于禁(ウキン)
|
![]() | 得意武器 | 三尖刀 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| 所属勢力 | 魏 | |
| CV(声優) | 宮内 敦士 | |
| 字 | 文則(ブンソク) | |
| キーワード | 峻厳なる常勝将軍 |
「于文則、不法を厳に戒めん」
曹操の下で立身出世を遂げた将。
数々の戦いで功績を挙げ、その威名を天下に鳴り響かせる。
一方で軍規を重んじ、融通の利かぬ性格から敵味方問わず恐れられていた。
3章(徐州争奪)~9章(樊城攻防)
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 260 | 248 | 210 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 303 | 264 | 100 | 230 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 760 | 648 | 406 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 703 | 764 | 100 | 730 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「観念せよ。逃げ場はない!」 ループ部分: 逆袈裟斬り、袈裟斬りを繰り返しながら前進する。 他の武将のように武器に青い闘気を纏わないため見た目が物凄く地味。 フィニッシュ: 正面で横に構えた三尖刀を左手で撫で刃に炎を纏わせて振り下ろし、続けて跳躍しながら左下から斬り上げ前方に火柱を発生させる。炎属性。 火柱で敵を吹き飛ばしダウンさせる。モーションは『7猛将伝』の無双乱舞1「灼絶」。 |
| 空中乱舞 | 「処刑、執行!」 雷を纏った三尖刀を振り下ろし、前方の地面に雷を落とし敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。雷属性。 空中で行動可能になる。モーションは『7猛将伝』の空中無双乱舞「雷断」。 |
| 特殊技 | 「断罪する!」 三尖刀を振り下ろし、前方へ向け地面を奔る長射程の衝撃波を放ち敵を打ち上げる。毒属性付与。 空中フローへ派生可能。モーション元は『7猛将伝』の無双乱舞2「獄刃」の簡易版 |
| ユニーク攻撃 (三尖刀) | 気絶トリガー: 「断罪する!」 袈裟斬り、逆袈裟斬りの後、踏み込みながら突きを放ち敵を気絶させる。気絶効果は突きのみ。 袈裟斬りと逆袈裟斬りで敵を正面に纏められる。モーションは『7猛将伝』の三尖刀EX2の流用。 |
| 空中フロー:三段目が変化。 三尖刀を下に向けての急降下攻撃、着地と同時に地面に突き立て衝撃で周囲の敵ごとダウンさせる。モーションは『7猛将伝』の三尖刀EX1の流用。 急降下部分は多段ヒットし衝撃込みで通常は6ヒットほどする。地面まで距離があるとヒット数が増加する(17ヒットまで確認)。 ただし、あまりに高い所から発動すると急降下途中に空中に突き刺さり行動不能になる(攻撃判定は継続)。軽功や空中無双で脱出可能。 |
| 章 | シナリオ名 | 主要任務 | 所属 |
|---|---|---|---|
| 魏・呉・蜀・董卓・華雄一章 | 黄巾平定/魏? 黄巾平定/呉? 黄巾平定/蜀? 黄巾平定/董? 黄巾平定/華雄? | 黄巾党平定 | 官軍 |
| 魏三章 | 群雄割拠の始まり/魏? | 濮陽・定陶争奪 | 曹操軍 |
| 献帝護衛 | 曹操軍 | ||
| 魏四章 | 中原を制する者/魏? | 宛城救援 | 曹操軍 |
| 下邳奪還 | 曹操軍 | ||
| 袁術討伐 | 連合軍 | ||
| 袁紹撃破 | 曹操軍 | ||
| 魏五章 | 臥龍の目覚め/魏? | 博望坡追撃 | 曹操軍 |
| 烏林衝突 | 曹操軍 | ||
| 呉四章 | 中原を制する者/呉? | 袁術討伐 | 連合軍 |
| 呉五章 | 臥龍の目覚め/呉? | 烏林衝突 | 曹操軍 |
| 呉六章 | 赤壁大戦/呉? | 赤壁決戦 | 曹操軍 |
| 曹操の追走 | 曹操軍 | ||
| 呉七章 | 三国鼎立へ/呉? | 濡須口攻防 | 魏軍 |
| 呉八章 | 三国鳴動/呉? | 濡須口再戦 | 魏軍 |
| 蜀三章 | 群雄割拠の始まり/蜀? | 徐州争奪 | 曹操軍 |
| 蜀四章 | 中原を制する者/蜀? | 下邳奪還 | 曹操軍 |
| 袁術討伐 | 連合軍 | ||
| 小沛離別 | 曹操軍 | ||
| 蜀五章 | 臥龍の目覚め/蜀? | 博望坡追撃 | 曹操軍 |
| 蜀六章 | 赤壁大戦/蜀? | 赤壁決戦 | 曹操軍 |
| 曹操の追走 | 曹操軍 | ||
| 蜀・左慈九章 | 荊州激闘/蜀? 荊州激闘/左? | 樊城攻防 | 魏軍 |
| 呂布三章 | 群雄割拠の始まり/呂? | 定陶争奪 | 曹操軍 |
| 呂布四章 | 中原を制する者/呂? | 包囲の突破 | 曹操軍 |
| 袁紹三章 | 群雄割拠の始まり/袁? | 匡亭争乱 | 曹操軍 |
| 袁紹四章 | 中原を制する者/袁? | 袁術討伐 | 連合軍 |
| 白馬・延津の戦い | 曹操軍 | ||
| 夏侯姫五章 | 臥龍の目覚め/夏侯姫? | 新野救援 | 曹操軍 |
| 博望坡追撃 | 曹操軍 | ||
| 夏侯姫六章 | 赤壁大戦/夏侯姫? | 赤壁決戦 | 曹操軍 |
| 曹操の追走 | 曹操軍 | ||
| 袁術三章 | 群雄割拠の始まり/袁術? | 匡亭の戦い | 曹操軍 |
| 袁術四章 | 中原を制する者/袁術? | 仲帝逃避行 | 連合軍 |
| 董白四章 | 中原を制する者/董白? | 張遼懲罰 | 連合軍 |
| 周瑜八章 | 孫呉雄飛す/周瑜? | 涼州防衛 | 魏軍 |
| 周瑜九章 | 臥龍との駆け引き/周瑜? | 襄陽争奪 | 魏軍 |
| 洛陽の罠 | 魏軍 | ||
| 周瑜十章 | 天下二分へ/周瑜? | 荊州防衛 | 魏軍 |
| 徐庶六章 | 臥龍の計図/徐庶? | 新野防衛 | 曹操軍 |
| 徐庶八章 | 泰平への道/徐庶? | 建業攻勢 | 曹操軍 |
| 臥龍救出 | 曹操軍 | ||
| 献帝救出 | 曹操軍 | ||
| 陳宮六章 | 覇道包囲網/陳宮? | 荊州への強行軍 | 曹操軍 |
| 陳宮七章 | 因縁の決着へ/陳宮? | 包囲網決起 | 曹操軍 |
| 覇道の終局 | 曹操軍 |
コメントはありません。 Comments/于禁?