関索(カンサク)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 得意武器 | 両節棍 |
|---|---|---|
| 所属勢力 | 蜀 | |
| CV(声優) | 三浦 祥朗 | |
| 字 | - | |
| キーワード | 天然色男 |
「私のなすべきことを……関索、参る!」
関羽の息子。
真面目でひたむきな性格で、物事に懸命に取り組み、人に対しても常に真摯な態度で接する。
「花関索」として、民からの人気が高い。
また、無意識に女性の心をとらえることが多い。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| 365 | 305 | 305 | 130 | 300 |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 130 | - |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「私に力を! 強烈回転脚!」 ループ部分:跳び上がっての左下への弧を描くような蹴りを繰り返しながら前進する。 フィニッシュ: 雷を纏っての二連続の下段右回し蹴りの後、跳び上がっての左回し蹴りで敵を吹き飛ばしダウンさせる。雷属性。 モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「強烈回転脚」。 |
| 空中乱舞 | 「覚悟してくれ! 烈震円衝脚!」 急降下した衝撃で大地を砕き爆炎で敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。 モーションは『7』の空中無双乱舞「烈震円衝脚」。 急降下中、自身の周囲に攻撃判定があり+2ヒットする。 |
| 特殊技 | 「私にできることを!」 両節棍を振り上げつつ右に一回転しながら跳び上がった後、右下への叩きつけるような後ろ回し蹴りを放ち衝撃波で敵を吹き飛ばしダウンさせる。風属性付与。 |
| ユニーク攻撃 (両節棍) | 転倒トリガー: 右回し蹴り→正面を滅多打ち→右下への後ろ回し蹴りで敵をダウンさせる。モーションは『6』から続投中の両節棍チャージ攻撃5。 右回し蹴り+滅多打ち8ヒット+後ろ回し蹴りの計10ヒット技。初段の右回し蹴りがヒットしないと以降の技が発動しない。 投げ技のため、初段がヒットすれば相手のアーマーを無視して連続攻撃をすることが可能。 滅多打ち最終段で相手を軽く浮かせるため、その直後にジャンプキャンセルで空中フローを使用可能。 |
| 地上フロー:四段目が変化。 左上への跳び上がり2段後ろ回し蹴りで敵を打ち上げる。そのまま空中フローが使用可能。 モーションは『6』から続投中のC5EX攻撃1。 |
| シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 所属 | 地位 | レベル | 所在 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 不在 | |||
| 反董卓連合 | 190年 | 史実 | 不在 | |||
| 群雄割拠 | 195年 | 史実 | 不在 | |||
| 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 在野 | 12 | 許昌 | |
| 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 在野 | 12 | 江陵 | |
| 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 在野 | 12 | 零陵 | |
| 三国鼎立 | 218年 | 史実 | 在野 | 12 | 江陵 | |
| 北伐 | 228年 | 史実 | 劉禅 | 一般 | 12 | 成都 |
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 劉禅 | 一般 | 12 | 漢中 |
| 人気武将決定戦 | ???年 | 仮想 | 関銀屏 | 一般 | 12 | 合肥 |
| 戦闘(システム) |
| 政略 |
| 隠れ処 |
| 都市 |
コメントはありません。 Comments/関索?