周泰(シュウタイ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 290 | 234 | 181 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 308 | 281 | 100 | 255 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 650 | 734 | 377 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 808 | 681 | 100 | 655 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「無に返す……」 ループ部分:左斬り上げと右斬り上げを繰り返し無数の斬撃を放ちながら前進する。 フィニッシュ: 弧刀を一振りし無数の斬撃で前方を斬り刻み敵を徐々に浮かせ、技の最後で吹き飛ばしダウンさせる。斬撃属性。 モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「無」。 斬撃が出ている間に行動可能になるので確実に空中フローに繋げられるがタイミングが悪いと吹き飛ばしが重なってしまう。 吹き飛んでからでも十分間に合うので安全を期すならこちらを狙ってもいい。 |
| 空中乱舞 | 「烈風のごとく……」 弧刀を振り回し無数の斬撃で前方を斬り刻んだ後、右へ薙ぎ払い敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。斬撃属性。 モーションは『6』から続投中の空中無双乱舞「風」。 前方へは強いが後方への判定が弱く着地するまで行動不能なので技終わりに後ろから斬られないよう注意。 |
| 特殊技 | 「必ず……勝つ……」 踏み込みながら右に薙ぎ払った後、弧刀を逆手に持ち替え左に薙ぎ払い敵をよろけ気絶させる。斬撃属性付与。 気絶効果は二撃目のみで同時にヒットバックさせる。『7』周泰のC4EX2モーション |
| ユニーク攻撃 (弧刀2) | 打上トリガー: 一回転して切り上げ、一瞬遅れて斬撃が前方に発生し敵を打ち上げる。『7』孤刀のC5。 |
| 地上フロー: 突進しながら突きを繰り出し左薙ぎ→背を向け納刀と同時に斬撃が周囲に発生する。当たった敵は仰向けに転倒する。 左薙ぎが当たらなかった場合はそれ以降の攻撃は出ない。 納刀時の姿が気絶トリガーと似ているが、気絶トリガーは刃が内側、こちらは外側を向いている。 | |
| ユニーク攻撃 (弧刀) | 気絶トリガー: 前方へ滑るように斬り込み無数の斬撃を放ち敵を気絶させる。 左薙ぎと斬撃で2ヒットし、それぞれに気絶効果がある。斬撃の方が攻撃範囲が広い。『7』孤刀のC6モーション。 |
| 気絶フロー:四段目が変化。 弧刀を振り回し無数の斬撃で正面を斬り刻んだ後、腰構えから右へ薙ぎ払い敵を吹き飛ばしダウンさせる。7ヒット技。『7』周泰のEX1モーション。 |
| シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 所属 | 地位 | レベル | 所在 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 在野 | 12 | 鄱陽 | |
| 反董卓連合 | 190年 | 史実 | 在野 | 12 | 合肥 | |
| 群雄割拠 | 195年 | 史実 | 在野 | 12 | 長沙 | |
| 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 孫策 | 一般 | 12 | 会稽 |
| 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 孫権 | 一般 | 12 | 建業 |
| 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 孫権 | 一般 | 12 | 建業 |
| 三国鼎立 | 218年 | 史実 | 孫権 | 将軍 | 12 | 建業 |
| 北伐 | 228年 | 史実 | 不在 | |||
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 不在 | |||
| 人気武将決定戦 | ???年 | 仮想 | 賈充 | 一般 | 12 | 建業 |
コメントはありません。 Comments/周泰?