概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名前 | 等級 | 効果 | 竹簡の入手方法 | 開発材料 | その他の入手方法 |
|---|---|---|---|---|---|
| 強撃珠 | 五級 | トリガー攻撃+(1~4)% ボーナス効果(武将強化) | 群雄割拠の始まり/蜀「下邳争奪」達成 | 軟玉8 雲母4 | 濮陽、彭城、東興、陳倉:鍛冶屋で購入(8000) |
| 大力珠 | 四級 | トリガー攻撃+(5~9)% ボーナス効果(武将強化) | 中原を制する者/魏「宛城救援」達成 | 軟玉10 雲母6 | 夏口城、石亭:鍛冶屋で購入(16000) |
| 通力珠 | 三級 | トリガー攻撃+(10~19)% ボーナス効果(武将強化) | 三国鼎立へ/魏・三国鼎立へ/晋「濡須口攻防」達成 | 軟玉12 雲母8 | 建寧:鍛冶屋で購入(24000) |
| 連撃珠 | 五級 | フロー攻撃+(1~4)% ボーナス効果(武将強化) | 洛陽争乱/魏・洛陽争乱/呉・洛陽争乱/蜀「暴君暗殺」達成 | 軟玉8 丹沙4 | 剣閣、北海、夷陵:鍛冶屋で購入(8000) |
| 石火珠 | 四級 | フロー攻撃+(5~9)% ボーナス効果(武将強化) | 中原を制する者/魏・中原を制する者/蜀「下邳奪還」達成 | 軟玉10 丹沙6 | 濮陽:鍛冶屋で購入(16000) |
| 紫電珠 | 三級 | フロー攻撃+(10~19)% ボーナス効果(武将強化) | 三国鼎立へ/呉「濡須口攻防」達成 | 軟玉12 丹沙8 | 合肥:鍛冶屋で購入(24000) |
| 強弓珠 | 五級 | 射撃の威力+(1~4)% ボーナス効果(武将強化) | 洛陽争乱/魏・洛陽争乱/呉・洛陽争乱/蜀・洛陽争乱/袁 「反董卓連合の檄文」達成 | 軟玉8 石英4 | 鄄城、夏口城、石亭、 夏口北西の陣地:鍛冶屋で購入(8000) |
| 剛弓珠 | 四級 | 射撃の威力+(5~9)% ボーナス効果(武将強化) | 臥龍の目覚め/魏「博望坡追撃」達成 | 軟玉10 石英6 | 東興、武威:鍛冶屋で購入(16000) |
| 神弓珠 | 三級 | 射撃の威力+(10~19)% ボーナス効果(武将強化) | 赤壁大戦/呉・赤壁大戦/蜀「決戦準備」達成 | 軟玉12 石英8 | 漢中:鍛冶屋で購入(24000) |
| 操馬珠 | 五級 | 騎乗攻撃の威力+(1~4)% ボーナス効果(武将強化) | 黄巾平定/董「賄賂を渡す」達成 | 軟玉8 石鍾乳4 | 陽人城、牛渚、武威、鄴:鍛冶屋で購入(8000) |
| 剛騎珠 | 四級 | 騎乗攻撃の威力+(5~9)% ボーナス効果(武将強化) | 臥龍の目覚め/蜀「博望坡追撃」達成 | 軟玉10 石鍾乳6 | 北海、鄴、陳倉:鍛冶屋で購入(16000) |
| 石馬珠 | 三級 | 騎乗攻撃の威力+(10~19)% ボーナス効果(武将強化) | 赤壁大戦/魏・赤壁大戦/晋「決戦準備」達成 | 軟玉12 石鍾乳8 | 武威:鍛冶屋で購入(24000) |
| 無王珠 | 一級 | ランダムで4つ | 闘技場の報酬 | 軟玉50 | 敵武将からのドロップ |
| 名前 | 等級 | 効果 | 竹簡の入手方法 | 開発材料 | その他の入手方法 |
|---|---|---|---|---|---|
| 打火珠 | 五級 | 炎属性付与時、攻撃力+(1~4)% ボーナス効果(アクション強化) | 黄巾平定/呉「黄巾党の撃退」達成 群雄割拠の始まり/呉「襄陽争奪」達成 | 紅玉8 | 建業、赤壁:鍛冶屋で購入(8000) |
| 火精珠 | 四級 | 炎属性付与時、攻撃力+(5~9)% ボーナス効果(アクション強化) | 中原を制する者/呉「小覇王惨禍」達成 | 紅玉10 | 建業、赤壁:鍛冶屋で購入(16000) |
| 火焔珠 | 三級 | 炎属性付与時、攻撃力+(10~14)% ボーナス効果(アクション強化) | 三国鳴動/呉「濡須口再戦」達成 | 紅玉12 | 建業:鍛冶屋で購入(24000) |
| 火竃珠 | 二級 | 炎属性付与時、攻撃力+(15~19)% ガード弾き時、属性強化+(1~2) ボーナス効果(アクション強化) | 新たなる時代/蜀「五丈原決戦」達成 | 紅玉14 | 古銭蒐集家(布貨50と交換) |
| 金烏珠 | 二級 | 炎属性付与時、攻撃力+(15~19)% ガード弾き時、属性強化+(3~4) ボーナス効果(武将強化) | 新たなる時代/晋「五丈原決戦」達成 | 紅玉14 金剛石4 | |
| 朱雀珠 | 一級 | 炎属性付与時、攻撃力+(20~29)% ガード弾き時、属性強化+(5~6) 無双乱舞の威力+(20~29)% ボーナス効果(アクション強化) | 乱世の終焉/晋「成都攻略」達成 | 紅玉16 金剛石8 | 古銭蒐集家(布貨100と交換) |
| 炎王珠 | 一級 | ランダムで4つ | 闘技場の報酬 | 紅玉50 | 敵武将からのドロップ |
| 名前 | 等級 | 効果 | 竹簡の入手方法 | 開発材料 | その他の入手方法 |
|---|---|---|---|---|---|
| 氷霧珠 | 五級 | 氷属性付与時、防御力+(5~9)% ボーナス効果(アクション強化) | 黄巾平定/魏「周倉の撃破」達成 群雄割拠の始まり/魏「徐州争奪」達成 | 青玉8 | 許昌、下邳、宛城:鍛冶屋で購入(8000) |
| 氷精珠 | 四級 | 氷属性付与時、防御力+(10~19)% ボーナス効果(アクション強化) | 中原を制する者/魏「袁紹撃破」達成 | 青玉10 | 許昌、新野、下邳、宛城:鍛冶屋で購入(16000) |
| 絶氷珠 | 三級 | 氷属性付与時、防御力+(20~29)% ボーナス効果(アクション強化) | 三国鳴動/魏・三国鳴動/晋「魏王遠征」達成 | 青玉12 | 下邳:鍛冶屋で購入(24000) |
| 玉兎珠 | 二級 | 氷属性付与時、防御力+(30~39)% ガード弾き時、属性強化+(1~2) ボーナス効果(アクション強化) | 荊州激闘/魏・荊州激闘/晋「樊城攻防」達成 | 青玉14 | 古銭蒐集家(刀貨50と交換) |
| 雨師珠 | 二級 | 氷属性付与時、防御力+(30~39)% ガード弾き時、属性強化+(3~4) ボーナス効果(武将強化) | 荊州激闘/蜀・荊州激闘/左「樊城攻防」達成 | 青玉14 金剛石4 | |
| 玄武珠 | 一級 | 氷属性付与時、防御力+(40~59)% ガード弾き時、属性強化+(5~6) 無双乱舞の威力+(20~29)% ボーナス効果(アクション強化) | 乱世の終焉/晋「洮陽攻防」達成 | 青玉16 金剛石8 | 古銭蒐集家(刀貨100と交換) |
| 氷王珠 | 一級 | ランダムで4つ | 闘技場の報酬 | 青玉50 | 敵武将からのドロップ |
| 名前 | 等級 | 効果 | 竹簡の入手方法 | 開発材料 | その他の入手方法 |
|---|---|---|---|---|---|
| 雷火珠 | 五級 | 雷属性付与時、毎秒無双+1 ボーナス効果(アクション強化) | 黄巾平定/蜀「周倉の撃破」達成 群雄割拠の始まり/蜀「許都逃避行」達成 | 金緑石8 | 成都、白帝城:鍛冶屋で購入(8000) |
| 雷精珠 | 四級 | 雷属性付与時、毎秒無双+2 ボーナス効果(アクション強化) | 中原を制する者/呂「包囲の突破」達成 | 金緑石10 | 成都、白帝城:鍛冶屋で購入(16000) |
| 百雷珠 | 三級 | 雷属性付与時、毎秒無双+3 ボーナス効果(アクション強化) | 三国鳴動/呉「合肥攻防」達成 | 金緑石12 | 成都:鍛冶屋で購入(24000) |
| 応龍珠 | 二級 | 雷属性付与時、毎秒無双+4 カウンター時、属性強化+(1~2) ボーナス効果(アクション強化) | 新たなる時代/呉「石亭合戦」達成 | 金緑石14 | 古銭蒐集家(環貨50と交換) |
| 雷公珠 | 二級 | 雷属性付与時、毎秒無双+4 カウンター時、属性強化+(3~4) ボーナス効果(武将強化) | 新たなる時代/魏・新たなる時代/晋「石亭合戦」達成 | 金緑石14 金剛石4 | |
| 白虎珠 | 一級 | 雷属性付与時、毎秒無双+(5~6) カウンター時、属性強化+(5~6) 無双乱舞の威力+(20~29)% ボーナス効果(アクション強化) | 乱世の終焉/蜀「洮陽攻防」達成 | 金緑石16 金剛石8 | 古銭蒐集家(環貨100と交換) |
| 雷王珠 | 一級 | ランダムで4つ | 闘技場の報酬 | 金緑石50 | 敵武将からのドロップ |
| 名前 | 等級 | 効果 | 竹簡の入手方法 | 開発材料 | その他の入手方法 |
|---|---|---|---|---|---|
| 旋風珠 | 五級 | 風属性付与時、攻撃速度+1% ボーナス効果(アクション強化) | 群雄割拠の始まり/蜀「徐州争奪」達成 | 翡翠8 | 洛陽、樊城:鍛冶屋で購入(8000) |
| 風精珠 | 四級 | 風属性付与時、攻撃速度+2% ボーナス効果(アクション強化) | 中原を制する者/蜀「荊州への離脱」 | 翡翠10 | 洛陽、樊城:鍛冶屋で購入(16000) |
| 疾風珠 | 三級 | 風属性付与時、攻撃速度+(3~4)% ボーナス効果(アクション強化) | 三国鳴動/蜀・三国鳴動/左「魏王遠征」 | 翡翠12 | 好事家(狩猟ポイント1800,2000,3600) |
| 麒麟珠 | 二級 | 風属性付与時、攻撃速度+(5~6)% カウンター時、属性強化+(1~2) ボーナス効果(アクション強化) | 荊州激闘/魏・荊州激闘/呉・荊州激闘/晋「関羽の撃破」達成 | 翡翠14 | 古銭蒐集家(蟻鼻貨50と交換) |
| 風伯珠 | 二級 | 風属性付与時、攻撃速度+(5~6)% カウンター時、属性強化+(3~4) ボーナス効果(武将強化) | 荊州激闘/蜀・荊州激闘/左「包囲網の突破」達成 | 翡翠14 金剛石4 | |
| 青龍珠 | 一級 | 風属性付与時、攻撃速度+(7~9)% カウンター時、属性強化+(5~6) 無双乱舞の威力+(20~29)% ボーナス効果(アクション強化) | 曹魏政変/蜀「鉄籠山攻防」達成 | 翡翠16 金剛石8 | 古銭蒐集家(蟻鼻貨100と交換) |
| 風王珠 | 一級 | ランダムで4つ | 闘技場の報酬 | 翡翠50 | 敵武将からのドロップ |
| 名前 | 等級 | 効果 | 竹簡の入手方法 | 開発材料 | その他の入手方法 |
|---|---|---|---|---|---|
| 一閃珠 | 三級 | 奇襲時、属性強化+(10~19) ボーナス効果(武将強化) | 荊州激闘/呉「江陵奪取」達成 | 瑪瑙12 | 赤壁:鍛冶屋で購入(24000) |
| 夸父珠 | 二級 | 奇襲時、属性強化+(20~24) カウンターの威力+(10~19)% ボーナス効果(武将強化) | 新たなる時代/呉「合肥新城侵攻」達成 | 瑪瑙14 | 古銭蒐集家(布貨50と交換) 好事家(狩猟ポイント4000) |
| 蚩尤珠 | 一級 | 奇襲時、属性強化+(25~29) カウンターの威力+(20~29)% 特殊攻撃の威力+(20~29)% ボーナス効果(武将強化) | 乱世の終焉/蜀「成都攻略」達成 | 瑪瑙16 金剛石8 | 古銭蒐集家(蟻鼻貨100と交換) |
| 斬王珠 | 一級 | ランダムで4つ | 闘技場の報酬 | 瑪瑙50 | 敵武将からのドロップ |
| 名前 | 等級 | 効果 | 竹簡の入手方法 | 開発材料 | その他の入手方法 |
|---|---|---|---|---|---|
| 病毒珠 | 三級 | 奇襲時、属性強化+(10~19) ボーナス効果(武将強化) | 覇道と王道の先/南「蜀の南征」達成 | 蛇紋石12 | 宛城:鍛冶屋で購入(24000) |
| 疫鬼珠 | 二級 | 奇襲時、属性強化+(20~24) 奇襲の威力+(10~19)% ボーナス効果(武将強化) | 覇道と王道の先/南「南中心服」達成 | 蛇紋石14 | 古銭蒐集家(刀貨50と交換) 好事家(狩猟ポイント400,500,900,1000) |
| 九尾珠 | 一級 | 奇襲時、属性強化+(25~29) 奇襲の威力+(20~29)% 特殊攻撃の威力+(20~29)% ボーナス効果(武将強化) | 曹魏政変/晋「鉄籠山攻防」達成 | 蛇紋石16 金剛石8 | 古銭蒐集家(環貨100と交換) 好事家(狩猟ポイント6000,6500,8500,9000) |
| 毒王珠 | 一級 | ランダムで4つ | 闘技場の報酬 | 蛇紋石50 | 敵武将からのドロップ |
※難易度「無双」での数値は確認できたもの。上限及び下限は未確定。もっとすごいの出た方、追記お願いします。
| 種類 | 名前 | 通常宝玉 | ○王珠 | 無王珠 | 難易度「無双」 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○王珠 | 無王珠 | ||||||
| アクション 強化 | フロー攻撃+ | 5~9% | 1~30% | 13~31% | |||
| トリガー攻撃+ | 5~9% | 1~40% | 16~41% | ||||
| 特殊攻撃の威力+ | 5~9% | 10~50% | 18~51% | ||||
| 無双乱舞の威力+ | 5~9% | 10~50% | 18~51% | ||||
| カウンターの威力+ | 10~19% | 10~50% | 18~51% | ||||
| 奇襲の威力+ | 10~19% | 15~50% | 18~51% | ||||
| 射撃の威力+ | 5~9% | 10~50% | 20~51% | ||||
| 騎乗攻撃の威力+ | 5~9% | 5~40% | 15~41% | ||||
| 武将強化 | 体力+ | 5~19 | 10~50 | 20~52 | |||
| 無双+ | 5~19 | 10~50 | 20~52 | ||||
| 力+ | 10~19 | 10~50 | 20~51 | ||||
| 守備+ | 5~19 | 10~50 | 20~52 | ||||
| 移動速度+ | 2~4 | 3~5 | |||||
| 攻撃速度+ | 2~4 | 3~5 | |||||
| ○王珠専用 | ガード弾き時、属性強化+ | 1~5 | 1~7 | 2~10 | 3~10 | ||
| カウンター時、属性強化+ | 1~5 | 1~7 | 2~10 | 3~10 | |||
| 奇襲時、属性強化+ | 5~24 | 5~30 | 8~20 | 10~30 | |||
| 属性付与時、攻撃力+ | 1~24% | 1~30% | 12~25% | 10~31% | |||
| 属性付与時、防御力+ | 8~48% | 8~60% | 20~50% | 25~62% | |||
| 属性付与時、毎秒無双+ | 1~5 | 1~7 | 2~6 | 4~8 | |||
| 属性付与時、攻撃速度+ | 1~8% | 1~10% | 4~8% | 5~10% | |||
| 装着した攻撃がヒット時、 稀に特定の素材をドロップする | 出ない | 特定の素材 動物系(白毛狼などの色付きは出ない) 貿易系(全て確認) 対象の素材を999個持っているとドロップ自体しなくなる | |||||
| 属性 | 敵に対する効果 | 操作武将に対する効果 |
|---|---|---|
| 炎 | 炎上(スリップダメージ小・防御力低下)状態にする | 攻撃力アップ |
| 氷 | 凍結(攻撃力低下)状態にする | 防御力アップ |
| 雷 | 感電(一定時間行動不能)状態にする | 攻撃速度アップ |
| 風 | 衰弱(一定時間攻撃速度・移動速度低下)状態にする | 攻撃範囲アップ |
| 斬撃 | 防御力無視の固定ダメージ | - |
| 毒 | 病毒(スリップダメージ大)状態にする | - |
Ver.1.20から無双武将・特別な強敵の攻撃に属性がつくようになった。各武将の属性は小ネタ参照。
| 属性 | 相性 |
|---|---|
| 炎(攻撃時) | 相手の属性が氷の場合に有利 |
| 氷(攻撃時) | 相手の属性が炎の場合に有利 |
| 雷(攻撃時) | 相手の属性が風の場合に有利 |
| 風(攻撃時) | 相手の属性が雷の場合に有利 |
| 斬撃(攻撃時) | 相手の属性が毒の場合に有利 |
| 毒(攻撃時) | 相手の属性が斬撃の場合に有利 |
前項の属性運用と重複する部分もあるが属性レベルについて解説する。
属性付与にはレベルが存在し、追加効果の威力や発生確率に影響する。
属性レベルは「属性付与が途切れない内にトリガー攻撃、リアクト攻撃で属性を発動させる」ことで一段階ずつ上がっていく。
上限レベルは10。「奇襲時、属性強化+」は数値が大きいものの威力に影響するのはレベル10まで。発生確率に影響する等の可能性は有る。
「○○時、属性強化+」を使えば一気に上げることも可能。
以下はダメージに影響する属性の調査結果(※Ver.1.19時点)。他三属性は除外している(100ダメージで相手のゲージ1本分)。
| 属性 | 効果 | 解説 |
|---|---|---|
| 炎 | 攻撃力アップ | 属性レベル×10%の攻撃力アップ(レベル10で攻撃力が倍加する)。 |
| 炎上 | 属性レベル×1.5のスリップダメージを5秒間5回与える。 (レベル1なら1.5のダメージを5回、レベル10なら15のダメージを5回与える。) 属性レベル×?%、相手の防御力を低下させる。 ダメージに換算するとレベル5で1.5倍、レベル10で2倍になる。 発生確率は属性レベル×5%ほど。 | |
| 斬撃 | 斬撃 | 指数関数的にダメージが増加。 属性レベルが低いうちは大したことないが7を超えた辺りから急激にダメージが増加する。 レベル10ともなると元の攻撃の5倍(+400%)ものダメージとなる。 発生確率は100%。 固定ダメージではなく防御力を属性レベルに応じて一定割合無視した攻撃と思われる。 元の攻撃のダメージを属性レベルに応じて割り増すと思えば間違いない。 |
| 毒 | 病毒 | 属性レベル×2.5のスリップダメージを10秒間10回与える。 (レベル1なら2.5のダメージを10回、レベル10なら25のダメージを10回与える。) 発生確率は属性レベル×5%ほど。 |
| 属性 | 属性レベル | 解説 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
| 炎 | 11 | 22 | 33 | 44 | 55 | 66 | 77 | 88 | 99 | 110 | 炎属性全体のダメージ |
| 3.5 | 7 | 10.5 | 14 | 17.5 | 21 | 24.5 | 28 | 31.5 | 35 | 攻撃力アップによる増加分 | |
| 7.5 | 15 | 22.5 | 30 | 37.5 | 45 | 52.5 | 60 | 67.5 | 75 | 炎上ダメージ分 | |
| 斬撃 | 3 | 7 | 11 | 17 | 24 | 33 | 45 | 63 | 90 | 140 | 斬撃ダメージ |
| 7.5% | 15% | 30% | 50% | 70% | 100% | 125% | 175% | 250% | 400% | 元ダメージに対して大凡の増加量 | |
| 毒 | 25 | 50 | 75 | 100 | 125 | 150 | 175 | 200 | 225 | 250 | 病毒ダメージ |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照