于禁(ウキン)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 得意武器 | 三尖刀 |
|---|---|---|
| 所属勢力 | 魏 | |
| CV(声優) | 宮内 敦士 | |
| 字 | 文則(ブンソク) | |
| キーワード | 峻厳なる常勝将軍 |
「于文則、不法を厳に戒めん」
曹操の下で立身出世を遂げた将。
数々の戦いで功績を挙げ、その威名を天下に鳴り響かせる。
一方で軍規を重んじ、融通の利かぬ性格から敵味方問わず恐れられていた。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「観念せよ。逃げ場はない!」 ループ部分: 逆袈裟斬り、袈裟斬りを繰り返しながら前進する。 他の武将のように武器に青い闘気を纏わないため見た目が物凄く地味。 フィニッシュ: 正面で横に構えた三尖刀を左手で撫で刃に炎を纏わせて振り下ろし、続けて跳躍しながら左下から斬り上げ前方に火柱を発生させる。炎属性。 火柱で敵を吹き飛ばしダウンさせる。モーションは『7猛将伝』の無双乱舞1「灼絶」。 |
| 空中乱舞 | 「処刑、執行!」 雷を纏った三尖刀を振り下ろし、前方の地面に雷を落とし敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。雷属性。 空中で行動可能になる。モーションは『7猛将伝』の空中無双乱舞「雷断」。 |
| 特殊技 | 「断罪する!」 三尖刀を振り下ろし、前方へ向け地面を奔る長射程の衝撃波を放ち敵を打ち上げる。毒属性付与。 空中フローへ派生可能。モーション元は『7猛将伝』の無双乱舞2「獄刃」の簡易版 |
| ユニーク攻撃 (三尖刀) | 気絶トリガー: 「断罪する!」 袈裟斬り、逆袈裟斬りの後、踏み込みながら突きを放ち敵を気絶させる。気絶効果は突きのみ。 袈裟斬りと逆袈裟斬りで敵を正面に纏められる。モーションは『7猛将伝』の三尖刀EX2の流用。 |
| 空中フロー:三段目が変化。 三尖刀を下に向けての急降下攻撃、着地と同時に地面に突き立て衝撃で周囲の敵ごとダウンさせる。モーションは『7猛将伝』の三尖刀EX1の流用。 急降下部分は多段ヒットし衝撃込みで通常は6ヒットほどする。地面まで距離があるとヒット数が増加する(17ヒットまで確認)。 ただし、あまりに高い所から発動すると急降下途中に空中に突き刺さり行動不能になる(攻撃判定は継続)。軽功や空中無双で脱出可能。 |
| シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 所属 | 地位 | レベル | 所在 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 在野 | 12 | 濮陽 | |
| 反董卓連合 | 190年 | 史実 | 在野 | 12 | 濮陽 | |
| 群雄割拠 | 195年 | 史実 | 在野 | 12 | 許昌 | |
| 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 曹操 | 一般 | 12 | 濮陽 |
| 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 曹操 | 一般 | 12 | 濮陽 |
| 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 曹操 | 一般 | 12 | 濮陽 |
| 三国鼎立 | 218年 | 史実 | 曹操 | 一般 | 12 | 宛 |
| 北伐 | 228年 | 史実 | 不在 | |||
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 不在 | |||
| 人気武将決定戦 | ???年 | 仮想 | 曹操 | 一般 | 12 | 交趾 |
| 戦闘(システム) |
| 政略 |
| 隠れ処 |
| 都市 |
コメントはありません。 Comments/于禁?