性能は若干異なる。 EXの頃は突撃開始直後から掴み判定が発生していたため敵に接触した時点で掴み上げ叩きつけに移行していたが、 今作では、掴み判定が突撃の終わり際のみに変更され、突撃前半は純粋な移動攻撃となった。 また、〆の叩きつけ衝撃波が敵を打ち上げるように変更された。 つまり、新たに得た移動力と打ち上げ効果によって、包囲の突破・コンボの起点などにも使える性能になっている。 突撃後の掴み判定が空振りした場合は叩きつけに移行せず、左腕を掲げるだけに終わる。 動物や兵器を掴めないのは欠点だが、掴み成立後の叩きつけ衝撃波のダメージは高い。 |
| ユニーク攻撃 (方天戟) | 打上トリガー: 超脚力による大幅な踏み込みで敵を押し飛ばした後、方天戟を振り上げる。 モーションは『無双✩スターズ』での呂布の強攻撃1にそっくりだが、性能は別物。 発生が非常に速く、長い前進距離と広い攻撃範囲によって多くの敵を空中状態にできる、計4ヒットの攻撃。 |
| 地上フロー:六段目が変化。 踏み込みながら大きく薙ぎ払い、雄叫びを上げて地面を踏み砕きドーム状の衝撃波を発生させる。 モーションは過去作のEX2と同じだが、薙ぎ払いが一瞬で3回ヒットするように変更され、 ドーム状の衝撃波もヒットした敵を前方の空中へ打ち上げる効果に変わり、追撃しやすくなっている。 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照