王元姫(オウゲンキ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 得意武器 | 鏢 |
|---|---|---|
| 所属勢力 | 晋 | |
| CV(声優) | 伊藤 かな恵 | |
| 字 | - | |
| キーワード | 活眼の美姫 |
「戦の真実を見抜く、それが私の役目」
魏の重臣・王粛の娘。
幼い頃から賢く、胆力があり、「男なりせば」と周囲から嘆息された。
礼儀正しく、弱者にも優しいが、身内と判断した人間には遠慮なく本音を語る。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| 305 | 345 | 305 | 150 | 300 |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 150 | - |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「お仕置きよ」 ループ部分: 右回転から前方へ踏み込み、右手で左下から右上に掛けて12発、左手で左上から右下に掛けて12発の気を纏った鏢を放つを繰り返す。 投擲1回につき1ヒットの攻撃判定。モーションは『7』の覚醒乱舞からの流用。 フィニッシュ: 冷気を纏った鏢を斜めに12発ずつを5回、水平方向に12発を1回、後ろを向き身体を反らせながら前方に向けX字状に一斉に放ちトドメ。氷属性。 最後のX字状投擲で敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。投擲数は一直線上12発×2の計24発。 投擲1回につき1ヒットの攻撃判定なので計7ヒット。モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「天狼七星陣」に少々アレンジを加えたもの。 |
| 空中乱舞 | 「覚悟することね」 右足での回し蹴りを放ちながら降下、着地後、炎を纏った鏢を2回放ち敵を吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。 1回目の投擲が前→右前方に6発ずつ計12発、2回目の投擲が前→左前方→右前方→前に6発ずつ計24発。回し蹴り、投擲2回の計3ヒット技。 モーションは『6』から続投中の空中無双乱舞「飛炎脚」。今作では完全に遠距離攻撃と化し、降下中の脚の攻撃判定は希薄に。 |
| 特殊技 | 「邪魔なのよね」 周囲を払いながら左へ一回転し、ポーズを決めた後、前方へ向け24発の冷気を纏った鏢を放ち氷の欠片を散らしながら敵を吹き飛ばしダウンさせる。氷属性付与。 モーションは『7猛将伝』の鏢EX2。ポーズを決める辺りにその名残が見られる。以前は広範囲の敵を気絶させ無力化できる強力な技だったが、今作ではやや弱体化。 ヒット数は至近距離からでも5ヒットほど。敵をダウンさせつつ大きく引き離すので、緊急回避としては役立つ。 |
| ユニーク攻撃 (鏢) | 転倒トリガー: 左へ回転しながら右手で右下から左上に掛けて12発、左手で右上から左下に掛けて12発、一回転後前方に向け両手で12発の鏢を放ち敵をダウンさせる。 それぞれ1ヒットしかしないため、計3ヒット。一、二撃目によろめかせ、三撃目にダウン効果。 |
| 地上フロー:四段目が変化。 上空へ跳び上がった後、斜め下へ向け∧字状に15発の鏢を放ち敵を打ち上げ、右足での回し蹴りで叩き落としダウンさせる。 鏢はヒットした相手を自分の方に引き寄せるように打ち上げるので取りこぼすことはほぼないがやや射程が短い。 回し蹴りは範囲・リーチともに心許ないが地上の敵にもヒットする程度には下方向への判定があり地上ヒットした敵をよろめかせる。 軽功を用いれば打ち上げから空中フローにも派生できる。 |
| シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 所属 | 地位 | レベル | 所在 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 不在 | |||
| 反董卓連合 | 190年 | 史実 | 不在 | |||
| 群雄割拠 | 195年 | 史実 | 不在 | |||
| 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 不在 | |||
| 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 不在 | |||
| 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 不在 | |||
| 三国鼎立 | 218年 | 史実 | 在野 | 12 | 洛陽 | |
| 北伐 | 228年 | 史実 | 在野 | 12 | 洛陽 | |
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 司馬昭 | 一般 | 12 | 洛陽 |
| 人気武将決定戦 | ???年 | 仮想 | 王元姫 | 君主 | 12 | 下邳 |
| 戦闘(システム) |
| 政略 |
| 隠れ処 |
| 都市 |
| 血縁あり | |
|---|---|
| 武将名 | 備考 |
| 王朗 | 汎用武将。 王元姫の祖父。王粛の父。王詳の叔父。 |
| 王粛 | 汎用武将。 王惲、王恂、王元姫の父 |
| 血縁関係なし | |
|---|---|
| 武将名 | 備考 |
| ― | ― |
王元姫の
秘計伝授・配偶者(確定)、
秘計伝授・義兄弟(確定)は
賈詡、諸葛誕、張春華、辛憲英と同じくエピック「攻防氷晶計」。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照